ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)
はじめまして。
趣旨が少し異なるかもしれませんが、どこで聞けばよいのか
分からないので、知っている方が居れば教えてください。
2年前に買ったIBM ThinkPad i Series 1800を使っています。
最近、HDDの動作音(回転音)が異常にうるさくなって、静かな
場所でPCを使っているととても耳障りに感じます。
そこで容量UPも兼ねて、20GB→40GBへ換装しようと検討して
ますが、本PCはリカバリーCDがなく、HDDの中にリカバリー
機能が入ってます。
こういう場合、HDDを換装するにはどうすれば良いのでしょうか?
HDDを丸ごとコピーする機器が売られてますが、そういう機器を
別途購入する必要があるのでしょうか?
または、IBMの他機種のリカバリーCDが使えるのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:2648664
0点
2004/03/31 21:50(1年以上前)
私の、会社のX30も20GBで、多少容量不足を感じています。
古いFileは圧縮したり、またMO経由で自宅のPCに保存したりして対処しています。
ところで、質問の件ですが、私だったら、
1.起動ディスクの作成。
2.起動ディスクで、新HDDをPartition作成、Format。
3.USBの外付けケース(購入)に新HDDを入れ、旧HDDで起動後、隠しDriveのFileをcopy。
(後で隠しDriveにする予定のDriveへ)
4.新HDDを取り付け、起動Diskから立ち上げ、copyしたDriveを指定してInstall。
と、云った手順ですると思います。
まだすぐに換装する予定はないので、隠しDrive内のFileを確認していませんし、
IBMTOOLSの中にもっと簡単に出来るApplicationがあるかも分かりませんが。
書込番号:2652059
0点
2004/04/02 02:38(1年以上前)
私も最近i1800PAJのHDを交換しました。日経クリック4月号やThinkpadClubの過去ログなどが参考になると思います。
リカバリーCDはWinMEはすでにIBMで対応終了となっています。
IBMのサイトからラピッドレストアをダウンロードして導入するというのはどうでしょうか?
私はWinXPにアップグレードしていたのでTrueimageを使い、ドライブイメージを外付けHDDに作成、HDDを交換し外付けFDDからフォーマット、PatitionExpertでパーティションを作成し旧HDDデータを再構築しました。
TMR04を載せたためかカツン音がするためにファームをアップすることまでやりましたが、まだ時々音がするのでフューチャーツールをかけないとダメかなと思ってます。
http://www-1.ibm.com/support/docview.wss?uid=psg1MIGR-41008
http://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
書込番号:2656629
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2006/02/12 2:19:26 | |
| 2 | 2005/12/04 8:49:07 | |
| 2 | 2005/11/05 16:11:58 | |
| 3 | 2005/05/08 6:56:48 | |
| 3 | 2005/03/22 19:00:26 | |
| 4 | 2005/03/19 21:29:24 | |
| 3 | 2005/03/14 18:44:54 | |
| 0 | 2005/03/12 10:14:08 | |
| 0 | 2005/03/08 16:22:17 | |
| 1 | 2005/03/19 14:08:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


