IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm) のクチコミ掲示板

2002年11月11日 登録

IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:4200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 厚さ:9.5mm IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)の価格比較
  • IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)のスペック・仕様
  • IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)のレビュー
  • IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)のクチコミ
  • IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)の画像・動画
  • IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)のピックアップリスト
  • IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)のオークション

IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月11日

  • IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)の価格比較
  • IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)のスペック・仕様
  • IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)のレビュー
  • IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)のクチコミ
  • IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)の画像・動画
  • IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)のピックアップリスト
  • IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)のオークション

IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm) のクチコミ掲示板

(414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)を新規書き込みIC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

交換したぞ

2004/06/18 01:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)

スレ主 へい柔道さん

NECのNote PC、PCLM800Jてのを使って早や三年弱。ハードディスクがたまにきぃきぃ鳴きよるものだから不安になってHDD交換を決意。

物理的には速攻で交換できたものの、データ移行に悩むわ悩むわ。一週間ぐらい悩んだ。諦めてクリーンインストールしよかとさえ思った。

がついに成功。

いっや〜、調子ようおます。だいぶ高速になりました。音もすっげー静か。
オリジナルのTOSHIBA30GBはよう働いてくれました。がやはりこうして見ると一昔まえのHDDだったんだなぁ。あとはデータバックアップ用として余生を過ごしてもらいます。

いやー、脈絡のない書き込みで申し訳ない。80ギガがあまりに静かで広くて嬉しくて。

書込番号:2933416

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/06/18 03:34(1年以上前)

老婆心ながら、そのHDDではバックアップにならないような・・・

>たまにきぃきぃ鳴きよるものだから

書込番号:2933661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2004/06/18 23:37(1年以上前)

私もそう思います。

書込番号:2936113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

換装報告(メビウスMURAMASA)

2003/12/30 21:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)

スレ主 ダンボールカッターさん

換装報告です。
機種:シャープメビウスMURAMASA PC-MV1-C1E(celeron1GHzモデル)

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
===共通条件===
Processor Pentium III 996.68MHz[GenuineIntel family 6 model B step 1]
Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[256K]
VideoCard Intel(R) Extreme Graphics Controller-1
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 522,156 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
==========

★ ★ ★ HDD換装前 ★ ★ ★

Intel(r) 82801CAM Ultra ATA Storage Controller-248A
■ HITACHI DK23DA-30F(30GB)

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
14770 46115 45343 14638 11666 20774 20

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
8194 9903 5393 32 17477 14838 9320 5683 C:\100MB

★ ★ ★ HDD換装後 ★ ★ ★

Intel(r) 82801CAM Ultra ATA Storage Controller-248A
■ HGST IC25N080ATMR04(80GB)


ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
24353 46317 45650 14794 11774 22202 20

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
101779 10361 5593 32 29115 29544 13667 13139 C:\100MB

-------------------------------

換装前のHDD空き容量が3GB弱ということも手伝ってこの差がでたかな?(笑)

静寂性は評判通り静かすねでもさすがに無音ではありませんでしたw。発熱に関してですが、旧HDDは左手が低音火傷を起こしそうに熱く手を乗せる部分は筺体塗装も変色しておりますが、交換後のこのHDDはほんのり暖かい程度ですね。ただし作業でHDDフル回転時はやはり同じくらい熱くなります。

換装手順参考ページはメルコで作業はいたって簡単。

今回、取り外したHDDを収納するためのケースとしてKEIANのK2500SN(白)を購入しました。見た目も涼しげなパンチメタル筺体、セルフバスパワーも可能ですし万が一のACアダプタ付きでリーズナブル。使用感も文句なしでこちらのケースもお勧めできる商品かと。

以上少々長文になりましたが参考になればと思います。

書込番号:2289028

ナイスクチコミ!0


返信する
ふじつう1234さん

2004/01/05 22:51(1年以上前)

富士通のHDは無音ですよ。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05360210023

書込番号:2310176

ナイスクチコミ!0


mat5さん

2004/01/18 02:06(1年以上前)

同様の機種での換装を検討しています。そこでお聞きしたいのですが,
具体的なHDD温度についてはいかがでしょうか? もし可能であれば,
HDDにある程度負荷をかけたときのHDD温度を教えていただければ
参考になります。

MV1はほんとHDD熱くなりますよね〜。

書込番号:2358208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Inspiron 8200 に換装

2003/11/18 00:28(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)

春に購入したD○LLのハイエンドノートPC、Inspiron8200のHDDをこれに換装しました。
 購入時は、コストパフォーマンス優先でHDDは20GBでBTOしたのですが、OSの調子があちこちおかしくなってきたのを機に、この週末に一気に換装しました。
 換装作業自体は、実にスムーズ。FDDが搭載されている機種なので、MicrosoftのウェブページからFDブートユーティリティを入手して、BIOSの設定も全然変えずにOSをインストールしました。
 HDDの換装作業はもう何回も経験があり、しかもBTO機種ゆえかHDDの脱着が非常に簡単で、交換自体は数分でした。モバイルノートみたいにキーボードを外してから、などという作業は不要で、ネジ1本を外してプラスチックカバーを開いて引っ張るだけでHDDが取り出せます。
 結果、体感的にOSの起動がかなり早くなった気がします。同時にウィルス対策ソフトも2004年版に変え、引越しツールも使わず、工場出荷時のゴミソフト類も入れなかったので、正確な比較はできませんが、「半減までは行かないけれど」という感じです。
 それに静かです。動作し続けていても、ファンの音の方がよっぽどうるさい。よく掲示板で見かける「カリカリ音」なんてウソみたいです。
 ところで、なぜ、購入時に20GBにしたかですが、60GBを指定すると、なんと「3万円高」の価格を提示されて驚いたからなのです。この春の時点でも、20GBと60GBの値差はせいぜい1万数千円。それを3万円で売るんですから、D○LLは儲かりますよ。
 当時のハイエンド機なのですが、モデル末期で、USBも1.1でした。
で、購入価格は\178,000と激安。でも、HDDにプラス3万円するなら、○芝や富○通やN○CやSO○YのPCにしますね。
 購入後二週間で後継機種のInspiron8500に変わり、この秋からは更にInspiron8600になっています。これはWUXGA画面が選べて、これだと標準的PCのXGA画面の3倍近い表示情報量になります。
 この機種は80GBのHDDが選択できますが、標準仕様の30GBと比較して、プラス3万8千円です。これを、時間の節約ができて妥当とみるか、お金がもったいないと考えるかは、その人の価値観の違いですね。

書込番号:2137127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/11/18 00:33(1年以上前)

私のGR3Nもモデル末期に買いましてSXGA+ほしさに買ってしまいましたが
HDDやっぱりネックですね。今度は速度重視にFAT32で使ってみようかと思います。NTFSだとやっぱ遅いですね

書込番号:2137153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件 zx900's website 

2003/11/18 21:50(1年以上前)

世代は違っても、私と同じところに価値観を見出す方はおられますね。
私がInspiron8200を選んだのも、UXGA表示に GeForce4 440 Go(32MB) 搭載のPCが\179,800で手に入るからでした。
 USBが1.1なのは、後で2.0カードを五千円で買えばいいし、HDDも80GB品が値下がりしてから換装しよう、と思ったわけです。
 でも、OSの新規インストールをしたら、Modem on Held と Digital Line Detect と Modem Helper というユーティリティは無くなってしまい、再インストールすることはできないそうです。まあ、どちらも内蔵FAXモデム用のプログラムで、使ったことが無いし、これからも使うとは思えないので、いいでしょう。
 ところで、NTFSだと遅いっていうのは、初めて知りました。実測でどのくらいの差なのか、計ったら教えてください。
 あ、さっき、このマシンの起動時間を計ってみました。電源ボタンを押してから、Windowsの起動音が鳴るまでで、50秒ちょいでした。

書込番号:2139627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件 zx900's website 

2003/11/19 19:48(1年以上前)

どうでもいいことですけど、書き込みも無いことだし、訂正を二発。
1. Windowsの起動音が鳴るまでは39秒でした。
2. 購入価格はオンライン注文の1万円引きを忘れてました。

書込番号:2142384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Thinkpad X30 2672

2003/10/22 08:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)

スレ主 白樺良平さん

昨日こちらの板で参考にした情報から、
秋葉で60GBを探してたのですが、どこも売り切れで
IC25N080ATMR04を24000円(税込み)くらいで購入してきました。
X30自体中古で購入したのですが、
標準搭載の20GBの音がカコカコ聞こえてたのに対し、
かなり静音化することができました。
これから地道にwin2kのドライバを当てていこうと思ってます。

書込番号:2051561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ThinkpadA30にて

2003/09/21 02:17(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)

スレ主 ペレプさん

ThinkpadA30 2652-4CJにて30GB→80GBの換装完了しました。
Cドライブを15GB、Dドライブを60GBとしました。
このドライブって実質2進数表記では74.5GBなんですね、ちょっと焦りました。
元から入っていた30GのHDDと消費電力が同じ(どちらも5V1.0A)だったためか、特に問題もなく動作しています。静音性はバツグンに良くなりました。

元から入っていたHDDを外付けのケースに入れて使おうとしましたが、Fdiskで操作しようとすると、フリーズしたり、領域を割り当てられたとしてもフォーマットできませんでした。
しかたがないので取りあえず持っていたドライブイメージ2002というソフトで中を除いたところ「不良」と診断されました。そこでもう一度Fdiskから領域を削除してドライブイメージから直接拡張パーティションを作ったところ、最大領域を指定したのになぜか自動的に7MBの空き領域が出来てしまいます。その後は問題なく使用できているのですが、なにかしらDtoD領域との兼ね合いなどで不具合が起こっていたのかもしれません、Thinkpadの方は参考までに。

書込番号:1961511

ナイスクチコミ!0


返信する
和差U世さん

2003/09/21 14:58(1年以上前)

ペレプ さん

>このドライブって実質2進数表記では74.5GBなんですね、ちょっと焦りました。
74.5MB=計算通りですね。
しかし、Partitionをの切り方を考える際、非常に不便です。
これだけ大容量となってくると、実数との乖離が大きく、2進数表記に変えて貰いたいものです。

>拡張パーティションを作ったところ、最大領域を指定したのになぜか
>自動的に7MBの空き領域が出来てしまいます。
>なにかしらDtoD領域との兼ね合いなどで不具合が起こっていたのかもしれません
基本領域を確保せず拡張のみを作成した際、先頭に7.8MBの空き容量が出来るのは、別に
Thinkpadの特性ではありません。
FAT32でも、NTFSでも空き容量が出来るので、Windowsの仕様かその上位の仕様だと思います。
不具合が起こったわけではありません。ご安心を。

書込番号:1962892

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2003/09/21 15:02(1年以上前)


<訂正>74.5MB…74.5GBの記載ミスです。

書込番号:1962907

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペレプさん

2003/09/21 19:49(1年以上前)

和差U世 さん
>不具合が起こったわけではありません
アドバイスありがとうございます、参考になります。
>実数との乖離が大きく、2進数表記に変えて貰いたいものです。
自分も同意見…と思っていたらつい先日、これについて訴訟があったようですね。自分も表記を改めることを願います。
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/19/xert_hdd.html

書込番号:1963707

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2003/09/21 20:12(1年以上前)

ペレプ さんへ

さすがアメリカは訴訟社会ですね。
これをキッカケに表記方法が改められればと思います。

HDDは昔からそうであり、半ば諦めているのですが、
最近デジカメを買い、SDMEMORYを買ったのですが、これが10進法表記なのには正直びっくりしました。
2MB、4MB、8MB、…、256MB、512MBと2進法に従ったような商品LineUpだったもので、てっきりPCのMEMORYと同様2進法だと思いこんでいましたので。
80GB、120GB、160GB、200GB、250GBと2進法とは基本的に異なるLineUpであれば10進法だと言い張ってもそれなりに筋は通るとは思いますが、2進法表記の商品LineUpのSDカードは、こういう訴訟にどう対応するのでしょうか?

書込番号:1963777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

80GB 買い・・かな。

2003/09/03 03:06(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)

スレ主 なかなかいいやん」さん

ええで、これ。
随分前の"T21"もたまに「カッコン・・」っていってたけど
これはおとなしいょー。
今日買いに行ったら\3,000-安なってるって店員さん言うてたで。
(ちなみに何も知らなさそうな姉ちゃんやった)
せやから\25,000-でありがたいお釣りをもらえました。
今考えてる人は、お釣りを用意せんと お店 に行ってごらん
安く買えまっせぇ。

書込番号:1909446

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)を新規書き込みIC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)
HGST

IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月11日

IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)