
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2003年9月12日 12:33 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月2日 01:06 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月22日 23:21 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月20日 19:11 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月6日 00:07 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月31日 09:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)


FMV-NE5-650RのHDDが死んでしまい40GB へ乗替えようと思っているのですが、どなたか経験のある方いらっしゃいますか?IC25N040ATCS04よりも静かでお勧めだと言うコメントが多く迷っております。
0点


2003/09/05 22:31(1年以上前)
心配なら
http://cgi.mobile-pc.com/pc/sat/biblohdd2.html
こういうのを利用されては?
壁は問題ないみたいですから、載れば使えるでしょうけど。
梢
書込番号:1916726
0点



2003/09/05 22:37(1年以上前)
早速の回答有難うございます。できれば自分でやって安く仕上げたいなと思っています。
書込番号:1916756
0点

IC25N040ATCS04はかわないでMR04にしましょう。
かなりMRの方が速いし
書込番号:1918428
0点

NなAおOさんに1票です。
CS04とMR04ならどのような見地からでもMR04です。
両者を使用した者の実感です。
書込番号:1919562
0点


2003/09/06 20:59(1年以上前)
同機種を使っているものです。量販店の店員さんに勧められ、メルコのDVN-60GXに換装し使用していますが、如何せんカリカリというかジリジリ音が耳につくのが気になります。ちなみにMK6021GASが中に入っていましたが。
メーカー保証が付くということで、納得して購入し、問題なく使用できますが、よくよく考えるとMRがよかっかな?とも思います。
次換装するときはIBMかな?
書込番号:1919588
0点

ほとんど音がしない点でもMR04はいいですね。
あほらしいけどCS04−CS05−MR04と乗り換えてます
書込番号:1919633
0点


2003/09/11 14:21(1年以上前)
えっ!?そうなんですかー。CS05にしようかなと思ってたけど、MR04にしよっかなー。
書込番号:1933534
0点


2003/09/12 00:03(1年以上前)
私もATMRをお勧めします。ATCSに比べはるかに静かでそれなりに速いと感じています。
書込番号:1934834
0点


2003/09/12 12:33(1年以上前)
CS05はアクセスしてないときでも内部温度が50℃以上(DTemp計測値で)なので壊れやすい、と思うからやめときましょう。
書込番号:1935878
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)


VAIO PCG-F50BPに乗っていたHDD(TOSHIBA)が逝ってしまわれました。
そこで、IC25N040ATMR04を積もうと思います。
調べによると40Gは乗るらしいですが、実際に同じ機体で乗せ換えした方がいないかな?と思って、書き込みました。
寸法(IBMのデータシート)も今のとほぼ変わらないし。
何かアドバイスがあれば、教えてください。
0点

kaworuhack さんこばんわ
こちらのサイトを参考にしてみてはいかがでしょうか?
http://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/vaio.html
書込番号:1847401
0点

先日載せ替えました
20GBですけど
まずキーボード上のパネルの左ねじをはずして右にスライド
キーボードねじをはずす
HDDが見えるのでそれをわくごとはずします
ちなみにCDRWに載せ替えました
ベゼルそのままで、機種はTEAC CDW-28Eです
書込番号:1847533
0点



2003/08/30 00:06(1年以上前)
アドバイス、ありがとうございました。
とりあえず、このHDD,買ってきました。
まだ、乗せ換えしてません。
換装し、テストが終わったら、また書き込みます。
書込番号:1897095
0点



2003/09/02 00:01(1年以上前)
VAIO PCG-F50BPのHDDをIC25N040ATMR04に換装いたしました。
ちゃんと認識されたので、windows2000とFreeBSDを入れました。
みなさん、アドバイスをありがとうございました。
書込番号:1906122
0点

とりあえず載せ替えおめでとう何より静になったでしょう
書込番号:1906370
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)


DELL INSPIRON4000に搭載されていた富士通のMHM2200ATが
「かつ〜ん!」と音がしたので、新しくこのHDDを買いました。
購入・交換して初めて電源を入れたとき、ちゃんと動いてるのに
回転音がぜんぜん聞こえなく、あまりの静かさにビックリしました。
以前に使っていた富士通HDDは常にキーンと高い回転音がしていて
耳障りでしたが、今ではパソコンの存在を忘れるくらい静かですね。
MS-DOS Ver3.3 & SASIの98VM出身ですが、技術の進化にビックリです。SASI、みなさん覚えてますかぁ?笑
久しぶりにいい買い物したなぁ〜と思いましたよ。(^o^)v
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)


パソコン2年生です。VaioノートZ-505を使用中。先日、HDを乗せ換えて40Gbになりました。とりあえず安定しています。乗せ換えたHD(12Gb)の使い道は無いでしょうか?外付けHDに変身したりできますでしょうか? 方法・参考書籍等意見をいただければうれしいです。よろしくお願いします。
0点


2003/08/20 19:11(1年以上前)
http://www.zdnet.co.jp/products/category/hdcase.html
外付けHDDにするなら、こういうところでケースの見た目を参考にしてください。
書込番号:1872913
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)


このたびこのHDDを購入し、装着したのですが、DMAモードが「4」となっています。ATA100なので、モード「5」になるのでは?と思っていたのですが、私が何かまずいのでしょうか?
FAT32で使用しております。
PCはDellのInspiron2500です。
OS:Windows XP SP-1 Professional
CPU:Pentium III 900 MHz
MEM:512MB
0点


2003/08/06 00:07(1年以上前)
標準で入っていたHDDがATA66だから、新HDDがATA100でも
インターフェイスが対応して無いのでは?
書込番号:1830307
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)


外付けのHDDケースに収納して、パーティションの作成をしようとしたのですが、40GBのはずが、128GBと認識されて、それでフォーマットをかけ始めました。当然、40GB相当分と思われる約29%くらいのところで、フォーマットが進行しなくなり、ストップをかけたら、その領域は確保されたことになりました(表示上は128GBとなっています)。でも、不安なので、37GBでパーティションを作成し直しました。そして、やはり未使用領域が残りの90GBくらいになったままです。なぜこのようなことが起こるのでしょうか。解決策がないのであれば、このまま使用して不都合が生じたりするものでしょうか。
0点


2003/07/27 18:40(1年以上前)
ケースの方の問題(相性)だと思うよ。
家は平気。
書込番号:1802392
0点



2003/07/31 09:50(1年以上前)
他のケースで試していないですが、なんとなくケースの相性のような気もしています。通販で購入したので、物を送り返して、症状が確認されないと、技術料等取られてしまうので、相当分フォーマットでしのごうと思います。
書込番号:1813866
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)