
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年8月19日 00:48 |
![]() |
0 | 7 | 2002年8月17日 10:17 |
![]() |
0 | 6 | 2002年8月15日 04:29 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月11日 19:57 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月10日 15:25 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月3日 13:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)


食卓塩様、早速のお返事ありがとうございます!
ついに換装できました!!
そこで、もし食卓塩様が、実行されていれば、
教えて頂きたいのですが、HDDを買う時、店員さんに、
HDDケースを買って、外付けHDDにできますよと
教えて頂いたのですが、この黒いコネクタがもう一個ないと、
できないのでしょうか?普通に電気店で売っていそうもないので・・・。
もしご存知でしたら、教えて頂けませんでしょうか?
0点

[897199]試してみたのですが・・・の
[897232]食卓塩さんへの返信ですね。
返信は右上の返信ボタンか一番下の返信でしましょう。
ちなみに黒いコネクターがなくても大丈夫ですよ。
書込番号:897688
0点



2002/08/19 00:48(1年以上前)
返信の件、失礼致しました。
教えていただいてありがとうございます。
勉強になりました。
書込番号:897727
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)


ThinkPad1200シリーズを使用しているのですが、初めてHDの換装を
試みようと思っています。
ですが、何しろ初めてですので、過去ログを見ていると、自分ひとりで
できるのかどうか、怪しくなってきました。
ノートの裏ふたを開けて、HDを交換。付属のリカバリCDで、
リカバリして完了!と、基本的には、簡単にいくものなんでしょうか。
何か特別に設定しなければいけない事ってあるんでしょうか?
申し訳ございませんが、ご親切な方、教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点


2002/08/15 21:56(1年以上前)
PCの機種が違いますが換装をされている方がたくさんいらっしゃいますね。
ほそかわたつみ大先生も日記に書かれているみたいです。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=IC25N040ATCS04+thinkpad&lr=lang_ja
ドライバーを使ったことがないとか極端な機械音痴でなければ大丈夫です。
書込番号:891995
0点

「ThinkPadボタン」から手順を確認しておいて、行き詰まったら元のHDDにもどすこともできるし、チャレンジあるのみ。
書込番号:892000
0点



2002/08/15 23:02(1年以上前)
t-robotさん、FUJIMI−Dさん、レスありがとうございます。
早速リンク先の日記を見てきました。チャレンジあるのみですね。
リンク先の日記を書かれている方は、パーティションを切ったり
されているようなのですが、あまり知識がなければ、HD換装後の
最初の起動時に、リカバリCDを入れ、コンピューターまかせでも
問題ないのでしょうか?
それとも、最初の立ち上げ時に、HDの設定をする画面が、
立ち上がったりするんでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないのですが、教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:892125
0点

パーテーション分けるのなら、FDISKで領域を作成しとく必要があるのでは・・・
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html#fdisk1
書込番号:892387
0点


2002/08/16 16:25(1年以上前)
IBMの場合はそのままリカバリできるはずです。がんばってください。
追伸
皆さんの中で2000ProやXP Proモデルを使っている方でNTFSに切り替えられた方は次回リカバリをされる時にFDISKでFAT32にパーテーションを切り替える必要があります。
気をつけてください(リカバリディスクはFAT32のみ対応)。
書込番号:893276
0点


2002/08/16 16:28(1年以上前)
ついでにHDDなどを交換される際には静電気を逃がしておくことをお忘れなく。
HDDなら40GBあたりがお手ごろのような気がします。
(うちはA21Mを20>30>40と変えていってます(24時間だと結構壊れるので)。
書込番号:893282
0点



2002/08/17 10:17(1年以上前)
みなさん、色々教えて頂いてありがとうございました。
今晩挑戦してみます♪
書込番号:894581
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)


書き込み初めてのものです。よろしくお願いします。
PowerBookG3、99年モデルを所有しているものです。
これにこのHDDをとりつけようかと思ったのですが、
これは適応するのでしょうか?
IBMなので大丈夫かなあ、と思うのですが・・・
0点


2002/07/25 00:22(1年以上前)
大丈夫と思うけど、どこで購入するのですか
www.olio.co.jp
www.amulet.co.jp
www.e-trend.co.jp
ここらへんなら親切に相談に乗ってくれるし経験豊富
書込番号:851944
0点



2002/07/29 12:45(1年以上前)
今返信みましたーー!
fujiiさん、ありがとうございます!
安いとこならどこでもいいな、と思っていたのですが、
下記に記したところで検討してみます。
本当にありがとうございました!
書込番号:860098
0点


2002/08/02 22:03(1年以上前)
遅レスですが。
最近LombardのHDDをこのHDDにしました。
とても快適です。
IBMの物は間違い無くOKですのでご心配なく。と言うよりPowerBookG3にはIBMのHDDが良いです。
気を付ける点は、400MHzの場合、元々は12mm厚のHDDが付いているため、
9.5mmの物に置換すると、キーボード右側が少しペコペコします。
medical macintoshを参考になさると良いかと。
書込番号:868129
0点



2002/08/08 22:30(1年以上前)
なんのこれしきさん、お返事ありがとうございます!
今週末買う予定なのですが、今ペコペコする、ということを教えていただき、躊躇しています。
どれくらいペコペコするのでしょうか?
作業に支障をきたすくらいなら検討し直そうかと思っているのですが。。。
よろしくお願いいたします!
書込番号:879187
0点


2002/08/09 21:58(1年以上前)
「ぺこぺこ」というより少し沈み込むと言う感じでしょうか。
ほとんど気にならない程度ですし、此方の気のせいかもしれません。
惑わせてしまい申し訳ありません。
PowerBookG3は内部の放熱をある程度キーボードに伝えて行うようになっており、400MHzの物は12mmのHDDで、丁度キーボードの裏に触れる程度だったと記憶しています。9.5mmのHDDですと、隙間が出来ます。とはいえ、333MHzの方は9.5mmのHDDですし、微妙なところです。
www.medicalmac.com
で詳しい解説がされていますので、
参考になさってはいかがでしょうか?
書込番号:880801
0点



2002/08/15 04:28(1年以上前)
なんのこれしきさん、お返事ありがとうございます!
とうとう、購入しました!HDDに貼る冷却シートも買ったので、
すこし高さがプレスされてへこみなど気になりませんでした。
なによりもすごいのは静寂さですね!!
今までのやつを外付けにしてつなげた音と比べると話になりません!
みなさま、アドバイスくださって本当にありがとうございました!!
書込番号:890710
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)


こんにちは、質問させて下さい。IC25N040ATCS04にはHDDの容量制限が32GまでのPCのためのジャンパの設定というものは存在するのでしょうか?
また、自分のPCが容量32G以上のHDDに対応しているかどうか判定する方法を
ご存知の方いらっしゃいますか?
0点

乱暴な判別方法ですが
メルコやIOデータ等のHPの製品対応表で
40GB以上の内蔵HDDに対応しているかを調べる
というのもあります。
書込番号:879090
0点



2002/08/11 19:57(1年以上前)
夢屋の市さん、ざ1ざさん返答ありがとうございます。私のFloraは40Gの
HDDに対応しているようなので早速換装してみます。
書込番号:884242
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)


初めて書き込みをさせていただきます。
先日、中古のFMV-5150NA/Xを買いました。
メモリ32M、HDD1.3Gでしたので換装したいと考えています。
換装をされたことがある方はいらっしゃらないでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。
0点


2002/08/10 11:11(1年以上前)
その富士通のノート、40Gをちゃんと認識できるかな。
書込番号:881761
0点


20GBで十分でしょう
20GBならそのままいける
ただしCどらいぶを8ギガ以下にしないとダメかも
書込番号:882100
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)


ThinkPad s30 の HD 換装を考えています。
IC25N020ATCS05 か IC25N040ATCS04 にしようか迷っています。
迷うポイントとしては
1.このマシンに 5400rpm の HD をのせて性能向上が期待できるのか?
2.4200rpm と 5400rpm では騒音の違いは気になるのか?
選ぶポイントとしては
1.容量よりも性能向上
2.現在デフォルトのHDを使用しているので、騒音を静かにしたい
何かご存知の方がいらっしゃいましたら情報提供して頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点


2002/08/02 03:29(1年以上前)
http://notedb.e-trend.co.jp/
ここのサイトには、各ノート別に対応パーツが載っています。
自分はイートレさんで換装したのですが、結局5400rpmを選びました。
音は確かに静かになりましたが、もっとも効果があったのは、起動時間や
アプリが体感速度で、20%近く速くなった気がする点です。
スワップもなくなり、言うことなしです。
でも、自分が買ったときは、33000円でしたので、その点はちょっと後悔。
(今、28980円)とほほ・・
又、話はそれますが、リカバリーどうするのですか?
私の場合、ベースや、純正CDを持っていなかったので、データ転送サービスは結構助かりました。もちろん、HDDリカバリーも使えますし、
内蔵HDDは、USBで外付にしました。将来何かあったときに、起動ディスクに使えるし、データをこまめにバックアップすれば、かなり近い状態に
復元できますし、嬉しいサービスです。
ちなみに、換装料金は、3000円でした。(多分特別価格)
書込番号:866865
0点



2002/08/03 13:19(1年以上前)
たるるるるさん、返信ありがとうございます。
サイトや体験談は大変参考になりました。
やはりIBM 20GB 5400rpmのHDに換装しようかと思います。
それでも回転音が気になるようだったらHDD制振・静音シートでも張ってみようかと。体感速度で20%向上するってすごいお得な気分ですよね。魅力的です。
リカバリーの話ですが、純正CDありますので外付けCDROMからインストし直します。必要なデータはメインマシンにネットワークでコピーすれば済みますしね。
それとデフォルトの内蔵HDが1つあまることになるのですが、どーしようかなと考えていました。USBの外付けHDにすることができるのですね。確かにそれはデータのバックアップ、リストアに役に立ちそうですね。面白いと思います。ネットで探してチャレンジしてみますね。
色々お話ありがとうございました。
書込番号:869295
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)