このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年8月8日 13:23 | |
| 0 | 5 | 2004年8月2日 00:42 | |
| 0 | 7 | 2004年7月11日 22:36 | |
| 0 | 2 | 2004年6月23日 22:20 | |
| 0 | 0 | 2004年6月12日 23:30 | |
| 0 | 2 | 2004年5月14日 09:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548020M9AT00 (20G 9.5mm)
FMVNE445/K3の動作が怪しくなってきたために
HDDを換装しました。
すんなりと取り替えできてFDISKで設定して
リカバリCDで再インストール。
今は以前と比べ物にならないぐらい快適に動作しています。
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548020M9AT00 (20G 9.5mm)
我が家のHTS548020は購入から8ヶ月、おおむね500時間は使ってますけど不具合無いですよ。
書込番号:3001138
0点
やはり当たり外れがあるみたいですね。
自分は海門しか使ったことないのですが壊れたことはないですね。
書込番号:3003242
0点
2004/07/07 18:38(1年以上前)
初期不良だったりしたかも、シーゲイトの3年間保障にはHGSTもかなわないと思う
書込番号:3004625
0点
2004/08/02 00:35(1年以上前)
ただの初期不良だったんじゃないのかね。俺のはノートもデスクトップのも今のところ半年以上普通に動作してますよ。3日ならお店もって行ったら普通に交換してもらえるし。どこでも最低1年は保証ついてますし。
書込番号:3097689
0点
一般的に故障率は購入直後が一番高い。
書込番号:3097724
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548020M9AT00 (20G 9.5mm)
外付けのHDDを初めて買いました。
認識はしているのですが、ディスクの管理から「新しいパーティションの作成」がグレーアウトしていて選択できません。
ストレージケースはCenturyのCAC25U2です。
OSはXP HomeSP1です。
どうしてできないのかがわからないので、どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
0点
2004/07/10 22:20(1年以上前)
>とんぼ5さん
自動認識なので標準ってことでいいんですよね?
ディスクのアップグレードウィザードと署名ウィザードがどうやっても表示されなーい!
書込番号:3016218
0点
2004/07/10 23:03(1年以上前)
>とんぼ5さん
私のPCは50Gで、ファイルシステムはNTFSです。
書込番号:3016371
0点
2004/07/10 23:05(1年以上前)
間違えました。60GBです。
書込番号:3016381
0点
2004/07/11 00:35(1年以上前)
ディスクの管理画面のグラフの左にディスク2とか何とかがある場所に赤い進入禁止マークがあるでしょう!これを右クリックしてから入って設定しましょう。
書込番号:3016711
0点
2004/07/11 22:36(1年以上前)
>aishinkakura-bugi-ugiさん
フォーマットできました!ありがとうございました!!
書込番号:3020041
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548020M9AT00 (20G 9.5mm)
現在ThinkPad310Eを所有していますがHDDの容量が6Gしかない為大容量のものと交換しようと考えています。このHDDを乗せることはできるのでしょうか。また、お勧めのHDDがありましたらお願いします。現在の仕様ですがOSWin98SE、CPU360MHz、メモリ128Mです。交換可能であればWin2000にする予定です。ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
0点
2004/06/20 18:02(1年以上前)
C25N0**ATMR04 でもHTS5480**M9AT00でもWin2000でCドライブを8G以下にすればOkだと思います。このあたり参考になります↓
http://www.diginoiz.net/tp31x/
http://www.aichi.to/~thinkpad/kaizou/hyperbbs.cgi
ちなみに私はTP315D、CPU360M、メモリー126M、ACアダプター16V72WでHTS548030M9AT00にWin2000をインストールしようとしましたがインストールの途中で中断されました。Cを7Gに落とすとインストールできるときとできないときがあります。
純正ACアダプターでも安定動作していたCPU230Mあたりに落としてACアダプターも純正にもどすと8Gでインストールできました。残りのパーテッションは8G以上でもOKです。
315DはCD-ROM内蔵なので電源食うんでしょうかね。
書込番号:2942674
0点
2004/06/23 22:20(1年以上前)
Dr.H様
ありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:2954849
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548020M9AT00 (20G 9.5mm)
SONY VAIO N505に着けました、結果は動作音は非常に静かです、さすがに流体軸受けですかね、WIN MEの起動時間も計測はしてませんが、3割程度早くなったみたいです、発熱も純正と変わりません、ただハードディスクのアクセスランプは常時うすく点灯してます、もっとも本当にアクセスしている時は明るく点灯しますので問題は有りません、なかなか良い買い物でした。
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548020M9AT00 (20G 9.5mm)
DynaBook SS2010 DS86P/2(B5ノート/12.1型液晶搭載) Win98-SE を使用していますが、出荷時搭載の20GBのハードディスクが壊れてしまい、換装を考えています。「http://www.logitec.co.jp/」の対応製品検索で調べた所、LHD-NL40HKが出てきたのですが、チョット高いと思い、代品を探しています。 基本的には「Ultra ATA/100/外形寸法(幅×高さ×奥行き)70×9.5×100mm/ピンヘッダータイプ44ピン(2mmピッチ)/入力電圧 DC+5V」に合致さえすれば、機器の相性運はあると思いますけれども、基本的には動く区と判断でき、HTS548020M9AT00 (20G 9.5mm)の購入は可能と考えても良いのでしょうか?その他、注意すべきところなどもございましたら、ご指導よろしくお願い致します。
0点
2004/05/13 18:46(1年以上前)
ベンダーから発売されるものは、ちょっとお値段が高いです。
その分、故障したときの保証が手厚いのです。
もし、安くて、ショップの保証だけで済むのでしたら、DOS/Vコーナでベアドライブ(自作パーツ用)を買ってはいかがでしょうか。
値段が平均的に安いですし、運がよければ、30GBと値段が変わらないかもしれませんよ。
ただ、注意してほしいことがあるんですよ。
それは、お店がどこまで保証してくれるかです。
バルクといって、正規な販売ルートではないので、メーカー保証がないので、お店の保証に任せることになっています。
信用できるお店で買ってほしいんですよ。
あと、元に搭載されていたHDDのメーカーを狙って買ったほうがよいと思います。それは発する音、違和感がノートではよくわかります。
メーカーが同じなら、そこそこ音が似ているので、慣れますが、他のドライブを使うと、壊れたような音に感じるとか、慣れないかもしれませんよ。特に、静音が重要なノートなので、この点は割り切るか、考えたほうがいいですね。
自分で、どこまでコストと、リスクを背負うかです。
そうそう、実際にベンダーはロジテックだけではありません。ほかにもメルコ、アイオーデータさんもあります。
そして、実際にベンダーごとに品番をメモして、ショップで値段を確認してください。ベンダーの値段はあくまで販売価格です。もっと、安いはずですから。
書込番号:2804095
0点
まみたん様
有難うございました。
注意点に留意して、今日買いに行って来ます。
また、何かありましたら、ご質問させて下さい。
失礼します。
書込番号:2806084
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
