IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm) のクチコミ掲示板

2001年12月 6日 登録

IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:40GB 回転数:4200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 厚さ:9.5mm IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)の価格比較
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のスペック・仕様
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のレビュー
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のクチコミ
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)の画像・動画
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のピックアップリスト
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のオークション

IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月 6日

  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)の価格比較
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のスペック・仕様
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のレビュー
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のクチコミ
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)の画像・動画
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のピックアップリスト
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のオークション

IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm) のクチコミ掲示板

(565件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)を新規書き込みIC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

音しますか?

2003/01/27 00:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)

スレ主 ふじゆうさん

本日このHDDを買ってきて交換しました。交換、インストールは問題なくできたのですが、気になった点があります。

HDDを裏返したりする時に「カコッ」と中で何かが動いているような音がします。これって初期不良でしょうか?普通でしょうか?ちなみに動作音は期待以下ですが許容範囲です。持ち運ぶ機会が多いもので「カコッ」って音がとても気になります。

これまでこんな音がするHDDに出会ったことがなかったもので・・・。よろしくお願いします。

書込番号:1251298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/01/27 08:03(1年以上前)

「カラカラ」音がする、という方は多いです。

書込番号:1251708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/27 14:28(1年以上前)

私のさわったIBMのノート用4台ともカコってなります

書込番号:1252331

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2003/01/27 18:16(1年以上前)

カラカラ鳴って正常のようです。
でもあまり鳴らさない方がいいかもしれませんね。(笑)

書込番号:1252837

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふじゆうさん

2003/01/27 21:50(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
カラカラ鳴って普通なのですね・・・。
鳴らなくても当然ですが、気を付けて優しく扱います。

書込番号:1253554

ナイスクチコミ!0


sraaaさん

2003/04/04 00:28(1年以上前)

富士通のMHS20シリーズならカラカラという音はしませんよ。

書込番号:1456430

ナイスクチコミ!0


元HDD開発者さん

2003/04/14 17:50(1年以上前)

IBMのHDDがからから音がするのは正常です。HDDのHEADの動きを制御するパーツから音がしているだけです。HDDは振動に強くないので、あまり無茶をしないで下さいね。

書込番号:1489178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

FMV-645 MC6C/WのHDD搭載限界容量は?

2003/02/28 17:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)

スレ主 くろいろさん

はじめまして、私は富士通のFMV-645 MC6C/Wを使っております
HDの容量も心許なく、使用中に「キーン」というような音が鳴り
少し使っているだけで頭が痛くなるので
HDDを交換しようと思っています
メルコの対応表などを見ると30Gまでしか書かれていませんか
40Gが認識した報告などご存じないでしょうか?
値段が劇的に変わるわけでもないので、どうせなら40Gを乗せたいと思いまして

後、音に関して
「キーン」といった高い音が鳴らないHDが希望です
掲示板を読ませていただくと
どこのメーカーが静かとはっきりした物が見あたりませんね
人によっていろいろ意見が分かれています
友人のノートのHDが東芝製でとても静かなんですが
昔の4G程度のHDなので、現状の商品の参考にはならないと思いまして

ディスクトップの方でIBMのHDを買ったんですが
始めかなりうるさかったんです
しかし静穏化ツールを使うと驚くほど静かになりました
以上の事をふまえてIBMのHDにしようと思ったのですが
皆さんの意見をお聞かせください

それでは失礼します

書込番号:1349003

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/28 17:28(1年以上前)

OS、BIOSの関係で32GBの壁ですね、諦めましょう

(reo-310でした)

書込番号:1349010

ナイスクチコミ!0


スレ主 くろいろさん

2003/02/28 18:13(1年以上前)

reo-310さん、素早い返答ありがとうございます
OSはともかく、BIOSはどうにもならなさそうなので
30Gでやりくりすることにします
FMV-645 MC6C/Wに関しては情報が少なくて難儀しております
マザーボードの種類、チップセットとか、わからなくて
使っている方が多い機種だと、それなりに情報サイトが見つかるんですけれどね

では残りの問題、「音」に関して情報をいただける方
どうかよろしくお願いします
それでは失礼します

書込番号:1349097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2003/02/28 23:24(1年以上前)

ある換装業者は、40GBへの換装作業を行うようです。

他のノート(他のきょう体)でOSも違うので、あまり参考になりませんが、東芝MK4019GAXに換装しました、「キーン」音はしませんが、回転音は、スピーカーのノイズの様な「サー」音です。
ヘッドの退避音らしいのですが「カコッ」音や「ムキュ」音が気になります。

書込番号:1349902

ナイスクチコミ!0


Thomathさん

2003/03/13 18:50(1年以上前)

パーティションマジックで壁を越えられるかもしれませんよ。
であであ。(^^ノ

書込番号:1389172

ナイスクチコミ!0


Nabetaroさん

2003/03/15 23:39(1年以上前)

便乗の質問で失礼します。
このHDDを32GBの壁があるノートPCで使用した場合,32GBまでは使用できると考えていいのでしょうか?
PCが壊れた後にもHDDを有効利用できるなら,少しでも容量の大きいものを,と思いまして・・・(と言っても普通はHDDから壊れるんですけどね。)
具体的にはFMV-5166NP7/W (MMX Pentium166MHz/2.1GB/Win98)で使う予定です。いかがでしょうか??

書込番号:1396478

ナイスクチコミ!0


sadamuさん

2003/04/05 00:33(1年以上前)

富士通のMHSシリーズならカコッ音やキーンという音はしません。あきらかにIBMより静かです。

書込番号:1459456

ナイスクチコミ!0


バイエルさん

2003/04/10 23:38(1年以上前)

はじめまして。
BIOSの制限でHDD容量に壁がある機種でも、OSがWin2kなどの場合
制御がBIOSからOSにうつった後なら、制限を超える部分を利用可
能だと思います。
具体的には、8GBの壁があるLibrettoでもOSのセットアップ終了後
(セットアップ中は8GBしか認識しない)ディスクアドミニスト
レイターから8GBを超える部分を領域確保してやることができま
す。パーテイションは、2つ以上になります。
ちなみに私のLibrettoでは40GBが問題なく使えております。
32bit系のOSならBIOSを経由せずにアクセスするから大丈夫だと
思う。
セットアップ中や16bit系のOSだとBIOSのお世話になるから、
パーテイションマジック等のツールを使わないとだめでしょう。

では。

書込番号:1477567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

認識しない

2003/02/01 14:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)

スレ主 近藤 和之さん

メビウスPC-MJ100M使用してますが認識しませんどうしたら良いでしょうか?

書込番号:1267018

ナイスクチコミ!0


返信する
トシがばれる顔アイコン嫌いさん

2003/02/01 20:04(1年以上前)

多分無理です...
MJ100Mは32GB以上を認識しないのではないでしょうか...
http://www.comshop.co.jp/pc119/results/sharp_nh.html
(私は関係者じゃないです。でも便利なURLなので引用しました。)
間違ってたらごめんなさい。

書込番号:1268012

ナイスクチコミ!0


スレ主 近藤 和之さん

2003/02/02 09:34(1年以上前)

参考になりました有り難うございました(^_^;)

書込番号:1269707

ナイスクチコミ!0


ドリアソ ムケ皮さん

2003/02/27 18:08(1年以上前)

私は8GB上限のあるメビウスMN-5410K(穴だらけ)でこの製品ではありませんが、IBM製のHDDを使っています。20GBです。
IBMより提供されている、Disk Manager 2000というツールを使うことで、BIOSをだまして使うことができます。
OSは何でかしばらくしたらWin98が起動しなくなって、今は95SEですが、かえって軽くなって快適ですね。CPUをK6-3 400MHzに換装しているため、こちらが原因の可能性が高いです。
Disk Managerは上記サイトを参照してください。(サイト管理人の方、勝手にリンクしてごめんなさいm(__)m

仕組みとしては、BIOS起動後Windowsを起動するのではなく、IBM Dynamic Disk OverlayというHDD認識OSが起動し、これの上でWindowsが起動します。
レスポンスは落ちますが、これならば32GBの壁も破れます。

一度試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:1346436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

認識しない…

2003/02/05 18:14(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)

クチコミ投稿数:46件

Think Pad x22の15GB(同社製、ic25n015atda04-0)から乗せ変えようと思って購入したのですが、全く認識しません。初期不良の可能性大ですが、何かわかる方おられましたら、よろしく願いします。

1.デスクトップPC(富士通製 FMV DESKPOWER M[305)に
 2.5>3.5インチHDD(freedom製)アダプタを介して
 セカンダリマスタ(ジャンパ:マスタ設定)にIDEで接続するが、
 BIOSレベルで認識しない。
 通電はしている。
 アクセス音はしない。

2.IDE>USB2.0接続ブリッジ(メルコ製:CD-RWから剥ぎ取ったもの)
 を介して、接続する(ジャンパ:マスタ設定)
 Windows(NT5.0/2000 SP3)を起動するが、
 ブリッジは認識されるものの、HDDが認識されない。
 時間がたつと、「USBDevise」と認識され、
 ドライバのインストールに失敗したと
 報告される。
 通電はしている。
 アクセス音はしない。

3.ThnkPadx22に旧HDDを抜き取って
 直接つなげるが、やはり認識しない。
 通電はしている。
 アクセス音はしない。


旧HDDをデスクトップPCにコピーするときに
2.5>3.5インチHDD(freedom製)アダプタを問題なく使用できましたので、
このアダプタの問題はなさそうです。

余談ですが、IBM製のHDDって、滅茶苦茶うるさくないでしょうか?
個人差はあるとしても、昔使っていた東芝製HDD(20GB 4200ppm 流体軸受無し)
よりもうるさいのはどうかと思います。
特に、あの「カッコン」とか、書き込み、読み込み時「ジリジリ」音が…。

書込番号:1279815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

現状維持のままHDD交換

2003/01/26 17:20(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)

現状は30GのHDDを4つ程度パーティションを切っています。IBM s30ユーザーです。外付けにIEEEのリムーバブルケースを買って、その中に新規の40GのHDDを投入し、移動程度の簡単な方法で新規HDDに移行できないかと考えております。どういったソフトを用いれば良いのでしょうか。FDDも所有しておりません。当然内蔵CDロムもありません。持っている物は、外付けのIEEEのHDDケースと、外付けのDVD+RWだけです。

書込番号:1249713

ナイスクチコミ!0


返信する
トシがばれる顔アイコン嫌いさん

2003/02/01 11:02(1年以上前)

ふのさん、こんにちは。
言ってる意味ははわかりますし、ハードディスクをOSとパーティションごとコピー交換するのは可能ですが、そのためにはいろんな機材やソフトが必要になります。なのでその手のことを引き受けてくれる業者さんに頼んでしまうことをお勧めします。たとえば
http://www.comshop.co.jp/pc119/index.html
(私は関係者ではありません。)

どうしても自分でやりたいのならばコピー元とコピー先のディスクを両方PCに接続(ieeeはだめ。純正のIDEでつなぐ)し、DOSをFD(USB不可)でたちあげ、Symantec(Norton)のGhostというソフトでコピーします。要するにデスクトップPCに2.5ディスクがつながった環境がいります。PCオタクの知り合いがいれば案外簡単に出来ます。

書込番号:1266620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードディスクが満タンです。

2003/01/24 17:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)

スレ主 パパはIBMファンさん

Travelstar 40GNとTravelstar 40GNXの違いは何ですか?誰か教えてください。ちなみにThinkPad i1800(2655-P3J)を使っています。IBMのウルトラベイ2000セカンドHDDアダプターでこのハードディスクは使用可能でしょうか?容量の制限はあるのでしょうか?注意しなければいけない事、あればお教えください。また、外付けHDDとどちらが良いでしょうか?ちなみにUSB1.1です。パソコン無知なもので宜しくお願いします。

書込番号:1243905

ナイスクチコミ!0


返信する
Susinekoさん

2003/01/24 23:25(1年以上前)

> Travelstar 40GNとTravelstar 40GNXの違いは何ですか?
回転数とキャッシュ量が違いまふ。GNXの方が高速・高性能・高価でふ。

> IBMのウルトラベイ2000セカンドHDDアダプターで使用可能でしょうか?
以前機種は違うけど、A30で使えますたよ。いけるっしょ。

> 容量の制限はあるのでしょうか?
あるにはあるけど、40GB程度じゃまだまだ余裕でふ。ってかどの場面での制限かな?(BIOS?OS?IDE?)

> 注意しなければいけない事、あればお教えください。
直ぐに他人の言葉を鵜呑みにしてはいけない。(゚∀゚)ok?

> 外付けHDDとどちらが良いでしょうか?
使用環境・用途・目的によって違うのでなんとも・・・。

書込番号:1244663

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパはIBMファンさん

2003/01/25 14:50(1年以上前)

Susinekoさん、有難うございます。Susinekoさんは、以前A30でご使用だったそうですが、だた差し込むだけで認識されましたか?ちなみにDドライブという表示になるんでしょうか?

書込番号:1246184

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2003/01/25 23:10(1年以上前)

> 差し込むだけで認識されましたか?
電源OFFの状態で挿さないとダメでしたが、認識しましたよ。

> Dドライブという表示になるんでしょうか?
領域設定の初期だけそうなりますね。OSの管理でドライブレターはD以降に設定できると思います。

書込番号:1247513

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパはIBMファンさん

2003/01/26 10:17(1年以上前)

Susinekoさん、度々アドバイス有難うございます。早速購入してみようと思います。では、(^.^)/~~~

書込番号:1248697

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)を新規書き込みIC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)
HGST

IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月 6日

IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)