
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年1月28日 22:40 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月18日 02:06 |
![]() |
0 | 11 | 2004年1月4日 00:45 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月30日 02:30 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月22日 23:04 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月15日 17:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)


購入して一ヶ月足らず・・・
普通に使えていたこのHDDがカッコンコロンククククと異音の発生と共に再起不能へと陥りました・・・
ハズレを引いちゃったといえばそれまでだけど
故障するなら初期不良期間(2週間)に逝けっつーのな・・・
トータル60GB程の全部データ移しちゃってるよ・・・(悲)
逝く時は損失が大きいのも宿命だよなぁ・・・
あーあ、せめてデータ助けてくれ・・・
0点


2004/01/28 22:40(1年以上前)
外して振ってみると直るかも 保証は半年から一年あるはずだからバルクでも購入店と相談
書込番号:2399841
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)


換装報告です。
機種:シャープメビウスMURAMASA PC-MV1-C1E(celeron1GHzモデル)
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
===共通条件===
Processor Pentium III 996.68MHz[GenuineIntel family 6 model B step 1]
Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[256K]
VideoCard Intel(R) Extreme Graphics Controller-1
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 522,156 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
==========
★ ★ ★ HDD換装前 ★ ★ ★
Intel(r) 82801CAM Ultra ATA Storage Controller-248A
■ HITACHI DK23DA-30F(30GB)
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
14770 46115 45343 14638 11666 20774 20
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
8194 9903 5393 32 17477 14838 9320 5683 C:\100MB
★ ★ ★ HDD換装後 ★ ★ ★
Intel(r) 82801CAM Ultra ATA Storage Controller-248A
■ HGST IC25N080ATMR04(80GB)
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
24353 46317 45650 14794 11774 22202 20
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
101779 10361 5593 32 29115 29544 13667 13139 C:\100MB
-------------------------------
換装前のHDD空き容量が3GB弱ということも手伝ってこの差がでたかな?(笑)
静寂性は評判通り静かすねでもさすがに無音ではありませんでしたw。発熱に関してですが、旧HDDは左手が低音火傷を起こしそうに熱く手を乗せる部分は筺体塗装も変色しておりますが、交換後のこのHDDはほんのり暖かい程度ですね。ただし作業でHDDフル回転時はやはり同じくらい熱くなります。
換装手順参考ページはメルコで作業はいたって簡単。
今回、取り外したHDDを収納するためのケースとしてKEIANのK2500SN(白)を購入しました。見た目も涼しげなパンチメタル筺体、セルフバスパワーも可能ですし万が一のACアダプタ付きでリーズナブル。使用感も文句なしでこちらのケースもお勧めできる商品かと。
以上少々長文になりましたが参考になればと思います。
0点


2004/01/05 22:51(1年以上前)


2004/01/18 02:06(1年以上前)
同様の機種での換装を検討しています。そこでお聞きしたいのですが,
具体的なHDD温度についてはいかがでしょうか? もし可能であれば,
HDDにある程度負荷をかけたときのHDD温度を教えていただければ
参考になります。
MV1はほんとHDD熱くなりますよね〜。
書込番号:2358208
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)


よろしくおねがいします。
今使っているのが、
THINK PADのX22というやつで、二年ほど前に買った2662-9DJというタイプなのですが、単純にこの20GしかないHDDをこの製品に交換できるのでしょうか。
全くの素人で分からないのですが、一応IBMということでこのメーカーを考えたのですが、他に良いメーカーはありますか。もしくはどういったことに気をつけて選べば良いでしょうか。
あまり気にせず店頭で2.5というのを買って、入れ替えてバックアップソフトを使えば大丈夫でしょうか。。
不安なので書き込ませていただきました。よろしくお願いします。。
0点

やりかたがわかれば可能だと思います。
http://mypage.naver.co.jp/thinkpad/win2000/
とかみたら足りないようでしたら
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=X22+HDD%8C%F0%8A%B7
なども見てみると良いでしょう。
書込番号:2283904
0点

どうせ買うなら4200rpmのものより5400rpmのほうがいい。
値段の差もたいしてないしね。
TMR05というのがそう。
書込番号:2285243
0点


2003/12/30 11:37(1年以上前)
80GB OK
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/storage/ibm_note.html
交換方法
http://buffalo.melcoinc.co.jp/stepup/setup/dvn/ibm/x20/index.html
これはX20ですが、同じと思います。
念のため、保守マニュアル
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd11.nsf/jtechinfo/SYM0-00EDF2B
書込番号:2287339
0点



2003/12/30 23:32(1年以上前)
皆さんすごくおやさしいですね
本当にありがとうございます。
これからじっくり皆さんに教えてももらったサイトをみて考えて、また分からなかったら相談に伺います!
書込番号:2289525
0点



2003/12/31 00:28(1年以上前)
静かさではやはりこのメーカーですか?
すごく役に立つHPばかりだったのですが
今使ってるHDDの中身をそのまま新しいHDDに移動させたいと思っているのですが、ソフトが必要ですか?
例えば、2.5どうしを繋いで一気にコピーできてしまうケーブルとか、もしくは自宅のデスクトップの3.5に変換して認識させるケーブルでもってデスクトップ上で2つのHDDの移動を可能にさせるとか、そういうのって無理でしょうか??
やはりサービス業者に頼んだ方が安上がりで安心なのかな・・・
あと話が変わってしまって申し訳ないのですが、最近ファンが二年使ってほこりがたまったのかけっこう音がするような気がするのですが、これをそうじする方法ってありますか?
書込番号:2289774
0点



2003/12/31 00:31(1年以上前)
それと
どうして誰もHTS428080F9AT00 (80G 9.5mm)に書き込まないのでしょうか?
ぜんぜん売れてないのでしょうか?少し気になっていた商品なので、なにか問題でもあるのかなぁ〜って思って。。
書込番号:2289786
0点


2003/12/31 02:08(1年以上前)
USBの外付けケースとNortonGhostとでの作業が手軽そうです。
HDDの品質については、知識がありません。
書込番号:2290107
0点


2004/01/02 12:54(1年以上前)
私はつい一昨日、
IC25N040ATCS05 (40G 9.5mm)
(http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05360410078)
から
IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)
(http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05360410087)
に換装しました。
以前、DriveImage2002で、痛い目にあっているので、
MSのバックアップユーティリティーでデータを復活させてみました。
(念のためにPowerQuestのV2iProtectorを用意してデータをとっておきました。)
マシンはT-40ですが、D2D領域をとっておきたかったので、
すなおに、IBMのリカバリーディスクを使い、一度デフォルトでリカバリしておき、先ほどのMSバックアップユーティリティーを使って
レストアしました。
買ったばかりのIC25N080ATMR04でしたので、
するするとおもしろいようにバックアップできました。
ただ、新しいHDでブートしてみると、
ネットワークやNISの設定などで1時間ほどかかりましたが、
今のところ何ともなさそうです。
また、KAZABANAさんのサイト
http://databackup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?Data%20Backup%20memo
をご覧になると、さらにスキルアップ間違い無しです。
>どうして誰もHTS428080F9AT00 (80G 9.5mm)に書き込まないのでしょうか?
私も実は気になっていました。
価格もこなれてきていて良さそうですが。
書込番号:2296901
0点



2004/01/03 13:02(1年以上前)
なるほど、ありがとうございます、とても参考になるサイトですね。
IBMのXシリーズのノートを使っている私ですが、内臓のHDDを20Gから80G(予定)に入れ替えるにあたって、ノートンゴーストを買って、まるまる今の中身をコピーして移しかえたいと思います。
ThinkPadに最初から入っていたデータや今の設定をそのままに移せると思ったのですが、どうでしょう。HDD名も同じようにすれば、入れ替え後特に起動等の問題も起きないと思ったのですが。
これらのサイトとアドバイスを参考にした結果、可能だと思ったのですが、たぶん大丈夫ですよね?(^^;;)
これでも問題がありそうなら、秋葉原のショップの交換サービスを利用しようと思っているのですが。。
書込番号:2300357
0点


2004/01/03 14:08(1年以上前)
もちろん大丈夫だと思われます。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=036087&MakerCD=128&CategoryCD=0360
もご覧になってはいかがですか。
書込番号:2300506
0点



2004/01/04 00:45(1年以上前)
いいですね!
なるほど、ソフトの掲示板もみるって手がありましたね
参考になります
書込番号:2302734
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)



気にするものではないでしょう。
バッテリー駆動時間内にやる作業がHDDの転送処理アップによって
速くなってることも加味すれば、差はないに等しい。
自分の環境で言えば4200rpm/20GBほどの旧HDDと、7200rpm60GBじゃ
データ量が1GBを超えるもので倍ほど時間差が出るけど。
書込番号:2276343
0点



2003/12/29 02:52(1年以上前)
ご回答有り難うございます。確かにHDDのアクセスが全体の時間を決めてしまうような使用条件だと新しいものは圧倒的なんでしょうね。
私は旅行が多くX22をAC電源のないところで使うことがしょっちゅうで、そのような時は使い方はWORDだったりEXCELだったりHDDアクセスの頻度は少ないアプリが多くアイドル時間のほうがうんと長いと思います。バッテリー使用を良くされる方で何か変わったよという感じをもたれたかたはいないでしょうか?漠とした質問ですが。
書込番号:2282835
0点

バッテリー消費の点で言えばHDDの差は時間に表れるほどじゃ
ないでしょう。
CPUと液晶ディスプレーの輝度、メモリーが中心かと。
書込番号:2286622
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)


素人質問ですが、宜しくお願い致します。小生先日T40 2373-19Jを購入したのですが、HDDが30GBしかなく、前のPCのデーターを移し変えたら、残り容量がほとんど無くなってしまいました。外付けの2,5インチHDDを購入するという方法も考えたのですが、私の使い方だと、HDDを換装したほうが良いという結論に達しました。まだこの手のカスタマイズをしたことが無く、自分でできるものか不安なのですが、詳しいサイトかやり方があればご教示して頂きたく、書き込みした次第です。宜しくお願い致します。
0点

グッグて見るといっぱい出てきますよ。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=T40+HDD%8C%F0%8A%B7
書込番号:2260597
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)


私はこのHDDをTPS30に載せるべく、装換後98起動ディスクでFdisk、母艦にバックアップしてあったデータを戻そうと、母艦PCにPCカード接続のEXpressdocで外付けしたところ、認識してくれません。パーテーションは30、30、残りの3つにしてあります。普通はドライブF、G、Hとかで認識してくれるはずですが、どうすればよいのでしょう?
母艦はVAIOのU3でXPHOMEです。どなたか良い情報をお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)