IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm) のクチコミ掲示板

2002年11月11日 登録

IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:40GB 回転数:4200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 厚さ:9.5mm IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)の価格比較
  • IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)のスペック・仕様
  • IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)のレビュー
  • IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)のクチコミ
  • IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)の画像・動画
  • IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)のピックアップリスト
  • IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)のオークション

IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月11日

  • IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)の価格比較
  • IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)のスペック・仕様
  • IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)のレビュー
  • IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)のクチコミ
  • IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)の画像・動画
  • IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)のピックアップリスト
  • IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)のオークション

IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm) のクチコミ掲示板

(435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)を新規書き込みIC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動作中の異音について

2003/10/05 01:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)

スレ主 VAIO-GR5Fさん

こん○○は、昨日VAIOのHDDが壊れてしまったため、音も静かで
評判のいいこのHDDを買ったのですが、確かにすごく動作音も静
で、とても気に入っているのですが、よく言われるヘッドの退避
音なのかわかりませんが、HDDのアクセス中に鉛筆の先端を机に
バウンドさせた時の様な、「キン、キン、キキキン」と音がします。
ヘッドの退避は、読み書き中でも(ソフトのインストール中など)
不規則に発生するものなのでしょうか?それとも、HDDの不調による
ものなのでしょうか?
 前に使っていたHDDも変な音がするなと思い出してから突然壊れて
しまったので、ちょっと不安です。
 まだ、取り付けてから3時間しか使用してませんのでこのHDDの特徴
なのかどうか判らず皆様のご意見をお伺いしたいと思いました。
 ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:2001387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/10/05 20:26(1年以上前)

VaioノートのFR33でMR04を使っていますが,
ほとんど無音に近い状態で,おたずねのような金属音めいた音は出ません(かつて使っていたCS04はアクセス時にそのような音は出ました。)。
個体差かな,という気もするのですが,HDDの断片化が進むとファイルアクセス時に音が出やすくなるので,一度デフラグをしてみてから様子を見てはどうでしょうか。

書込番号:2003615

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIO-GR5Fさん

2003/10/05 21:06(1年以上前)

始めまして、時をかける少年さん。
HDDの断片化ですが,VAIOのリカバリーCDにて、リカバリー
(HDDの状態を工場出荷時に設定して)している最中も発生
していたので、断片化は進んでいないと思われます。
 
 あと、このHDDでヘッドの退避音はどのような音が
するのでしょうか?

書込番号:2003746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/10/05 22:33(1年以上前)

そうですか・・・。
退避音については,先に述べましたようにほとんど音を感じませんので,はっきりとはわかりませんが,ごくたまに小さく「かちゃ」という音がするのでこれがそうかと思います。なお,ご存じかもしれませんが退避音としては一般に「カコン」(東芝製のGAPがそうでした。)とか「ムキュ」とか「カチャ」とかだと思います(音を正確に表記するのは難しいですが)。
ただ,ヘッドの退避がアクセス中に起こるとは考えられないので,やはりシーク音だと思うのですが・・・。
お役に立てなかったらすみません。

書込番号:2004099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

8G

2003/08/29 11:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)

スレ主 教えてください お願いしますさん

NEC Lavie LC600J34DR
(WIN SE 発売時期 2000/07標準HDD容量 20GB)を使用しています。
HDDをIC25N040ATMR04(40G)にしてみましたが、
8Gしか認識していません。
解決法を知って見えるかたがみえましたら
是非アドバイスをいただきたいです。お願いします。

書込番号:1895420

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr.Hさん

2003/08/29 19:39(1年以上前)

2000/9/22付けBIOSにアップデイト
http://121ware.com/
サポート
ダウンロード

書込番号:1896255

ナイスクチコミ!0


ぶんこさん

2003/08/29 19:40(1年以上前)

FDISKを正しく行っていないのではないでしょうか?

書込番号:1896257

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えてください お願いしますさん

2003/08/29 20:59(1年以上前)

Mr.Hさん ぶんこさんさっそくありがとうございます。
http://121ware.com/でバイオスのアップデートも行ってみました。
FDISKを正しく行ったつもりなのですが認識しません。
もう少しチャレンジしています
もし他に何か方法がありましたら教えて頂きたいです。
お願いします。

書込番号:1896429

ナイスクチコミ!0


氷月さん

2003/08/29 21:04(1年以上前)

便乗させていただきます。
シャープのメビウスPC-BJ320Mに乗せたんですが認識しません。
バイオスがIDEを探し続ける状態です。
アドバイスありますか?
相性の問題として納得すればいいんでしょうか。

書込番号:1896449

ナイスクチコミ!0


Mr.Hさん

2003/08/29 21:55(1年以上前)

NETで調べたところ、お二方の機種は、容量制限無しに40GBに換装可能みたいです。
OSが、98SE、MEですと
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html
↑この辺りを参考にがんばって下さい。

氷月さんのバイオスがIDEを探し続ける状態
というのは、BIOSで認識しないという意味ですか?
未フォーマットという事はないですよね。

書込番号:1896606

ナイスクチコミ!0


氷月さん

2003/08/29 22:19(1年以上前)

BIOSで認識しません。
このHDD繋いだ状態ですとBIOSの設定画面を出すことが出来ません。(IDEスキャンのままです、通常はこの前に設定画面にいけると思うんですが・・セットアップに行くボタンは押してます
>未フォーマットという事はないですよね。
未フォーマットでもバイオスは認識しますよね(型番が出ると思うんですけど、違っていたらごめんなさい
未フォーマットでだめだったので他のPCでFATで20Gに分けて見たりしましたがだめです。

書込番号:1896684

ナイスクチコミ!0


Mr.Hさん

2003/08/29 22:40(1年以上前)

BIOSで認識しないんですか。
ケーブル不良か、表裏逆?
そのPCは、他のHDDは認識しますか?

書込番号:1896777

ナイスクチコミ!0


氷月さん

2003/08/29 22:55(1年以上前)

>そのPCは、他のHDDは認識しますか?
このHDDつけようとしたノートに付いていたHDDつなげると認識します。(デスクトップに
パフォーマンスが落ちてデータ拾えませんが。

書込番号:1896821

ナイスクチコミ!0


Mr.Hさん

2003/08/29 23:43(1年以上前)

氷月さんへ
BIOSを起動するタイミングが悪いのか、押すキー(F1?F2?)が間違っている為、OSを探しに行っているんじゃないんですか?

書込番号:1896992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/30 04:58(1年以上前)

34DR手元にあるけどふつうに使えてるぞ

ただし34DRってばリカバリCDのNECのサスペンドマネージャを入れないとだめだったと思うけどな・・ふつうのFDISKでやっても起動しない代物ができるかと

書込番号:1897674

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えてください お願いしますさん

2003/08/30 05:48(1年以上前)

Mr.H さん ありがとうございます。http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html
参考にがんばってみます。

書込番号:1897695

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えてください お願いしますさん

2003/08/30 05:49(1年以上前)

Mr.Hさん ありがとうございます。http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html
参考にがんばってみます。

書込番号:1897696

ナイスクチコミ!0


tdc3さん

2003/08/31 01:09(1年以上前)

パーテーションマジックのようなソフトを使ってみてはどうでしょうか。私も30Gから60GへHDを換装したとき30Gしか認識しませんでしたが、上記ソフトを使用することにより残りの30Gを認識するようになりました。ご参考までにhttp://www.sourcenext.com/selection/products/p_magic/をご覧ください。

書込番号:1900250

ナイスクチコミ!0


yuyu_jjさん

2003/09/29 03:36(1年以上前)

Win 98 または、Win ME を搭載しているパソコンの場合、BIOS の仕様で、
FDISK コマンドでは、8G を超える領域が、見えない場合が多いです。
解決法としては、Win 2000 の、ディスク管理を利用して、領域の確保、およびフォーマットを実行します。W2K でも、FAT32 は、サポートされています。

書込番号:1985658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リカバリーできません

2003/09/20 00:17(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)

スレ主 come2osakaさん

先日このHDDを購入、初めてのHDD交換は想像以上に簡単に済みVAIOーGR3Nでリカバリーできました。その後パテーションMAGICを導入、Cドライブの大きさを色々と変えていると真っ黒な画面になりその後はリカバリーできません、画面にはパテーションに関する情報が確認できませんと出ました、これからどうすればいいんでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:1957914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/09/20 03:55(1年以上前)

Partition Magicでの操作上の問題なんですかね?
ところで何をどうされました??

書込番号:1958321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/20 12:46(1年以上前)

私はそのソフトそうなるとブルーなんで使ってないけど、とりあえずハードディスクをローレベルフォーマットすればもとにもどせる

書込番号:1959119

ナイスクチコミ!0


スレ主 come2osakaさん

2003/09/21 02:29(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。今日HDDを買ったお店に行き状況を説明してHDDをデスクトップでフォーマットしてもらいました。対応が親切で無料でしたよ。このHDDを違うパソコンに使う場合にも中身が入ったままだと同じようにリカバリー出来ないんでしょうか?当方初心者なもんでHDDのフォーマットの勉強が必要なようです。今はノートパソコン1台しかありません。

書込番号:1961539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/09/21 02:52(1年以上前)

おっしゃる意味が難解です・・・

書込番号:1961581

ナイスクチコミ!0


abcdえfさん

2003/09/26 13:41(1年以上前)

私も意味がわかりません。

書込番号:1978102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

FMVNE565R3で使えますか?

2003/09/05 22:26(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)

スレ主 mariostarさん

FMV-NE5-650RのHDDが死んでしまい40GB へ乗替えようと思っているのですが、どなたか経験のある方いらっしゃいますか?IC25N040ATCS04よりも静かでお勧めだと言うコメントが多く迷っております。

書込番号:1916718

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/09/05 22:31(1年以上前)

心配なら
http://cgi.mobile-pc.com/pc/sat/biblohdd2.html
こういうのを利用されては?
壁は問題ないみたいですから、載れば使えるでしょうけど。

書込番号:1916726

ナイスクチコミ!0


スレ主 mariostarさん

2003/09/05 22:37(1年以上前)

早速の回答有難うございます。できれば自分でやって安く仕上げたいなと思っています。

書込番号:1916756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/06 13:40(1年以上前)

IC25N040ATCS04はかわないでMR04にしましょう。
かなりMRの方が速いし

書込番号:1918428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/09/06 20:52(1年以上前)

NなAおOさんに1票です。
CS04とMR04ならどのような見地からでもMR04です。
両者を使用した者の実感です。

書込番号:1919562

ナイスクチコミ!0


YS0422さん

2003/09/06 20:59(1年以上前)

同機種を使っているものです。量販店の店員さんに勧められ、メルコのDVN-60GXに換装し使用していますが、如何せんカリカリというかジリジリ音が耳につくのが気になります。ちなみにMK6021GASが中に入っていましたが。
メーカー保証が付くということで、納得して購入し、問題なく使用できますが、よくよく考えるとMRがよかっかな?とも思います。
次換装するときはIBMかな?

書込番号:1919588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/06 21:13(1年以上前)

ほとんど音がしない点でもMR04はいいですね。
あほらしいけどCS04−CS05−MR04と乗り換えてます

書込番号:1919633

ナイスクチコミ!0


悩めるKokeCoCo-さん

2003/09/11 14:21(1年以上前)

えっ!?そうなんですかー。CS05にしようかなと思ってたけど、MR04にしよっかなー。

書込番号:1933534

ナイスクチコミ!0


tdc3さん

2003/09/12 00:03(1年以上前)

私もATMRをお勧めします。ATCSに比べはるかに静かでそれなりに速いと感じています。

書込番号:1934834

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2003/09/12 12:33(1年以上前)

CS05はアクセスしてないときでも内部温度が50℃以上(DTemp計測値で)なので壊れやすい、と思うからやめときましょう。

書込番号:1935878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

VAIOに換装

2003/08/12 00:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)

スレ主 kaworuhackさん

VAIO PCG-F50BPに乗っていたHDD(TOSHIBA)が逝ってしまわれました。
そこで、IC25N040ATMR04を積もうと思います。
調べによると40Gは乗るらしいですが、実際に同じ機体で乗せ換えした方がいないかな?と思って、書き込みました。

寸法(IBMのデータシート)も今のとほぼ変わらないし。
何かアドバイスがあれば、教えてください。

書込番号:1847392

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/12 00:21(1年以上前)

kaworuhack さんこばんわ

こちらのサイトを参考にしてみてはいかがでしょうか?
http://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/vaio.html

書込番号:1847401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/12 01:12(1年以上前)

先日載せ替えました
20GBですけど
まずキーボード上のパネルの左ねじをはずして右にスライド
キーボードねじをはずす
HDDが見えるのでそれをわくごとはずします

ちなみにCDRWに載せ替えました
ベゼルそのままで、機種はTEAC CDW-28Eです

書込番号:1847533

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaworuhackさん

2003/08/30 00:06(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございました。
とりあえず、このHDD,買ってきました。
まだ、乗せ換えしてません。
換装し、テストが終わったら、また書き込みます。

書込番号:1897095

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaworuhackさん

2003/09/02 00:01(1年以上前)

VAIO PCG-F50BPのHDDをIC25N040ATMR04に換装いたしました。
ちゃんと認識されたので、windows2000とFreeBSDを入れました。
みなさん、アドバイスをありがとうございました。

書込番号:1906122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/02 01:06(1年以上前)

とりあえず載せ替えおめでとう何より静になったでしょう

書込番号:1906370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

乗せ換えたHDは?

2003/08/20 18:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)

スレ主 Oshietechoさん

パソコン2年生です。VaioノートZ-505を使用中。先日、HDを乗せ換えて40Gbになりました。とりあえず安定しています。乗せ換えたHD(12Gb)の使い道は無いでしょうか?外付けHDに変身したりできますでしょうか? 方法・参考書籍等意見をいただければうれしいです。よろしくお願いします。

書込番号:1872856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/20 19:01(1年以上前)

USB外付けケース2000円であります

書込番号:1872886

ナイスクチコミ!0


白銀 武さん

2003/08/20 19:11(1年以上前)

http://www.zdnet.co.jp/products/category/hdcase.html

外付けHDDにするなら、こういうところでケースの見た目を参考にしてください。

書込番号:1872913

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)を新規書き込みIC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)
HGST

IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月11日

IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)