
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年11月28日 23:38 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月22日 19:25 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月6日 18:51 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月19日 19:02 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月28日 21:58 |
![]() |
0 | 6 | 2002年8月19日 15:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25T060ATCS05 (60G 12.5mm)


初めましてー現在ThinkPad s30 無線LANモデルを所有しているのですが。お持ちの方は御存じかとおもうのですが、元々のHDは騒音が気になるので、載せ換えようと考える方は少なく無いと思います。そこで究極に60Gを考えると当然同ブランドである今回のHDを考える、あるいはもう載せ換えた先輩がいらっしゃれば。注意点を伺いたいのですが。因に、XPは重たくありませんか!?YK2とそれぞれの経験者にお伺いしたいのですが。宜しくお願いを致します。
0点


2002/07/07 05:42(1年以上前)
寸法的にむりじゃない?
12.5mmの厚みだよ.このHD
s30は9.5mmしか入んないのでは
書込番号:816624
0点


2002/07/18 17:24(1年以上前)
基本過ぎ。
書込番号:839270
0点


2002/11/28 23:38(1年以上前)
はじめまして。s30ユーザというものです
私も同様にs30無線版を持っており、20G→40G(IBMのHDです)に変更しました(60Gではないです)。
その際、リカバリCDを購入し、USB接続のCD-ROMドライブを用いて簡単に交換/再インストールが行えました(Win2000で行い、FDいらずでした)。再インストール方法及びリカバリCD購入方法は説明書に記述されているため、問題なく行えるとおもいます。
何かあったらまた書き込みしてください。
ではでは・・・。
書込番号:1096423
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25T060ATCS05 (60G 12.5mm)


現在VAIO R505R/Kで、主にビデオ編集をしています。さすがに20GBは限界なので取替えようと思っているのですが、厚さが気になります!搭載出来るでしょうか?どなたか経験した方いたら教えてください!!
0点


2002/07/10 23:52(1年以上前)



2002/07/11 01:37(1年以上前)
やはりとは思っていたのですが、残念!
有難う御座いました。
書込番号:824322
0点


2002/07/14 10:45(1年以上前)
厚さが9.5mmでも形状が富士通タイプやIBMタイプでは
後で困ることになるよ。
東芝や日立タイプなら大丈夫です。
でも厚さに余裕があるので12.5でも上手くやれば収まりますね。
もちろんHDの取り付け金具は9.5mm用なので
自作してね
書込番号:830544
0点


2002/07/18 06:31(1年以上前)
東芝から9.5mmで60Gのがでたよ
書込番号:838506
0点


2002/11/22 19:25(1年以上前)
R505R/K同志だ。(発売日にSonyStyleで購入…)
http://www-6.ibm.com/jp/NewsDB.nsf/2002/11082
11/8にIBMから2.5inch 80GB 9.5mmのHDD発表。
Travelstar 80GN[IC25N0x0ATMR04(IDEインターフェース)]
あぁいつ換装用HDD買おう…。
書込番号:1082857
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25T060ATCS05 (60G 12.5mm)


VAIO-GR5R/BPにこのHDDを乗せようと考えているのですが交換方法が解る方いらっしゃらないでしょうか?紹介しているサイトがあるとうれしいのですが・・・。よろしくお願いします。
0点

9.5mmのやつじゃないとダメだった気がしますが
書込番号:1034220
0点



2002/11/06 18:50(1年以上前)
すみません、GR5F/BPでした。
9.5mmじゃなきゃダメなんですか・・・。
東芝製ですかね。
ありがとうございました。
書込番号:1049383
0点



2002/11/06 18:51(1年以上前)
女性になってしまいました。(>_<)
書込番号:1049386
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25T060ATCS05 (60G 12.5mm)
愛機のVAIO−XR9Sも保証切れが近いので、思い切って60Gに換装しました。20個くらいのネジを外して、交換して締め直すだけの15分くらいの作業でしたが、リカバリーディスクとWin2kの復帰には5時間くらいかかりました。それまでのDARAのキィーンという高周波がピタリと止まり、ファンの音が聞こえます。18GのパーテーションはCが8G、Dが10Gでしたが、60GをリカバリーするとCは最大で16Gで残り42GがDドライブになりました。
0点


2002/10/19 19:02(1年以上前)
よかったですね
書込番号:1011393
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25T060ATCS05 (60G 12.5mm)


はじめまして
IC25T60ATCS05の48GB制限版を買いました。
自分のノートPCでちゃんと動作しているのですが、しょっちゅう
シャカンという音が聞こえます。アクセスしてないときもです。
前に使っていた、IC25N020ATDA04では何も聞こえないほど静かでした。
この製品はこういうものなのでしょうか?
それとも不良品?
0点


2002/09/28 21:58(1年以上前)
48GBのは8本ヘッドで20GBのは4本ヘッドですね。
シャカコンはヘッドが退避するときの音だと思われますから、ヘッドの数が多い方が音もうるさいのではないでしょうか?戻すときによりパワーがいりますからね。
書込番号:971043
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25T060ATCS05 (60G 12.5mm)


富士通のFMV-5133NP5/W MODEL ST を使っているのですが、
ディスクが壊れたので取り替えたいのです。
元に付いていたディスクは、TOSHIBA MK1301MAVです。
しかし、メーカーのHPにはいくらまでの容量のHDDが取り付けられるか
書いてありません。
どなたかご存じでしたら教えてください。
多分このくらい、と言う推測でも構いません。
助けてください。
加えて、元のディスクは12.5mmですが、9mmのディスクは
付きますでしょうか?
0点


2002/05/17 21:00(1年以上前)
もともとのは1.3GBですね。BIOSの制限があるので2GBかひょっとして8GBでしょう。しかし今時そんなHDDは売ってません。BIOSの制限をとっぱらうユーティリティがHDDメーカー各社から出ていますのでそれを使うしかないと思います。IBMならDiskManager2000ですね。基本的に自社製のHDD用なので注意してください。(IBMのHDDを買ったならIBMからダウンロードするということ。)でもうまくいく保証もないです。それとやっぱり137GB越えは無理でしょうね。
まあ一番のおすすめはパソコン買い換えでしょうか。
書込番号:718361
0点


2002/05/18 07:47(1年以上前)
8.4Gの壁があるようです。
MAXUS COMPUTER UPGRADE SERVICE
http://www.maxuscomputer.com/msse/s_n_10_34.html
ロジテック株式会社 ”L-site”- FUJITSU ハードディスクの交換方法
http://www.logitec.co.jp/connect/note_hd/fujitsu/5133npw.html
憶測ですが、OSがWin9xなら、TOSHIBA MK6017MAP(6G)が無難でしょう。
CPU 133MHzで、DiskManagerを使用するとかなり遅く感じると思います。
Win2Kなら、大容量HD(8.4G超)でもよいのでは。
あと、+64MBの増設メモリ。
ハードに \20,000程度の投資なら、いいと思います。
書込番号:719191
0点

9.5mmつかえますよ。
IBMの20GBなんかおすすめですね
1万円ぐらいです
6GBのやつもありますけどね。
MMX166Mhzで20GB使っていますが、ソコソコ快適ですよ
書込番号:719217
0点



2002/05/31 11:43(1年以上前)
みなさん。
アドバイス、ありがとうございました!!
今度、あきばをさまよってみます。
書込番号:744981
0点


2002/08/19 13:34(1年以上前)
NなAおOさん
MMX166Mhzで20GB使っていますが、ソコソコ快適ですよ
BIOSいじってますか?わたしもHDD載せ替えたいんですが。
よろしくお願いします。
書込番号:898386
0点

BIOSはノーマル。
1パーティッションメガ7GB
13GBをDとして認識
書込番号:898544
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)