
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年12月4日 08:49 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月8日 06:56 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月22日 19:00 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月19日 21:29 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月14日 18:44 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月12日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)
すみません、教えてください。
現在、XPーhomeで VAIO GRSを使用しているのですが
リカバリー中のエラーからHDDに不具合がある事が判明し、その後
使えなくなってしまいました。中のデータも諦めていたのですが、
なぜか??闇雲にOSのプレビュー版(期間限定)を入れてみたら
それだけが ウマイ具合にインストール出来て、Dドライブの
データを確認することができました(他は全滅)。
そこで、こちらのHDDと外付けケースを購入して、データをHDDに
移した上で、そのまま そのHDDをPCに取付けてしまおうかと考えているのですが、セットアップし直したら当然、中のデータもまた消えてしまうものなんですよね?中のデータを消さずにそのままセットアップ
する、なんていう方法は無いでしょうか?大変素人な質問で
申し訳ありません。
また こちらに合うお勧めのケース等あれば 教えて頂ければ幸いです。
0点

ここはひとつ、逆転の発想で。
つまり、データを移動してからセットアップするのではなく、セットアップをしてからデータを移動するのです。
手順としては……
1.ノートから旧HDDを外す。
2.新HDD(HTS〜)をノートに組み込む。
3.新HDD入りノートのセットアップ。
4.旧HDDを外付けHDDケースに組み込む。
5.旧HDD入りのケースをノートに接続、データを移動。
デスクトップではありますが、私はこの手法でデータの移動に成功しました。
ただし、以下の点には留意してください。
・HDDのデータを完全に移動できない可能性がある。
D領域のデータを読み込めたことから、ドライブ自体に致命的なトラブルが発生したわけではなさそうですが、セクタ不良等は多く発生している可能性があります。結果として一部データが読み込めないことも考慮してください。
・HDDケースは質のよしあしが大きい。
インターフェースに用いられるチップ等の質からか、一部HDDケースではPCで認識できない等のトラブルが多発しているものがあります。
(私も一度、外れくじを引いて返品しました)
そういったトラブルの情報はカカクコムにも多く寄せられていますので、まずはここで『買ってはいけないケース』をメモっておきましょう。
書込番号:4623790
0点

あーるヤマモト様
ご教授有難うございます!
確かに仰る通りですね、その方法がありましたね。
ただ 少し気になるのは 旧HDDの方は 仰る通り
不具合があるようなので、取り外して作業するのが
正直怖いです。データが消えそうで・・・。
教えて頂いた留意点を肝に銘じケースを選んでいこうかと思います。
有難うございました。
書込番号:4628809
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)
FUJITSU FMV-BIBLO NE450R3(2000年夏型)を使用していましたが,HDDの故障と思われる現象でパソコンが立ち上がらなくなりましたのでHDDの換装を考えています。
(購入時仕様HDD:12GB CPU:PentiumV500MHz メモリ:64MB、2002年夏頃 メモリ128MB増設にて192MB OSはXPにアップグレード済み)
そこでこの機種の評価がいいので、これかHTS548060M9AT00が自分のパソコンに適応しているなら換装したいのですが対応リストが判らないのでご存知の方教えて下さい、またHDD換装後のセットアップ法(リカバリCDは持っています)も併せて教えて頂ければ助かります。
0点

既に解決済みでしょうか?
使用できますが
元OSがWIN98SEなので容量が32GBで認識すると思います。
1、装着時、HDDの厚みに隙間があるようでしたら底面に厚手の紙を
4隅に敷いて入れて下さい。
HDDの取り外し、取り付けはできると仮定して話を進めます。
2、装着後、リカバリCDでWIN98SEをセットアップします。
3、WINXPでアップグレードします。
WINXPのCDがバージョンアップ版でなく製品版なら直接
クリーンインストールができますので、
40GB,60GB丸々認識します。
書込番号:4212465
0点

トナミ2 さんへ
ご教示有難う御座います。
G/Wに何とか解決したくて質問させて貰ったのですが全然回答が無かったものですから、このサイトのQ&A等を参考にして思い切ってHTS5410409AT00のHDD換装に成功しました。
色々ご意見を述べて頂き有難う御座います、仰せの通りの状況でリカバリCDからすんなりと換装出来ました。
もう少し早くご意見を頂いておれば不安感を和らげて換装出来たのですが(笑う)。
書込番号:4221406
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)
数年前に買ったPCG-SRX3F/BD。ここ最近非常に調子が悪いのでHDDを交換しようと思うんですが、このHDDを搭載しても問題ないでしょうか。それとも他にいいHDDはありますでしょうか。ご教授願います。
0点


問題ないでしょう。
相性はありませんから規格が2.5インチ/9.5mmならどのメーカーのも
使えます。
書込番号:4107028
0点

■ BRDさん
こんにちは!
早速のご返答ありがとうございます。
こんなサイトあったんですね!検索不足でした(泣)
勉強になります!ありがとうございました。
■ Integral'05さん
早速のご返答ありがとうございます。
なにぶん素人なもんで・・・(トホ)。
>問題ないでしょう。
この言葉で決めました。HDD、購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4107184
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)


バイオの PCG-XR7 という初期型のノートパソコンを使っています。
かなり前から電源を入れると「キュイーーーン」という甲高い音に悩まされていました。
どうもHDが原因だと分かってきました。
自分で何とかしたいと思い日本橋かヨドバシカメラにでも行ってHDを買ってチャレンジしたいと思っていますが,HTS541080G9AT00 は我がバイオには使用できるのでしょうか。
分かる方がおられましたら教えて下さいm(_ _)m
0点

たぶん無理。
アイオーの動作表では20GBの製品までは載ってるので、
恐らく32GBの壁にぶち当たる。
書込番号:4087731
0点


2005/03/19 16:59(1年以上前)
ttp://www.maxuscomputer.com/msse/s_n_20_204.html
よく調べて回答してやろうよ。MIF様
書込番号:4093144
0点

あら、失礼。
アイオーもバッファローも40GB超の製品対応してないから動かないかと思ったよ。
書込番号:4093203
0点

XRは平気ですよ、、、60GB/5400rpmに載せたことある。
改造はちょっと面倒だけど。
書込番号:4094247
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)
はじめまして、HDDを交換しようと思ってます。現在dynabook/G5/X16PEM HDDは40Gです。このHDDの中身すべてを新しいHDDにすべてコピーしたいと思ってます。どのようにしたらよいでしょうか?外付けHDDとかはもってません。うまくコピーが出来れば、そのまま以前のままと同じに使えると考えてよろしいでしょうか?よろしくお願いします。
0点


基本的にはOSの再インストールは必要です。と言うのも
MBR等の関係がありますのでただ単にコピーしただけでは
動きません。まあOSが動くようにやる方法も無くはないで
すが。
よってもしやるとすれば新しいHDDにOSを入れ、
そして外付けのケースで古いHDDを接続し、データを
新HDDに動かすのがよいのではないでしょうか。
書込番号:4064670
0点




ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)


メチャ古愛機T.P380Zの標準HD4.1Gが壊れてしまい今日中に買いに行きたいと
思っています。
中途半端な初心者の為、何方かアドバイス御願い致します。
マシンの基本スペック低い為、少しでも速くなればと思っています
〔質問〕
1.この機種使用できますか
2.発熱温度、電圧、電流等の影響大丈夫ですか
3.質問2をふまえ7.200回転製品使用できますか
容量の壁問題はこれからクリアーして行きたいと思っています
30Gタイプよりこちらの価格が低い為候補としています
最後になりましたがマシンスペックは以下です
T.P 380Z-HGJ P2 233Mh 96MB
アドバイス宜しく御願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)