
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年9月20日 10:55 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月11日 20:31 |
![]() |
0 | 16 | 2004年9月11日 09:26 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月9日 19:44 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月31日 19:49 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月25日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)


先日無事就職した息子のお祝いに、中古の愛器Sony Vio PCG-88をプレゼントしました。液晶がおかしかったので、Sonyの修理センターで2万円出費で修理を終えその後4日ほど使っているうちに突然HDDに多量の不良セクターが出現。仕方なくHDDを交換しようと思っています。OSはWIN98のままでリカバリーディスクで使おうと思っていますが、このHDDが気に入りました。でも動くのかしら?どなたかご存知の方がおられたら教えてください。
0点

この時期だから内定でしょうか? おめでとうございます。
http://cgi.mobile-pc.com/pc/sat/vaiohdd2.html
↑を見る限りでは、40GBは大丈夫なようです。
書込番号:3288725
0点



2004/09/20 10:55(1年以上前)
うぁーっ早速返答皆さん有難うございます!(^^)!
宇宙汰さん、そうですVAIOです(~o~)
まきにゃんさん、内定じゃなくて1年半フリーター後の就職です(^^♪
早速URLをクリックして見てみました。大丈夫なようですね。
では購入して修理してみます。
再度皆さんすばやい助言有難うございました(^^♪
書込番号:3288822
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)


このHDDを搭載したThinkPadR50を使っているのですが、
ECCエラーで読み取り不能になり、OSが起動しなくなりました。
そこで2.5-3.5変換アダプタでデスクトップPCに繋ぎ、
データの救出を試みようとしたのですが、BIOSで認識されません。
念のため2台のデスクトップPCで試しましたが両方ダメでした。
プライマリ、セカンダリ、マスター、スレイブ、いろいろ変えてみましたが結果は同じ。
ちなみに、触ると微かに振動しているので、電気はちゃんと通っているようです。
また、別の2.5インチHDDを繋いでみたところあっさり認識したので、
IDEケーブルと変換アダプタに問題は無いと思います。
こういう経験は初めてなので、何か初歩的なミスをおかしているのかも知れません。
よろしければご助言お願いします。
デスクトップPC(BIOSは最新)
1 Athlon64、MSI K8T Neo-FIS2R
2 PenIII、ASUS TUSL2-C
0点

HDDが壊れてればどんなに正しく接続しても認識しないのは当たり前ですけど。
書込番号:3207083
0点


2004/08/31 16:08(1年以上前)
MIFさん、ご返答ありがとうございます。
ThinkPadの方ではBIOSで認識されているのと、
ECCエラー等で読めなくなったHDDを他のPCに繋いで…
という例をよくネットで見聞きしたので可能かと思ったのですが。
ダメなんでしょうか。
書込番号:3207150
0点


2004/08/31 16:12(1年以上前)
名前入力の途中で送信してしまったり、アイコンを間違えたり、スミマセン。
価格.comの掲示板を利用するのは初めてなもので。
書込番号:3207164
0点

他の2.5HDDがあっさり認識するんなら、
認識しないHDDが壊れてると判断すべきでは?
書込番号:3207269
0点


2004/09/11 20:31(1年以上前)
>何か初歩的なミスをおかしているのかも知れません。
本当に初歩的ですが、ハードディスクのジャンパーピンの設定は
確認しましたか?
>デスクトップPCに繋ぎ、・・・BIOSで認識されません。
ThinkPadR50に繋いだときにはBIOSで認識できましたか?
認識しないようであれば、MIFさんの言うように壊れています。
書込番号:3251910
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)


はじめまして。
NOAX HDD PLAYERという物をネットで見つけて便利そうなので購入を考えています。
http://www.thanko.jp/divxplayer.html
ですが、私はPCパーツなど初心者で判りません・・・・
HDDを後から付けたいのですが、このHDDは付けることが出来るのでしょうか? 2・5インチで厚さが合えば装着出来るのでしょうか?
何か規格とか有るのでしょうか?
当方初心者なので何方か教えていただけませんか?
宜しくお願いします。
0点


2004/05/12 00:58(1年以上前)
大丈夫だと思います。
面白そうなツールですネ。
書込番号:2798753
0点



2004/05/12 01:04(1年以上前)
○デ×ヲさん早速の返信ありがとうございます。
付きそうですか。
かなり便利そうですよね。 TVに出力出来るので大画面で見れますし、HDDとしても使えるのでいいですね。
後、長距離ドライブの時に車で使おうと思っています。
早速購入してみます。
ありがとうございました。
書込番号:2798784
0点

あらま 何気によさそうですね
そこら辺の外付け買うならこっちがいいかも
60Gまで対応してるみたいですから・・MPEG2でもかなりいけそうですな
書込番号:2799028
0点

いまお子と嫁が実家に帰るときは
子供用のビデオを山ほどもっていってますが
これなら荷物にならないな 説得してみるか(笑)
書込番号:2799030
0点

私はこのプレイヤーを愛用していますよ。60Gまでの対応との記載もありましたが日立の5400回転80Gをいれて使用しています。もちろん20G40GのHDDも
試してあります。メリットはご存知のとおりなんですが、デメリットは外付けHDDとしての使用時はまったく問題ないのですが、動画をテレビで再生するときはかなりの熱を持ちます(ホッカイロを超える勢い)。もちろん2時間見ても動いてはいます。
いつまでHDDが持つのかなぁって気分になりますよ。HDDの容量、スピードには関係なく熱を持つのでその部分だけご注意を!
その点を除けばとても使いやすいいい製品です。
書込番号:2799335
0点



2004/05/12 10:27(1年以上前)
たかろう、青い306さん返信ありがとうございます。
80GBでも行けるんですか?
60GBに変更しようか迷っていたんですが・・・でも、40GBでも十分かな?
発熱は何処かで書かれていましたが、そんなに熱くなるんですか。
それと、画質の方はどうなんでしょうか?TVのサイズに関係無く自動で出力されるのでしょうか?
良かったら教えて頂けませんか?
書込番号:2799621
0点

はい80Gでもいけますよ。私が入れてみたのは
HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)とIC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)です。
もちろんこれより小さい20G40Gは使えましたよ。
下手なカイロほど熱くなります。今の季節でも触りたくないくらいです。
私は画質については問題なくDivxの画像などを楽しめました(個人差があるのでなんともいえませんけどね。)
JPEGのデジカメで撮った画像も見ることができるので子供の写真を親に見せるのに重宝しています。
ファームウェアのアップデートで日本語のファイルにも対応予定なので
使いやすい物だと思いますよ
書込番号:2802189
0点



2004/05/13 21:10(1年以上前)
青い306さん返信ありがとうございます。
今日早速注文しました。ネットで安い物は結構有りましたが、何か有ると困るので「サンコー」さんで買いました。
HDDの方ですが外付けとして重宝しそうだったので、結局東芝のMK6021GAS (60G 9.5mm)にしました。
この40GBも魅力的な値段だったんですが、やっぱり容量は多くて困る事は無さそうですから・・・
熱の問題は使ってみて考えます。 ノートPC用の冷却シートみたいな物で考えていますが・・・
青い306さん、いろいろありがとうございました。
書込番号:2804545
0点



2004/05/13 22:08(1年以上前)
追加
先程、サンコーさんの方から日本語ファームウエア追加のメールが届きました。 パスワード等入力しないとダメらしいですね。
サンコーさんで買って良かった〜〜〜
明日届くので楽しみです。
書込番号:2804779
0点

私は地元の電気屋さんで購入してしまったためパスワードがわからないです.
はぁ
書込番号:2808645
0点



2004/05/18 18:11(1年以上前)
青い306さんは日本語取説持っていないのですか?
捨てアド載せてくれたら教えますよ。
その後、土曜日にNOAX到着しましたが、不良品のため(AV出力端子)に返品。 今日、代わりのNOAXが届きました。
早速試して見ましたが・・・ 日本語化するのは簡単でした。
でも、MPEG2で画面が1瞬飛びます。日本語化のせいかな?
後は、フォルダの名前表示が少ないので、タイトルが長いと分からない・・・
画質はPCで見るのと大差無し・・・
まあ、大きな画面で見れるし、リモコンも使えるのでいいですね。
今、1時間ほど使用していますが、本体の発熱は結構有ります!!下手なカイロより暖かいです(笑) 夏を乗り切れるかな??
そうそうHDDなんですが、東芝のMK6021GAS (60G 9.5mm)を装着したのはまったく問題無く作動してますが、PC側でフォーマットする時に「FAT32」でフォーマットしたら32GBのパーテンションしか作れないんですね。 W98なら60GBでもFAT32でフォーマットできる様ですが・・・ W98持って無い・・・・ パーテンション2つにしたらNOAXで1つしか使えないんですよね〜〜〜 困った困った。
書込番号:2822788
0点


2004/05/18 23:34(1年以上前)
NOAX HDD playerさんへ
通りすがりの勇貴族と申します。
HDDのフォーマットの件ですが、バッファローのDISK formaterを使用して
WIN2Kで、FAT32フォーマット(FULLDISK)可能ですよ!
ホームページ:http://www31.ocn.ne.jp/~masaoki/pc/noax/noax.html
を参考にさせて頂きました。
当方もサンコーからの購入で無く、現在購入元に日本語アップデートの対応
確認中です。
宜しければ、サンコーのログイン教えて欲しいです!
書込番号:2824135
0点


2004/05/20 02:32(1年以上前)
私もIC25N040ATMR04をつけて私用していますがいい感じで使用しています。
主に車載用で再生していますがとても快適です。
熱の件ですがアルミのケース自体がヒートシンク代わりになってると思えばあのぐらいの熱が出ても正常だと思います。
2000/XPでFAT32形式のフォーマットが32GBの制限に引っかかる問題ですがバッファローのDISK formaterでもいいのですがこれではパーテーションが拡張領域でフォーマットされます。
同社の「ワンクリックフォーマッタ」でフォーマットすると基本領域としてFAT32で領域が確保できます。
ただ、この「ワンクリックフォーマッタは」ダウンロードできないようです。
代替で別のフォーマッタがあると思いますがご希望であればUPします。
アドレスにメールを下さればUPさせていただきます。
あとどなたか日本語ファームのパスをいただけると助かります。
書込番号:2828193
0点


2004/05/20 22:01(1年以上前)


2004/07/08 06:00(1年以上前)
DVDファイル再生時、音声メニューや字幕メニューの選択はできないようですが。。。
書込番号:3006628
0点


2004/09/11 09:26(1年以上前)
はじめまして。
NOAX HDD PLAYERの購入を考えている者なのですが、性能などについて使用している人達の意見をお聞かせください。
再生時のスムーズさはwindows media playerなどに比べてどうなのでしょうか?また、音とびなどがするといったことはあるのでしょうか?
以前、どこかのサイトで、「たぶんフレームレートは30fpsまで。60fpsとか120fpsはすぐ止まります。 音声はMP3 192kbpsぐらいまでなら音飛びとかは問題ない気がする。 DivXでは早送りとかをすると再生が終了したり音声がずれたりする場合がある。」といったコメントをみたのですが、本当のところ、120fpsでは再生でいないのでしょうか?120fpsで再生した人がいらっしゃいましたら教えてください。
質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:3249924
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)
ThinkPadi1200(1161-264)を使用しています。
現在XP Homeで使用していますが、HDDが手狭になり交換を考えています。
このi1200系列のPCで、このHDDに交換されて使用されている方いらっしゃいませんか?
よろしかったら使用感等教えてください。
よろしくおねがいします。
0点


2004/09/06 15:05(1年以上前)
i1200(1161-36N)にて問題なく使用中
OSはWindowsXP pro
ただそのパソコンで使えるかは保障できないですけど
書込番号:3230811
0点

もうレスが付かないと思ってたので、感謝です!
値段もかなり落ちてきてるようなので、試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3232028
0点


2004/09/08 21:33(1年以上前)
現在使っているHDDが初期からのものであるなら
容量が大幅に増えるだけでなく読み込み等の性能は2倍近く上がるうえ
非常に静か(ほぼ無音)になります、買い替えの判断はよかったと思いますよ
書込番号:3240149
0点

ほぼ底値のようなので、昨日Sccessで注文しました。
性能が2倍ですか。期待しちゃいます。
この機種XPで使うにはメモリ上限が192MBなので、いまいちなんですよね。
結果また報告します。
書込番号:3243721
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)


40GBの物ですが、3.5インチの物のように32GB迄のリミッター設定は、
可能なのでしょうか?
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/former/blb9901/soft.html#mf
32GBに引っかかりそうな微妙な機種です…
宜しくお願い致します
0点

微妙でなく確実です。各メーカーHDDユーティリティー使うか、30GBに変えるかでしょう。
書込番号:3090905
0点


2004/07/31 12:58(1年以上前)
32GBの壁はAward社製のBIOSによるものだと思いますが…。
http://wakouji.hp.infoseek.co.jp/ugoke2/pcsub37.htm
こちらには40GBもいけるようですが、どうなんでしょう?
http://cgi.mobile-pc.com/pc/sat/index3.html
http://www.maxuscomputer.com/msse/s_n_9_259.html
書込番号:3091406
0点

1999年頃のBIOSのままアップデートされていないと壁に当たる。
そうでないなら32GB以上でもOKでしょう。
Intel440チップならVAIO-XRあたりもそうなんですが60GB載せて
ましたけど。
書込番号:3092657
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)


はじめまして、自分でCDを焼きたいなっておもってるのですが、どの外付けCD-R/RWが対応するのかがいまいちわからないので、みなさまの力をかしてください。ちなみにPCは「TOSHIBA DynaBook DB50C/SCA」です。
0点

アイ・オー・データのCDRW-U5232\9,800なんて良いと思いますけどね。
USB2.0カードも一緒に買った方が快適です。
USB1.1接続だと書き込み8倍速が限界です。
書込番号:3071277
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)