IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm) のクチコミ掲示板

2003年 4月17日 登録

IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:60GB 回転数:4200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 厚さ:9.5mm IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)の価格比較
  • IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)のスペック・仕様
  • IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)のレビュー
  • IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)のクチコミ
  • IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)の画像・動画
  • IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)のピックアップリスト
  • IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)のオークション

IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月17日

  • IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)の価格比較
  • IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)のスペック・仕様
  • IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)のレビュー
  • IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)のクチコミ
  • IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)の画像・動画
  • IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)のピックアップリスト
  • IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)のオークション

IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm) のクチコミ掲示板

(288件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)を新規書き込みIC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使えますか?

2003/08/20 22:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)

スレ主 なげきたく・・。さん

はじめまして。
現在VAIO R5050X/PDを使用していたのですが、先日HDDがクラッシュしまして、HDD換装を考えてます。
一応自作でデスクトップを組んでいるので、交換作業は大丈夫なのですが、対応表を見るといまいち確証がなく、購入に踏み切れません。

換装したかたいらっしゃったら、アドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします

書込番号:1873404

ナイスクチコミ!0


返信する
nieaponさん
クチコミ投稿数:49件

2003/08/24 05:13(1年以上前)

基本的には使えると思いますが、最悪の場合・・・外付けでこのドライブを使うこともできますので、レッツ人柱って感じですかね。
 ただ、私も趣味で数年前のPCのモデルからいろいろとHD交換していますが完全に使えない使えないといったことは今まで無いので、最悪はパーティション切れば全容量使えると思います。
 相性で使えない場合はかなり運が悪いですね。

書込番号:1881261

ナイスクチコミ!0


返信ありがとうございいますさん

2003/08/27 11:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。
HDDは変えてみたのですが、結局他の場所(ハード的な要素)からHDDがクラッシュしていたらしく、結局病院(メーカー)へ修理となってしまいました。
戻ってきたら、換装してみます。
(ちなみに元からついていたのが、IC25NO40・・・だったので、相性問題は大丈夫そうでした)

ありがとうございます

書込番号:1889734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お教え下さい

2003/08/13 17:55(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)

スレ主 シーシーエムさん

始めまして!
DynaBook V5/410PMEWを使っていますが、HDDの音が気になってて、こちらの掲示板を参考にして交換しようかと思います。で、元のはTOSHIBA製(MK4018GAS)ですが、こちらのIC25N060ATMR04に換えることは別に問題無いでしょうか?また、V5/410PMEWをばらしたことがありませんのでどこか参考できるHPがありましたらご紹介頂けると助かります。
ちなみに、SONYのCD-RW/DVD−ROMコンボCRX820Eを入手しまして、これも元のTEACのものと入れ替えようかと思いますが、元のライティングソフトは対応できるでしょうか?
ご存知の方、どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:1852024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/13 18:08(1年以上前)

1に関しては問題ない

2番目のドライブに関してはベゼル互換がない。
ソフトが対応していれば使うことは可能。対応機種を調べておこう

書込番号:1852056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/13 22:09(1年以上前)

HDD交換なら大丈夫でしょう。
ただ、CD−RWドライブが対応してるかは、自分で調べる必要がありますね。パッチをあてると対応する場合もあるからね。それか、バージョンアップしないと対応していないってこともあるので

書込番号:1852642

ナイスクチコミ!0


スレ主 シーシーエムさん

2003/08/14 10:26(1年以上前)

皆様有難うございました!お蔭様で両方とも無事完成できました。マシンを全部ばらばらにしないと作業できないかと思っていましたが、結局HDDは裏のねじ一つだけでOKなんで超簡単。CDのほうもキーボード下のねじ一つだけでした(わかるまでは結構苦労したけど)。ライティングソフト(Drag'nDropCD)ですがVアップして問題なさそうです。うれしいです。有難うございました。

書込番号:1853910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初めての換装

2003/08/08 19:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)

クチコミ投稿数:332件

こんにちわ!
現在、LinterLinkXP-5220(20Gモデル)を使用していますが、容量が足りなくなったので換装しようかと思っていますが、ここで見るとコストパフォーマンスが良さそうなのでここで質問させて頂きます。

1)HDD購入時にバックアップソフトが付いているのでしょうか?
2)インターリンクは2.5インチなのでこれなら大丈夫なのでしょうか?

ソフトの手を借りてなるべくなら手間をかけずにしたいのですがいかがでしょうか?

書込番号:1837352

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/08 19:13(1年以上前)

1.メルコなどのBOX品ならついていますけど、バルクのものは間違いなくないです.

書込番号:1837383

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/08/08 19:29(1年以上前)

あと、HDDリカバリモデルのため、リカバリCDを作成しないとOS等を移行することはできません(そのままコピーはできるかもしれませんが、リカバリ領域はたいてい隠しパーティションのため通常ではバックアップできないことが多いです.).
できたとしても、後々再インストができません.
この点はちゃんとしましょう.

それと、再インストの際にはブート可能なCDドライブが必要になりますが、5220EX以外のモデルでは付属していないようです.
この点も気をつけましょう.

書込番号:1837414

ナイスクチコミ!0


太鼓てんさん

2003/08/08 20:34(1年以上前)

OSごと丸ごとコピーすればOKです。
HDDリカバリモデルでも、隠しパーティションでも、
全く問題ありません。
20GBをコピーしたあとに、残りの40Gを領域確保しましょう。
超簡単ですよ。
ところで貴方のスキルが書いていませんが、
それを書かないと適切なアドバイスができません。
スキルがないなら業者に任せるのが一番です。

書込番号:1837575

ナイスクチコミ!0


太鼓てんさん

2003/08/08 20:38(1年以上前)


もちろん専用のソフトが必要です。

書込番号:1837583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2003/08/08 22:26(1年以上前)

スキルといっても、HDD換装はしたことないですが、基本的にPC操作暦は10余年です。ばらすことは他のHPにて確認できたので大丈夫だと思うのですが、専用のソフトなるものがHDDを買ったら付いてくる物が便利かなと思うのですが・・・。

またそのソフトなるものは、購入するとするといくら位ですかね?
ポータブルの外付けHDDも価格的にこなれているので、内蔵+ソフト代と
外付けHDDとどっちが安いかなとも思ったりしてます。

書込番号:1837870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2003/08/08 23:04(1年以上前)

デスクトップがあるなら2,5→3,5インチ変換ケーブルとソフトウェアを使ってコピーする。なんて方法がありますが、少し手間がかかるかも・・・。

書込番号:1838008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2003/08/09 00:14(1年以上前)

みなさんいろいろとありがとうございます。

現在の環境は、LAN接続されたWinノートPC(CD-R/RWドライブとFDD内蔵)とPowerMacとiBookと問題のインターリンクです。
インタ−リンク用にUSB2.0DVDドライブがあります。

インターリンクに対してWinノートPCを母艦にしているので、こちらはDriveImage2002にて、CドライブごとDドライブにバックアップファイルを作成して、USB2.0接続の外付けHDDにコピーして、Winが起動しなくなった場合を想定し、起動ディスクも作成しています。
が、1スピのインターリンクではDriveImageはだめ?

書込番号:1838224

ナイスクチコミ!0


nieaponさん
クチコミ投稿数:49件

2003/08/11 01:33(1年以上前)

私も、ダイナブックですが二・三日前にこのHDDに換装しました!!
で 、その時はコピーコマンダーというソフトを使用して無事にコピーを完了しました。
 ソフトの値段は恐らくHDDバックアップ系ではかなり安い定価6000円位で、実売4500円前後かと思います。
 ただ、USB接続でもコピー可能のようですが・・・(最初それでやってましたが、一向に終了予定時間が減らないのでキレました)
 で、結局、デスクトップでIDE接続とIDE接続にして2時間も無いうちに終わりました。
 恐らく、USBだと一日かもっと掛かるかもしれません。(USB2.0サポートしていないのかもしれません。)  その時のHD元データ容量は13GB程度だったと思います。

書込番号:1844688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これはお買い得

2003/08/02 10:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)

スレ主 流体軸受けはすごいさん

このモデルが一番お買い得感があります。
安い、静か、速い。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Intel(R) 82801CAM Ultra ATA Storage Controller - 248A
プライマリ IDE チャネル
IC25N060ATMR04-0
Read Write RRead RWrite Drive
27263 27856 13124 12715 C:\100MB

書込番号:1819503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

異音?

2003/07/29 01:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)

スレ主 けけけさん

ThinkPad X22に換装しましたが、
どんな状況(アイドル時、アクセス時とも)でもコオロギの様な虫が鳴くような断続音、
別の表現で言えば、電話の受話器から聞こえる呼び出し音(もっと高音ですが)
のようなものが聞こえます。
音量はかすかなものなのですが、以前の030ATCS4では無かった症状ですし、
なまじっか、このHDDは他の音が静かなので気になってしまいます。
これは仕様なのか?それとも初期不良なのでしょうか?
同じような症状の方はいらっしゃいますか?

書込番号:1806865

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr.Hさん

2003/07/29 02:26(1年以上前)

そーなんですか。
OSは変更しませんでしたか?
 →XP

書込番号:1806944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/29 05:25(1年以上前)

TMRって他の機種に比べ静音性はいいでしょう!!
自分のは圧倒的に静かに感じたけどね。
あとは機種筐体のサイズとかでかなり差があります。
HDDケースの部分に両面テープでも貼ってノイズ抑えたら???

書込番号:1807090

ナイスクチコミ!0


スレ主 けけけさん

2003/07/29 12:26(1年以上前)

OSはXPのままです。
はじめはファンの音かなと思ったのですが、
このHDDを付けた時だけ鳴るもので・・・

HDDの部分に耳を近づけても聞こえませんか?

書込番号:1807679

ナイスクチコミ!0


Mr.Hさん

2003/07/29 18:58(1年以上前)

この機種以降のHGの最新型から、IBM Feature Tool を使って、音響を調整出来る様になりました。
けけけさんのは、最高パフォーマンスになっていると思います。
出荷時期によって、設定がちがうのかな?それとも製造国?
私のは、7K60ですが、最高パフォーマンス(レベル256)になっていました。
今は、最静音(レベル128)にしています。

書込番号:1808465

ナイスクチコミ!0


スレ主 けけけさん

2003/08/01 18:52(1年以上前)

早速Feature Toolを試してみましたが効果はありませんでした。
一応初期不良かもしれないということで交換してもらいましたが、
それでもピピピピピという音はしてます(T T)
ひょっとしたらThinkPadとの相性が悪く、
HDD内のメモリか何かのチップから発生してる音なのかなと考えています。
仕様ですかねぇ・・・
この音以外は非常に静かなので残念です。

書込番号:1817787

ナイスクチコミ!0


Mr.Hさん

2003/08/04 00:25(1年以上前)

X22のBIOSとエンベッデッド・コントローラー・プログラム
は、最新版にアップデートされていますか?

書込番号:1824686

ナイスクチコミ!0


スレ主 けけけさん

2003/08/07 22:20(1年以上前)

いろいろ試してみたところ、
Thinkpadの赤外線デバイスが干渉?しているようでした。
そのドライバを無効にしたら音がしなくなりました。

書込番号:1835207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DynaBookSS3000にこのHDDは載せられますか?

2003/07/26 20:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)

スレ主 椎山龍さん

教えて君ですいませんが、DynaBookSS3000にIC25N060ATMR04は換装可能なのでしょうか?
また、容量の壁等はあるのでしょうか?
グーグルで調べまわってみたのですが分かりません。
もし分かる方がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:1799244

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/07/26 20:43(1年以上前)

8.4GBの壁があるそうです.

書込番号:1799275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/26 20:51(1年以上前)

8.4Gは、2000などでCを8.4G以下にしてIBMなどがだしてるツールを使い回避できる場合あるけど。
8.4Gの壁の次は32Gの壁だから それか回避できないけど。

書込番号:1799296

ナイスクチコミ!0


スレ主 椎山龍さん

2003/07/26 23:22(1年以上前)

教えていただいてありがとうございました!
Win2Kを入れて32GB以下のHDDを購入しようと思います。

書込番号:1799856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2003/07/27 00:55(1年以上前)

携帯PC HDD換装部屋の会議室の10日位前の記事の人に聞かれてはどうでしょうか?60G載せられたようです。

http://www.hddex.com/index.htm

書込番号:1800286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/27 18:57(1年以上前)

NT系OS使うなら問題なくクリアだ。
外付けケースでパーティション切手から内蔵してやれば無問題だ

問題はbiosが認識しないから初期青画面でパーティションが切れないだけであるからすでにディスクの管理で切っておけばよい。

書込番号:1802448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2003/08/01 12:58(1年以上前)

33.8GBの壁はこのPCには無いと思います。
Windows2000で使用するのなら、対応BIOSにしておけば
40GBでも80GBでもしっかり動作します。

書込番号:1817140

ナイスクチコミ!0


HideGsanさん

2003/08/20 19:24(1年以上前)

私の機種はDynabook2650です。3年目になったので32Gの壁とやらも気になったのですが、本日このHDの換装にチャレンジしました。恐る恐るFDISKをかけると57Gしっかり認識してくれたのでリカバリーをかけているところです。紹介されているほとんどのデータではこの機種は32Gまでとなっていたようなのですが、なんともうれしいです。つい最近、BIOSのアップデートをしたからでしょうか。からくりはまったくわかりませんが、うまくいってしまったお話でした。

書込番号:1872934

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)を新規書き込みIC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)
HGST

IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月17日

IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)