
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年10月30日 14:12 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月29日 22:42 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月26日 00:33 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月22日 08:24 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月21日 13:19 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月13日 11:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)


みなさんはじめまして。
先日IC25N080ATMR04を購入し、換装いたしました。
最初のうちはこのHDDの静音性と高速性に大変驚かされ、
購入しがいがあったと感じていたのですが、
たまに「キィ」という何やら鈍い音を出すことに気づきました。
この音はアイドル時によく出るようで、
明らかに読み書きする音、アームが動く音とは違います。
これは初期不良・・・なのでしょうか?
実はHDDの交換を決めたのも、以前使っていたHDDの寿命が近いと
感じたためで、いつクラッシュするか非常に心配でした。
どんなことでもいいので、同じような症状を経験した方はもちろん
そうでない方も何かご意見等あればよろしくお願いします。
あまり関係ないと思いますが、PCはNEC PC-LC700J/64DH、
OSはMe/2000のデュアルでして、全パーティションをFAT32で
フォーマットしてあります。またBIOSは最新です。
0点


2003/10/30 14:12(1年以上前)
IAAで自動音響制御が最高パフォーマンス設定時に似たような音が出てますね。
あ、NTFSですが…。
でも何ら問題なく動いているので大丈夫では?
書込番号:2076455
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)
IDEの60GBと80GBの間に壁はないから大丈夫でしょう。
書込番号:2074718
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)


初めまして。
PC素人でこのサイトを初めて利用させていただく者です。
このhdd(80G)を購入したのですが、訳あって60Gのに付け直しました。
ですのでこの商品が余ってしまったので、外付けで利用できたらと思い質問させていただきました。
この商品を外付けで利用するのは可能でしょうか?
また使えるのであれば、何を使えば外付けで使えるようになるのでしょうか。どうぞお知恵をお貸し下さい。
0点


2003/10/25 18:52(1年以上前)


2003/10/25 18:54(1年以上前)



2003/10/26 00:33(1年以上前)
ご回答有り難うございました。
早速購入したいと思います。
どうも有り難うございました。
書込番号:2062799
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)


昨日こちらの板で参考にした情報から、
秋葉で60GBを探してたのですが、どこも売り切れで
IC25N080ATMR04を24000円(税込み)くらいで購入してきました。
X30自体中古で購入したのですが、
標準搭載の20GBの音がカコカコ聞こえてたのに対し、
かなり静音化することができました。
これから地道にwin2kのドライバを当てていこうと思ってます。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)
このHDDを現在使用してますが、まもなくIBM TP T41を購入予定です
あたしは、CドライブにOSやらソフトをインストールしていて、Dにはデータを入れてるので、できたらこのままHDDを入替えて、OSやソフトのみを再インストールしようと考えています。
でも、あたらしいTPのアクティブプロテクションという落下を検地してHDDのアームを引っ込める機能に対応してるのでしょうか?
そもそも、このアクティブプロテクションはHDDも対応してないといけないのでしょうか??
0点

まだそこまでわかっていないです実際搭載されているのがどういうのか
書込番号:2045228
0点

カタログみたら80GBモデルがないんですよね。
最大で60GBなんです
60GBしかないと、データがぎりぎりでちょっと心細いので
しょうがないので載せ替えようかなぁって思ったんです。
でも、新しい方の(HTS548080M9AT00)だったら、アクティブプロテクションに対応してるかなぁ・・・
書込番号:2045271
0点

HDD側の仕様ではなく、HDDケースとコネクターなどに細工が
してあると思いますよ。
もしHDDそのものにプロテクション機能があったらR50の価格帯
の機種に載りません。IBMとはそういうメーカーです。
NなAおOさん・・・
結局、s30買ったんですか?(笑)自分はまったくのモバイル用と
いうか出張、旅行時のものとして旧型R505のPentium3.850MHzの
ドッキング無しのものをソフマップで買いました。
この頃のR505が液晶ディスプレーの白色が一番いい。
書込番号:2045599
0点


2003/10/20 13:41(1年以上前)

マザーボード上に備えられた加速度センサーが振動(水平方向)を感知すると、ハードディスクへの読み書き作業を停止し、磁気ヘッドをディスク外側へ退避させる仕組みである。これにより、磁気ヘッドとディスクの接触を回避できるわけだ。
ということなのでとくに関係なく動作するはずですね。
PS
シンクパッドミラージュS30にMR04載せたら激静かです。しかも2台とも。いやいややはりパッドという割り切った使い方にはこれは最高だと思うぞ!
GR3Nと変わりないですというか当然CS05がうるさいわけで・・・交換したくなってしまった(悲)
ついでにダイナブックSS 3480似も載せましたが静にはなったがこの機種スピーカーのホワイトノイズがうるさいな・・・糞だ中の設計がはめ込みだけとは。
MR04ですがダイナブックだともろに熱い(こんあにあつかったか?フォーマットのせいか?)・・・・マグネシウムに電熱して。ファンレスのくせにファンが回っているS30よりうるさい<スピーカーノイズ。意味ない・・・
出てきたHDDは売り飛ばして、またあたらいいHDD1つぐらいかえるかなぁ<7200rpm40GB資金にしますが。
S30液晶日立製。どちらかというとベージュピンク系白。輝度がGR3N並みの良品ゲット。
書込番号:2048204
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)


はじめまして。
皆様のお知恵を拝借したく投稿しました。
古い機種なのですが、VAIO QR1E/BPでもこのHDDは使用できるのでしょうか?
あるサイトで、40Gは問題なく換装できたと記載があったのですが・・・
0点


2003/10/13 08:14(1年以上前)

40GBが使えるなら使えますが。
私も80GBを買うか微妙なところだ。
書込番号:2024658
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)