このページのスレッド一覧(全123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年9月16日 18:09 | |
| 0 | 4 | 2002年9月14日 13:25 | |
| 0 | 6 | 2002年9月8日 02:10 | |
| 0 | 3 | 2002年9月4日 19:41 | |
| 0 | 1 | 2002年8月30日 16:03 | |
| 0 | 0 | 2002年8月30日 00:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)
ここのサイトの評価なのですが、そんなに良いHDDなのでしょうか。
気になるのは、静音と発熱なのですが、他のHDDと比べて明らかに静かで低温なのでしょうか?
TOSHIBA MK3017GAPを使っているのですが、使用後約1ヶ月で音が五月蝿くなってきたので買い替えを考えてます。
IBMのHDDは壊れやすいとの噂を耳にした事があったので、そのへんも気になります。
0点
ホョンダィ さんこんにちわ
こちらでHDDの評価をある程度知ることができると思います。
http://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/hdd/hdd02.html
書込番号:926098
0点
2002/09/05 10:39(1年以上前)
あもちゃんおはよう。
なるほど、噂は本当らしいですね。ありがとうございました。
書込番号:926225
0点
2002/09/07 11:20(1年以上前)
VAIOにIBMのHDって形状的に困難では?
R505ですが、
東芝、日立がベストのような気がしますが。
富士通を買ったらコネクタ部付近の形状が変で取り付かんかったよ。
IBMも同じ形状なので厳しそう。
書込番号:929323
0点
2002/09/14 13:25(1年以上前)
換装前は低回転のHDD使ってたので、これに変えたら発熱量多いですね。
音はそううるさくもないです。
書込番号:942608
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)
DynaBookのT4/495CMEです。標準のハードディスクは30ギガですが、40ギガのモデルを入れ、リカバリーCDでセットアップしたら、30ギガしか認識しないという現象は出ないのでしょうか?きちんと40ギガ認識するのならば、このハードディスクに換えようと思います。やってみた方いらっしゃいましたら教えて下さい。
0点
認識しないとしたら、それは40GBのレッテルを貼った30GBモデルでしょう
書込番号:887193
0点
一応やってみてから、だめならDrive Image2002もあることだし。
Drive Image2002ならIDEで120GB、SCSIで73GBまで検証されています。
書込番号:887251
0点
2002/08/13 13:09(1年以上前)
リカバリーCDはハードディスクの容量チェックまでしないのですか。最初に30ギガのものは、30ギガまでしかフォーマットしないとか………。そんなことはないのかな?
書込番号:887337
0点
2002/08/13 20:57(1年以上前)
パーテーションCドライブを2GB程度に切っておくとインストールできたりします。30GBのみのフォーマットしか出来ないリカバリCDなんか作ってたら、HD容量の異なる仕様毎に必要になり、コストアップにもなります。わざわざ高くなるように生産するメーカーはありません。
書込番号:887923
0点
2002/08/30 23:52(1年以上前)
以外とパーティションきってないだけだっだりするしね。
書込番号:917686
0点
2002/09/08 02:10(1年以上前)
日があいてしまっていますが、VAIO Z505C/BPを30ギガ版に換装してみました。元は12ギガなんですが、機械の換装→リカバリCD【のみ】で、きっちり30ギガ認識しています。なので、だいじょうぶではないか、と思われます。
書込番号:930804
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)
ノート用内蔵ハードディスクの保証について教えてください。
あるショップに質問したところ、(日本では)IBMは公式発表では個人にハードディスクを販売していないことになっているので、IBMのハードディスクにメーカー保証がつくことはない、とのことでした。
他の会社(東芝、日立、富士通など)はどうなのでしょうか?
0点
個人相手に商売してるメーカーは一つもないと思います。
メーカー保証はどこもしないでしょう。
書込番号:919138
0点
2002/08/31 23:55(1年以上前)
最近、東芝の40GBを新品で買ったら、
箱に入って個人向けの1年の保証書がついていた。
丁寧にも取り扱い説明書とネジが5本も同梱されていた。
日本語なので国内向けですね。
値段もバルクと同じでとても安かった。超お得でした。
書込番号:919441
0点
2002/09/04 19:41(1年以上前)
はっきりわからないですけど販売店向けには保証のオプションをつけてると思います。これを利用して販売店として保証をつけているのでは
日本では1年ぐらいですがアメリカでは3年保証が多いようです
書込番号:925399
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)
はじめまして、こんにちは。
NECのノ−トパソコンでLavieNXのPC-LW45H23DRを使っているのですが、
HDDが逝ってしまったようなので、IC25N040ATCS04に買い替えようと思っています。この私のPCでは交換できますでしょうか・・・?何かアドバイスよろしくお願いします。
0点
2002/08/30 16:03(1年以上前)
参考になるかはわかりませんが。
先日、LaVieNXのLW30H6のHDDをIC25N040ATCS04に交換しました。特に問題なく進み、無事OSのインストールまで終了いたしました。(リカバリCDを使用せずに別にWin2kを用意しました。)現在のところ調子よくうごいてくれています。32GB等の壁がないのであれば大丈夫ではないでしょうか?もちろん100%大丈夫かはわかりませんが・・・(^^;
P.S.ノートPCのHD交換はまったくの初めてでしたが、LaVieのサイト(http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/)を参考にしたら問題なくできました。大変わかりやかったので、不安があればここで調べてみては?
書込番号:917138
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)
バイオのPCG-C1VRX/KのHDDがやばめ(使っていると突然ブルースクリーンになり、再起動すると、“Operation System not fount”と言ってくる)になったので、交換しました。
で、何の問題も無く今システムリカバリを終えました。
元々入っていたHitachiのDK23BA-20に比べ、音が静か、という感は受けませんでしたが、とりあえず今から楽しみです。
もし、似たような交換をなさった方がいましたらどうお感じになられたか書き込んでいただけませんか?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
