


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)


Fujitsu BIBLO NE5/600Rに、この60GのHDに換装しようかと検討しているのですが、IC25N040ATMR04(40G)の版では速くて静かだと評判はよいのですが、ここのIC25N060ATMR04(60G)の過去ログでは静かだけど、あまり速いという意見がなかったので迷ってます。
ディスクが2枚と1枚では1枚のほうが速いという話も聞いて迷ってます。
デジカメの写真の整理や動画なんかの編集もしたりするので、大きい容量のHDがほしいんですけど、処理速度のほうも気になります。
どなたか両方の処理速度を比べた方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:2014059
0点

メーカーHPの製品仕様のページに炭層速度は書いてありますので
英語ですが一度覗いてみては如何でしょう。
書込番号:2014072
0点



2003/10/09 23:02(1年以上前)
夢屋の市さん、さっそくご返信ありがとうございます。
メーカーHPの製品仕様を見てみますとNumber of sectors って所が炭層速度にあたるのでしょうか?それと炭層じゃなく単層ですかね?私もあまりPCの用語に詳しくはないので、炭層速度で検索してもPC関係のやつがひっかからなくて・・・それで単層速度でいくつかHDのページに行き着いて少し勉強になりました。
メーカーHPの製品仕様を見るかぎりでは60Gのほうが40Gの製品よりNumber of sectorsの数値が上回っていて、後は容量のほかは同じなのですね、このNumber of sectorsはやはり大きい数値の物が処理速度が速いのでしょうか?
書込番号:2014772
0点



2003/10/09 23:47(1年以上前)
いちごほしいかも・・・ さんありがとうございます。
転送速度は350MB/sでATMR04シリーズはすべて同じみたいですね。
もう少しHDの勉強をしてみます!
価格も手に届きそうになってきてますので、40Gで一時凌ぎをするより、あと2〜3年今のPCを使うつもりで、この製品の購入を検討します!!
書込番号:2014945
0点


2003/10/10 00:08(1年以上前)
40GBと60GBの違いはキャッシュ2MBと8MB。
あと40GBプラッタが1枚か2枚、60GBは、2枚で3面使っている
のでなんとなくもったいないような、中途半端のような...
5400rpmの5K80の40GBをお勧めします。
8MBキャッシュですよ。
私も似たような、440MXのマシンに、5K80の40GB入れてます。
転送速度は450MB/s、参考までにベンチのせます。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 597.40MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step A]
Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[256K]
VideoCard Silicon Motion Lynx3DM
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 261,616 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2003/10/10 00:07
Intel(r) 82440MX Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
HTS548040M9AT00
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
8955 0 0 0 0 0 0
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 29459 20488 11514 10182 C:\100MB
書込番号:2015039
0点

↑
このスペックでもHTS7200rpm/60GB_Hitachidならば
HDDだけのALLでもって12,500になるかも?
自分の2年前のノートでもそれ以上は届きました。
いかがですか?(笑)
***************************************************************
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず★ ★ ★
M/B Name /NEC-LavieTLT
***********************************************************************
Processor Pentium III 1129.15MHz[GenuineIntel family 6 model B step 1]
Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[512K]
VideoCard Radeon Mobility (Omega 2.4.74a)
Resolution 1280x768 (32Bit color)
Memory 1048,048 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2003/10/10 02:39
プライマリ IDE チャネル
HTS726060M9AT00
セカンダリ IDE チャネル
TOSHIBA DVD-ROM SD-R2102
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
13764 0 0 0 0 0 0
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 36768 39922 17041 16384 C:\100MB
書込番号:2015431
0点


2003/10/10 05:55(1年以上前)
☆満天の星★ さん
搭載チップがUATA33なのでこんなものです。(本来の性能は発揮できていないと思います。)以前ためしに7K60入れてみましたが、ほんの少ししか変わりませんでした。IC25N040ATMR04も試してみましたがWriteが伸び悩むものの体感速度はあまり変わらないですが、なんか物足りない。発熱と消費電力プラスアルファーを考えると現状でこのPCには、今のHDDがベストだと私は思いました。
たろぱぱV さん
「ディスクが2枚と1枚では1枚のほうが速い」
本来は、逆だと思います。1枚より2枚のほうが若干早いと思います。
それと動画編集も考えてあと2,3年使うつもりならばマシンのスペック(ビデオチップetc)から考えて、何もせずにPCを買い換えた方がいいような気がします。
書込番号:2015522
0点



2003/10/10 07:48(1年以上前)
Mr.Hさん、ありがとうございます。
5K80の40GはIC25N040ATMR04(40G)と比べてちょっと高いくらいでよさそうですね、60Gの方は高くて手が出ないですね、おっしゃるとおりPCを買い換えた方がよいのですが、お金がないのとカミさんが怖いので、2万円以内で今のPCの容量と処理速度が上がらないかと検討しています。
ショップなんかにも行って、もう少し勉強してみます!
書込番号:2015600
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
ハードディスク・HDD(2.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)



