IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm) のクチコミ掲示板

2001年 6月 5日 登録

IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:30GB 回転数:4200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 厚さ:9.5mm IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)の価格比較
  • IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)のスペック・仕様
  • IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)のレビュー
  • IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)のクチコミ
  • IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)の画像・動画
  • IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)のピックアップリスト
  • IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)のオークション

IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月 5日

  • IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)の価格比較
  • IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)のスペック・仕様
  • IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)のレビュー
  • IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)のクチコミ
  • IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)の画像・動画
  • IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)のピックアップリスト
  • IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)のオークション

IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm) のクチコミ掲示板

(308件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)を新規書き込みIC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

可能でしょうか?

2001/09/21 07:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)

こんにちは。ponkoと申します。
愛機の(VAIO PCG-F50A)の空き容量が乏しくなり、容量アップを企てております。そこで上機にこのIC25N030ATDA04は換装出来ますでしょうか?HDの交換に関してまったく知識が無いのでいろいろ調べている最中です。ためになるようなサイト等ありましたら教えていただけないでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:297628

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/09/21 08:19(1年以上前)

HDDの交換をしてくれるお店です。 
対応表がありますので参考にしてください。
http://www.comshop.co.jp/pc119/index.html

書込番号:297659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2001/09/22 07:20(1年以上前)

ここもどうぞ
http://www.e-trend.co.jp/

書込番号:298717

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponkoさん

2001/09/22 14:25(1年以上前)

一通り調べて可能なようなら試してみたいと思います。ご助言有り難うございました。

書込番号:298967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

LaVieMX失敗

2001/09/02 20:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)

LaVieMX(LX60T/51EC)のHDDが壊れたので、交換してみました。
結果...ダメでした。

LaVieMXにはもともと日立のDK23BA-20(20GB)が入ってたので、
30GBも大丈夫だろうと思ったのですが、アマかったようです。

いや、BIOSでは一応認識されているように見えるのですが、
Win2Kの再セットアップディスクはいきなりエラー終了する、
WinMeのfdisk /MBRは書き込みエラーを表示して終了する、
同、fdiskによるパーティション確保も書込みエラー、
LinuxはMBRへのLILOインストールのところでエラー終了、
SmartBootManagerも書込みエラーで完了できず、などと、
ブートセクタへの書込みがことごとく失敗するようです。
もちろん、BIOSでブートセクタの保護はしていません。

DiskManagerも使ってみましたが、やっぱりダメなようです。
DriveFitnessの検査はパスするので、故障ではない模様。
相性ってやつでしょうか。よりによって2.5インチHDDで...

まあ、いい勉強になりました。このドライブはストックとします。
30GBがダメなのか、IBMのドライブと相性悪いのかを確認するため、
やっぱり次はDK23BA-20ではなく同CA-30に挑戦すべきでしょうか。

最後に。今回、サンシャインさんで初めて購入しました。
こちら北海道網走地方なので、たいていの通販では三日以上
待たされるのですが、今回は金曜夕方注文->日曜午前着でした。
ここの掲示板では賛否両論あるお店のようですが、
少なくとも発送の素早さには信頼がおけるようです。

書込番号:274754

ナイスクチコミ!0


返信する
wwwwwwwwwwwwさん

2001/09/06 15:52(1年以上前)

CDからセットアップしましたか?僕の場合HDDをデスクトップ機でフォーマットして、WIN98をコピーして、ノートに換装しWIN98のセットアップディスクからDOS画面でセットアップしたらいけましたけど。。。DOSから操作なさいましたか?

書込番号:279215

ナイスクチコミ!0


スレ主 nsawaさん

2001/09/06 21:37(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。DOSから、というとやっぱり本物のDOSでしょうか?
僕は、Win95/98/Meそれぞれのインストール用起動ディスクでDOSモードに抜けて、
fdiskを使ったのですが、いずれも"書き込み中のエラーです"となってしまいました。
本物のDOSのフロッピーは...ちょっと探してみます。
また、デスクトップ機でフォーマットというのは、まだ試していませんでした。
変換ケーブルが用意できたら、やってみたいと思います。期待が持てそうですね。
さて、後日談となりますが、DriveManagerで低レベルフォーマットしてみると、
なぜかLinux(LILO)のインストールだけはできるようになりました。謎ですが...
というわけで、現在のところ僕のLaVieMXは、Linux専用機となってしまいました。

書込番号:279526

ナイスクチコミ!0


wwwwwwwwwwwさん

2001/09/07 10:39(1年以上前)

DOS画面というのは、WIN98の起動ディスクを使ってという意味でした。WIN98の起動ディスク(フロッピー)のfdiskを使われて、FATを指定したり、パテーションを設定できたりしないのでしたら、ちょっと僕にも解りません。BIOSの設定も関係あるのかもしれません(WINが立ちあがる前にAドライブにアクセスさせる設定など)。初期不良じゃないですよね?デスクトップか、動作確認のとれたノートに換装してチェックするのがいいと思います。

書込番号:280153

ナイスクチコミ!0


wwwwwwwwwwwさん

2001/09/07 10:50(1年以上前)

こちらを参照・・・

http://www.comshop.co.jp/pc119/results/nec_nh.html

IBMかどうかはわかりませんができるみたいですね。

書込番号:280159

ナイスクチコミ!0


副社長さん

2001/09/14 05:51(1年以上前)

LaVieMX(PC-LX60T/7B1EC)を使っています。

そろそろ HD がいっぱいになったので、IC25N030ATDA04 を買おうかと思ったのですが、nsawa さんの記事を読んで少々ためらっています。

もしよろしければ、購入なさった HD のリビジョンナンバーとかありましたら、教えてもらえないでしょうか?

ひょっとすると、相性も微妙に違うのかもしれないので。

書込番号:288965

ナイスクチコミ!0


スレ主 nsawaさん

2001/09/14 21:35(1年以上前)

副社長さん>
> もしよろしければ、購入なさった HD のリビジョンナンバーとかありましたら、教えてもらえないでしょうか?

リビジョンナンバーというのはちょっとわからないので、
IBM Disk Managerユーティリティで得られるドライブ情報でよろしいでしょうか?
Drive Model : IC25N030ATDA04-0
Firmware Rev.: DA4OA70A
Serial Number: 64064025594
となっています。

さらに後日談です。

DK23CA-30も購入して試してみましたが、IC25N030ATDA04と全く同じ症状です。
もともとDK23BA-20が入っていたことを考えると、相性の問題とは思えません。
というわけで、
1) LX60T/51ECのBIOSは、30GB-HDDに対応していない。
2) 僕のLX60T/51ECのBIOSが、何かの拍子にこわれた。
のどちらかではないかと思います。
残念ながら、近所にMXユーザーがいないため、確かめることができません。
まあ仮に(2)であったとしても、修理に出すとかなり高価になりそうなので、
僕のMXはこのままLinux専用機となることが確定しました。
(もともと九割がたLinux機でしたので、まあ良しとします。)

wwwwwwwwwwwさん>
> IBMかどうかはわかりませんができるみたいですね。

やっぱり(2)の可能性が高いような気がしてきた...^^;
しかし、そんなピンポイントな壊れ方をするものなんでしょうか。
症状からすると、BIOS経由でブートコードやパーティションテーブルを書き換えようとした時にエラーになります。
BIOS経由でなければ問題なく書き換えられます。LinuxのfdiskとかLILOは問題なし。
起動セクタの保護がONのまま固定になってしまったとか。(表示ではOFFになってるのに)

書込番号:289712

ナイスクチコミ!0


副社長さん

2001/09/15 01:53(1年以上前)

>nsawaさん
詳しい情報ありがとうございます。

LX0T/7B1EC の BIOS が 30GB に対応していることを信じて
近いうちに購入し、その結果を報告したいと思います。

あと NEC のフリーダイヤルで技術的な情報を教えてもらえそうなので
それで BIOS の対応具合なども聞いてみようかと思います。

書込番号:290084

ナイスクチコミ!0


てんさまさん

2001/09/21 11:39(1年以上前)

副社長さん
LX60T/7B1EC を使っています。ディスク故障のためIC25N030ATDA04を取り付けてインストール中ですが今の所順調です。
問題ないのではないでしょうか?
全て終わりましたらまたご報告します。

書込番号:297762

ナイスクチコミ!0


スレ主 nsawaさん

2001/09/21 22:58(1年以上前)

起動セクタの書込み不可でWindowsインストールに失敗していた理由がわかりました。
原因は「BIOSのパスワードを設定していたこと」のようです。
これまでに使ったデスクトップ機やノート機では、BIOSパスワードは単にBIOS設定の
許可/不許可のためだけのもので、起動セクタの保護とは別々に働いていました。
しかしLaVieMXの場合、BIOSパスワードが設定されていると、起動セクタの保護をOFFに
してあっても、実際には起動セクタが保護された状態となるようです。

どうも、おさわがせしました!
副社長さんや、僕の記事を読んでHDDの購入をためらってしまった方、ごめんなさい。
てんさまさんの記事を読むと、どうやらLaVieMXシリーズはほぼ大丈夫のようですね。

書込番号:298333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IBMからIBM流体

2001/09/20 02:26(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)

スレ主 hidenosukeさん

MAC PBG3/400を使用
PBは普段冷却ファンがあまり作動しないので前のIBMに比べたらもの凄く静かなのが実感できました。MAC PBには最適だと思います。

書込番号:296286

ナイスクチコミ!0


返信する
DDTさん

2001/09/20 05:50(1年以上前)

機種はPismoですよね。
私もPismoで流体軸受けを購入検討してるんですが前のハードディスクに
比べるとスピードは飛躍的に速いという感じでしょうか?

元から入ってるディスクってなんかしょぼいですよね。
ちなみに私のはIBMのDARA-206000でした。

書込番号:296354

ナイスクチコミ!0


WANDAさん

2001/09/20 23:30(1年以上前)

先週、IC25N030 \22300-で買いましたよ。
確かに静かで、アクセスが早いです。自分もDARAでしたので、正直感動。DARA→DJSA→IC25XXXって世代交代しているので、
やっぱり違いますよね。
参考資料
http://61.202.209.66/support/hdd_ibm.html
結構詳しく載ってますよ。

書込番号:297280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こんなもんなんでしょうか

2001/09/13 23:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)

はじめまして
VAIOのXR−1に換装しました。
換装自体は楽チンで問題なく動いたのですが
カリカリというかなんかずっと音がします。
いまも、カリリッとか言ってます。
音が大きいか小さいかは判断する基準がないので何ともいえませんが
オリジナルのときとあまり変わらないような…。
これってはずれでしょうか?
正常と思われる状態では
無音なのでしょうか?
ご存知の方
教えてください

書込番号:288641

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/09/14 07:29(1年以上前)

ずっと読み込んだり書き込んだりしているのであれば、メモリ不足とか。
アクセスランプついていないのにそうなるなら、おかしいですね。

書込番号:289000

ナイスクチコミ!0


HappyOneさん

2001/09/14 08:31(1年以上前)

「今はなき」Gatewayの Solo9300に換装してみましたが、私も最初は「カリッ」って音がきになりました。(前は日立製12GB)
でも、こんなもんじゃないでしょうかね。他の方の書き込みがあったような気がしますが、このドライブの利点は、いわゆる非アクセス時のモータ音がほとんどしないというものだったはずです。
なので、アクセス時に音が小さいかどうかはべつなんでしょうね。
確かに前の日立に比べて、非アクセス時は音が気にならなくなりました。
「カリッ」って音も慣れてしまいましたね。

書込番号:289028

ナイスクチコミ!0


あかめさん

2001/09/14 20:54(1年以上前)

私はVAIOのC1-XFに装着しました。確かに付け替えて最初に電源入れたときは、「随分カリカリ音がするな」と思いました。でも交換後3週間経った今では気になりません。私が交換した理由は、C1-XF購入後1年位からHDの非アクセス音(シャーという音)が大きくなり、会議中に他人から指摘を受けるほどになっていたためです。私の場合、交換後カリカリ音が気になった主な理由は、非アクセス時の音が消え、カリカリ音のみ残った為だと思います。でも、富士通よりも少し大きいような気もするな。

書込番号:289668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えください

2001/09/06 22:26(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)

スレ主 さぶ15さん

LvieNXLW23D/5にIC25NO20ATDA04かIC25NO230TDA04は両方とも交換可能なのでしょうか?nsawaさんの書きこみを見ると一寸心配になりましたので.よろしくお願いいたします.


書込番号:279594

ナイスクチコミ!0


返信する
唐変僕さん

2001/09/06 23:29(1年以上前)

http://www.fielding.co.jp/supply/hdd/index.htm
HDDの容量にこだわらなければ、ここを見てください。
詳しい、型番がわからないので、ノートの裏に書いてある型番を見て
ここの、適合機種検索にかけるとわかると思います。
私は、MMX266でIBMの20GのHDDを現在使用しています。

書込番号:279683

ナイスクチコミ!0


スレ主 さぶ15さん

2001/09/08 14:53(1年以上前)

唐変僕さん ありがとうございました.
型番はLW23D/53Dでした.30GBまでOKだと言うことがわかりました.20GBか30GBにするか多少迷っています.

書込番号:281693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FLORA220TXはOK

2001/09/06 09:52(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)

スレ主 FLORA220TXさん

私はHITACHI社製のFLORA220TXと言う、マイナーなビジネスモデルを使ってますが、昨日(9/5)秋葉原のe-TRENDさんで、IC25N030ATDA04を23300円で購入し、今朝取り替えました、交換は10分ほどで完了して、今OSとアプリをインストールしてます。使用感は以前の10MBのHDDよりは少し早くなった気がします、音はとっても静かですね、発熱量も以前のHDDと比べると低いです。他社のHDDと比べると割高だけど満足しています。

書込番号:278939

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)を新規書き込みIC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)
HGST

IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月 5日

IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)