
このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年1月11日 02:08 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月7日 14:22 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月5日 21:18 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月8日 15:21 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月8日 23:21 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月23日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)


日立のHTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)と東芝のMK4026GAX ATA100 (40G 9.5mm) では、どっちが静かですか。
また、性能面ではどうでしょう。
富士通のが静かというのは聞いた事があるのですが、今はこの二つで考えています。
0点


2005/01/09 19:46(1年以上前)
考え直す必要が!
5K100がお店に並び出しました。
お値段も、5K80とそんなに変わりません。
ただいま慣らし運転中です、追ってご報告したいと思います。
1週間後くらいをお楽しみに。
書込番号:3754247
0点

無線らんらん(笑)さん,水を差すようかもしれませんが,100GBのものですよね。100GBでも80GBでも同じプラッタ50GBの2プラッタで4ヘッドとはいいつつも,80GBの場合,磁性面をフルに使わずにプラッタの外周か内周あるいは双方に余裕を残しているのではないかという気がします。するとパフォーマンスに微妙な影響があるように思えるのですが。
いずれにせよ,レポお待ちしてます。
あとよけいなお世話かもしれませんがHN「無線ラン基地」さんの方が私には楽しいのですが。
書込番号:3754829
0点


2005/01/09 22:53(1年以上前)
>私には楽しいのですが
喜んでいただければそうしたいと思います。
こんなものは何でもいいのです(笑
書込番号:3755424
0点


2005/01/09 23:05(1年以上前)
毎秒 493Mビット(内部転送速度)
これは共通するスペックで最大値だと思います、外周を使っていると思います。
一週間ほど、USB外付けで繋げて慣らし運転をしますので,,,悪しからず。
書込番号:3755522
0点


2005/01/11 00:24(1年以上前)
初めまして。突然失礼します。
私も5K100のレポートに興味がありますので口を挟ませて頂きます。
どうやら5K100の100GBモデル以外はプラッタ容量が40GBのままのようです。
5K100のデータシート:
http://www.hitachigst.com/hdd/support/5k100/5k100.htm
5K80のデータシート:
http://www.hitachigst.com/hdd/support/5k80/5k80.htm
それぞれの[Max. areal density (Gbits/sq. inch)]の項目をご覧下さい。5K100の100GBモデル以外の数値と5K80の数値が同じとなっています。
書込番号:3762061
0点


2005/01/11 00:59(1年以上前)
確かに、ご指摘の通りです。
しかしMedia transfer rate (Mbits/sec)においては
5K100:5K80=493:450
一体、何なんでしょう?
明日にでも、Benchを取ってみます、一目瞭然、判明するでしょう。
書込番号:3762232
0点


2005/01/11 02:08(1年以上前)
やはり、5K100のプラッタは100Gと80,60,40とでは違っているのでしょう、80.60.40に使用されているプラッタは外周とか内周を余すことなくフルに使用されていると思います。面記録密度Max. areal density が違うのに転送速度が同じと言うのは、もう一つの指標である線記録密度BPIが100Gと(80,60,40)GBが同じと考えられます。
すなわち、5K100の100GBと(80,60,40)GBのグループそれから5K80シリーズではそれぞれ違うものを使っていると思われます。
多分、5K100の100GBが(80,60,40)GBのものを、ほんのほんの少し上回るでしょう。もちろん5K80は過去のHDDとなってしまったと思います。
追記
先ほどの、アイコンはお気に入りなんです(笑
書込番号:3762465
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)
バーサプロのHDを換装してみましたが、突然再起動したり、致命的なエラーから回復しましたと出たり、PC歴は20年近く、今までにもHDの換装等色々やってきましたが、見た事も無いエラーが何度も出て、再インストに、もう十数時間費やしています。 たまたまはずれだったのかなあ? うむううううううう
0点


2005/01/07 14:22(1年以上前)
純正HDDで健全であれば、新HDDに問題あり!と思います。
書込番号:3742545
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)


私の上記(題名)機種は2000年6月発売のノートで12GBです。
98SEをXPSP2にアップグレードしたり、メモリーを64MBから192MB
に増やしたりして使っていますが、PenV600MHzの限界か、動作が
鈍く、最後の悪あがきで40GBへの換装を考えています。
調べた範囲ではこの機種は30GBが限界らしく、32GBの壁があるようです。
しかし、XPにもしていますし、BIOSも公開されているVer 1.14を適用
しているため換装できるかも・・・と考えています。
お知恵を貸して下さい。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)


NECのPC-LW30H63D6と言う型番のノートを使用しているのですがこの40GBのHDDを交換しBIOS・OSで40Gフルで認識することは可能でしょうか?
よろしくお願い致します。
0点


2005/01/06 18:13(1年以上前)
こんにちは。
現在1.6GBのHDDなのですが、40GBに換装するべく取り付けてみましたが、Win2K Proのインストールができません。
BIOSはアップしました。
32GBの壁があるのかも??(20GBの換装例は見つけました)
32GBの壁なら、HDDのジャンパセッティング等で回避できないものでしょうか。
検討中です。
書込番号:3738389
0点



2005/01/06 19:20(1年以上前)
ありがとうございました。参考になりました。やはり20GBの方がいいかもしれませんね。
書込番号:3738651
0点


2005/01/08 15:21(1年以上前)
HDDメーカーのユーティリティを試したりといろいろやってみたところうまくいかず、試しにWin98の起動フロッピーでやったところ、40GBがFDISK,FORMATできました。
それで、Win2K Proもインストールフロッピーを作成しインストールしたところ、あっさりできました。
CDブートインストールがなぜできなかったのかは不明ですが、結果オーライということにしてください。
書込番号:3747629
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)


はじめまして。
現在、FMV-BIBLO NE2/43L
を使用しています。
調査したのですが、このHDDを使用できるか
分かりませんでした。
どなたかご存知の方いましたら
使用できるか教えください。
よろしくお願い致します。
0点

FMV-BIBLO NE2/43L さんこんばんわ
I/Oデータの一覧表に同等品の適合が載っていますので、使用することは可能だと思います。
こちらのサイトを参考にどうぞ。
http://www.iodata.jp/pio/list/hd2_fujitsu_n.htm
同等品
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/hdn-dv/
書込番号:3605079
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)


先日ACERのTravelMate331Tに換装しました。
元々は4.8GBでしたが、それを交換して今まではIBMの30GBを入れていてたのですが突然エラーが出て正常に使えなくなってしまいました。しかたなく交換することにしたのですが、40GBは認識されるか不安でしたが、だめもとで入れてみたところまったく問題なく認識されました。
ちなみに、CPUは333MHz、メモリは128MBで、WindowsXPが快適に動いています。
ただ最近、ディスプレイのヒンジが両方壊れてしまって、日曜大工で作ったお手製の支えで持たせています^^
また、AC電源接続部が接触不良になってしまったので、バラバラに分解して半田付けしなおして快適に動くようになりました。
まだまだ現役で使うつもりです、近々DVD-Rでもつけてみようかと思ってます^^
ちなみに、前回30GBに交換した際に、プラのHDマウントに不思議な突起があってそれが邪魔でHDが入らなかったので、それをカッターで切り取っています。その突起に何の意味があるのか謎ですが、切り取ってもなんら問題のないところでした。
0点


2004/12/23 19:35(1年以上前)
CPUは333MHz、メモリは128MBで、WindowsXPが快適
いったいどんなPCなのか…
書込番号:3675743
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)