
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年9月5日 03:28 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月4日 23:48 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月30日 17:43 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月29日 16:11 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月23日 02:48 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月23日 00:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)


こちらのページは購入意思決定に際して大変お世話になったので,ご報告します.
Dynaboook SS 3480 DS60P/1N2L に内蔵することに成功しました.
特に注意することなく,普通に交換するだけでリカバリディスクで認識します.
ただ,構造上裏返し(?)に付けるのが原因でしょうか,期待していたほど駆動音は小さくないというのが不満です.東芝純正(MK1214MAP) が「じじじ…(古い蛍光灯のノイズのような音)」が,「かかか…(鉄パイプを引きずったような音)」に変わった感じです.もちろんこれはアクセス時の最初だけする音なので,それ以外でただ回転している間はもの凄く静かです.何も聞こえません.
そういうことで,とても満足な買い物でした.
あと,RX-25H (PLANEX 製 USB 接続 2.5inch HD Case) でも動作します.
ご参考までに.
0点


2001/06/29 01:13(1年以上前)
上にも書きましたが、「かかか・・・」という音はアクセス時の音ですよね。
これについてはたぶんボールベアリングの機種とほとんど変わらないと思います。流体軸受の売りは「回転音の静かさ」ですから。
でもこの静かさはほんとにいいですよね〜。
書込番号:206402
0点


2001/07/20 08:43(1年以上前)
TECRA8100(海外モデル)でIC25N030ATD04を使っていますが、DJSA220と
比べて静かになった感じは全くないです。
元々回転音がほとんど聞こえない筐体の設計にも原因が有るのかも知れま
せんが、最初に付いていた東芝製とMK1214GAPと比較しても差はあまり無
いです。
むしろIBM製HDD特有のヘッドのリダクションノイズが気になりますね。
総体的には非常に静かなHDDですが、せっかく無音に近い回転音が全体的な
静かさには全く寄与しない場合も有ると言うことですね。
書込番号:227670
0点


2001/09/05 03:28(1年以上前)
IBM Feature Toolって使えませんか?
これ使えれば、シーク音(アクセス書き込み音)も低減しますが。
書込番号:277638
0点





ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)


Thinkpad 570(2644-3AJ)の6.4GBを30GBに換装しました。Windows 2000Jも快適に動きます。買い物先はT-zoneで、値段は24,300円でした。プラス300円で6ヶ月間の保証もつきますので、お買い得ではないかと思います。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)


はじめまして。piroといいます。
現在、機種(DELL・INSPIRON8000)を使用しておりますが、ディスク容量が不足しだしたので、増設を考えております。
DELLのINSPIRON8000に(IC25N030ATDA04(30G 9.5mm))増設が可能でしょうか?
増設をされた方もしくは可能という情報を知ってらっしゃる方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)


すでにこの内容について書き込みがありましたら申し訳ありません。
VAIO PCG-SR9/K(WIN2000, 12GB)にIC25N030ATDA04(30GB 9.5mm)を換装予定です。(C、Dの容量を約22GBと約5GBに分割予定)
1.購入したままの状態で交換後セットアップディスクでパーテーション・フォーマットが出来るのか、2.デスクトップパソコンでパーテーション・フォーマットをした後に換装した方がいいのか、どなたか教えていただけないでしょうか?
当方、現在海外勤務で、ようやくある方法で日本から上記のHDDを入手できそうなのですが、2.の方法が必要であればデスクトップパソコンのE-IDEから2.5インチへの変換アダプタの入手が必要になると思います。
東南アジア在住のため、このような部品の購入が非常に困難なため、こちらの部品も日本から購入しなければなりません。(こちらより購入しやすい日本で生活しておられる方々がとてもうらやましいです。)
よろしくお願いいたします。
0点


2001/08/01 04:24(1年以上前)
そのまま装着してできますよ
リカバリーCDで聞いてくるはずです、最悪の場合を考えて
WIN98で起動Diskを作成しておくと万全ですね
書込番号:239188
0点



2001/08/02 00:15(1年以上前)
ご回答ありがとうございました。
安心して換装が出来そうです。
書込番号:239986
0点



2001/08/23 02:48(1年以上前)
換装成功しました。・・と言ってもOSのインストールしか終わっていないため長時間使っての感想ではないですが、元の東芝製より静かに感じます。
ただし、セットアップCDからのインストールのため、Cが約9GB・Dが残りと、希望の容量になりませんでした。
(希望は、Cが20GB以上でDが残り)
フリーソフト等で、パーテーションを切りなおすソフト等があればどなたか教えていただけないでしょうか?
書込番号:262417
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)




2001/08/23 00:45(1年以上前)
ふむふむ。やっぱり15ぢゃ少ないからねい〜。(^o^♪
書込番号:262298
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)