
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年7月30日 22:55 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月12日 22:10 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月15日 13:02 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月18日 21:11 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月5日 22:45 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月7日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)
HDD本体に関しては取りあえず言う事無し。
自宅サーバに使っている3.5inch 7200rpmのディスク騒音が耐えられ
ず2.5inchに移行したのだが速度にしても騒音にしても言う事無し。
後は2.5inch x 2でRAID1にすれば完了ってところです。
しかし、最安値となっているsuccessは通販と店舗で全く価格が
違う(3000円違う)から思案中の人は通販を使った方が確実に安いよ。
とは言っても、この事をpc-successのホムペで書いたら見事に消され
ました・・・・Orz
0点

>通販を使った方が確実に安いよ。
無事届けばね(^^;
>速度にしても騒音にしても言う事無し。
具体的な速度を書いていただけると説得力もあるのですが、、、、音は書きようがないでしょうけど、、、、
まぁ、3.5インチの約2倍の価格に見合うだけのものが有るかどうか知りたいですね。音についてはSEAGATEだと静かだし、日立IBMもフリーツール使えば静かになるらしいし、、、、
サーバー用に2.5インチだと寿命が心配に思うのは私だけでしょうか?(^^;
その辺は熱対策ばっちりなのでしょうね。
書込番号:4312855
0点

>無事届けばね(^^;
逝っちゃってるとかあるんですかねぇ?(;´Д`)
具体的速度と言っても iozoneやbonnie結果を晒すくらいしか・・・
#使用OSがFreeBSDなのでLinuxより遅いです。
IOZONE: Performance Test of Sequential File I/O -- V2.01 (10/21/94)
By Bill Norcott
Operating System: FreeBSD 2.x -- using fsync()
IOZONE: auto-test mode
MB reclen bytes/sec written bytes/sec read
I/O error during read. Try again with the command:
iozone 1 256 (i.e. record size = 256 bytes)
1 1024 26843545 134217728
1 2048 26843545 134217728
1 4096 13421772 134217728
I/O error during read. Try again with the command:
iozone 1 4096 (i.e. record size = 4096 bytes)
2 512 13421772 268435456
2 1024 26843545 268435456
2 2048 29826161 268435456
2 4096 13421772 268435456
2 8192 29826161 268435456
4 512 12201611 178956970
4 1024 29826161 268435456
4 2048 17895697 268435456
4 4096 29826161 536870912
4 8192 8947848 536870912
8 512 17895697 178956970
8 1024 30678337 214748364
8 2048 20259279 268435456
8 4096 21913098 357913941
8 8192 14510024 357913941
16 512 18512790 153391689
16 1024 27889398 238609294
16 2048 25264513 306783378
16 4096 15675063 268435456
16 8192 21053761 357913941
Completed series of tests
普通に自宅メール鯖&web鯖として使う分には申し分ない程度ですし
温度的問題を考えて2.5inchでも速度が遅い部類の製品を選んだので
自分的には速度的不満が無い程度です。
seagate は個人的相性が悪いらしく1年以内に壊れる確率100%なので
HGSTを使うようにしてます。
自宅鯖用なので低温・静音性を優先した為、HW-RAID1化する予定です。
3.5inch/7200rpmを使っている時と比べてケース内温度が5度位落ちた
ので2つ付いているケースFANを1つを止めてCPU FAN回転数を300rpm落
としましたが前よりも3度落ちた状態で満足してます。
HDD温度も3.5inch時代より5度落ちてます。
3.5inch時代はHDDの回転音がCPU&CASE FANの音を上回ってましたが
現在はCPU FANの音の方が五月蠅く感じる状態です。
書込番号:4316181
0点

bonnieの結果はこんな感じですね。
-------Sequential Output-------- ---Sequential Input-- --Random--
-Per Char- --Block--- -Rewrite-- -Per Char- --Block--- --Seeks---
Machine MB K/sec %CPU K/sec %CPU K/sec %CPU K/sec %CPU K/sec %CPU /sec %CPU
100 20966 34.5 17993 13.4 18572 12.2 59243 99.5 288761 99.5 21419.0 97.6
書込番号:4316193
0点

ご丁寧に、ありがとうございました。
サクセスについては、過去ログを見ていただければいろいろ出てきますw
書込番号:4316208
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)


以前には換装に関していろいろとネットにも見られましたが
現在このHDDを使用して不具合など出ている方いらっしゃいますか?
当方もCFR1PWAXPで使用、20GBではつらく換装しようとしていますが他にHDDがあればその辺も教えていただけたらと思います。
0点

ずいぶん安くなりましたね。
もう少しで私が買った値段の半値になりそうです。
自分の機種で使えるなら良いんじゃないですか。
書込番号:3999916
0点

DynaBook QosmioF10で標準のHDDがこれでした。当初はすぐさま5400回転ものに換装するつもりでしたが,体感的にストレスを感じることもなく4200回転ものとしては優れているのと財布の状況もあり,そのまま使ってます。使用してまだ1ヶ月もたってませんが,別に問題ありません。
書込番号:4001568
0点

問題なく換装完了できています、専用バックアップツールを用い正味3時間くらいの作業で完了です。バッテリーの持ちが若干短くなっています。音はかなり静かで変えて正解です。
書込番号:4276515
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)
ソニーのバイオGRX−81を使っているのですが容量的にきついので、買ってみました。
感想は確かに元のより静かだが、音質がなんかシロアリが木をかじってるような連続する音がします。あまりいい音ではない。IAA入れてみたけど少しは良くなった様な気がする。
熱は元のより少し高そう。ひざに置く人は低温やけどに注意。
スピードは体感して判るほどは変わらない。
でも容量が多くなったのはとてもよいです。ちなみに価格は23,980円でした。
今までのHDDは、はいーるkitという外付けケースを買って入れました。USB2.0対応、外部電源付、USBケーブル収納でバックアップソフト付です。(但しHD全部のバックアップをすると起動にFDDが必要ということでバイオノートユーザーの私には使えず、結局再インストールしました・・・)これが4,570円でした。外部電源なくてもとりあえずきちんと動いているようです。
10時間ほどかけてやっと再セットも終わり一息つけました。
結果的に見て3万円内でしたのでいい買い物だったと思います。
容量という欠点が克服されたので、このノートを後少なくとも1〜2年ほど使っていこうと思わせてくれました。
5400回転のが売ってたらそっちでも良かったのですがまあ安く上がったので良かったです。
0点


2003/09/15 07:32(1年以上前)
体感速度に変化がないようですが、旧HDはどんな機種が入っていたのでしょうか。
書込番号:1944246
0点

東芝の4026とかいうのでした。
音についてですが、データ移行時はフルに使っていたのでやかましいと思っていましたが、いまはとても静かです。GRXのファンの音のほうがはるかに大きいです。
熱は前のよりも熱くなるのは確かです。
確かに少し全体的な動きが早くなったような気もします。
画像などをたくさんいじるときにはその差を感じるようになりました。
GRX-81などを使用されている方は付け替えを検討すればよいのではないかと思います。個人的にはとてもお勧めです。
ただ5400回転のモデルのほうがより良いのでしょうけどね。
書込番号:1944940
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)


どうやら最近後塵を拝している東芝が巻き返しに出る為の新製品を準備している模様です。
MK8026GAXなる(80GB、5400RPM)ものが9月に発売されるようです。
情報ソースはここ↓ 予約受け付け中だってさ。
http://www.uworks.co.jp/
0点


2003/07/07 02:31(1年以上前)
何か、、、リンク先のお店の宣伝ぽいね
書込番号:1736774
0点


2003/07/07 23:38(1年以上前)
最近、いろんなメーカーから新製品が出ているけど、
価格.comに項目追加されなくて、どこにメッセージを書けばいいか迷っています。
書込番号:1739511
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)


7月7日発売となっています。
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=2&b3=3
動作音や発熱はどうなんでしょうかね。特に動作音は気になります。TMRが静かという評判ですから。
0点



2003/07/04 22:03(1年以上前)
今見たら納期は明日、5日になってますね。
書込番号:1728981
0点


2003/07/05 05:57(1年以上前)
思ったより早いリリースで嬉しい。
書込番号:1730157
0点


2003/07/05 22:45(1年以上前)
5K80のほうはどうなったのかな??
出れば、40Gモデルと買いたいけど。
現在は自社内に競合モデルが多いから、故意に出荷を遅らせているのかもね。
はやくだしてくれ〜
書込番号:1732619
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)


<とある掲示板より>
・・・・・某ショップ店員談
2.5'HDDでは初めてとなる容量80GBのIBM/IC25N080ATMR0(4200rpm,40GB/p)が今週中、早ければ明日、明後日にも発売されることになりそうだ。ただし、入荷量は各ショップとも1〜2個で、価格も約\40,000になる。
だそうです。毎度のことながら初物は高過ぎでんなぁ〜。
0点


2003/04/07 23:43(1年以上前)
Susinekoさん
思い切ってこれを注文しました。E−TRENDで予約しましたよ。
次の日にはもう到着するようです。
在庫は十分ある見たいですね!
書込番号:1469004
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)