IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm) のクチコミ掲示板

2001年12月 6日 登録

IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:40GB 回転数:4200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 厚さ:9.5mm IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)の価格比較
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のスペック・仕様
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のレビュー
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のクチコミ
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)の画像・動画
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のピックアップリスト
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のオークション

IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月 6日

  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)の価格比較
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のスペック・仕様
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のレビュー
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のクチコミ
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)の画像・動画
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のピックアップリスト
  • IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)のオークション

IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm) のクチコミ掲示板

(565件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)を新規書き込みIC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

短編サルベージ伝説。実話

2003/02/21 00:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)

スレ主 そして伝説へさん

FIVA MPC-206 に IC25N040ATCS04
を差して使い初めてから半年経過、前兆現象は特になく、動作音は静かなままでHDDがクラッシュ。
多少雑な使い方をしていたため、死期を早めたとも考えられるが、あまりにも若すぎる不幸だった。
データのサルベージを試みるべく、クラッシュ後のハードディスクを外してカクテルシェイクし、再び差し込んでPCを起動させた。
起動には何度か失敗したが、数度目の試みで見事に成功。
HDDは一時的に蘇えり、PCが正常に立ち上がった。
データのバックアップを無事に終え、サルベージ計画は成功した。
残された余力を使って、最期の一言を書き残す。
我の轍を踏みたくなければ、当HDDの購入はやめておけ。

書込番号:1326453

ナイスクチコミ!0


返信する
トシがばれる顔アイコン嫌いさん

2003/02/21 23:34(1年以上前)

ああ、なんて美しい。価格COMにひっそりと息づく、まるで小さなメルヘンのような書き込みですね。さっそく曲をつけさせていただきます。

書込番号:1329153

ナイスクチコミ!0


スレ主 そして伝説へさん

2003/02/25 01:58(1年以上前)

クラッシュしてたのはHDDではなく、マザボの方なのかもしれません。
メルマガなどでFIVAのマザボの不良を露呈する声が出ております。
HDDを再認識したのは、マザボが冷えたからという落ちになるかもしれません。
HDD不良説はひとまず棚上げです。
真相が分かり次第報告差し上げます。

書込番号:1339112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

認識しない…

2003/02/05 18:14(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)

クチコミ投稿数:46件

Think Pad x22の15GB(同社製、ic25n015atda04-0)から乗せ変えようと思って購入したのですが、全く認識しません。初期不良の可能性大ですが、何かわかる方おられましたら、よろしく願いします。

1.デスクトップPC(富士通製 FMV DESKPOWER M[305)に
 2.5>3.5インチHDD(freedom製)アダプタを介して
 セカンダリマスタ(ジャンパ:マスタ設定)にIDEで接続するが、
 BIOSレベルで認識しない。
 通電はしている。
 アクセス音はしない。

2.IDE>USB2.0接続ブリッジ(メルコ製:CD-RWから剥ぎ取ったもの)
 を介して、接続する(ジャンパ:マスタ設定)
 Windows(NT5.0/2000 SP3)を起動するが、
 ブリッジは認識されるものの、HDDが認識されない。
 時間がたつと、「USBDevise」と認識され、
 ドライバのインストールに失敗したと
 報告される。
 通電はしている。
 アクセス音はしない。

3.ThnkPadx22に旧HDDを抜き取って
 直接つなげるが、やはり認識しない。
 通電はしている。
 アクセス音はしない。


旧HDDをデスクトップPCにコピーするときに
2.5>3.5インチHDD(freedom製)アダプタを問題なく使用できましたので、
このアダプタの問題はなさそうです。

余談ですが、IBM製のHDDって、滅茶苦茶うるさくないでしょうか?
個人差はあるとしても、昔使っていた東芝製HDD(20GB 4200ppm 流体軸受無し)
よりもうるさいのはどうかと思います。
特に、あの「カッコン」とか、書き込み、読み込み時「ジリジリ」音が…。

書込番号:1279815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

現状維持のままHDD交換

2003/01/26 17:20(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)

現状は30GのHDDを4つ程度パーティションを切っています。IBM s30ユーザーです。外付けにIEEEのリムーバブルケースを買って、その中に新規の40GのHDDを投入し、移動程度の簡単な方法で新規HDDに移行できないかと考えております。どういったソフトを用いれば良いのでしょうか。FDDも所有しておりません。当然内蔵CDロムもありません。持っている物は、外付けのIEEEのHDDケースと、外付けのDVD+RWだけです。

書込番号:1249713

ナイスクチコミ!0


返信する
トシがばれる顔アイコン嫌いさん

2003/02/01 11:02(1年以上前)

ふのさん、こんにちは。
言ってる意味ははわかりますし、ハードディスクをOSとパーティションごとコピー交換するのは可能ですが、そのためにはいろんな機材やソフトが必要になります。なのでその手のことを引き受けてくれる業者さんに頼んでしまうことをお勧めします。たとえば
http://www.comshop.co.jp/pc119/index.html
(私は関係者ではありません。)

どうしても自分でやりたいのならばコピー元とコピー先のディスクを両方PCに接続(ieeeはだめ。純正のIDEでつなぐ)し、DOSをFD(USB不可)でたちあげ、Symantec(Norton)のGhostというソフトでコピーします。要するにデスクトップPCに2.5ディスクがつながった環境がいります。PCオタクの知り合いがいれば案外簡単に出来ます。

書込番号:1266620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードディスクが満タンです。

2003/01/24 17:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)

スレ主 パパはIBMファンさん

Travelstar 40GNとTravelstar 40GNXの違いは何ですか?誰か教えてください。ちなみにThinkPad i1800(2655-P3J)を使っています。IBMのウルトラベイ2000セカンドHDDアダプターでこのハードディスクは使用可能でしょうか?容量の制限はあるのでしょうか?注意しなければいけない事、あればお教えください。また、外付けHDDとどちらが良いでしょうか?ちなみにUSB1.1です。パソコン無知なもので宜しくお願いします。

書込番号:1243905

ナイスクチコミ!0


返信する
Susinekoさん

2003/01/24 23:25(1年以上前)

> Travelstar 40GNとTravelstar 40GNXの違いは何ですか?
回転数とキャッシュ量が違いまふ。GNXの方が高速・高性能・高価でふ。

> IBMのウルトラベイ2000セカンドHDDアダプターで使用可能でしょうか?
以前機種は違うけど、A30で使えますたよ。いけるっしょ。

> 容量の制限はあるのでしょうか?
あるにはあるけど、40GB程度じゃまだまだ余裕でふ。ってかどの場面での制限かな?(BIOS?OS?IDE?)

> 注意しなければいけない事、あればお教えください。
直ぐに他人の言葉を鵜呑みにしてはいけない。(゚∀゚)ok?

> 外付けHDDとどちらが良いでしょうか?
使用環境・用途・目的によって違うのでなんとも・・・。

書込番号:1244663

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパはIBMファンさん

2003/01/25 14:50(1年以上前)

Susinekoさん、有難うございます。Susinekoさんは、以前A30でご使用だったそうですが、だた差し込むだけで認識されましたか?ちなみにDドライブという表示になるんでしょうか?

書込番号:1246184

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2003/01/25 23:10(1年以上前)

> 差し込むだけで認識されましたか?
電源OFFの状態で挿さないとダメでしたが、認識しましたよ。

> Dドライブという表示になるんでしょうか?
領域設定の初期だけそうなりますね。OSの管理でドライブレターはD以降に設定できると思います。

書込番号:1247513

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパはIBMファンさん

2003/01/26 10:17(1年以上前)

Susinekoさん、度々アドバイス有難うございます。早速購入してみようと思います。では、(^.^)/~~~

書込番号:1248697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーのもちは

2003/01/11 08:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)

スレ主 Bないとさん

このハードディスクと同容量の5400回転のやつとでは
バッテリーのもちはどう違うでしょうか?こちらのほうが
回転数が少ないのでバッテリーが持ちそうな気がしますが
キャッシュが多いほうがディスクにアクセスする回数が
減るって話を聞いたことがあるので。

アドバイスお願いします。

書込番号:1205961

ナイスクチコミ!0


返信する
LemonTeaさん

2003/01/23 00:06(1年以上前)

バッテリーの持ちを気にするのであれば、回転数を重視したほうがいいかと。
回転数はアイドルでもなんでも影響しますが、キャッシュはデータアクセス時
にしか関係しませんからね。

データ転送速度は、どっちも十分早いので、どちらでもいいような気がします。

書込番号:1239599

ナイスクチコミ!0


LemonTeaさん

2003/01/24 11:14(1年以上前)

あと、持ち以前の問題として、バッテリー駆動時は、製品設計で容量ギリギリ
になってる場合(余裕が小さい)があるので、新型のより電力を必要とする
部品を取り付けると、動作が不安定になる場合もあるようです。
(知人の載せ換え結果でも、不安定化した事がありました。その場合でも、
ACアダプタ接続の状態では安定動作してましたので、バッテリー駆動時は
駆動時間を延ばすため、かなりタイトな状態で動かしているのでは!?と)
もちろん、全てのノートパソコンで起こる現象ではありません。

リスクはありますが、流体軸受け&大容量は魅力ですね。
本当に静かです。USB外付けドライブとして使ってますが、駆動音ひとつしません。これは、感動しますし、実際上大きなメリットです。

書込番号:1243220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

リカバリーできません・・・

2002/12/11 01:31(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)

ThinkPad iSeries1456のHDD換装をしようと思い、 IC25N040ATCS04を購入しました。
リカバリーCDでリカバリーを試みたのですが、
Invalid drive specification
と表示されてリカバリーが始まりません。

HDD自体は認識されており、fdiskでパーティションを区画しましたし、formatも行いました。
購入店に問い合わせたところ、HDD自体に問題はなさそうだといわれました。
リカバリーCDに問題があるのでしょうか?(大容量のHDDに対応してないとか?)

同じような状況に陥った方、もしくは、解決法をご存知の方、
どうかご教授をお願いいたします。

書込番号:1125240

ナイスクチコミ!0


返信する
あしたまた2さん

2002/12/11 14:53(1年以上前)

通常はリカバリーCDは違うHDにはできないのでは

書込番号:1126190

ナイスクチコミ!0


スレ主 近衛さん

2002/12/11 18:47(1年以上前)

返答ありがとうございます。
ということは、新たにOSを購入する必要があるということですよね?
その他に解決法があれば教えてもらいたいのですが・・・

書込番号:1126613

ナイスクチコミ!0


あしたまた2さん

2002/12/11 19:34(1年以上前)

換装する前にドライブイメージ2002などでリカバリーCDを作ってしまえばいいのでは

書込番号:1126692

ナイスクチコミ!0


スレ主 近衛さん

2002/12/11 20:21(1年以上前)

迅速なご返答感謝いたします。
どちらにせよ、新たにOSなりソフトなりを購入する必要があるというコトですね…
ところで、
Invalid drive specification
と表示される理由は何なのでしょうか?
どなたかご教授願います。

書込番号:1126779

ナイスクチコミ!0


未だにmmxさん

2002/12/11 21:12(1年以上前)

リカバリーCDを使用するとCドライブはFAT16で、2GB以上にはできないみたいですね。

参考までに。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=685425&CategoryCD=0536

書込番号:1126890

ナイスクチコミ!0


初心者303さん

2002/12/11 23:01(1年以上前)

以前友達のThinkPad iシリーズ1200のHDDを20GBに交換したことあるのですが、OSも必要なく、リカバリーCDから上手くいきました。
何も調べず、IBMのHDDをyahooオークションで購入したのですが、
なんら問題なかったです。

書込番号:1127089

ナイスクチコミ!0


スレ主 近衛さん

2002/12/11 23:35(1年以上前)

未だにmmxさん、初心者303さん、返答ありがとうございます。

未だにmmxさんが過去ログでアドバイスしていた方法(基本DOS領域だけを確保=2G)を試してみました。
Cだけの1パーティションにして、formatをした後、リカバリーCDでリカバリーを試みましたが、結果は同じでした。
Invalid drive specification
と表示されてストップしてしまいます。
やはりリカバリーCD自体に問題があるのだろうか・・・

書込番号:1127153

ナイスクチコミ!0


(・Α・)イクナイ!さん

2002/12/17 18:43(1年以上前)

直訳では無効なドライブの記述ですね。たぶん。
ドライブレターが違うとかかな?
それぐらいしか思いつきませんが・・・

書込番号:1140190

ナイスクチコミ!0


TDL混んでたさん

2002/12/30 21:03(1年以上前)

いやーっ、同じ悩みの人がいるもんですね。私もHDD交換しようと思って、IBMのIC25N030ATCS04(30G)買って、NECのLaVieNX LW26H (Windows98)の現在のシステムをコピーして、交換したんですけど、同じエラーが出て…。2,3週間いろいろ試してだめだったんですけど、Win98の起動ディスクのHELPに答えがありました!それは、Win98の起動ディスクで、DOSコマンドのA:\>の画面にして、SYS C:(Cは起動するHDDドライブ)と入力して、enterキーを押す、という指示でした。これで、うちの問題は解決しました。前の環境を引き継いで、HDDの容量が増えて、動作は快適そのもの!
ちなみに、BIOSバージョンアップしないでも、新しいHDDに、リカバリーCDから購入初期状態にすることはできました。
参考になって、うまくいくと良いですね。起動ディスクヘルプ画面を試しに見てください。

書込番号:1175587

ナイスクチコミ!0


Orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2003/01/21 09:11(1年以上前)

新しいHDへの変更はよくしますが、いつも問題はありません。それはHDのパーティションをまるごとコピーするからです。
1.Notebookの追加ベイに新しいHDを入れる。薄いNotebookでは追加のドッキング・ベイなどが必要になりますが、持っていない場合には友人を探す。
デスクトップPCを利用する場合には3.5インチ==>2.5インチ変換アダプターを2個使用して新旧HDを2台接続する。このアダプターは1個千円のもので充分です(高いのもあるが私は千円のものを使用している)。
以上の2方式はどちらも実績があります。
2.Drive Imageや同等品を使用してCパーティションを新しいHDにコピーする。
3.HDを入れ替える
4.(場合によっては)新しいパーティションのActivateが必要になる。
つまりディスケットからWin98またはDOSをBootして SYS C: を実行。 SYSコマンドをディスケットにコピーすることを忘れないように。DOSはDOS5.0またはDOS6.0を使用。
以上です。これでいつもBOOTできます。

書込番号:1234856

ナイスクチコミ!0


Orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2003/01/21 09:16(1年以上前)

ごめん、先ほどの書き込みに追加します。
4.のActivateは最近はPartition Magicを使っています。 SYSの場合にはバージョンを同じにしなければならないので面倒ですから。
Partition Magicやその同等品はHDをいじるときにはすこぶる便利です。

書込番号:1234866

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)を新規書き込みIC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)
HGST

IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月 6日

IC25N040ATCS04 (40G 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)