
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)


IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)をPowerBook 500 (firewire)に取り付けました。
純正のIBM DARA何とかからの交換だったんですが回転音が全くといっていいほど
聞こえなくなり、これでも同じメーカーのものなのか?という感じです。
本日買ったので耐久性はわかりませんがいい選択をしたと思ってます。
12GBから30GBになったわけですが、容量より静寂性が増したことのほうが嬉しい感じです。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)


別に関係者じゃないけど、
秋葉のT-ZONE DIY で\27,000だったよ(2001 7/30現在)。
T-Zoneメンバーカードで810ポイント(円)還元だし、
クレジットカード使える(=マイレージたまる)し、
もちろん、すぐに手に入るし。
秋葉の近くだったら通販よりこっちの方がいいと思った。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)


色々なページを参考にして、ついに買ってしまいました。
しかもMK3017GAP(東芝30GB)からの換装ですので容量はまったく変わってません。(笑)
Let's note B5ERです。
使用感は・・・ものすごいです。
こんなに何にも聞こえなくなるとは驚きました。
PCのスイッチ入れてから回転をはじめる瞬間は聞こえるのですが、回っている最中はHDDがある場所から20cmくらいまで顔を近づけないと何にも聞こえません。(すごい)
ただ、アクセス時は音は聞こえますよ。(カラカラって)
まあこれはヘッドが移動しているわけで、流体軸受とは関係ないですからしょうがないですね。
こうして書き込みをしている間も回っているはずなのですが、まるで省電力機能でHDDを停止させているみたいな感じです。
はっきり言ってボールベアリングなどは問題外になってしまいました。(^^;)
いままでHDDの音が気になっていた方、絶対に買い換えたほうがいいです。
いままでのHDDはもはや比べる対象ではなくなりますよ。
では〜。
0点


2001/07/02 23:30(1年以上前)
私も換装しました。
Thinkpad240X(2609-52J)を使用しているのですが、HDDのノイズが耐えられなくなり、噂の(笑)流体軸受けを試してみました。
結果から申し上げると、かなりHDDの音に関する考え方が変わりました。以前はPCに通電している間はずぅっと回転音がしていたのですが、30GNに換えてからアクセス時に「カリカリ」って音が僅かに聞こえるだけになり、通常時は無音(私の感じでは)になりました。
ノートPCをお使いで、HDDの回転音に悩まされている方には、無条件でオススメです。
書込番号:210058
0点


2001/07/08 07:57(1年以上前)
AppleのPowerBook1400に乗せることに成功しました。
アクセスしていない時には、全く音が聞こえません。
結構、音に敏感なほうなので、非常に、満足しています。
音に悩まされている方には、おすすめです。
使用している、すべてのNoteのHDを交換しようかと思っています。
書込番号:215149
0点


2001/07/21 11:39(1年以上前)
CASIOのFIVA102にもチャレンジしてみました。
結果は、問題なく認識しするものの、インストールの最中にハングアップして
しまいます。ハイバネの領域確保など一工夫が必要なのかも知れません。
で、面倒なので、標準と同じ6Gの物もあるので、そちらを購入し交換しました。こちらは、全く問題なく使用できています。
うーん。やっぱり静かです。
書込番号:228819
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)


IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm) 買いました。ThinkPad570EにつけてWin2K Pro
の導入もできました。30GB(実際には28GBくらいに見える)1パーティションでも
大丈夫でした。音も今までの6GBのと比べて半分くらいになった気が。
0点


2001/07/19 02:02(1年以上前)
あくせす音はどれぐらいきこえますか??
書込番号:226539
0点


2001/07/20 17:42(1年以上前)
わたしもIC25N030ATDA04をつけたところ28GBと認識されました。
2GBとはいえなんか損した気分です。
書込番号:228058
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)


念願のHDD 2.5 IBM IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)を買い愛機富士通MF3/500Xにつけたところ見事認識し,
パーテイシヨンわけまでできました。そしていよいよ起動ディスクからたちあげ゛CD-ROMにセットアップの命令。スキヤンディスクまでは順調だがその後再起動してプロンプトどまり,かなしー。だれか対処法を教えてください。
0点


2001/07/15 00:19(1年以上前)
フォーマットはしたんですか?
書込番号:221902
0点


2001/07/15 00:25(1年以上前)
ついでに・・。
Cドライブがアクティブになってますか?
書込番号:221911
0点



2001/07/15 11:51(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
パーティシヨンを分け,アクティブにして,フオーマツトしました。
SETUP命令の後はスキャンディスクまでは順調なのですが,その後のレジストリチェツカーに進まず,プロンプトで止まってしまいます。(別のパソコンで同じ作業をしてみて,ROMに異常がないことはわかっています。バイオスの設定画面でもIBMの30GBのハードディスクを認識しているのになぜでしよう。ちなみにリカバリーディスクでやり直してみると,SAFEモードでしか立ち上がりません。ノーマルで行こうとするとロゴのあと「Windows???????????????????????????」(?部分は意味の分からない英語でもない言葉)というメッセージが出て止まってしまいます。
書込番号:222334
0点


2001/07/17 23:50(1年以上前)
原因わかりました。
入れ替えたメモリが壊れていたようです。
交換したら問題なくできました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:225222
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)