
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)


ThinkPad x24 L3J
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 1128.66MHz[GenuineIntel family 6 model B step 4]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[512K]
VideoCard ATI Mobility Radeon
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 392,176 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2003/06/04 23:44
PCMCIA IDE/ATAPI コントローラ
Hitachi CVM1.3.3
Primary IDE Channel
IC25N060ATMR04-0
Primary IDE Channel
ST324KJ SCSI Controller
Generic STEALTH DVD
Generic STEALTH DVD
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
20529 52212 51500 14170 15459 27528 19
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
13099 12516 5293 47 21257 25491 13955 C:\100MB
音も静かで、確実に速いですよ。キャッシュが大きいとホントに速いです。
充電中の変なぴー音も無くなり満足です。
購入価格は20800円。一瞬目を疑いましたが速攻買いました。
0点

良さそうですね。私のは旧型の安物05ですのでやっぱり遅いです。
7200回転の80Gプラッタ1枚の物がほしいですね。
書込番号:1641792
0点


2003/06/06 00:14(1年以上前)
DELL LATITUDE C810
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 1129.57MHz[GenuineIntel family 6 model B step 1]
Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[512K]
VideoCard NVIDIA GeForce2 Go (Dell Mobile)
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 523,736 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2003/06/06 00:05
Intel(r) 82801BA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
IC25N060ATMR04-0
MATSHITA UJDA330
Intel(r) 82801BA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
21727 51703 51160 15712 14580 22417 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
32760 24770 6778 146 26764 28788 10784 12668 C:\100MB
私はヨドで\23800(ポイント分を考えれば\21420)
前HDDは<HITACHI>DK23CA-30
速度差は体感で感じるほどです。
発熱も少ないようで、温度感知のFANが回る頻度もかなり減りました。
かなり満足してますが、
TOSHIBAから7200回転16MBキャッシュ出ちゃいましたね・・・。
書込番号:1644232
0点



2003/06/06 21:46(1年以上前)
デラーさんのは、かなり良い数字が出ていますね。
私のも以前は日立製の同じものだったと思います。
その後の使用感ですが、バッテリーの持ちが30分ほど長くなりました。
ちょっと不思議ですが、うれしい誤算です。
東芝の7200回転も良いなとは思いますが、ノートPCのバッテリ持続時間とのバランスはこちらの方が良いと思っています。(自己満足か??)
書込番号:1646527
0点


2003/06/10 08:19(1年以上前)
私はほとんどバッテリー駆動はしないので、
持続時間はさっぱりわかりませんが、発熱はホント下がったみたいです。
消費電力が少ないってことなんでしょうね?
「これから暑くなるし」「7200回転は熱そうだし」
と、私も自己満足〜〜
ここで聞くのも何なんですが、元のHDDのパーテーションを区切り直したいのですが、WinXP上の「ディスクの管理」でやっても、
Macに接続した時ちゃんと利用できますか?
ご存知でしたら、よろしくお願いします。
書込番号:1657402
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)