IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm) のクチコミ掲示板

2001年12月 6日 登録

IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:40GB 回転数:4200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 厚さ:9.5mm IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)の価格比較
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のスペック・仕様
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のレビュー
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のクチコミ
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)の画像・動画
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のピックアップリスト
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のオークション

IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月 6日

  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)の価格比較
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のスペック・仕様
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のレビュー
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のクチコミ
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)の画像・動画
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のピックアップリスト
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のオークション

IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm) のクチコミ掲示板

(565件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)を新規書き込みIC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

う〜ん 困った

2003/05/20 15:55(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)

自宅・会社間でデータを持ち歩くためIC25N040ATCS04とUSBのHDDケースを買ったのですが、ディスク管理に現れず使えない状態です。
何か設定とかが有るんでしょうか?
それとも、HDDかHDDケースのどちらかが初期不良なんでしょうか?

USBケースはこれ
http://www.pc-friends.co.jp/pan/hddc.html
で、単純にケースに入れ、PCに繋ぎました。
ジャンパーは何も刺してないので、マスターです。

OSはwin2kで、マシンはDELL製(32Gの壁はありません)です。
繋ぐと自動認識され、デバイスマネージャーで以下のドライバーが正常に動作します。
USBコントローラー
USB大容量記憶装置デバイス
ディスクドライブ
IC25N040 AtCS04-0 USB Device

しかし、ディスク管理を見ても、何も追加されてません。

IC25N040ATCS04は買ったままなので、初期化も何もしてない状態です。
試しにメルコのフォーマッタも使ってみましたが、初期化しても物理フォーマットしても容量0Mから変わりません。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/format.html
また、このときアクセスランプが点かないので、アクセス不可の様です。

HDDの電源はDCアダプターで取ってますので、パワー不足ではないです。
回転音は聞こえますので、HDDが死んでる訳ではないようですが。。。。

単純に繋げれば使えると思ったのですが。。。。。甘かった。
会社のPCにも繋いで見ましたが、全く同じ状態になりました。
USBのHDDケースで使ってる方も多いと思いますが、皆さんすんなり初期化できました?
なにかヒントでもあったら、よろしくお願いします。

長文失礼しました。

書込番号:1593820

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/05/20 16:22(1年以上前)

すごい安易な話ですけど、ディスク管理、よく見たら追加されてません?
それだけちゃんとドライバがインストールされていれば問題ない気が…

スクロールバーの関係でスクロールさせると画面外にいっちゃうから見えてないとか…ディスクの管理のウインドウを最大化して、見てみると実は追加されていたとか、ありますので…よーく見てみませんかね。

書込番号:1593856

ナイスクチコミ!0


かぁくんさん

2003/05/20 16:27(1年以上前)

USBケースのドライバはインストールされましたか?

書込番号:1593861

ナイスクチコミ!0


スレ主 Usagi3さん

2003/05/21 09:36(1年以上前)

返信送れて申し訳ない。m(_ _)m

ディスク管理には有りません。穴があくほど確認しました。

ケース付属のドライバーは、Win98用なんで入れてません。
Win2kでは、WindowsのドライバーでOKとマニュアルにあります。

やっぱ、どちらかの初期不良かな〜
個別に動作確認できる環境が無いので、。。。。
さて、どうするか?

書込番号:1595901

ナイスクチコミ!0


スレ主 Usagi3さん

2003/05/21 10:06(1年以上前)

あ!お礼を忘れてました。

agfaさん かぁくんさん 回答ありがとうございます

で、ケースに入れるときに、ちょっと気になった点があるんですが。。。。
このHDDって、振ると カサッ って音がしません?
振るといっても、ゆ〜っくりとですけど。

なんか、この音を聞くと、HDDの初期不良っぽい気が強くなるんですが。
でも、ちゃんと回転してるし、ドライバーに名前がちゃんと出ているし。。。

保証が今週の金曜日までなんで、あまり時間が有りませんが、こんな現象で何か思いついた方は、レスをお願いします。

書込番号:1595943

ナイスクチコミ!0


IC25N040ATCS04買いましたさん

2003/05/28 00:28(1年以上前)

HDD本体の不良ではないでしょうか??。2.5HDDは一般的に振ると多少カタカタと音がするようです。 が 私は過去に2度初期不良を経験しました。バイオスでは認識するが動かない!、フォーマットをしたがその後認識されない等でした。お店に相談に行かれることをお勧めします。

書込番号:1616042

ナイスクチコミ!0


スレ主 Usagi3さん

2003/06/03 17:15(1年以上前)

解決しました。

HDDの初期不良を疑ったのですが、ショップでの動作確認(IDE接続)では正常でした。
で、ケースを買い直したら、あっけなくディスク管理に出ました!

状況がケースの不良と言うにはちょっと変なんで、相性だと思いますが、そのうちまた2.5HDDを手に入れたら試してみます。

回答をくれた、IC25N040ATCS04買いました さん、ありがとうございました。

ケースが一個無駄になりましたが、今度買ったのはUSB&IEEE1394両用型なので、まぁ良しとしましょう。
念のためIDE 2.5=>3.5変換コネクタも用意したんですが、使わずに済みました。
これも、将来の動作確認用って事で、良しとしましょう。

書込番号:1636273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/05/15 19:03(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)

スレ主 yuuma_mさん

ThinkPad A22m(2628-T2J)のハードディスクが壊れ交換しようとしているところです。実際この40Gもしくは60Gのハードディスクは使用できるのでしょうか?
調べているのですが確証がなくて困っております。
ご鞭撻をよろしくお願いします。

書込番号:1579576

ナイスクチコミ!0


返信する
MR.Hさん

2003/05/15 20:58(1年以上前)

大丈夫みたいですね。
http://notedb.e-trend.co.jp/step-2.php?id=325

書込番号:1579867

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuma_mさん

2003/05/16 00:30(1年以上前)

MR.Hさん
早速の回答ありがとうございます。
また、ついでで申し訳ないのですが、他メーカーの40Gのハードディスクでも
いけると思いますかね?

書込番号:1580539

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/05/16 00:46(1年以上前)

厚さ9.5mmのものであれば大丈夫でしょう。(2.5インチで)
それより薄いものであれば詰め物をすればイケル?。

書込番号:1580582

ナイスクチコミ!0


MR.Hさん

2003/05/16 00:57(1年以上前)

32GBの壁はクリアしてますので、OKです。
後は、厚み(高さ)12.5mmが入るかどうかですね。
無難に9.5mmなら問題なさそうです。
↓こちらで容量40GB以上で検索すると、22件ヒットしました。
http://kakaku.com/prdsearch/hdd25.asp
さらに、高さ9.5mm以下に絞ると18件になりました。
まもなく、IBMの40GBプラッタ5400回転モデルが発売になります。よって、現状で私の一番お勧めのIBM IC25N040ATMR04もしばらくすれば、お買い得になると思いますが、お急ぎでしょうから、G単価最安のFUJITSU MHS2060AT (60G 9.5mm)なんかが、性能(速さ)はいまいちでもかなり静かみたいですよ。

書込番号:1580611

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuma_mさん

2003/05/16 08:18(1年以上前)

ツキサムアンバンさんMR.Hさん
適切なアドバイスありがとうございます。
早速購入し、リカバリーしたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:1581101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

FMV-645 MC6C/WのHDD搭載限界容量は?

2003/02/28 17:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)

スレ主 くろいろさん

はじめまして、私は富士通のFMV-645 MC6C/Wを使っております
HDの容量も心許なく、使用中に「キーン」というような音が鳴り
少し使っているだけで頭が痛くなるので
HDDを交換しようと思っています
メルコの対応表などを見ると30Gまでしか書かれていませんか
40Gが認識した報告などご存じないでしょうか?
値段が劇的に変わるわけでもないので、どうせなら40Gを乗せたいと思いまして

後、音に関して
「キーン」といった高い音が鳴らないHDが希望です
掲示板を読ませていただくと
どこのメーカーが静かとはっきりした物が見あたりませんね
人によっていろいろ意見が分かれています
友人のノートのHDが東芝製でとても静かなんですが
昔の4G程度のHDなので、現状の商品の参考にはならないと思いまして

ディスクトップの方でIBMのHDを買ったんですが
始めかなりうるさかったんです
しかし静穏化ツールを使うと驚くほど静かになりました
以上の事をふまえてIBMのHDにしようと思ったのですが
皆さんの意見をお聞かせください

それでは失礼します

書込番号:1349003

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/28 17:28(1年以上前)

OS、BIOSの関係で32GBの壁ですね、諦めましょう

(reo-310でした)

書込番号:1349010

ナイスクチコミ!0


スレ主 くろいろさん

2003/02/28 18:13(1年以上前)

reo-310さん、素早い返答ありがとうございます
OSはともかく、BIOSはどうにもならなさそうなので
30Gでやりくりすることにします
FMV-645 MC6C/Wに関しては情報が少なくて難儀しております
マザーボードの種類、チップセットとか、わからなくて
使っている方が多い機種だと、それなりに情報サイトが見つかるんですけれどね

では残りの問題、「音」に関して情報をいただける方
どうかよろしくお願いします
それでは失礼します

書込番号:1349097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2003/02/28 23:24(1年以上前)

ある換装業者は、40GBへの換装作業を行うようです。

他のノート(他のきょう体)でOSも違うので、あまり参考になりませんが、東芝MK4019GAXに換装しました、「キーン」音はしませんが、回転音は、スピーカーのノイズの様な「サー」音です。
ヘッドの退避音らしいのですが「カコッ」音や「ムキュ」音が気になります。

書込番号:1349902

ナイスクチコミ!0


Thomathさん

2003/03/13 18:50(1年以上前)

パーティションマジックで壁を越えられるかもしれませんよ。
であであ。(^^ノ

書込番号:1389172

ナイスクチコミ!0


Nabetaroさん

2003/03/15 23:39(1年以上前)

便乗の質問で失礼します。
このHDDを32GBの壁があるノートPCで使用した場合,32GBまでは使用できると考えていいのでしょうか?
PCが壊れた後にもHDDを有効利用できるなら,少しでも容量の大きいものを,と思いまして・・・(と言っても普通はHDDから壊れるんですけどね。)
具体的にはFMV-5166NP7/W (MMX Pentium166MHz/2.1GB/Win98)で使う予定です。いかがでしょうか??

書込番号:1396478

ナイスクチコミ!0


sadamuさん

2003/04/05 00:33(1年以上前)

富士通のMHSシリーズならカコッ音やキーンという音はしません。あきらかにIBMより静かです。

書込番号:1459456

ナイスクチコミ!0


バイエルさん

2003/04/10 23:38(1年以上前)

はじめまして。
BIOSの制限でHDD容量に壁がある機種でも、OSがWin2kなどの場合
制御がBIOSからOSにうつった後なら、制限を超える部分を利用可
能だと思います。
具体的には、8GBの壁があるLibrettoでもOSのセットアップ終了後
(セットアップ中は8GBしか認識しない)ディスクアドミニスト
レイターから8GBを超える部分を領域確保してやることができま
す。パーテイションは、2つ以上になります。
ちなみに私のLibrettoでは40GBが問題なく使えております。
32bit系のOSならBIOSを経由せずにアクセスするから大丈夫だと
思う。
セットアップ中や16bit系のOSだとBIOSのお世話になるから、
パーテイションマジック等のツールを使わないとだめでしょう。

では。

書込番号:1477567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TP240(2609-31J)に乗せました。

2003/02/25 14:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)

スレ主 ぱんだっちさん

もう古いノートパソコンなのでこれからこの文章が参考になる方がどれほど居られるかわかりませんが、記録ということで。

上記のノートパソコンの元からついていた6ギガのHDと入れ替えたら、
なんとまあ、静かなこと。買った当時は元のままでも、静かな方だと
思っていたのですが、乗せ変えたら、動いてるの?と疑わんばかりに
静かになりました。静か過ぎて、フリーズしたのか不安になるほどです。
パーティションをきったりOSをインストールするのにはちょっと
細工が必要でしたが、これで安心していっぱい詰め込めそうです。

ついでに、「ヤドカリ君2」なるものを買ってふるいHDをUSB接続の
外付けディスクとしても活用もできました。

いやあ、容量が大きいことはいいことです。

書込番号:1340046

ナイスクチコミ!0


返信する
るんたわんさん

2003/05/08 23:07(1年以上前)

ぱんだっちさんの投稿を参考にTP240(2609-35J)に乗せてみました。
WIN2K+Linuxで元気に稼動しています。
私が以前使用していた20Gのものより静かかもしれませんね。

書込番号:1560629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

短編サルベージ伝説。実話

2003/02/21 00:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)

スレ主 そして伝説へさん

FIVA MPC-206 に IC25N040ATCS04
を差して使い初めてから半年経過、前兆現象は特になく、動作音は静かなままでHDDがクラッシュ。
多少雑な使い方をしていたため、死期を早めたとも考えられるが、あまりにも若すぎる不幸だった。
データのサルベージを試みるべく、クラッシュ後のハードディスクを外してカクテルシェイクし、再び差し込んでPCを起動させた。
起動には何度か失敗したが、数度目の試みで見事に成功。
HDDは一時的に蘇えり、PCが正常に立ち上がった。
データのバックアップを無事に終え、サルベージ計画は成功した。
残された余力を使って、最期の一言を書き残す。
我の轍を踏みたくなければ、当HDDの購入はやめておけ。

書込番号:1326453

ナイスクチコミ!0


返信する
トシがばれる顔アイコン嫌いさん

2003/02/21 23:34(1年以上前)

ああ、なんて美しい。価格COMにひっそりと息づく、まるで小さなメルヘンのような書き込みですね。さっそく曲をつけさせていただきます。

書込番号:1329153

ナイスクチコミ!0


スレ主 そして伝説へさん

2003/02/25 01:58(1年以上前)

クラッシュしてたのはHDDではなく、マザボの方なのかもしれません。
メルマガなどでFIVAのマザボの不良を露呈する声が出ております。
HDDを再認識したのは、マザボが冷えたからという落ちになるかもしれません。
HDD不良説はひとまず棚上げです。
真相が分かり次第報告差し上げます。

書込番号:1339112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

認識しない…

2003/02/05 18:14(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)

クチコミ投稿数:46件

Think Pad x22の15GB(同社製、ic25n015atda04-0)から乗せ変えようと思って購入したのですが、全く認識しません。初期不良の可能性大ですが、何かわかる方おられましたら、よろしく願いします。

1.デスクトップPC(富士通製 FMV DESKPOWER M[305)に
 2.5>3.5インチHDD(freedom製)アダプタを介して
 セカンダリマスタ(ジャンパ:マスタ設定)にIDEで接続するが、
 BIOSレベルで認識しない。
 通電はしている。
 アクセス音はしない。

2.IDE>USB2.0接続ブリッジ(メルコ製:CD-RWから剥ぎ取ったもの)
 を介して、接続する(ジャンパ:マスタ設定)
 Windows(NT5.0/2000 SP3)を起動するが、
 ブリッジは認識されるものの、HDDが認識されない。
 時間がたつと、「USBDevise」と認識され、
 ドライバのインストールに失敗したと
 報告される。
 通電はしている。
 アクセス音はしない。

3.ThnkPadx22に旧HDDを抜き取って
 直接つなげるが、やはり認識しない。
 通電はしている。
 アクセス音はしない。


旧HDDをデスクトップPCにコピーするときに
2.5>3.5インチHDD(freedom製)アダプタを問題なく使用できましたので、
このアダプタの問題はなさそうです。

余談ですが、IBM製のHDDって、滅茶苦茶うるさくないでしょうか?
個人差はあるとしても、昔使っていた東芝製HDD(20GB 4200ppm 流体軸受無し)
よりもうるさいのはどうかと思います。
特に、あの「カッコン」とか、書き込み、読み込み時「ジリジリ」音が…。

書込番号:1279815

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)を新規書き込みIC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)
HGST

IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月 6日

IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)