
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2003年8月17日 00:58 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月2日 01:41 |
![]() |
0 | 16 | 2003年8月27日 09:15 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月19日 01:09 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月13日 20:39 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月31日 13:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)


80GBHDDをUSB2.0HDDケースに組み込みたいのですが、1A以内で供給できないとアダプターが必要になってしまいます。アダプターなしで使用したいのですが、どのメーカーの2.5hdd80GBが良いか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします
0点


2003/08/14 17:59(1年以上前)
[1854964]外付HDD USB
メーリングリスト(5)
My掲示板(0)
返信数(0)
HDD 2.5 (TOSHIBA) MK8025GAS (80G 9.5mm)についての情報
ボンバーウーマン さん 2003年 8月 14日 木曜日 17:56
q226169.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 644)
マルチポストはやめましょう
書込番号:1854974
0点



2003/08/14 18:04(1年以上前)
マルチポストってなんですか?すみませんがおしえてください。
書込番号:1854994
0点


2003/08/14 18:08(1年以上前)
▼掲示板の使い方▲ http://kakaku.com/help/bbs.htm
重複書き込みにご注意ください
http://kakaku.com/help/bbs_kaku.htm#multi
ネット上の愚者達 http://www.maa.spacetown.ne.jp/~fool/com_index.htm
インターネット はじめの一歩 http://www.ippo.ne.jp/
マルチポストは失礼な行為です。
http://www.ippo.ne.jp/netiquette/common/04question/multipost.htm
解決したら、一報しておきましょう。
http://www.ippo.ne.jp/netiquette/common/04question/report.htm
書込番号:1855003
0点

http://www.kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?BBSTabNo=0
辺りから見ると、よくわかりますよ。
http://www.kakaku.com/help/bbs.htm
「ご利用上の注意」もよく読んでね
書込番号:1855004
0点

しっかりかぶった^^;パターンですね。
書込番号:1855007
0点


2003/08/14 18:10(1年以上前)
同じ内容のスレッドを複数立てること
せっかく前のスレッドに回答してくれた人に対して大変失礼な行為です。
もし、してしまった場合は必ずどちらかのスレッドを掲示板の管理者の方に
削除してもらいましょう。
(a/o)
書込番号:1855012
0点



2003/08/14 18:11(1年以上前)
確かに東芝に入れたんですが、送信エラーで今更新しても表示されませんでした。
今も見たんですが、表示せずに0件です。どうなってるんでしょう
書込番号:1855014
0点



2003/08/14 18:16(1年以上前)
いちごほしいかも・・・ さんご親切に有難うございます。
確かに掲示されていました。
皆さんすみません。
書込番号:1855022
0点


2003/08/15 10:47(1年以上前)
やっぱMHT2080ATかなぁ〜?>5V:0.55Aだったと思う
書込番号:1856917
0点

Susinekoさん こんにちは。
http://www.fujitsu.ca/products/storage/mobile/mht/physical.html
となっていますので、5V,0.9Aが正解かと。
書込番号:1862056
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)

2003/08/01 23:47(1年以上前)



2003/08/02 00:31(1年以上前)
有難うございます。
ノート用で使用したいのですが。。。
書込番号:1818707
0点

http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm
とか(~~;
速度調整というのが直接何を示すのかわかりませんが、
ホスト転送速度の変更ならできると思います。
基本的には、上記ソフトは日立とIBMのHDDに対応していると
思いますが、他のメーカーのHDDについては設定変更が可能
かどうかわかりません。
書込番号:1818893
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)


thinkpadx23,winxp,本体に買ったばかりの80Gを入れてバイオスでcdを最初に読むようにかえてウルトラベースでリカバリーをかけたところ、xpで立ち上げることができましたが、ハードディスクを開いてみると10Gしか認識してませんでした。リカバリーcdを使えば自動的にハードディスクの全領域を初期化してくれるものだと思っていましたが、そうなりませんでした。thinkpadの達人の皆様、どうすれば80G認識してくれるのかアドバイスお願いいたします。
0点

10GBはCドライブの割り当てではないの?
ディスク管理でDドライブで残りをフォーマットすれば。
(reo-310でした)
書込番号:1788591
0点



2003/07/23 08:50(1年以上前)
reo-310さん早速ご返答ありがとうございます。xp上でディスク管理を開こうとすると受け付けてくれません。接続できないと言ってきます。
書込番号:1788605
0点




2003/07/23 09:15(1年以上前)
NECだと新しいハードディスクに交換した場合、リカバリーをかけるとHDの初期化、パーティションをどのように分けるか聞いてきますが、この場合、英語表示なので良くわかりませんが、一切そのようなこと聞いて来なかったきがします。だからthinkpadのリカバリーcdだけでは、パーティション分けず80Gをひとつの領域としかできないものと思って作業続けました。
リカバリーするcdは何か聞いてきたときわからなかったのでそのままエンターキーを押したのが悪かったのかな?ウルトラベースなのでドッキングステーションを選択すべきだったのだろうか?
書込番号:1788649
0点



2003/07/23 09:24(1年以上前)
reo-310さんたびたびありがとうございます。このディスク管理ですが普通、棒グラフでわかりやすく表示してくれて便利なんですが、これが表示できないと言ってくるのです。
リカバリーの前に新品を外付けハードディスクケースに入れて別のパソコンのディスク管理で初期化しないといけないのかな?
書込番号:1788666
0点



2003/07/23 09:49(1年以上前)
3回やり直してみたのですが・・・・・。
新品ハードディスクを本体に取り付ける。
ウルトラベースをつける。
F1押してバイオスでCDを起動の一番とする。
cd入れて電源入れる。
cdの接続形態をドッキングステーション選択する。
2枚目のcd入れる。
cd抜いて再起動する。
xpのインストール始まる。終わる。
管理デスク開こうとするが、表示しない。
この作業の繰り返しです。いったいどこが悪いのだろう。
書込番号:1788722
0点

そんな面倒なことになるからPartition Magic使ったらと
常々言ってる。時間ばかりとられてイヤになるでしょう。
書込番号:1791928
0点



2003/07/26 04:22(1年以上前)
お騒がせしました。再起動を繰り返すとディスクの管理開くことできました。システム9.42GB(NTFS)、63.11GB(NTFS)、不明2GB(FAT32)でした。thinkpadの特徴であるDtoDが作動しなくなりました。はっきりした原因は今もってわかっておりません。thinkpadは素人には難しいマシンですね。
ハードディスクは交換してすごく静かなので気に入りました。
書込番号:1797498
0点


2003/07/27 08:14(1年以上前)
X23等ではリカバリーCDを用いてリカバリーした場合
DtoD領域は作られません。
おかげでHDDの空き容量が増えたのでいいんじゃないでしょうか?
どうしてもDtoD領域が作りたければIBMのサイトから
「IBM Rapid Restore PC」というソフトをDL・インストールすれば
可能になります。
書込番号:1800940
0点


2003/07/27 15:00(1年以上前)
>X23等ではリカバリーCDを用いてリカバリーした場合
>DtoD領域は作られません。
うそつけ!
不明の2GBがDtoD領域。
リカバリーの方法によりDtoD領域を作るかどうか選択できる。
書込番号:1801836
0点


2003/07/28 03:05(1年以上前)
すべての機種ではないのかもしれませんが、少なくともA30、A30p、A31、X23をリカバリーCDでリカバリーするとDtoDは作成されませんでした。
X31やT40等ではDtoDも復元されるそうですが・・・。
>>うそつけ!
>>不明の2GBがDtoD領域。
ちなみにX23のDtoDパーティションの大きさは1.3GBしかありません。
そのうち2662-EVJでは半分以上が空いていました。
下記のIBMのサイトにも記載されています。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx2322/tpx2322s.html
書込番号:1803905
0点


2003/07/28 06:51(1年以上前)
リカバリーする前にパーテーションを作成しているとDtoD領域が作成されず、新品状態だとDtoD領域が作成される。
書込番号:1804044
0点



2003/07/28 09:27(1年以上前)
機種はx23(2662−E3J) です。パーテイション切った覚えないのですが・・・。リカバリー時、パーテイションについて何も聞いてこなかった気がします。新品ハードデスクを何度もリカバリー失敗したのでパーティション知らないうちに出来てしまったのかな。どっちにしてもDtoDをしようとF11押すと(Now preparing to start your new computer... C:\> )でストップしてしまう。初期化して再リカバリーすればDtoDきちっとできるのかなー。自信ない。
書込番号:1804269
0点


2003/07/28 22:39(1年以上前)
IBMのサイトで保守マニュアルをダウンロードしてください。
それに書いてあります。
書込番号:1806135
0点



2003/08/27 09:15(1年以上前)
IBMのサイトで保守マニュアル見たのですが、素人の私にはそれだけでは、何を使ってどうやったらハードディスクを新品状態に戻せるのか理解できず、あきらめました。結局Partition Magicを買ってシステム9.42GB(NTFS)を20GBに拡大して、不明の2GBがDtoD領域を削除し、残りをひとつの領域に結合して使っています。NECやSONY、富士通と違って、メンテナンスマニュアルなどが素人にはわかりにくく参りましたが、魅力のあるTHINKPADを大切に使っていこうと思います。皆さんには、いろいろなアドバイスをしていただきありがとうございました。
書込番号:1889546
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)


詳しくない素人レベルのものです。
このHDDをThinkpad i1800 (2655PAJ)に使用できるでしょうか?
もしくは、Ultrabay2000の中に入れてセカンドHDDとして使用できるでしょうか?
ビデオ編集したりするので、40Gの標準がボチボチ埋まりつつあり大きなサイズに乗換えを考えています。
もしお奨めのHDDが有れば合わせてご教授いただければと思います。
チップはP3で750Mしかなく、メモリを384M積んでいます(512Mを検討中)。
0点



2003/07/17 13:31(1年以上前)
早速のレス有難うございます。
因みに、本体の載せ替えか、Ultrabay2000のセカンドHDDとして使用するべきか、どちらがお勧めかアイデアあればご教授お願いします。
セカンドHDとして使用するほうが設定が楽そうなのでそうしようかと悩んでいます(しかしやはり本体に大容量を載せるべきとも思えます)。
一方で仮に、本体の載せ替えとなると、既存ソフトはどうするのでしょうか?
重ね重ね質問で申し訳ないですが教えてください。
書込番号:1769184
0点

80GBのほうを1stにしないと性能差を享受できない。
交換の際は、旧HDDのCドライブ環境をDrive Imageとか系のソフト
などでリカバリー・イメージファイル化するか、CD−R×5枚とかに
保存する。
保存が終了したら旧HDDはフォーマットします。
新しいHDDを装填したらCDブートでリカバリー・イメージファイル
を復元する。
書込番号:1774196
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)


先日、ヨドバシにてクーポン割引適用で30,319円で購入しました。
私のPC(MG12C/M)でIBM:40GB:5400rpmからの換装だったので、体感速度が遅く感じるのではないかと心配だったのですが、思ったよりも感じません。(リカバリー直後だからかもしれませんけどね・・・)。しかし、本当にたまになんですが、マウスのスクロールボタンを急激にうごかすと普段はHDDの音は「ササッササッ」とう音なのに、「がきっ!!」って大きな音がします。その後も問題なく使えているのですが前回はこんな症状がなかったのでちょっと心配です。
もし、よいアドバイスがありましたらお願いしたいと思います。
0点


2003/08/13 20:39(1年以上前)
私もpowerbookに換装したのですが、たまに「シュコン」という音がして、気になります。みなさんの場合はそのような音はするのでしょうか?
書込番号:1852421
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)




2003/07/17 22:43(1年以上前)
私はA30で先日から使い始めました。
順調です。
書込番号:1770532
0点



2003/07/31 13:31(1年以上前)
なるほど。
多分大丈夫でしょうということで買ってきます。
ありがとうございました。
書込番号:1814314
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)