
このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 17 | 2004年2月10日 01:30 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月12日 12:31 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月11日 01:01 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月9日 13:44 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月11日 00:00 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月31日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)


最近気になる音がします。
使用感は、とてもいいですし、通常のアクセス音も別に問題ないのです
が5分間ぐらいPCを放って置くとカリッ、カリッ、カリッ、カリッ、
という音が、かなり長く(長いときは10分ぐらい)鳴り続けます。
マウスを動かしたり、ファイルを操作したりして、作業を始めると止ま
りますが、その作業をやめてしばらくするとまた始まります。
カリッ、カリッ、と鳴っているときに、HDDへのアクセスランプは全くつ
いていないのですが、HDDの音であることは間違いないようです。
何か、定期的に動いているアプリケーションの仕業かと思い、いろいろ
チェックしてみたのですが、原因を突き止めるところまではいっていま
せん。ノートンさんなど、駐在アプリの設定はだいたいOFFにしてみ
ましたが、やはりダメでした。
ただ、この現象は、必ず起こるというものではなく、しばらく放って置
いても、起きないときもあります。でも、鳴り出すとなかなか止まらず
かなり気になる音なので困っています。音が鳴っているときにHDDランプ
が全く光っていないのも気になります。
以前使っていた、IC25N040ATCS05 (40G 9.5mm) では、無い現象です。
HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm) で、こういった現象にあったことのある
方はいらっしゃいますでしょうか?
ちなみに、環境は以下の通りです。
PC:VAIO PCG-GR7F
CPU:Pen3 1.2G
Mem:512M
Appli:Ms OfficeXP pro
Illustrator,Photoshop,PageMaker
Dreamweaver,Flash
Microsoft Visual Studio 6.0
Norton SystemWorks
Diskeeper
etc.
0点



2003/11/11 12:49(1年以上前)
音ですが、正確にはカリッ、カリッ、カリッ、カリッ、では無く
もっと連続的に、
カカカカカカカカカカカカカ・・・・・・や
コココココココココココココ・・・・・・という
感じでした。
少〜しうるさいなぁと感じるくらいです。
書込番号:2115209
0点

HDDを一度取り出し、再度装填してみたらどう?
ネジが外れてるとか、緩んでることもあり得るよ。
書込番号:2115491
0点


2003/11/11 23:39(1年以上前)
二つほど下でレスしている総選挙の前日に換装した者です。
今日、PCをほっておいたら、突如カカカカカカカカと鳴りだしまして、
ここに来てみたわけです...
私の場合もアクセスランプはついてませんし、使わないでほっておいたら
なり出しました。
仕様なんですかね?だとしても大きすぎる音です...
普通のアクセス時にはほとんど音がしませんし。
とりあえず、はめなおしてみます。
書込番号:2117191
0点



2003/11/12 00:03(1年以上前)
やっぱり、同じ現象の方がいらっしゃったんですね。
通常、作業しているときには全く起きないのですが、何も出ずに放って
置くとカカカカカカカカカカ・・・です。初期不良なのか、仕様なのか、
どっちなのかなと思っていたのですが、同じ現象の方がいらして、少し
安心です。でも気になる大きな音です。何せカカカカカカカカですから。
ちなみに、HDDを一度取り外して、調べてみましたが、物理的な問題では
なさそうです。
書込番号:2117320
0点

自分のは静かなもんですよ。
個体差なのかな? 返品して取り替えてもらったら??
書込番号:2117647
0点

不思議ですね。
私のはアクセス時には多少チキチキいいますが,アイドル時は全く静かです。製造時期等によるのでしょうか・・・。
ところで☆満天の星★さん
7K60のほかにも5K80まで使ってるのですか。
書込番号:2119437
0点

型落のB5=Dynabookに40GBのを使っています。
Pentium3-750MHzだけどサクサク動いていますよ。脱着式なので
光学ドライブを最新のと
書込番号:2119712
0点

ぶち切れました。
最新の東芝のコンボに変えて旅行とか出張に持ち運ぶ予定。
この頃のDynabookは他機種だと冷却ファンが気になっていた
もののこのSS-M3は静かでいい。
低音ポリシリコン液晶もまあ使える。
書込番号:2119721
0点

PentiumMノートもいいんだけど、モバイル使用時は600MHz、
Pentium3-750MHzも500MHzか600MHzなのでディスクのいいもの
搭載しているとこっちのほうがトータル処理は勝ると思う。
ドライブないと困るタイプだから、使ってみて使用感が良ければ
PORTEGE-M100というPentiumM1.2GHzの機種の乗り換えDVDマルチ
に換えてみようかと・・・
書込番号:2119756
0点


2003/11/13 18:57(1年以上前)
ほかのOSはわかりませんがうちのPCでインデックスサービスをONにしているとそのような音がしたと思います。
Windows2000でしたら、スタート>検索>ファイルやフォルダーでインデックスサービスがONになっていないかチェックしてみてください。
書込番号:2122695
0点


2003/11/13 21:59(1年以上前)
入れ直しました。
とりあえず、それからまだ音は鳴らないようです。
鳴っているときにPCを押さえてみたり、(ちょっと)ねじるように力を加えてみると音がやむときがありますので、どうも
本体との相性が悪い、ということになるのかもしれません。
もう一度、再現し次第、詳しい人に見せてみることにしてます。
もっとも、無償保証期間は明日(金曜日)までの連絡が義務なんですけど...
書込番号:2123206
0点


2003/11/13 22:00(1年以上前)
入れ直しました。
とりあえず、それからまだ音は鳴らないようです。
鳴っているときにPCを押さえてみたり、(ちょっと)ねじるように力を加えてみると音がやむときがありますので、どうも
本体との相性が悪い、ということになるのかもしれません。
もう一度、再現し次第、詳しい人に見せてみることにしてます。
もっとも、無償保証期間は明日(金曜日)までの連絡が義務なんですけど...
>凸凸凸さん
ありがとうございます、Indexing Serviceというのは調べてみましたが、
手動で起動に設定されてまして、たぶんOffになっていると思います...
書込番号:2123210
0点


2003/11/14 20:41(1年以上前)
詳しい友人に見せたところ、これは壊れる予兆なので、絶対に交換!といわれてしまいました...
ということで、こんな例もあるということで...汗
書込番号:2125946
0点

既に交換するということで結論が出たようですが、
私も同じ症状に悩まされていました、そしてまた悩まされそうです。
このHDDは結果的に3つ使いましたが、
1台目は1ヶ月ほど使いましたが特に問題なし。
2台目が買った当初から、チチチチチというような大きな音が出ていました。
結局これは初期不良として交換してもらいましたが、
交換後10日くらいたった今、
3台目も音は小さいもののまれに同じような症状が発生するようになってしまいました。
音自体はHDDのヘッドの移動に伴なう音だとは思われますが、
連続した鳴るのは確かに異常な動作ですね。
交換できるのなら早めに交換したほうが良いですね。
私の3台目もひどくなってきたら再び交換してもらおうと思います。
書込番号:2126654
0点

なるほど・・・
そういう個体差はやはりあるんだ。
幸いというか、自分はドット抜けにも合わず、HDDだけでも40台か
それ以上買ったものの不良は掴んだことがない。
メモリーも60枚のうち1回のみあっただけ。
書込番号:2127272
0点



2003/11/15 11:53(1年以上前)
最初に投稿した者ですが、いろいろいじってみたところ、今のところ
この現象はおさまったような気がします。デフラグをしたり、ノート
ンさんをいじったり、不必要なアプリを削除したりと、他いろいろと
しましたが、何が原因かは分かりません...。
まあ、パフォーマンスの低下はなさそうなので、このまま使い続けよ
うと思います。
書込番号:2127844
0点


2004/02/10 01:30(1年以上前)
ThinkPad R32ユーザーです。
異音……私もこのドライブに換装してから、ずっと気になってました。
最初は「こういう騒がしいドライブもあるのかな」と楽観的にとらえていました。
でも、どうやらそうではなかったようです。
先日、XPを立ち上げてみると異様に起動がかかる。5分、10分……ハードディスクは動いていて、回っているのにいつまでも起動画面にならない。
ようやく15分くらい経ってからでしょうか、XPが起動しました。
が、そこからがまた長い……。
調べてみると、転送モードがPIOになっています。これでは時間がかかるのも当然。
で、デバイスマネージャでいったんIDEドライバを削除して再起動したのですが、やはりしばらくするとPIOに戻ります。
しょうがないので、前に使ってたドライブをシステムドライブにして、そっちはデータディスクにしてみました。
(理由、S.M.A.R.T.ツールで調べても悪い結果が出ない。また、データディスクにしたら、またUltra DMAで動いたので)
しかし、それもやはり小手先の問題解決だったようです。
データディスクにチェンジしてからおよそ10日。やはり今日、PIOモードになってます。データ転送が劇遅なので、どうしようもない。
こうなったら、ハードの問題として認識するしかありません。諦めて捨てるしかないと覚悟しました。
やはり、中にはこういうドライブがあるのですね。
ThinkPadなので、できればTravelstarなどと思ってましたが、今度は他社製を買うかもしれません。たまたま運が悪かったのだとは理性で思うのですが……。
書込番号:2449343
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)


どなたか教えていただけませんか?
HTS548040M9AT00(5K80)をシャープのメビウスノートPC-CB1-M5に搭載検討中です。
メビウスノートとの相性はいかがでしょうか?ご存知の方、ぜひお知らせくださいよろしくお願いします。
0点


2003/11/11 11:36(1年以上前)
今PC-CB1-M5に搭載されているHDDが5Vの1Aのものなら、まず大丈夫でしょう。
HDDの上面ラベルの何処かに記載があると思います。
書込番号:2115062
0点



2003/11/12 12:31(1年以上前)
☆満天の星★さん、Susinekoさん情報ありがとうございます!
電圧・電流については今夜調べてみます。
おそらく明日アキバで購入。。
ありがとうございました。
書込番号:2118619
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)


以前、IC25N040ATMR04とIC25N060ATMR04の板で質問させて頂きましたが、このHTS548040M9AT00を購入したのでこの板に投稿します。
夢屋の市さん、いちごほしいかも・・・さん、☆満天の星★さん、Mr.Hさん、アドバイスありがとうございました。
先日、PCパーツショップにIC25N040ATMR04を購入と心に決めて行った所在庫がなく、取り寄せてもいつになるかわからないとの事で、ふと他のHDDを見ているとMr.Hさんが勧めてくれたHTS548040M9AT00が13,780円であったので、通販でIC25N040ATMR04を買うより安いと思って買って帰りました。
BIBLO NE5/600Rへの取り付けもドライバー1本で簡単に出来て、リカバリCDでほんとにあっ気なくPCが立ち上がりました。
以前より起動時間が半分くらいになったし、なんと言っても音が殆どしない!前のHDDはHITACHIのDK23BA-20だったのですが、慣れてそんなに音は気にした事はなかったのですが、無音に近いこのHDDを使った後では五月蝿かったですね、時々カシャーンと大きな音がしてビックリしますが、全体に速くなったように感じますし、容量も倍になったので低価格でPCを長く使えるようになったので満足しています!
みなさんありがとうございました。
0点



2003/11/10 22:36(1年以上前)
二日使ってみました。
カシャーンとかシャリシャリシャリとか、空き缶の中を針金で引っかきまわしている様な音が頻繁に鳴るようになりました。
初期不良でしょうか?
あとは静かでよいのですが・・・
書込番号:2113518
0点

多少なりそのようなノイズは多かれ少なかれします。
アクセス音、シーク音とかいいますが。あまり酷いとかならば、
例としてガリガリ言ったら不良でしょう。カシャは正常です。
書込番号:2113758
0点



2003/11/11 01:01(1年以上前)
☆満天の星★さん、毎度アドバイスありがとうございます。
シャリシャリシャリ音、解決しました。はずかしながらHDDの音ではありませんでした。
どういうわけかファンを止めてある四つのネジの内のひとつが外れて、ファンの羽根に当たって音がしていたようです。
ネジを締め直して現在はまた無音の状態にもどりました。
前のDK23BA-20に載せ戻しても音がするので、あと動くところといえばファンぐらいしかないなと思って調べたらネジが出てきました。
お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:2114234
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)

2003/11/09 13:44(1年以上前)
同じく、IC25N015ATDA04から換装しました。
再インストールしたので、ベンチソフトで計って2倍近く処理が速いのはあたりまえなのですが、静かです。
書込番号:2108606
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)
こちらBIBLO LIFEBOOK FMV-6333NS4/Xユーザです。この掲示板を参考にしてこの機種の購入を検討しておりますが、上記の機種でこのHDDは使用可能でしょうか?何分古い機種(PEN2 333M)なのでどうかな?と思い質問させて頂きました。ご存じの方よろしくお願いします。
0点

BIOSにもよるけど32GB以上は認識しないでしょうね。
コンピュータを買い換えたほうが早い気もする。
書込番号:2082692
0点

☆満天の星★ さん ご返事有り難うございます。BIOSはバージョンアップしてWIN2000を乗せております。これでもやはり無理でしょうか?
書込番号:2091764
0点


2003/11/09 01:42(1年以上前)
問題ありません。安心してご使用ください。
書込番号:2107303
0点

☆満天の星★ さん、okaimono.com さん ご返事有り難うございます。
こちらこのHDDとPEN2 333M 160Mのメモリ のスペックでWinXPを載せたいと無茶な事を考えておりますが、非力すぎてやはり無理でしょうか?どなたかこの程度のスペックでWinXPを動作させておられる方アドバイスをお願いいたします。
書込番号:2111891
0点


2003/11/11 00:00(1年以上前)
あなたの考えは間違っていません。
不満がそれほど無いならWIN2Kでいいでしょう。
書込番号:2113962
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)
MK4019GAXを使用してましたが、「カコッ」音解決を期待し、換装しました。
40GBを、CとD、50%づつに分割し、使用領域は約3GBでNTFSフォーマット、ノートンゴーストで環境を移しました。以下テスト結果の抜粋です。
●●●● CrystalMark 0.6.22.73 2003/3/6 (C)ひよひよ ●●●
Crystal Dew World [ http://musee.cims.hokudai.ac.jp/~hiyohiyo/ ]
【 CPU 】:Mobile Pentium !!! (Coppermine)
【 クロック 】:600.02(100.00x6.00) MHz x 1
【 CPUID 】:GenuineIntel 683
【 OS 】:Windows2000 [ 5.0 Build 2195 ]
【マザーボード】: [ Intel 440MX ]
【ビデオチップ】:S3 Savage/MX/IX
【 メモリ環境 】: [ 192 MB ]
【 画面モード 】:1024x768 (16bit) Smoothing Normal
【 HDD 】:TOSHIBA MK4019GAX
【 HDD 】: 4033
Read: 25.3 MB/s ( 1296)
Write: 20.5 MB/s ( 1051)
RandomRead: 16.9 MB/s ( 866)
RandomWrite: 16.0 MB/s ( 820)
【 HDD 】:HTS548040M9AT00
【 HDD 】: 4392
Read: 28.5 MB/s ( 1458)
Write: 19.4 MB/s ( 991)
RandomRead: 18.6 MB/s ( 953)
RandomWrite: 19.3 MB/s ( 990)
数時間使用しましたが、音はほとんど聞こえず、満足しております。
0点

別のベンチ結果です。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
TOSHIBA MK4019GAX
ALL 7545
Read 25601
Write 20082
RandomRead 5511
RandomWrite 9708
C:\100MB
HTS548040M9AT00
ALL 9421
Read 30242
Write 21078
RandomRead 13796
RandomWrite 10254
C:\100MB
書込番号:2079029
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)