
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)


IC25N040ATCS05とどっちを買うか迷っていたところ
本日、某店で一気に値段が下がったため、これにします!
とは言ってもここの最安値位ですが。
まぁ現時点での最速2.5HDシリーズとして楽しみです。
しかし・・ここの価格情報はちと遅い事に最近気がつきました・・・
0点



2003/05/15 21:34(1年以上前)
と、思ったら更新されてますね、微妙に値段違いますが・・
お店の自己申告制なのかな?
失礼しました
書込番号:1579953
0点


2003/05/18 08:42(1年以上前)
そうですね。
ここの「価格順」で、16,400円となってますが、
同じ店のホームページでは16,300円となってます。
私が購入した時も、たしか200円の差がありました。
書込番号:1587132
0点


2003/05/19 13:38(1年以上前)
取り付けましたので、報告したいと思います。
快適そのものです!
ちなみに元MK2016GAPだったのですが、まず驚いたのは音ですね
元から内臓のも煩いと思った事は無かったのですが
これは、殆ど無音と言ってもいい位です。
ある程度しっかりした造りのA4ノートのせいもあると思いますが。
ファンなどが回っている時はアクセス音すら聞こえず、逆に気持ち悪いです。
次に速度ですがOSの起動は倍速以上になりました。
アプリの立ち上がりも早いです、いかに前のHDが足を引っ張っていたか
痛感しました。
重い(画像などデーターの多い)HPなど表示されるのも速い位です。
ただ振動、熱に関しては気持ち上がったような気がします。(前の時、気にした事はありませんでしたが・・・)
HDBENCH Ver 3.40 beta 6での測定結果ですが。
Processor Pentium III 851.93MHz
IC25N040ATMR04-0
Read Write RRead RWrite Drive
27047 25302 10402 10102 C:\100MB
ATAは66です
これはほぼ以前の状態(約10G使用)に戻してさらに少し使ってからの
結果です、ちなみに前のMK2016GAPはRead Write とも10000ちょいRRead RWriteは2000ほどでした(泣)
ちなみにOSインストールしてUpdateしたあとに計った時にReadで29500ちょい出ました。
ただあんまり早くてもCPUなどがいっぱいいっぱいなのか
ファイルの移動、ベンチなどを除き、アクセスランプが光りっぱなしになる事は殆どないので、それほど性能の良くないPCの換装であれば
速度はここまで出ないやつでも良いかも・・と思いました
書込番号:1590708
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)


皆さんこんにちは。
IC25N040ATCS04-0からIC25N040ATMR04-0に換装しました。
18,500円で40GBとしてはやや高値ですが、速度、作動音とも格段によくなりました。
発熱も気のせいか少なくなったような感じです。
HDBENCHをとりましたので、報告します。
HDBENCH Vre.3.40b6
PC:ThinkPad X23 Pentium III-M 866MHz
OS:Windows XP Pro.
80GN(38.15GB全体をNTFSでフォーマット直後、未使用状態)
Read Write RRead RWrite Drive
28960 27934 11496 10508 E:\100MB
80GN(リカバリー直後、4.8GB使用状態)
Read Write RRead RWrite Drive
28316 27244 11622 10714 C:\100MB
どうですか。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)