IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm) のクチコミ掲示板

2001年12月 6日 登録

IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:40GB 回転数:4200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 厚さ:9.5mm IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)の価格比較
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のスペック・仕様
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のレビュー
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のクチコミ
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)の画像・動画
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のピックアップリスト
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のオークション

IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月 6日

  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)の価格比較
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のスペック・仕様
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のレビュー
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のクチコミ
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)の画像・動画
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のピックアップリスト
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のオークション

IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm) のクチコミ掲示板

(565件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)を新規書き込みIC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーのもちは

2003/01/11 08:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)

スレ主 Bないとさん

このハードディスクと同容量の5400回転のやつとでは
バッテリーのもちはどう違うでしょうか?こちらのほうが
回転数が少ないのでバッテリーが持ちそうな気がしますが
キャッシュが多いほうがディスクにアクセスする回数が
減るって話を聞いたことがあるので。

アドバイスお願いします。

書込番号:1205961

ナイスクチコミ!0


返信する
LemonTeaさん

2003/01/23 00:06(1年以上前)

バッテリーの持ちを気にするのであれば、回転数を重視したほうがいいかと。
回転数はアイドルでもなんでも影響しますが、キャッシュはデータアクセス時
にしか関係しませんからね。

データ転送速度は、どっちも十分早いので、どちらでもいいような気がします。

書込番号:1239599

ナイスクチコミ!0


LemonTeaさん

2003/01/24 11:14(1年以上前)

あと、持ち以前の問題として、バッテリー駆動時は、製品設計で容量ギリギリ
になってる場合(余裕が小さい)があるので、新型のより電力を必要とする
部品を取り付けると、動作が不安定になる場合もあるようです。
(知人の載せ換え結果でも、不安定化した事がありました。その場合でも、
ACアダプタ接続の状態では安定動作してましたので、バッテリー駆動時は
駆動時間を延ばすため、かなりタイトな状態で動かしているのでは!?と)
もちろん、全てのノートパソコンで起こる現象ではありません。

リスクはありますが、流体軸受け&大容量は魅力ですね。
本当に静かです。USB外付けドライブとして使ってますが、駆動音ひとつしません。これは、感動しますし、実際上大きなメリットです。

書込番号:1243220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

リカバリーできません・・・

2002/12/11 01:31(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)

ThinkPad iSeries1456のHDD換装をしようと思い、 IC25N040ATCS04を購入しました。
リカバリーCDでリカバリーを試みたのですが、
Invalid drive specification
と表示されてリカバリーが始まりません。

HDD自体は認識されており、fdiskでパーティションを区画しましたし、formatも行いました。
購入店に問い合わせたところ、HDD自体に問題はなさそうだといわれました。
リカバリーCDに問題があるのでしょうか?(大容量のHDDに対応してないとか?)

同じような状況に陥った方、もしくは、解決法をご存知の方、
どうかご教授をお願いいたします。

書込番号:1125240

ナイスクチコミ!0


返信する
あしたまた2さん

2002/12/11 14:53(1年以上前)

通常はリカバリーCDは違うHDにはできないのでは

書込番号:1126190

ナイスクチコミ!0


スレ主 近衛さん

2002/12/11 18:47(1年以上前)

返答ありがとうございます。
ということは、新たにOSを購入する必要があるということですよね?
その他に解決法があれば教えてもらいたいのですが・・・

書込番号:1126613

ナイスクチコミ!0


あしたまた2さん

2002/12/11 19:34(1年以上前)

換装する前にドライブイメージ2002などでリカバリーCDを作ってしまえばいいのでは

書込番号:1126692

ナイスクチコミ!0


スレ主 近衛さん

2002/12/11 20:21(1年以上前)

迅速なご返答感謝いたします。
どちらにせよ、新たにOSなりソフトなりを購入する必要があるというコトですね…
ところで、
Invalid drive specification
と表示される理由は何なのでしょうか?
どなたかご教授願います。

書込番号:1126779

ナイスクチコミ!0


未だにmmxさん

2002/12/11 21:12(1年以上前)

リカバリーCDを使用するとCドライブはFAT16で、2GB以上にはできないみたいですね。

参考までに。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=685425&CategoryCD=0536

書込番号:1126890

ナイスクチコミ!0


初心者303さん

2002/12/11 23:01(1年以上前)

以前友達のThinkPad iシリーズ1200のHDDを20GBに交換したことあるのですが、OSも必要なく、リカバリーCDから上手くいきました。
何も調べず、IBMのHDDをyahooオークションで購入したのですが、
なんら問題なかったです。

書込番号:1127089

ナイスクチコミ!0


スレ主 近衛さん

2002/12/11 23:35(1年以上前)

未だにmmxさん、初心者303さん、返答ありがとうございます。

未だにmmxさんが過去ログでアドバイスしていた方法(基本DOS領域だけを確保=2G)を試してみました。
Cだけの1パーティションにして、formatをした後、リカバリーCDでリカバリーを試みましたが、結果は同じでした。
Invalid drive specification
と表示されてストップしてしまいます。
やはりリカバリーCD自体に問題があるのだろうか・・・

書込番号:1127153

ナイスクチコミ!0


(・Α・)イクナイ!さん

2002/12/17 18:43(1年以上前)

直訳では無効なドライブの記述ですね。たぶん。
ドライブレターが違うとかかな?
それぐらいしか思いつきませんが・・・

書込番号:1140190

ナイスクチコミ!0


TDL混んでたさん

2002/12/30 21:03(1年以上前)

いやーっ、同じ悩みの人がいるもんですね。私もHDD交換しようと思って、IBMのIC25N030ATCS04(30G)買って、NECのLaVieNX LW26H (Windows98)の現在のシステムをコピーして、交換したんですけど、同じエラーが出て…。2,3週間いろいろ試してだめだったんですけど、Win98の起動ディスクのHELPに答えがありました!それは、Win98の起動ディスクで、DOSコマンドのA:\>の画面にして、SYS C:(Cは起動するHDDドライブ)と入力して、enterキーを押す、という指示でした。これで、うちの問題は解決しました。前の環境を引き継いで、HDDの容量が増えて、動作は快適そのもの!
ちなみに、BIOSバージョンアップしないでも、新しいHDDに、リカバリーCDから購入初期状態にすることはできました。
参考になって、うまくいくと良いですね。起動ディスクヘルプ画面を試しに見てください。

書込番号:1175587

ナイスクチコミ!0


Orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2003/01/21 09:11(1年以上前)

新しいHDへの変更はよくしますが、いつも問題はありません。それはHDのパーティションをまるごとコピーするからです。
1.Notebookの追加ベイに新しいHDを入れる。薄いNotebookでは追加のドッキング・ベイなどが必要になりますが、持っていない場合には友人を探す。
デスクトップPCを利用する場合には3.5インチ==>2.5インチ変換アダプターを2個使用して新旧HDを2台接続する。このアダプターは1個千円のもので充分です(高いのもあるが私は千円のものを使用している)。
以上の2方式はどちらも実績があります。
2.Drive Imageや同等品を使用してCパーティションを新しいHDにコピーする。
3.HDを入れ替える
4.(場合によっては)新しいパーティションのActivateが必要になる。
つまりディスケットからWin98またはDOSをBootして SYS C: を実行。 SYSコマンドをディスケットにコピーすることを忘れないように。DOSはDOS5.0またはDOS6.0を使用。
以上です。これでいつもBOOTできます。

書込番号:1234856

ナイスクチコミ!0


Orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2003/01/21 09:16(1年以上前)

ごめん、先ほどの書き込みに追加します。
4.のActivateは最近はPartition Magicを使っています。 SYSの場合にはバージョンを同じにしなければならないので面倒ですから。
Partition Magicやその同等品はHDをいじるときにはすこぶる便利です。

書込番号:1234866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VAIO FX55G/BP

2003/01/06 16:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)

スレ主 何方か、教えて下さい。さん

この度、IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)を購入しようかと思ってる者ですが、VAIOのFX55G/BPで、使えるのでしょうか? よくVAIOは純正品しか対応してないと聞くのですが、HDDがうるさく、最近安定してないんです。
どなたか、交換してる人はいないでしょうか? もしくは、知ってる方、教えて下さい。

書込番号:1193934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/01/06 18:03(1年以上前)

純正品しか対応していないと言うことはないでしょう。
前に他メーカーのノートから取り出したHDDを移植した事ありますけど、何の問題もありませんでした。

書込番号:1194110

ナイスクチコミ!0


のりぞさん

2003/01/07 00:51(1年以上前)

VAIO FX55/BPで問題ないから大丈夫じゃないのかなあ。
(FX55/BPのHDDがうるさくてIC25N040ATCS04に入れ替えました)

書込番号:1195038

ナイスクチコミ!0


スレ主 何方か、教えて下さい。さん

2003/01/07 10:32(1年以上前)

ありがとうございました。
昨日、早速購入し、交換しましたが、問題なく使えました。
全くと言っていいほど音がせず、快適に動いています。
流体軸受け、いいですね〜

書込番号:1195731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このたび外付けケースを

2002/12/01 17:07(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)

スレ主 dddddfffffffffffさん


このたび外付けケースを購入して2,5インチハードディスクで外付けにしようと思っています.
firewireでの接続を考えていますがバックアップ用として使用するので
こんなに良いハードディスクでなくて古くて安いものを探してみたほうがいいでしょうか
40ギガ欲しいと思っています.また良いケースをご存知でしたらご教授ください.以上よろしくお願い致します.

書込番号:1102854

ナイスクチコミ!0


返信する
Susinekoさん

2002/12/02 20:04(1年以上前)

http://www.crast.net/products/hddcase/
Cutie!…なかなか放熱性高くて頑丈です。バスパワー対応。高価ですけどね。

書込番号:1105200

ナイスクチコミ!0


いなかおやじさん

2002/12/05 16:51(1年以上前)

先日店頭で見かけてスタイルの良さが気に入って購入しました。
IBMの20G入れて使ってるけどいたって快調
デスクトップのUSB2.0とノートのIEEE1394に
両方ともつなげてとっても気に入っております。
でも、12800円だったかな、ケースとしては高いけど・・・
http://www.gate.jp/products/dvico/mmcx2/mmcx2.php

書込番号:1112150

ナイスクチコミ!0


肉まんDXさん

2003/01/02 04:28(1年以上前)

バスパワーで使うことを前提にするならIBMはお勧めできないですね。
IBMの2.5HDDは5V・1A消費しますので。他のメーカは0.7Aぐらいでない
でしょうか。とか言いつつ私もATCS4+MOMOBAYCX-2だったりしますが。
で、PC側のUSBとかIEEE1394のI/FがHDDが要求する電力を供給できるかが
ポイントですね。私のとこだとLavieJはOKですが、LibrettoL2だとNGです。
保険かける意味でバスパワー+ACアダプター or PS2給電ケーブルが付いた
ケースを選択したほうがいいでしょう。

書込番号:1181619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FIVAクラッシュHD換装

2002/09/17 17:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)

スレ主 きっく!さん

はじめまして。
FIVA MPC206のHDがクラッシュして換装の検討に入りました。
この製品は換装&正常動作可能でしょうか?
また静音性、耐久性抜群で、消費電力&発熱が少なく、容量の多く値段も安く、FIVAに換装可能な製品があったら教えてください。
お願いします。

書込番号:949029

ナイスクチコミ!0


返信する
zzzzzzzzzzさん

2002/09/23 20:32(1年以上前)

うちではFIVA 206に載せて正常に動いています。
換装するなら今のところこのHDDがベストだと思います。

書込番号:961014

ナイスクチコミ!0


N01TMさん

2002/10/21 02:35(1年以上前)

GATEWAYで乗せ換えしましたが、静音性に関してあまりお勧めではありません。もともと付いていたのが東芝のHDDでしたが、元々の方がよほど静かだったので、私の場合はちょっと残念な結果になりました。
でも、アクセス速度は前より速くなりました。

書込番号:1014416

ナイスクチコミ!0


hddgadさん

2002/12/29 03:37(1年以上前)

確かにこのハードディスク動作がうるさいです。他社製にすればよかった。

書込番号:1171244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LavieNx LW23C/52Dで使えますか?

2002/12/11 22:38(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)

スレ主 初心者303さん

Lavie NX LW23C/52DのHDDが逝ってしまいました。
IC25NO40ATCS04 40GBに交換しようと思いますができるのでしょうか?
8GBまでしかBIOSが対応してなく、
BIOS騙しが必要だと思うのですが、交換した人おられますか?

書込番号:1127056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2002/12/12 09:43(1年以上前)

BIOSのアップデートで使えるかもしれません。
もしくは、ほかのパソコンでNT系のOSをインストールしたものを載せればBIOSは気にしなくてもいいです。

書込番号:1128015

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者303さん

2002/12/13 01:04(1年以上前)

最近はじめましたさん、ありがとうございます。
BIOS アップデートやってみるつもりです。

ほかのパソコン…とあるのですが、
他のパソコンに購入したHDD(IC25NO40ATCS04 40GB予定)を付けて
そこにNT系のOSをインストールするということですか?

書込番号:1129662

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)を新規書き込みIC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)
HGST

IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月 6日

IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)