
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年12月26日 17:19 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月9日 15:54 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月8日 01:28 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月23日 16:20 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月21日 01:47 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月16日 11:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)


ほとんど、ド素人ですが、PC-PJ1(無印)で交換できました。そのままでは2.8G?程度としてしか認識してくれませんでした。IBMのDiskManagerのフロッピー版を使って起動し、Cとして8G、Dとして約22Gにしました。純正のCDドライブを持っていたので、システムのインストールはとても簡単でした。この際Win2Kを入れました。64Mのメモリーなので心配でしたが、予想に反し快調に動いてくれます。ベンチマークなどはとっていませんが、オフィスアプリの起動など、画期的に速くなり大満足です。当分、現役で使っていく気になれます。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)


パナソニックのCF−L1GAにこのHDDを付け替えたいのですが、
つけることができるのでしょうか、また、交換のやりかたを知っていたら教えていただきたいのですが、お願いします.
0点


2001/12/26 20:30(1年以上前)
はい、交換できますよー。私も、同機種での交換を行いました。物理的な交換は非常に簡単です。裏のふたを開けて、HDDを固定してあるねじをすべてはずし、さらにHDDを覆っているカバーをはずします。(横をねじで止めてあります)それで本体は完全に外れますので、あとは逆の手順で付け替えるだけです。
書込番号:441525
0点



2001/12/27 09:08(1年以上前)
ちよ父さん、ありがとうございます。OSのインストールの方法は、リカバリーCDで出来たんでしょうか、この方法についても、教えていただければありがたいのですがよろしくおねがいします。
書込番号:442426
0点


2002/01/09 15:54(1年以上前)
私もそのことについて非常に興味があります。
私もCF-L1GAを使っているものなのですが、めちゃくちゃHDDの回転音がうるさくなりました。今では、もう、長時間パソコンを起動して作業すると、頭が痛くなります。それで、このHDDに交換しようと思って検討しているところです。パーティション情報が変わったり、HDDの容量が増えたりしても普通にリカバリーCDから、できるのでしょうか?あと、交換するとき、HDDを覆っているスポンジ状のカバーは、破けちゃいませんですかねー。
あともう一つ!静寂性重視で交換したいのですが、この30Gの(IC25N030ATDA04)と、20Gの(IC25N020ATCS04)どっちが、静かでしょうか。知ってる人が居たら、教えてください。お願いします。
書込番号:463298
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)

2002/01/06 12:44(1年以上前)
レスがついていないようなので,
http://www.nifty.ne.jp/forum/fgateway/bbs2/index.html
GATEWAYユーザーの掲示板です。
参考にして下さい。
書込番号:458136
0点



2002/01/08 01:28(1年以上前)
ほしかった情報がありました。ありがとうございました。
書込番号:461093
0点





ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)


どなたか、教えて頂きたいのですが、当方パソコンを始めて1年未満の素人です。シャープのPC-BJ300Mノートを使用していますがハードディスクの換装を考えていますが、何を買えばいいのか全く分かりません。ショップで聞いても自分で合うものを探さなくてはいけないと言われて困っています。自分のハードディスクを外して見てみた所フジツーのMHK2120ATというのが付いています。20Gか30Gであまり動作音が大きくなくて、快適なハードディスクがありましたらどなたか教えて頂きたいのですが?。よろしくお願いします。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)


今回DELL社のINSPIRON3800に導入しました。
今までのHDDは
富士通MHJ2181ATが入っており、HDBENVer3.30で計測したところ
Read:7998 Write:7104 FileCopy:1766
でしたが
今回、IC25N030ATDA04を導入し、計測したところ(何回も実施しましたが)
Read:6005 Write:6939 FileCopy:2018
になってしまいます。
自分では、大容量へ、また、転送速度をUPのつもりで導入したので
非常に悲しい思いです。
MHJ2181ATよりも、転送速度・バッファーなど全てにおいて良いはずなのですが。
導入方法・PC設定など何か実施しなければいけない事、
見直しが必要な事などありましたらどなたかご教授願います。
また、本件について本ページへの書き込みがいいのか疑問がありましたので
他ホームページへの書き込む内容と思われる方がいらっしゃいましたら
あわせてそのホームページも教えていただけるとありがたい。
0点


2001/12/16 00:36(1年以上前)
もうしてるとは思いますが、DMA転送はきちっとオンになってるんですよね?
書込番号:425707
0点



2001/12/16 10:29(1年以上前)
お恥ずかしい話ですが、
DMA転送=オン
とはどのようにすればよろしいのしょうか?
・・・自分で意識してオンにはまだしてません。
書込番号:426184
0点



2001/12/16 11:49(1年以上前)
月並みですが 様へ
デバイスマネジャからDMA転送=オンできました。
また、転送速度も約3倍になり大満足です。
どうもありがとうございました。
書込番号:426274
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)