
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年10月21日 22:41 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月14日 21:14 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月20日 14:53 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月27日 15:50 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月23日 21:20 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月1日 00:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)


はじめまして、レッツノート換装用に購入を考えていますが-0のあるタイプが目に付き違いを探そうとしてみたがわからず。
どなたかご教授願います。
なお換装はあるHPを参考に行う予定です。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)


pismo400を使っているのですが、まったく認識しません。ディスクユーティリテーでも選択画面に現れません。ですから初期化自体ができない状態です。なにがだめなんでしょう?もしご存知な方がおられましたら、お教えいただけませんでしょうか?
ちなみにOSは9.0もXも持ってます。乗せ替えまではOSXを使ってました。
0点


2004/10/09 01:28(1年以上前)
Macは専用板に行ったほうが良いかも。。。わたし解りません。。で例えば↓
Pismo User's Board
cgi.members.interq.or.jp/japan/pismo/bbs/pismobbs.cgi
Macintosh コンフリクト情報掲示板
www.ohtonari.com/confbbs/gb1340.htm
パワーブックニュース - News & Community for PowerBook
pbnews.jp/modules/newbb/viewtopic. php?topic_id=260&forum=7&11
書込番号:3364103
0点


2004/10/09 23:16(1年以上前)
以下の確認を
1.内蔵HDとケーブルの接続きちんとできていますか?
2.OS9のCD-ROMから起動してドライブ設定で入れ替えた内蔵HD認識できるか?
(できれば初期化できるはず)
以下のURLも参考に
http://www.medicalmac.com/
以上
書込番号:3367412
0点



2004/10/10 06:56(1年以上前)
皆様、ありがとうございます。
接続に関しては何度も見直しましたし、今までのHDにすれば問題ありません。
OS9のドライブ設定でもOSX10.2、OSX10.3の3枚のCDどれを使ってもディスクユーティリティー画面にHDが現れず、起動CDだけが出る状態のため、初期化ができない状態です。むろん初期化してないのでアイコンは出ていません。
通常はただつなげばいいはずですよね?なにかジャンパーピンをいじらないといけないんでしょうか?
書込番号:3368367
0点


2004/10/10 10:49(1年以上前)
>なにかジャンパーピンをいじらないといけないんでしょうか?
何もしなくていいはずです。
逆にしてはいけません。Masterと認識されなくなり
起動ディスクにできませんので
この型番のHDは使用できるはずですが
事実,私も実際何の問題もなく使用できていますので
(機種はpismoの500です。)
持っていればですが,
交換後のHDを他の機種か,2.5inch HDケース(FireWireまたはusb接続)にいれて認識
できるか?
(なおmacの場合,ドライブ設定ではFirewire接続では認識できないので
ディスクユーティリティーで認識チェックを)
これで認識できないとHDの初期不良なのかもしれません。
(接続がまちがいなくきちんとされている。
交換前のHD,および他の2.5HD[持っていれば]が上記同様で認識しているという前提で)
書込番号:3368910
0点



2004/10/10 21:59(1年以上前)
tec大阪さま、ご丁寧にありがとうございます。残念ながら、外付け用のケースはありませんし、他の接続機種がありません。他にデスクトップ機がありますが、8500と8600なのでIDEではないんです。直前にオークションで東芝の4025(間違いなく)と4019(多分)ともに末尾はPを落札して付けようとしたのですが、同じ症状でダメでした。ちなみに片方は10.2で初期化をしてもらって送っていただいたのですが。
今もpismoを使ってこれを書いてますから、本体とも思えないんですが・・・。前に、標準のHDから10G(traverstar DJSA210)に変更した時はただ付けただけで良かったのですが。
書込番号:3370980
0点


2004/10/11 10:55(1年以上前)
>本体とも思えないんですが・・・。
前に、標準のHDから10G(traverstarDJSA210)に変更した時はただ付けただけで良かったのですが。
この状況からみると
HDの初期不良の可能性が強そうですね。(中古なら不良か)
ただ,macなので問題としてHDの交換してもらえるかどうかそこがネックですね
入手事情がわからないのでそこはおまかせします。
東芝製は避けたほうがよろしいかと
(以前の参考URLにあるのですが,型番とプロダクトNOの最終英文字により
Masterと設定されても起動ディスクにできない例が報告されております。)
これ以外の型として
・富士通 MHT20*0AT (*は2,3,4,6,8のいずれか,4200RPM)
・HGST HTS5480*0MAT00 (*は2,3,4,6,8のいずれか,5400RPM)
もあります。
話はかわりますが
私の自作ソフトHPもありますので
http://www.osk.3web.ne.jp/~tecshudo/
も見てください。
書込番号:3372839
0点


2004/10/11 10:56(1年以上前)
>本体とも思えないんですが・・・。
前に、標準のHDから10G(traverstarDJSA210)に変更した時はただ付けただけで良かったのですが。
この状況からみると
HDの初期不良の可能性が強そうですね。(中古なら不良か)
ただ,macなので問題としてHDの交換してもらえるかどうかそこがネックですね
入手事情がわからないのでそこはおまかせします。
東芝製は避けたほうがよろしいかと
(以前の参考URLにあるのですが,型番とプロダクトNOの最終英文字により
Masterと設定されても起動ディスクにできない例が報告されております。)
これ以外の型として
・富士通 MHT20*0AT (*は2,3,4,6,8のいずれか,4200RPM)
・HGST HTS5480*0MAT00 (*は2,3,4,6,8のいずれか,5400RPM)
もあります。
話はかわりますが
私の自作ソフトHPもありますので
http://www.osk.3web.ne.jp/~tecshudo/
も見てください。
書込番号:3372844
0点



2004/10/14 21:14(1年以上前)
USBの外付けケースを購入して入れてみました。この方法では初期化はOSXなら、どちらのCDでもできましたし、認識します。しかし、初期化して内蔵しても認識はしませんでした。パーテーションを細かくきってもだめで、あきらめました。ネット販売で新品で購入したのですが残念です。オークションにでも出します。皆さまありがとうございました。
書込番号:3385141
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)


現在純正HDDはIBM製Trabelster40GNシリーズIC25N040ATCS04でスペックが容量40G 回転数4200 ディスク2枚 バッファ2Mを使用していましすが調子がわるいので乗せ変えをする予定です。今HTS548040M9AT00とこのIC25N060ATMR04 で迷っています。価格的にはHTS548040の方が安いし回転数も早いのですが逆に発熱とバッテリーの持ち等が気になります。その点こちらは回転数は同じですが容量が増えるのでリカバリーがうまくいくか不安なのとプラッタ2枚のタイプなので衝撃に弱く故障しやすいのではないかという不安があります(2枚の方が壊れやすいのかな?)。ちなみに容量は40Gで十分であとは発熱がすくなく壊れにくく速いHDDが希望です。どちらの方がよいんでしょうか?
0点


2004/09/20 14:53(1年以上前)
これは難しいご質問です。
バッテリの持ちを気になさっていますから、モバイル機であろうと言う想定の元でIC25N060ATMR04 を私なら選ぶかもしれません?バッテリの持ちと言うより、出先でのデータ不足に悩まなくてもいいように、なるべく多く詰め込んでおきたいからです。
書込番号:3289620
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)


VAIO C1VSX/Kをこのハードデスクに交換しXPをクリーンインストールで使用していますが、ハイバネーション時やXPの終了時に電源が自動でOFFになりません。40Gに交換した時は順調でした。なぜでしょうか?又対策はあるのでしょうか? ご指導お願いします。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)


まじめまして、masy081と申します。
ThinkPad 240 2609-21Jを使用しておりますが、
容量アップのため、IC25N060ATMR04に換装したいと考えています。
仕様可能なのでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら是非ご教授ください。
宜しくお願いいたします。
0点

可能でしょう。
全容量認識させるにはIBMまたはHGSTのサイトを熟読してね。
外付けの箱であらかじめフォーマットしてからOSいれるといいです
Cは8GB程度で。
書込番号:3139646
0点



2004/08/13 17:45(1年以上前)
早速のレスありがとうございます!!
とても参考になりました。
さっそく、購入してみたいと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:3139666
0点


2004/08/13 17:47(1年以上前)
http://www.hddex.com/hddex/ibm_japan_2.htm に60GBの成功例あり。
多分OK。余計なお世話ですが、値段があまりかわらないのでHTS548060M9AT00(60G 9.5mm)の方がいいように思いますけど…。
書込番号:3139674
0点



2004/08/13 18:03(1年以上前)
★hiroki さん、貴重な情報ありがとうございます。
知識がなくて申し訳ありません。教えてください。
HTS548060M9AT00(60G 9.5mm)とIC25N060ATMR04(60G 9.5mm)では
回転数がHTS548060M9AT00の方5300rpmで速いからオススメということでしょうか?
回転数が速いと音がうるさくなったり、バッテリの消費が激しくなったりなどにも影響するのでしょうか?
初心者で申し訳ありませんが、ご教授ください。
書込番号:3139722
0点

バッテリーは2割ぐらいMR04より短いよ
持ち運びが多いならMR04のほうがいい。
私のs30はMr04の40(消費電力と耐久性重視)
書込番号:3139758
0点



2004/08/13 18:29(1年以上前)
NなAおOさん 回答ありがとうございます!
2割も違ってくるんですね・・・。
私はサブ機として使用しているため、
持ち運ぶことが多いのでIC25N060ATMR04の方がいいのかもしれませんね。
もう少し、情報を集めて検討してみようと思います。
ご協力いただいた皆さん。ありがとうございました。
また、しばらくチェックしておりますので、
有益な情報がありましたら、ご提供ください。
宜しくお願いいたします。
書込番号:3139793
0点


2004/08/23 21:20(1年以上前)
私もNなAおOさんに賛成です。
バッテリー,発熱など総合すれば4200回転の方が断然有利です。
それに値段が同じくらいといっても,5400回転では音の問題や
何かがクリアーされません。
4200回転でも,私もA31で使用していますが,これでは快適に発熱なし。
しかし,i1200では発熱が激しいです。
パソコンの本体がどのような構造で,モバイル型かそうでないかでも,満足度は違うと思います。240ならばモバイルの先駆けでしょう?(違っていたらごめんなさい)
流体軸受けタイプのHDDはこのタイプには向いてないかも。
可能ならば20GぐらいのHDDにしといた方が無難かな?
ベアリング式もいい点がいっぱいあったのにね。
少なくともモバイル型には静かな反面,発熱,電池の持続にモロ関わってくるようです。そこら辺を慎重にチョイスされる方がいいかも。
書込番号:3176703
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)


このHDDはPowerBook G3 Firewire Pismoで使用可能なのでしょうか。お教えいただければ幸いです。Pismoは確か12.7mmまでだったように記憶しています。
0点



2004/07/26 12:56(1年以上前)
上記質問の追加です。
もし、このIC25NO60ATMRO4が使用できない場合、できれば同製造会社(他社もOK)の同等の優秀製品をお教えいただければ幸いです。
書込番号:3073111
0点


2004/07/27 23:57(1年以上前)
たぶん使用可能でしょう。
(なお9.5mm厚です)
同型のICN25N030ATMR04(30GB)
問題なく使用できていますので
書込番号:3078875
0点

問題なく使用できると思います。私は80Gを使用していますが全く問題なく使えています。
書込番号:3089528
0点



2004/08/01 00:58(1年以上前)
tec大阪さん、jimyさん、お礼を申し上げるのが遅くなりました。お許しください。お二人のご返答を拝見してとても喜んでおります。ここの評価が高いこともあり早速注文することにしました。たいへんありがとうございました。
書込番号:3093852
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)