
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年12月14日 21:16 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月20日 23:07 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月19日 01:04 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月26日 00:11 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月26日 00:03 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月9日 01:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)


知人から開封済みで1度も使用していないこのHDDを譲られました。
当方の390X、HDD6GBメモリ128MBをこのHDDに、メモリを256MB増やし合計384MBにしたら、体感できるくらいPCが快適になりました。
これはHDDを換えたおかげですかね?
メモリを増幅したせい?
どちらが効果が大きいんでしょうか?
0点

状況がわからないのでレスつけにくいですね。
実際にメモリを外す方が迅速かつ正確な結論が得られるかと。
書込番号:3630874
0点



2004/12/14 16:51(1年以上前)
夢屋の市さん、レスありがとうございます。
そうですね(汗)
説明不足でした。
当方のPCはもともと64+64の128MBでウィルス対策ソフトを入れる前までは、わりと快適に動作してました。
V3 ウイルスブロック 2005 をインストしたらレスポンスが悪くなって、起動に時間がかかるようになりました。
それがメモリを128+256の384MBにしたら解決しました。同時にHDDも換装したのでHDDかメモリのどちらが原因だろうか?と思ってカキコしたんですが・・・
ちょっと頭が回りませんでした(^_^;)
言われるとおり128MBにして試してみましたら、空きメモリが24MBしかありません。
プラウザ立ち上げてネットしたら空きメモリ10MBを切ってしまいます。
動作も若干重たく感じました。
メモリの増幅効果大ということですよね。
書込番号:3631923
0点


2004/12/14 18:06(1年以上前)
それでは片手落ちにはなりませんか!
今度は旧HDDにしてメモリ384ではどうなるのかもお試しください。
暇なときにね!
書込番号:3632175
0点



2004/12/14 21:16(1年以上前)
aishinkakura-bugi-ugiさん。
そうですね(滝汗
片手落ちでした、すみません\(__ )
今、旧HDDはHDDケースに入れてバックアップ用に使用してるので、時間があるときに試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3633068
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)


すみません、質問させてください。
このHDDを使い始めて一年と何ヶ月か立つのですが、
最近「カチャ」というような音が耳につくようになりました。
使い始めた頃からこの音はしてたとは思うのですが、
この間、強制終了したときに「キューン」(この音自体はパソコンのどの部分からしたかはよく分かりません)と大きな音がして
以来「カチャ」という音のなる回数が増えたような気がするのです。
[2671135]カンという音が・・・
での質問の「カン!」という感じではありません。
どちらかというと、
[2011097]動作音は?
の「うすいる」さんの「カラン」「カコッ」という音と近いと思われます。
今の所は問題なく動いていますが、こういった場合、故障の可能性はないでしょうか?
人よりも神経質な性質なので気にしすぎかとも思うのですが、
気にすれば気にするほど、「HDDの反応が鈍くなってないか」
「微妙に違和感があるような」等、疑念が生まれます。
初心者的質問で恐縮ですが、
心配なのでどなたか分かる方がいたらよろしくお願いします。
0点



2004/10/18 23:34(1年以上前)
すいません、すぐ下に診断ツールが紹介されていたのですね。
試してみたところなにも問題はありませんでした。
ログぐらいはしっかり読まないとだめですね。
でも、もし音に関して何か面白い情報があれば教えてくださると、
有難いです。
書込番号:3399900
0点


2004/10/18 23:45(1年以上前)
音には個体差もあるので、なんとも言えません。
方法1
急いでデータをバックアップして、いつ壊れてもいいように心の準備をする。
方法2
気になるものをいつまでも使わずに、さっさと新しいHDDに交換してしまう。
しょせんHDDは消耗品なんです。
書込番号:3399970
0点



2004/10/20 23:07(1年以上前)
>>遠城様
レスありがとうございます。
音には個体差がありますか。
とりあえずバックアップを取ろうとそのための
HDDケースを取り寄せ中です。
とりあえずは今のHDDをもう少し使ってみようかと思ってます。
書込番号:3407175
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)


容量が違う IC25N030ATCS04-0 (30GB) なんですが、既に掲示版がないみたいなんで、こちらで質問させて下さい。
不良セクタが出来たんで、低レベル (low-level) フォーマットしたいんですが、HGST 配布の Drive Fitness Test でいいんでしょうか?
(購入時は買収される前の IBM 製品でした)
HGST のサイトにはこの HDD のシリーズが載ってないみたいなんで、ちと不安です...
どなたか、実行された方、いらっしゃいませんか?
0点


2004/10/18 11:03(1年以上前)
http://shattered04.myftp.org/pc_09.html
↑まずはここをどうぞ。
しかし一般的に不良セクタが出たら、新品交換が基本かとも思いますが…。
DTempなどのツールでS.M.A.R.T状態の確認をしておくのもよいかもしれません。
書込番号:3397620
0点


2004/10/19 01:04(1年以上前)
「新品交換が基本」これに賛成します。
書込番号:3400313
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)
[3180489]FMV= 645-MC6C/Wの件です
の続きなら、ちゃんと「返信」で書くことですね。
書込番号:3184717
0点


2004/08/25 23:34(1年以上前)
リカバリCDがないのなら、デスクトップ機に繋いで「何を」「どうやって」入れたんですか?まさかデスク機用リカバリ?
とりあえずどのOSを入れたいのか書いてくれないと、誰も答えられないと思いますが。
Windowsだけでも95、98、98SE、ME、2000、XPとありますし。。。
書込番号:3184965
0点

>せいいさん
もうひとつの方にレスをつけました。ご覧下さいませ。
>megutanさん
元のOSを入れたいみたいです。ですから98SE又は2000かと。
書込番号:3185145
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)


FMV= 645-MC6C/Wの機種なんですが、ハード交換したいのですが、本体しかなく、デスクパソコンでインストールしてつけたんですが、無理なんです、、、何かうまくいく方法おしえてください。
0点

メーカーリカバリーCD-ROMなら無理。他のOSなら変換コネクターで。後は何方かね。(;^_^A
書込番号:3180580
0点

どうして「が」がひとつの文に3個もあるのか。読みにくいですよ。
さて本題。こう言うことでしょう。
「HDDの交換を思い立った。他のデスクトップPCを使って買ってきたHDDにOSをインストールした。その後、ノートPCにもともとついているHDDと交換した。ノートPCがきちんと起動するかと思ったらトラブル続き。」
デスクトップPCとノートPCでは使っている部品が違います。よってOSが用意するドライバーの一部がうまく働かないでしょう。だからうまく動かないのです。
ノートPCのリカバリーCDは手元に無いのですか?あればそれを使ってOSをインストールしてください。うまく行かなかったらご容赦を。
HDD外付け増設の方が簡単だと思います。最悪、これを検討してください。
書込番号:3180677
0点


>りかばりーもなく、本体だけなんです(泣)
考えられる手段はとりあえず2つ。
・リカバリーディスクをメーカーから販売してもらう(売っているかどうかは存じません)。
・可能であればデスクトップPCを使って丸ごとディスクコピーしてしまう。運が悪いとシステムファイルである「COMMAND.COM」「IO.SYS」「MSDOS.SYS」は(DOSプロンプトから)「SYS」コマンドを活用してノート旧HDDからコピーする必要があるかも(DOS忘れたので。失礼)。
書込番号:3185111
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)


みなさんこんにちは
私のパソコン(SONYノートブックパソコン PCG-FX77V/BP)ですが、HDDが壊れてしまい交換が必要なのですが、初めてなので、どなたかお勧めのHDDがあれば教えてください。ちなみにHITACHI製 IC25N040ATCS04が標準交換部品だそうです。
静かで高速なヤツって高価ですか?
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)