
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年12月14日 21:16 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月8日 23:07 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月16日 18:09 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月30日 00:12 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月20日 23:19 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月28日 11:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)


知人から開封済みで1度も使用していないこのHDDを譲られました。
当方の390X、HDD6GBメモリ128MBをこのHDDに、メモリを256MB増やし合計384MBにしたら、体感できるくらいPCが快適になりました。
これはHDDを換えたおかげですかね?
メモリを増幅したせい?
どちらが効果が大きいんでしょうか?
0点

状況がわからないのでレスつけにくいですね。
実際にメモリを外す方が迅速かつ正確な結論が得られるかと。
書込番号:3630874
0点



2004/12/14 16:51(1年以上前)
夢屋の市さん、レスありがとうございます。
そうですね(汗)
説明不足でした。
当方のPCはもともと64+64の128MBでウィルス対策ソフトを入れる前までは、わりと快適に動作してました。
V3 ウイルスブロック 2005 をインストしたらレスポンスが悪くなって、起動に時間がかかるようになりました。
それがメモリを128+256の384MBにしたら解決しました。同時にHDDも換装したのでHDDかメモリのどちらが原因だろうか?と思ってカキコしたんですが・・・
ちょっと頭が回りませんでした(^_^;)
言われるとおり128MBにして試してみましたら、空きメモリが24MBしかありません。
プラウザ立ち上げてネットしたら空きメモリ10MBを切ってしまいます。
動作も若干重たく感じました。
メモリの増幅効果大ということですよね。
書込番号:3631923
0点


2004/12/14 18:06(1年以上前)
それでは片手落ちにはなりませんか!
今度は旧HDDにしてメモリ384ではどうなるのかもお試しください。
暇なときにね!
書込番号:3632175
0点



2004/12/14 21:16(1年以上前)
aishinkakura-bugi-ugiさん。
そうですね(滝汗
片手落ちでした、すみません\(__ )
今、旧HDDはHDDケースに入れてバックアップ用に使用してるので、時間があるときに試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3633068
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)


もう古いノートパソコンなのでこれからこの文章が参考になる方がどれほど居られるかわかりませんが、記録ということで。
上記のノートパソコンの元からついていた6ギガのHDと入れ替えたら、
なんとまあ、静かなこと。買った当時は元のままでも、静かな方だと
思っていたのですが、乗せ変えたら、動いてるの?と疑わんばかりに
静かになりました。静か過ぎて、フリーズしたのか不安になるほどです。
パーティションをきったりOSをインストールするのにはちょっと
細工が必要でしたが、これで安心していっぱい詰め込めそうです。
ついでに、「ヤドカリ君2」なるものを買ってふるいHDをUSB接続の
外付けディスクとしても活用もできました。
いやあ、容量が大きいことはいいことです。
0点


2003/05/08 23:07(1年以上前)
ぱんだっちさんの投稿を参考にTP240(2609-35J)に乗せてみました。
WIN2K+Linuxで元気に稼動しています。
私が以前使用していた20Gのものより静かかもしれませんね。
書込番号:1560629
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)


バイオのPCG-C1VRX/KのHDDがやばめ(使っていると突然ブルースクリーンになり、再起動すると、“Operation System not fount”と言ってくる)になったので、交換しました。
で、何の問題も無く今システムリカバリを終えました。
元々入っていたHitachiのDK23BA-20に比べ、音が静か、という感は受けませんでしたが、とりあえず今から楽しみです。
もし、似たような交換をなさった方がいましたらどうお感じになられたか書き込んでいただけませんか?
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)


Lavie NX LW40H/8(6G,9.5mm,Toshiba)のHDDを IBM IC25N040ATCS04(40G 9.5mm)に載せ変えました。
ついでにOSをWIN98からWIN2Kにクリーンインストールしました。
結果静寂性は抜群です。回転音は耳をかなり近づけないと聞こえません。
発熱は前と同じくらいです。体感スピードは1.5倍くらい。
確実にスピードアップしたのを感じます。
大満足しています。
0点

よかったら教えてください。私もクリーンインストールしてみたいのですが、ドライバなどはどこから手に入れるのでしょうか?
IBMなどは、一通りHPに落ちているのですが、NECはどうやっているのですか?
書込番号:900912
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)


s30デフォルトHDDの騒音と動作の遅さに我慢がならなくなり
最近IC25N040ATCS05に載せ換えてみました。
騒音については、回転音がほとんど気にならないレベルになりました。
「カリカリ」音はやはり聞こえますが、
デフォルトHDDに比べれば小さくなっています。
動作速度に関しては体感的には1.5〜2倍速くなった気がします。
以前と比べs30の動作がきびきびしたもにになったという感じです。
注意すべき点はHDDの消費電力が増えたので
バッテリーの持ちが悪くなることです。
フル充電でバッテリー残時間表示は4時間となっています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)