
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年11月23日 14:23 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月20日 22:07 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月17日 23:21 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月12日 20:49 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月6日 03:12 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月9日 11:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)


以前、Utahiroさんが、質問しておられましたが、
同じThinkPadでも、最新のX22 2662-75Jでは、
いかがでしょう?
お試しの方おられましたら教えてください。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)


私が使っているノートパソコンはマザーボードがATA66までしか
対応していないので、ATA100のHDDを使用すると、Windows2000上で
DMAが使用出来なくなるようです。
そこで質問なのですが、IC25N030ATDA04を
Hard Disk Drive Utilitysを使用して、
ATA100→ATA66の変換が行えるかをお聞きしたいのですが、
ご存知の方は居ませんか?
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)


THINKPAD1124(2609-93J)で動くのでしょうか?ハードディスク交換したことがないので不安で購入できません。IBMのサイトで対応表に載ってないのでますます不安です。アドバイスお願いします。
0点





ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)




2001/11/05 20:53(1年以上前)


2001/11/06 01:10(1年以上前)
IBMのHDDは物理的に削らないといけないので避ける事をお薦めします.
書込番号:361300
0点


2001/11/06 03:12(1年以上前)
そういやソケットの出っ張りが邪魔で削った覚えが・・・・・。
書込番号:361447
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)


ゲートウェイが日本から撤退してしまった。
わたしはいま、3年前のゲートウェイSOLO5100(ノート)を使っています。HDは3Gのものなので10G程度のものに交換したいのですが、はたして購入しても使えるのかが心配です。大きさは問題ないのですが、転送速度の問題、BIOSが8.2Gまでしか認識しない?問題等、どこに聞けばいいのか・・・
ゲートウェイのサポートからはこの件の返信の連絡がこないのです。
自作パソコンには何度かトライして、少しの知識はあるのですが、ノートはまったくわかりません。
どなたかわかる人がいればよろしくお願いします。
0点


2001/10/19 16:34(1年以上前)
BIOSに対して、HDDの容量をだますソフトがありますので、試してみてはいかがでしょう。
ただし、ハード的な相性についてはわかりません。
私は9300使ってまして、支障ありません。(参考にはなりませんが)
書込番号:335465
0点


2001/10/20 04:31(1年以上前)
IC25N030ATDA04 は三年前のVAIOノートにちゃんと入りましたよ。心配ならIBMのアメリカのサイトからDiskManagerつうソフトをDLして使えばいいのでは? 私もこのソフトでLBAをだましてThinkpad535にDJSA220をフルに認識させることができました。
書込番号:336312
0点



2001/10/20 11:25(1年以上前)
ありがとうございます。HDを交換しても、HDの転送速度は33M?ということなのでしょう。新しいHDにしたらそのHDは66Mや100Mを発揮できるのに、パソコン側のチップセット?インターフェイス?が古いので、たぶん33Mでデータは転送される???わかっていないのですが、大体こんなことなのでしょうか。
だましソフトはBIOSが認識してくれなかったら、調べてみます。
とりあえず購入してトライですね。
返信ありがとうございました。
書込番号:336551
0点


2001/11/09 11:22(1年以上前)
ハードディスクの転送速度を気にされているようですが、心配要りませんよ。
2.5インチのHDDの転送速度は最新のものでも33MB/sに満たないので、
ATA-33でも十分なんです。
例えるなら、ATA-33、ATA-66、ATA-100というのは、道路の車線の数のようなものです。
HDDが毎秒に転送できるデータ容量(そこを走る車の数)が少ない(33MB/s未満)ので、
ATA-33(1車線)でも未だに十分なんです。
書込番号:366467
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)