HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm) のクチコミ掲示板

2003年10月 7日 登録

HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:40GB 回転数:5400rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 厚さ:9.5mm HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)の価格比較
  • HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)のスペック・仕様
  • HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)のレビュー
  • HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)のクチコミ
  • HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)の画像・動画
  • HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)のピックアップリスト
  • HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)のオークション

HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年10月 7日

  • HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)の価格比較
  • HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)のスペック・仕様
  • HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)のレビュー
  • HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)のクチコミ
  • HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)の画像・動画
  • HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)のピックアップリスト
  • HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)のオークション

HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm) のクチコミ掲示板

(717件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)を新規書き込みHTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

誰か教えて下さいm(__)m

2004/01/24 01:06(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)

スレ主 みゆき3さん

私は、マックのパワーブックG3の400(pismo)と言われる機種を持っているのですが、最近ハードディスクを認識しなくなってしまいました(>_<)そこでハードディスクを取り替えようと思いカキコさせて頂いていますぅ。所有しているマックにはIC25N030ATCS04-0と記載されているのですが、この機種でも使用可能なのでしょうか?使用出来るならば購入を考えているのですが・・・宜しくお願いしますm(__)m。

書込番号:2380431

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/01/24 01:08(1年以上前)

今持ってるの付けてみればいいんでないの。

書込番号:2380445

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゆき3さん

2004/01/24 22:55(1年以上前)

きこりさん。ありがとうございますm(__)m。今現状使用しているのは、マックのG4のタワーの方なので・・・パワーブックを復活出来ないものでしょうかねぇ〜??宜しくお願いします。

書込番号:2383616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パワーオフになりません!

2004/01/20 18:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)

スレ主 オノーサトさん

バイオPCG−XR9E/Kに純正Win2kを使用しています。当、掲示板にてHDDをHTS548040M9AT00に選定し換装しました。リカバリーCDにて難なく終了出来ましたが、シャットダウン時の最後にパワーオフ出来ないのですが、どなたか解る方お願いします。

書込番号:2367841

ナイスクチコミ!0


返信する
クレイマーさん

2004/01/20 19:23(1年以上前)

とりあえず、電源設定を見直してみまショウ!(デスクトップ右クリック)

書込番号:2367974

ナイスクチコミ!0


スレ主 オノーサトさん

2004/01/20 19:40(1年以上前)

早速、クレイマーさんありがとうございます。残念ながら既に見直したのですがバイオは独自の電源管理をしている様で、AMP機能等が何処にあるのかさっぱり解りません。

書込番号:2368027

ナイスクチコミ!0


クレイマーさん

2004/01/20 21:10(1年以上前)

あ、そうなんですか
スミマセン。それじゃ調べないと分かんないです
別に支障が無ければもう一度リカバリーなさってみては?
あと、HHDを元のに戻して正常になるのであれば、問題点の切り分けができます。

書込番号:2368318

ナイスクチコミ!0


クレイマーさん

2004/01/20 21:33(1年以上前)

HHD→HDDの打ち間違いです

書込番号:2368424

ナイスクチコミ!0


PCG505SRさん

2004/01/23 11:46(1年以上前)

画面のプロパティ→スクリーンセーバー → 電源の休止タブに
APMを有効にするというチェック項目がありませんか?

書込番号:2377764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

PCが立上りません

2004/01/11 12:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)

HDD換装できず困っています。過去ログ(特に「ひねこさん」12/9を参考に)を読み、HDD換装にトライしてみましたが起動ディスクが立上りません。私のノートPCはメビウスRJ-970RでHDDは日立のDK-23BA-20、OSはWin-Meです。ひねこさんと同じHDDで同じメーカのPCで発売時期もほぼ同時期なので安心(安易?)してこのHDD(HTS548040M9AT00(40G))を購入しました。
手順的には
1.新HDDに取替え起動ディスクを入れ、電源ON、画面にSHARPとメーカ名と最下段に<F2>to・・・が表示された状態で止まっています。
2.外付けケースに入れUSBで接続し、FDISKで基本(アクティブ)20Gと拡張20Gのパーティーションを作り、フォーマットをして入れ替えて起動ディスクで立ち上げ様としましたが同じ状態です。
この状態は手順に何か初歩的なミスがあるのでしょうか?それともBIOSや32Gの壁なのでしょうか?どちらさまかご教示ください。

書込番号:2331374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2004/01/11 12:40(1年以上前)

新HDDに交換して、BIOS画面では新HDDは認識されていますか?

書込番号:2331523

ナイスクチコミ!0


スレ主 m&hさん

2004/01/11 15:09(1年以上前)

XJRR2さん、早速のご回答ありがとうございます。
BIOSの画面ですが、<F2>to enter・・・の画面でF2キーを押し続けても、その他のキーを押してもPCは動いてくれませんで、お手上げの状態です。なお、元のHDDに戻すとMeでも起動ディスクでも立上ってきます(当然?)。

書込番号:2332055

ナイスクチコミ!0


MM1さん

2004/01/11 23:00(1年以上前)

BIOSが対応してないだけならただHDDが見えないだけだろうし、
おそらく壁の問題でもないでしょう!

起動する時何かにUSB機器を挿したまま、電源を入れてないですか?
私の経験では、USB機器を挿したまま電源を入れると途中で止まってしまうという事が違う機器で2回ほどありました。

書込番号:2333920

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/01/12 00:16(1年以上前)

残念ながら、32GBの壁のようです。

http://www.comshop.co.jp/pc119/results/sharp/127.html

書込番号:2334352

ナイスクチコミ!0


スレ主 m&hさん

2004/01/12 05:08(1年以上前)

MM1さん、和差U世さん有難うございます。
MM1さん
マウスも接続せず、ノートPC単体で起動しているんですが・・・
立ち上がりません。発売時期も2001.3ですので壁はクリアしていると思っていたのですが。

和差U世さん
やっぱり32Gの壁ですか、パーテーションで分けたのですが、残念・・・・
半年前に電源部分の故障でメーカ修理に出した時HDDも取替えたほうが良いといわれていまして、気になっていまして今回試みました。今時同じ容量のHDDに取替える手はないと考え40Gを選びました。
新HDDを内臓HDDとして使用するためには、[2217117]で紹介されている「32G CLIP設定」という方法があるとのことですが、英語で分かりません。ご教示いただけたらありがたいのですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:2335126

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2004/01/12 13:59(1年以上前)

BIOSの更新で認識するようになればよいのですが、
唯一の出ているのBIOS R1.05Aの改善内容にはHDDの容量については何も書いてありませんし。
さりげなく直している可能性も無きにしも非ずですが。

32GB CLIPはデスクトップ用HDDだとジャンパで設定するのですが、
このHDD(HGSTの2.5"HDD全て?)にはその設定ジャンパないようです。
かわりに、HGSTが配布しているFeatureToolで設定できるようです。
FeatureToolはここから手に入ります。
http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm

あとは、空のFDを用意してFeatureToolのセットアップを実行すると、
FDにFeatureToolの起動ディスクを作ってくれます。
再起動して、今度はそれのディスクで起動します。
最初にライセンスに同意するか聞かれるので当然"Agree"を選択。
その後使用しているHDDが表示されたら、
次にメニューから"Features"の"Change Capacity"を選択。
すると、どの容量まで使うか設定する画面が出てきます。
自分で数値を入力してもいいのですが、
"Option"に"32GByte"があるのでそれを選択した方が良いかと。
そして"OK"を押すと設定が保存されてもとの画面に戻るので、
メニューの"Drive"から"Exit"を押せばFeatureToolを終了します。
そしてFDを取り出して再起動します。
その後再びFDISKで容量を確保してWindowsのセットアップをしてください。
おそらくこれで動くのではないかと思います。
これでダメだったら私にはわかりません。

長々と失礼しました。

書込番号:2336350

ナイスクチコミ!0


hide747474さん

2004/01/12 14:11(1年以上前)

NortonGhostで旧HDDのクローンを新HDDに移せばいいのでは?
私は、12GのPCにこの40GのHDDに換装しましたよ。
デスクトップPCを使って、作業を行いました。
これが一番簡単でした。

書込番号:2336396

ナイスクチコミ!0


スレ主 m&hさん

2004/01/12 17:52(1年以上前)

Honiさん、hide747474さんご教示有難うございます。

早速FeatureTool(V1.90)Win版をダウンロードしました。
まずはコピーツールを入手し、クローンHDD作成でやって見たいと思います。上手くいかない場合、「32G CLIP設定」にトライして見ます。

書込番号:2337155

ナイスクチコミ!0


otoubanさん

2004/05/12 12:36(1年以上前)

Honiさんの紹介されてた方法で無事32Gの壁をクリアしました。
私のノートPCはSHARP PC−BJ300Mです。
ありがとうございました。
ちなみにこの方法を行うのには、別のFDD付きPCが必要です。

書込番号:2799935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NEC VersaPro VA50H HD換装について

2004/01/04 08:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)

スレ主 KUNI2007さん

NEC VersaPro VA50H HD換装を考えておりますが、
このモデル40GのHDは使用可能でしょうか?
何方か、御教授お願い致します。

書込番号:2303461

ナイスクチコミ!0


返信する
交換経験者さん

2004/01/04 15:12(1年以上前)

http://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/bios/pc98-nx/15la1402/
このリンク先の一番下にに2001年発表のBIOSがあるので指示に従って
BIOSを更新すれば恐らく120Gまで大丈夫だと思います。

ただし、自己責任でお願いします。
詳しくはこのページを全て読んでからどうぞ。
心配ならば工賃を払ってお店で作業してもらうことをお勧めします。

書込番号:2304602

ナイスクチコミ!0


スレ主 KUNI2007さん

2004/01/12 07:29(1年以上前)

おかげ様で60G問題なく導入できました。
ありがとうございました。

書込番号:2335216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

FeatureToolsの入れ方

2003/12/29 01:55(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)

スレ主 ビカビカさん

バイオXRに FeatureTools を入れようと試みたのですが
解凍後、フロッピーを入れろと指示が出るので言われるままに挿入!
フロッピーにファイルを入れるところまでは旨くいくのですが、その後が
どうやって言いのか分かりません?

フロッピーを入れたまま再起動しても、読み込んだ後にエラー表示が
出てきます。
このドライブには「無音」を期待していたのですが、深夜などに
ネットを参照したり、エクセルを使用する際に「カリカリ」と
聞こえてきます。

こんなものなんですかね?上記ツールを入れたら、解消されますか?
よろしくご教授ください。

書込番号:2282713

ナイスクチコミ!0


返信する
ムササビむっくんさん

2003/12/29 08:57(1年以上前)

フロッピーディスクのノッチがプロテクト側になってるとか。

書込番号:2283202

ナイスクチコミ!0


tdc3さん

2003/12/30 16:28(1年以上前)

HTS54に無音を期待するのは無理だと思います。静穏性でしたらATMRのほうがよろしいと思いますが、無音ではありません。(どちらも同じPCにて使用して比較しましたが)

書込番号:2288105

ナイスクチコミ!0


ひーろ2さん

2003/12/31 11:17(1年以上前)

HP上にはトラブルシューティングがあります。
カリカリ音はかなり解消されます。明らかに静かになりました。
がんばってください。

書込番号:2290857

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2003/12/31 12:57(1年以上前)

[2283202]で『フロッピーのノッチが』って書いたけど、今何気なく起動してみたらノッチに関係なく起動できました。
以前、プロテクト側にしていて起動できなかった記憶があったんですけど思い違いだったようです。
まったくの無駄レスでした。すみません。

書込番号:2291168

ナイスクチコミ!0


yearsさん

2003/12/31 20:13(1年以上前)

[2290857]のひーろ2さんへ。
私もカリカリ音が大変気になっています。
HP上にトラブルシューティングがあるとのことですが、URLを教えていただけませんか。

書込番号:2292381

ナイスクチコミ!0


ひーろ2さん

2004/01/01 00:46(1年以上前)

以下のHP上にFeature Tool (v1.90)があります。そのdownloadの右にトラブルシュートがあります。
http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm
私はHTS726060M9AT00で使っています。これにより若干シーク速度が落ちるらしいのですが,実際には全く変化は感じられませんでした。
それに比べ,シーク音の「カリカリ」が明らかに静かになりました。是非実感してください。

書込番号:2293132

ナイスクチコミ!0


yearsさん

2004/01/03 21:53(1年以上前)

ひーろ2さん、どうもありがとうございます。
教えていただいたpageよりダウンロードして無事インストールすることができました。これでしばらく様子を見てみます。

書込番号:2301913

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビカビカさん

2004/01/06 00:15(1年以上前)

最初に投稿した者です。再度ダウンロードしてFDから行ったら
うまくいきました。ファイル破損みたいでした。

しかし設定を変えてみてもアイドル時のテケテケ音(カリカリ音)
は消えませんでした。作業を始めると無音になるのでこれが限界と
自己納得します。
e‐トレンドで発売されてる「静音シート」などを貼り付けたら
カリカリ音はどうですか?
試された方がいたら教えてください。

書込番号:2310709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

転送速度

2003/12/23 03:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)

スレ主 アイビームさん

[ HDD ] 2981
Read : 20.39 MB/s ( 815 )
Write : 13.99 MB/s ( 559 )
RandomRead512K : 14.42 MB/s ( 576 )
RandomWrite512K : 13.11 MB/s ( 524 )
RandomRead 64K : 4.57 MB/s ( 182 )
RandomWrite 64K : 8.13 MB/s ( 325 )

TihkPad X20 P3 600Mhz

限界ですかね?

書込番号:2261611

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 アイビームさん

2003/12/23 03:34(1年以上前)

追加です

デバイスマネージャーではウルトラDMAモード2になってます。

33.3Mbytes/sまで出るのではないでしょうか?

書込番号:2261620

ナイスクチコミ!0


Mr.Hさん

2003/12/23 08:42(1年以上前)

あくまで理論値です。
そんなものでしょう440チッブ...

書込番号:2261869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2003/12/23 08:59(1年以上前)

HDDの使用量とか、ベンチ測る時の条件で数値がコロコロ変わるので、
体感上気になるかどうかの方が重要と思ってますが、
i series 1620のベンチ結果です。UDMAモード2で動作
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 597.40MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 3]
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Intel(r) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
HTS548020M9AT00
Read Write RRead RWrite Drive
26216 20003 10638 9211 C:\100MB

書込番号:2261892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2003/12/23 09:03(1年以上前)

追加、
何故かHDD交換後ATOKだけやけに遅くなったような?
(OSクリーンインストールからやり直した。他のアプリは速い)

書込番号:2261898

ナイスクチコミ!0


Mr.Hさん

2003/12/23 11:11(1年以上前)

FAT32にしたら、ちょっと体感速度が早くなるのでは?

TihkPad s30 P3 600Mhz 5k80 40GB FAT32
[ HDD ] 4259
Read : 30.43 MB/s ( 1217 )
Write : 20.80 MB/s ( 832 )
RandomRead512K : 19.77 MB/s ( 790 )
RandomWrite512K : 20.84 MB/s ( 833 )
RandomRead 64K : 5.58 MB/s ( 223 )
RandomWrite 64K : 9.12 MB/s ( 364 )

HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず
ALL 9521
Read Write RRead RWrite Drive
30880 20611 14102 10573 C:\100MB

書込番号:2262244

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイビームさん

2003/12/24 15:16(1年以上前)

440チップの限界ですか。。。

S30は何チップなんですか?
あと、FAT30にするメリットって速度の面だけなんでしょうか?

書込番号:2266966

ナイスクチコミ!0


HDD換装さん

2003/12/28 22:05(1年以上前)

FAT32ってNTFSより早いの?

書込番号:2281731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/30 02:31(1年以上前)

速いというよりアクセスが軽い>FAT32。

書込番号:2286626

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)を新規書き込みHTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)
HGST

HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年10月 7日

HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)