IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm) のクチコミ掲示板

2002年11月11日 登録

IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:4200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 厚さ:9.5mm IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)の価格比較
  • IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)のスペック・仕様
  • IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)のレビュー
  • IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)のクチコミ
  • IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)の画像・動画
  • IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)のピックアップリスト
  • IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)のオークション

IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月11日

  • IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)の価格比較
  • IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)のスペック・仕様
  • IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)のレビュー
  • IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)のクチコミ
  • IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)の画像・動画
  • IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)のピックアップリスト
  • IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)のオークション

IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm) のクチコミ掲示板

(414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)を新規書き込みIC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HD入れ替え直後から満足しました!

2003/08/12 11:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)

スレ主 tafkap4uさん

価格がこなれてくるのを待って、今回、IC25N080ATMR04を購入しました。
これまでは、富士通のMHS2060ATを使用していました。
私は、出張が多くてホテルで仕事をすることが多いので、うるさいHDは敬遠する方なので静音性に優れたMHS2060ATを、パフォーマンスよりも優先して使用していましたが、最近アウトルックのメールのファイルがのろくなってしまった(200M程度)ので、巨大なファイルを読むのが速いとあった、このHDにしました。
7200rpmのHDも魅力でしたが、別の板で、この二つHDとも音が気になる人には気になるとあったので・・・。
結果は、静音性、パフォーマンスともに大満足です。
使用PCはThinkPad T23(2647-5JJ)をXPproですが、HDを格納している左側のパームレストの熱さも、気にならないほど発熱量が低いです。発熱量はMHS2060ATよりも低いです。
HDの入れ替えは、まず、2ndHDパックに新品のHDを入れて、ディスクの管理からフォーマットして、ドライブを認識させた後、ノートン・ゴーストのクローン機能を使用して行いましたが、この作業はあっけないほど速く(40Gほど使用領域があっても22分程度)終了し、HDを入れ替えて電源を入れたら、事も無げに元通り立ち上がりました。
あまりにあっけなくて、驚いています。

書込番号:1848304

ナイスクチコミ!0


返信する
tdc3さん

2003/08/18 23:48(1年以上前)

T23(8MJ)を使用していますが、HD換装にはその手がありましたか、参考にさせていただきます。TMRと7K60と5K60のどれに換装するか悩んでいます。40ATMR04はX23にて使用中ですがとても静かですので80ATMRに満足されているのは良くわかります。

書込番号:1868159

ナイスクチコミ!0


え〜え〜さん

2004/02/29 22:36(1年以上前)

>最近アウトルックのメールのファイルがのろくなってしまった(200M程度)ので

メールの添付Fって2M以下に抑えるのがマナーでは?こんな人もいるんですね…大きなファイルはメッセンジャーで送りましょう

書込番号:2531278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使えなかった

2003/08/08 00:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)

VAIO PCG-Z505NRに装着してみましたが、起動しませんでした。
5V 1A の容量が供給できていない感じです。
残念です。動作はとても静かなのに。

書込番号:1835702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件

2003/08/08 12:49(1年以上前)

さいばりおん http://www.cybalion.com/
のHDD動作確認一覧表では、Z505でATMR系は動作しているようなの
ですが、不思議ですね。

スピンアップ(プラッタの初期回転)もできない感じでしょうか?

書込番号:1836616

ナイスクチコミ!0


スレ主 KUMATAさん

2003/08/09 01:41(1年以上前)

音を聞いているとたぶん初期化を繰り返しているような感じでした。
HDDアクセスLEDが点灯したままになっていました。

また、駄目だったHDDは別のノートパソコンで正常に稼働中です。
(DynaBook Satellite 4030X)

書込番号:1838459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDの速度調整ソフト?

2003/08/01 23:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)

IBM製のHDの速度調整かなにかのソフト以前有ったのですが、消してしまし、どこのURLにありますか?

書込番号:1818365

ナイスクチコミ!0


返信する
ムササビむっくんさん

2003/08/01 23:47(1年以上前)

「H.G.S.T.」にあるソフトですか。IBM版はもう無いのかな?
http://www.hgst.com/

書込番号:1818532

ナイスクチコミ!0


スレ主 KARATEさん

2003/08/02 00:31(1年以上前)

有難うございます。
ノート用で使用したいのですが。。。

書込番号:1818707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2003/08/02 01:41(1年以上前)

http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm
とか(~~;

速度調整というのが直接何を示すのかわかりませんが、
ホスト転送速度の変更ならできると思います。
基本的には、上記ソフトは日立とIBMのHDDに対応していると
思いますが、他のメーカーのHDDについては設定変更が可能
かどうかわかりません。

書込番号:1818893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

10Gしか認識せず

2003/07/23 08:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)

スレ主 thinkpadすばらしいさん

thinkpadx23,winxp,本体に買ったばかりの80Gを入れてバイオスでcdを最初に読むようにかえてウルトラベースでリカバリーをかけたところ、xpで立ち上げることができましたが、ハードディスクを開いてみると10Gしか認識してませんでした。リカバリーcdを使えば自動的にハードディスクの全領域を初期化してくれるものだと思っていましたが、そうなりませんでした。thinkpadの達人の皆様、どうすれば80G認識してくれるのかアドバイスお願いいたします。

書込番号:1788584

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/23 08:40(1年以上前)

10GBはCドライブの割り当てではないの?
ディスク管理でDドライブで残りをフォーマットすれば。

(reo-310でした)

書込番号:1788591

ナイスクチコミ!0


スレ主 thinkpadすばらしいさん

2003/07/23 08:50(1年以上前)

reo-310さん早速ご返答ありがとうございます。xp上でディスク管理を開こうとすると受け付けてくれません。接続できないと言ってきます。

書込番号:1788605

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/23 09:13(1年以上前)


スレ主 thinkpadすばらしいさん

2003/07/23 09:15(1年以上前)

NECだと新しいハードディスクに交換した場合、リカバリーをかけるとHDの初期化、パーティションをどのように分けるか聞いてきますが、この場合、英語表示なので良くわかりませんが、一切そのようなこと聞いて来なかったきがします。だからthinkpadのリカバリーcdだけでは、パーティション分けず80Gをひとつの領域としかできないものと思って作業続けました。
 リカバリーするcdは何か聞いてきたときわからなかったのでそのままエンターキーを押したのが悪かったのかな?ウルトラベースなのでドッキングステーションを選択すべきだったのだろうか?

書込番号:1788649

ナイスクチコミ!0


スレ主 thinkpadすばらしいさん

2003/07/23 09:24(1年以上前)

reo-310さんたびたびありがとうございます。このディスク管理ですが普通、棒グラフでわかりやすく表示してくれて便利なんですが、これが表示できないと言ってくるのです。
 リカバリーの前に新品を外付けハードディスクケースに入れて別のパソコンのディスク管理で初期化しないといけないのかな?

書込番号:1788666

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/23 09:33(1年以上前)

初めからやり直したらどうですか?

書込番号:1788683

ナイスクチコミ!0


スレ主 thinkpadすばらしいさん

2003/07/23 09:49(1年以上前)

3回やり直してみたのですが・・・・・。
 新品ハードディスクを本体に取り付ける。
 ウルトラベースをつける。
 F1押してバイオスでCDを起動の一番とする。
 cd入れて電源入れる。
 cdの接続形態をドッキングステーション選択する。
 2枚目のcd入れる。
 cd抜いて再起動する。
 xpのインストール始まる。終わる。
 管理デスク開こうとするが、表示しない。
 この作業の繰り返しです。いったいどこが悪いのだろう。
 

書込番号:1788722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/24 08:31(1年以上前)

そんな面倒なことになるからPartition Magic使ったらと
常々言ってる。時間ばかりとられてイヤになるでしょう。

書込番号:1791928

ナイスクチコミ!0


スレ主 thinkpadすばらしいさん

2003/07/26 04:22(1年以上前)

お騒がせしました。再起動を繰り返すとディスクの管理開くことできました。システム9.42GB(NTFS)、63.11GB(NTFS)、不明2GB(FAT32)でした。thinkpadの特徴であるDtoDが作動しなくなりました。はっきりした原因は今もってわかっておりません。thinkpadは素人には難しいマシンですね。
 ハードディスクは交換してすごく静かなので気に入りました。

書込番号:1797498

ナイスクチコミ!0


ZD30さん

2003/07/27 08:14(1年以上前)

X23等ではリカバリーCDを用いてリカバリーした場合
DtoD領域は作られません。
おかげでHDDの空き容量が増えたのでいいんじゃないでしょうか?
どうしてもDtoD領域が作りたければIBMのサイトから
「IBM Rapid Restore PC」というソフトをDL・インストールすれば
可能になります。

書込番号:1800940

ナイスクチコミ!0


小研さん

2003/07/27 15:00(1年以上前)

>X23等ではリカバリーCDを用いてリカバリーした場合
>DtoD領域は作られません。

うそつけ!
不明の2GBがDtoD領域。
リカバリーの方法によりDtoD領域を作るかどうか選択できる。

書込番号:1801836

ナイスクチコミ!0


ZD30さん

2003/07/28 03:05(1年以上前)

すべての機種ではないのかもしれませんが、少なくともA30、A30p、A31、X23をリカバリーCDでリカバリーするとDtoDは作成されませんでした。
X31やT40等ではDtoDも復元されるそうですが・・・。

>>うそつけ!
>>不明の2GBがDtoD領域。

ちなみにX23のDtoDパーティションの大きさは1.3GBしかありません。
そのうち2662-EVJでは半分以上が空いていました。
下記のIBMのサイトにも記載されています。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx2322/tpx2322s.html

書込番号:1803905

ナイスクチコミ!0


小研さん

2003/07/28 06:51(1年以上前)

リカバリーする前にパーテーションを作成しているとDtoD領域が作成されず、新品状態だとDtoD領域が作成される。

書込番号:1804044

ナイスクチコミ!0


スレ主 thinkpadすばらしいさん

2003/07/28 09:27(1年以上前)

機種はx23(2662−E3J) です。パーテイション切った覚えないのですが・・・。リカバリー時、パーテイションについて何も聞いてこなかった気がします。新品ハードデスクを何度もリカバリー失敗したのでパーティション知らないうちに出来てしまったのかな。どっちにしてもDtoDをしようとF11押すと(Now preparing to start your new computer... C:\> )でストップしてしまう。初期化して再リカバリーすればDtoDきちっとできるのかなー。自信ない。

書込番号:1804269

ナイスクチコミ!0


小研さん

2003/07/28 22:39(1年以上前)

IBMのサイトで保守マニュアルをダウンロードしてください。
それに書いてあります。

書込番号:1806135

ナイスクチコミ!0


スレ主 thinkpadすばらしいさん

2003/08/27 09:15(1年以上前)

IBMのサイトで保守マニュアル見たのですが、素人の私にはそれだけでは、何を使ってどうやったらハードディスクを新品状態に戻せるのか理解できず、あきらめました。結局Partition Magicを買ってシステム9.42GB(NTFS)を20GBに拡大して、不明の2GBがDtoD領域を削除し、残りをひとつの領域に結合して使っています。NECやSONY、富士通と違って、メンテナンスマニュアルなどが素人にはわかりにくく参りましたが、魅力のあるTHINKPADを大切に使っていこうと思います。皆さんには、いろいろなアドバイスをしていただきありがとうございました。

書込番号:1889546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/07/16 03:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)

スレ主 シアン チュウさん

詳しくない素人レベルのものです。
このHDDをThinkpad i1800 (2655PAJ)に使用できるでしょうか?
もしくは、Ultrabay2000の中に入れてセカンドHDDとして使用できるでしょうか?

ビデオ編集したりするので、40Gの標準がボチボチ埋まりつつあり大きなサイズに乗換えを考えています。
もしお奨めのHDDが有れば合わせてご教授いただければと思います。
チップはP3で750Mしかなく、メモリを384M積んでいます(512Mを検討中)。

書込番号:1765317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/07/16 22:47(1年以上前)

出来ますよ。

書込番号:1767486

ナイスクチコミ!0


スレ主 シアン チュウさん

2003/07/17 13:31(1年以上前)

早速のレス有難うございます。

因みに、本体の載せ替えか、Ultrabay2000のセカンドHDDとして使用するべきか、どちらがお勧めかアイデアあればご教授お願いします。
セカンドHDとして使用するほうが設定が楽そうなのでそうしようかと悩んでいます(しかしやはり本体に大容量を載せるべきとも思えます)。

一方で仮に、本体の載せ替えとなると、既存ソフトはどうするのでしょうか?
重ね重ね質問で申し訳ないですが教えてください。

書込番号:1769184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/19 01:09(1年以上前)

80GBのほうを1stにしないと性能差を享受できない。
交換の際は、旧HDDのCドライブ環境をDrive Imageとか系のソフト
などでリカバリー・イメージファイル化するか、CD−R×5枚とかに
保存する。
保存が終了したら旧HDDはフォーマットします。
新しいHDDを装填したらCDブートでリカバリー・イメージファイル
を復元する。

書込番号:1774196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

IBHGST−7K60/7200回転・60GBは?

2003/07/14 08:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)

クチコミ投稿数:25183件

プロセッサが非力なVAIO−GRT55/Bに載せてみました。
数値でわかる方は参考にして下さい。
なお、グラフィックドライバのみOmegaの仕様に変更済みです。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 1804.09MHz[GenuineIntel family F model 2 step 7]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K]
Name String Mobile Intel(R) Celeron(R) CPU 1.80GHz
VideoCard NVIDIA RIVA TNT2 Ultra (Omega KX 1.4403)
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 1046,000 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2003/07/13 21:16
プライマリIDE チャネル
HTS726060M9AT00
セカンダリIDE チャネル
TOSHIBA DVD-ROM SD-R6012

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
34291 41190 68496 89078 48634 99604 164
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
47343 26741 10277 411 36636 39009 14299 16463 C:\100MB

グラフィック機能もドライバによりアップして、3DMark2001SEで4000
超え、FF11も何とか2560というスコアでした。
標準のものはGeForce4-420GOという44OGOの下位になるものです。

書込番号:1758932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/07/14 11:55(1年以上前)

もう3.5インチの5400rpmモデルと遜色ないくらいですね

書込番号:1759240

ナイスクチコミ!0


ZD30さん

2003/07/14 13:59(1年以上前)

☆満天の星★さんも購入されたんですか!
Cドライブの占有量が私に比べてずっと少ないようなので(私は13GBも使っているので)スコアが高いですね。
高輝度のクリアブラック液晶は画質が秀逸でいいですよね。

書込番号:1759491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/14 15:35(1年以上前)

このHDDは凄く価値がありましたね。
6022GAXと交換しましたがはっきりとした差と静音性の差がある。
IBMのストレージ部門というのは優秀なんだなと思いました。
80GB/7200rpmになれば40M/secは確実でしょうね。

書込番号:1759655

ナイスクチコミ!0


cvscさん

2003/07/14 18:45(1年以上前)

満天の星さん、確か80G,4200回転のHDDを持っていらっしゃいましたよね。それと比べてこのモデルの音はどうですか?7200回転ですからそれなりにうるさいのでしょうか?お教えいただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:1760139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/14 19:09(1年以上前)

TMRと同等レベルの静音性でかなりお奨めです。
VAIO-GRTは筐体の右にHDDアダプターがあるのですが排気口も
あって煩かったでした。
これにしたらまったく気にならないほど静かで高速です。

書込番号:1760205

ナイスクチコミ!0


cvscさん

2003/07/14 21:13(1年以上前)

レス、ありがとうございます。静かですか・・・。
容量は60Gで十分ですのでますますTMRと悩みます。vaio-Z1に搭載しようかどうか・・・。やっぱりTMRより高速なんですよね。
そうなるとやはりこれでしょうか?あとは財布との相談ですね。

書込番号:1760650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/14 22:00(1年以上前)

TMR80GBより実測で40%以上高速になっていますよ。
この差はかなり大きいです。

書込番号:1760840

ナイスクチコミ!0


cvscさん

2003/07/15 14:35(1年以上前)

TMRより40%もですか・・・。その早さは明らかに体感できるんでしょうか?色々聞いてすみませんが教えてください。

書込番号:1763042

ナイスクチコミ!0


cvscさん

2003/07/15 14:36(1年以上前)

すみません。早さではなく速さです。

書込番号:1763044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/15 15:10(1年以上前)

20%以上差があると自分は体感できます。
人によるけどね。
50MB以上のデータをコピーしたり画像の保存処理などでは
はっきり感じますよ。

書込番号:1763100

ナイスクチコミ!0


cvscさん

2003/07/16 07:30(1年以上前)

満天の星さん、ありがとうございます。参考になりました。
本気で考えてみようと思います。

書込番号:1765474

ナイスクチコミ!0


納涼債さん

2003/07/16 17:26(1年以上前)

☆満天の星★さん 7200回転は相当な早さですね!

PCのパフォーマンスアップに効果が大きい、かつ
手軽にできる、高速なHDへの換装を自分も検討中です。
換装に際して不安なのが、高速HDの発熱です。
現在使用している機種はP4-M搭載なのですが、
底面が大変熱くなります。
そこで経験豊富な☆満天の星★さんに伺うのですが、
このHDの発熱はどれくらいでしょうか?
40GB・60GB/5400回転との比較も
あわせてお聞かせ願えたらと思います。

書込番号:1766482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/07/16 21:15(1年以上前)

☆満天の星★さん
7K60の板ができてます。
その後の情報など,そちらにお願いします。

書込番号:1767080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/17 00:34(1年以上前)

40GBの7200rpmはないですね。
東芝の50GBとこのIBM/Hitachi社製HGST-7K60だけです。
東芝のはショップ情報ではかなりアクセス音が気になるとのこと。
容量も中途半端でしたので手を出さなかったら、これがリリース。
発熱はほとんど容量の差に対して差がありませんね。
自分のはKeyboardの部分に当たりますが、まったく熱を感じません。
薄手のノートでは多少感じるかもしれませんが、許容範囲と思う。

書込番号:1768011

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)を新規書き込みIC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)
HGST

IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月11日

IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)