
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年2月29日 22:36 |
![]() |
0 | 14 | 2003年7月17日 00:34 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月10日 11:28 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月2日 09:46 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月27日 11:12 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月3日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)


価格がこなれてくるのを待って、今回、IC25N080ATMR04を購入しました。
これまでは、富士通のMHS2060ATを使用していました。
私は、出張が多くてホテルで仕事をすることが多いので、うるさいHDは敬遠する方なので静音性に優れたMHS2060ATを、パフォーマンスよりも優先して使用していましたが、最近アウトルックのメールのファイルがのろくなってしまった(200M程度)ので、巨大なファイルを読むのが速いとあった、このHDにしました。
7200rpmのHDも魅力でしたが、別の板で、この二つHDとも音が気になる人には気になるとあったので・・・。
結果は、静音性、パフォーマンスともに大満足です。
使用PCはThinkPad T23(2647-5JJ)をXPproですが、HDを格納している左側のパームレストの熱さも、気にならないほど発熱量が低いです。発熱量はMHS2060ATよりも低いです。
HDの入れ替えは、まず、2ndHDパックに新品のHDを入れて、ディスクの管理からフォーマットして、ドライブを認識させた後、ノートン・ゴーストのクローン機能を使用して行いましたが、この作業はあっけないほど速く(40Gほど使用領域があっても22分程度)終了し、HDを入れ替えて電源を入れたら、事も無げに元通り立ち上がりました。
あまりにあっけなくて、驚いています。
0点


2003/08/18 23:48(1年以上前)
T23(8MJ)を使用していますが、HD換装にはその手がありましたか、参考にさせていただきます。TMRと7K60と5K60のどれに換装するか悩んでいます。40ATMR04はX23にて使用中ですがとても静かですので80ATMRに満足されているのは良くわかります。
書込番号:1868159
0点


2004/02/29 22:36(1年以上前)
>最近アウトルックのメールのファイルがのろくなってしまった(200M程度)ので
メールの添付Fって2M以下に抑えるのがマナーでは?こんな人もいるんですね…大きなファイルはメッセンジャーで送りましょう
書込番号:2531278
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)
プロセッサが非力なVAIO−GRT55/Bに載せてみました。
数値でわかる方は参考にして下さい。
なお、グラフィックドライバのみOmegaの仕様に変更済みです。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 1804.09MHz[GenuineIntel family F model 2 step 7]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K]
Name String Mobile Intel(R) Celeron(R) CPU 1.80GHz
VideoCard NVIDIA RIVA TNT2 Ultra (Omega KX 1.4403)
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 1046,000 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2003/07/13 21:16
プライマリIDE チャネル
HTS726060M9AT00
セカンダリIDE チャネル
TOSHIBA DVD-ROM SD-R6012
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
34291 41190 68496 89078 48634 99604 164
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
47343 26741 10277 411 36636 39009 14299 16463 C:\100MB
グラフィック機能もドライバによりアップして、3DMark2001SEで4000
超え、FF11も何とか2560というスコアでした。
標準のものはGeForce4-420GOという44OGOの下位になるものです。
0点


2003/07/14 13:59(1年以上前)
☆満天の星★さんも購入されたんですか!
Cドライブの占有量が私に比べてずっと少ないようなので(私は13GBも使っているので)スコアが高いですね。
高輝度のクリアブラック液晶は画質が秀逸でいいですよね。
書込番号:1759491
0点

このHDDは凄く価値がありましたね。
6022GAXと交換しましたがはっきりとした差と静音性の差がある。
IBMのストレージ部門というのは優秀なんだなと思いました。
80GB/7200rpmになれば40M/secは確実でしょうね。
書込番号:1759655
0点


2003/07/14 18:45(1年以上前)
満天の星さん、確か80G,4200回転のHDDを持っていらっしゃいましたよね。それと比べてこのモデルの音はどうですか?7200回転ですからそれなりにうるさいのでしょうか?お教えいただければ幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:1760139
0点

TMRと同等レベルの静音性でかなりお奨めです。
VAIO-GRTは筐体の右にHDDアダプターがあるのですが排気口も
あって煩かったでした。
これにしたらまったく気にならないほど静かで高速です。
書込番号:1760205
0点


2003/07/14 21:13(1年以上前)
レス、ありがとうございます。静かですか・・・。
容量は60Gで十分ですのでますますTMRと悩みます。vaio-Z1に搭載しようかどうか・・・。やっぱりTMRより高速なんですよね。
そうなるとやはりこれでしょうか?あとは財布との相談ですね。
書込番号:1760650
0点

TMR80GBより実測で40%以上高速になっていますよ。
この差はかなり大きいです。
書込番号:1760840
0点


2003/07/15 14:35(1年以上前)
TMRより40%もですか・・・。その早さは明らかに体感できるんでしょうか?色々聞いてすみませんが教えてください。
書込番号:1763042
0点


2003/07/15 14:36(1年以上前)
すみません。早さではなく速さです。
書込番号:1763044
0点

20%以上差があると自分は体感できます。
人によるけどね。
50MB以上のデータをコピーしたり画像の保存処理などでは
はっきり感じますよ。
書込番号:1763100
0点


2003/07/16 07:30(1年以上前)
満天の星さん、ありがとうございます。参考になりました。
本気で考えてみようと思います。
書込番号:1765474
0点


2003/07/16 17:26(1年以上前)
☆満天の星★さん 7200回転は相当な早さですね!
PCのパフォーマンスアップに効果が大きい、かつ
手軽にできる、高速なHDへの換装を自分も検討中です。
換装に際して不安なのが、高速HDの発熱です。
現在使用している機種はP4-M搭載なのですが、
底面が大変熱くなります。
そこで経験豊富な☆満天の星★さんに伺うのですが、
このHDの発熱はどれくらいでしょうか?
40GB・60GB/5400回転との比較も
あわせてお聞かせ願えたらと思います。
書込番号:1766482
0点

☆満天の星★さん
7K60の板ができてます。
その後の情報など,そちらにお願いします。
書込番号:1767080
0点

40GBの7200rpmはないですね。
東芝の50GBとこのIBM/Hitachi社製HGST-7K60だけです。
東芝のはショップ情報ではかなりアクセス音が気になるとのこと。
容量も中途半端でしたので手を出さなかったら、これがリリース。
発熱はほとんど容量の差に対して差がありませんね。
自分のはKeyboardの部分に当たりますが、まったく熱を感じません。
薄手のノートでは多少感じるかもしれませんが、許容範囲と思う。
書込番号:1768011
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)


IBM ThinkPad i1124 (2609-93J) + WindowsXP Proに入れました。
問題なく動作しているようです。
(74.5GBとなっています)
BIOSやドライバは最新のものを入れてあります。
同じIBMの40GbyteのHDDから取り替えたのですが、
同様に静かです。(カタログ上は2dBあがっていたと思う)
むしろヘッドの動作音は静かになったような…?
60Gbyteの壁?にあたらなくて、安心しました。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)
富士通 NE6/60C、NE8/85、NEC LU700R63どれも取り付け可能でした!
静かだし、調子もいいし大満足です。皆さんの試しあれ!
古いパソコンですがIBM 600Eには無理でした。600Eは40Gまでは取り付け可能です。誰かお役に立てましたか(笑)
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)
T40 2373 92Jに初期内臓されているHDDが、これなのですが静かですね。
先日、ちょっと事情があってデータの完全消去をしたのですが、完全消
去終了後、取り出して触ってみましたが、7時間アクセス続きだったの
に、
それほど熱くなってませんでしたですね。(T40に内臓されている上部
(右側パームレストになります)は、少し暖かくなってました。)
T40に内臓してしまうと、回転音はほとんど聞こえませんね。
0点


2003/07/02 21:10(1年以上前)
スナドリネコさんへ 内臓×(臓器の事ですね)→内蔵○です。スナドリネコさんに限らず良くある間違えです。揚げ足取り男になってしまってすみませんね
書込番号:1722760
0点

どーも、ご指摘ありがとうございます。
当方、普通に手で書いていても、ちょくちょく間違える方なんです ^^;
書込番号:1726362
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)