
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)


こんにちは^^ このHDDと外付けケースを購入しました。
現在使用しているSONY Z505V/BWのHDDを
新しいHDDにOSごと交換したいのですが
どうやったらできますでしょうか? OSはWIN2000にしました。
Z505→外付けHDDにコピーし
外付けHDDの中身を→z505HDDと交換となるのでしょうが
2000って丸ごとコピー出来ないみたいで悩んでおります。
やっぱり何かソフトを購入したほうがいいのでしょうか?
分かりにくい文章かも知れませんが みなさん教えてください^^;
0点


失礼しました。m(_ _)m(笑)
OSがWindows2000 Professionalなら「HD革命」が使用できると思います。
書込番号:2960053
0点



2004/06/25 12:17(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます^^
そうですかーやっぱり ソフト買わなきゃだめかぁ。。
ちなみに.comでは 扱ってないのかな? 探したけどありませんでした^^;
みちっこさん ありがとうございました
書込番号:2960091
0点

がんばってますさん こんにちは。
2.5"HDDを3.5"HDDへ変換する為のアダプターを使って Z505V/BWのHDDを一旦 予備の3.5"HDDへ丸ごとコピーします。
次に 3.5"HDDから 新しいHTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)へ丸ごとコピーします。
ソフトは各社から色々出てます。( 私は ノートンゴーストを使って丸ごとコピーします。 9
2.5"HDDを3.5"HDDへ変換する為のアダプター
http://www.groovy.ne.jp/2_5_zousetu.htm
ハードだけなら 下記があります。
http://www.century.co.jp/products/kd2ful.html
ノートHDD交換手順
http://www.logitec.co.jp/connect/note_hd.html
書込番号:2960127
0点



2004/06/25 15:10(1年以上前)
BRDさん ありがとうございます^^
世の中便利なものがたくさんあるものですねぇ
Z505をいったん3.5にコピーして次に2.5にコピーするのがミゾなんですね
やってみます^^
教えていただきましてありがとうございましたー^^
書込番号:2960507
0点

丸々コピーが 外付けHDDに出来れば 楽ですが。 やったこと ありません。 ノートンで出来るかな?
いずれにしても ノートからHDDを取り外して 入れ替え作業が必要です。
変換コネクターを挿すとき 左右逆接続出来ますが ”破壊されます” ご注意。
書込番号:2960558
0点


2004/06/26 02:14(1年以上前)
http://www.proton.co.jp/product/acronis-trueimage-7/
マジ最高。
特にネットワークとか外付けHDDに対応してるとこなんかが。
あと圧縮OKで作業時間が早いのもイイ。
価格は他社製と比べると少々高いけど、満足度はかなり高いんでお得ダス。
書込番号:2962532
0点


2004/06/26 10:01(1年以上前)
Acronis True Image 7.0私もお勧めです。
がんばってますさんの考えているとおりのことができます。
Vectorのダウンロード版なら半額で購入できます。
http://shop.vector.co.jp/service/servlet/Catalogue.Detail.Top?ITEM_NO=SR040890
書込番号:2963208
0点

Disk Mirroring Tool デイスクのコピー フリーソフト
http://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/
ディスクミラーリングツール ← 使えるでしょうか?
書込番号:2964097
0点


2004/06/27 18:58(1年以上前)
やはりみちっこ さん の言う、。「HD革命/Copy Drive Ver.1」
がよろしいかと。
ちなみに、Disk Mirroring Tool は論外です
書込番号:2968503
0点



2004/06/28 11:13(1年以上前)
返信遅くなってすいません
週末にHD革命を購入し 現在会社にてバックアップ
行っています^^ (結構時間のかかるものですね)
他のソフトを教えていただいた方 ありがとうございます
HD革命がだめだったらw そちらもためしてみたいとおもいます
交換できたら また報告いたしますね^^
書込番号:2970670
0点



2004/06/28 12:56(1年以上前)
報告です
外付けHDDにバックアップ完了しました!
が これってバックアップですよね・・・・
このままHDDを ノートと交換しても動かないと思いますよね?
昔の98みたいにOSごと丸々コピー→ HDD交換→そのまま使える
を想像していたのですが、だめみたいです。
んーーなんかいい方法がないか これから考えて見ます^^;
書込番号:2970929
0点

SONY Z505V/BW
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-Z505V/
backup出来たら 復元 も試さないと、、、。 後でも良いですが。
これから ”[2960127]BRD” ですね。 がんばって。
3.5" → 2.5" 変換コネクターの市販品がないようです。 どこかで自作機時を見ましたが URL 出てきません。
書込番号:2971013
0点



2004/06/28 13:50(1年以上前)
すいませんm−−m 勘違いしてHD革命バックアップ版を購入してしまいました・・・
正確にはHD革命/copydrive ですねBRDさん せっかくおしえていただいたのに
失礼いたしました。
しょうがないのでcopydriveをもう一回かってきます^^
大慌てしてちょっとはずかしいですw
書込番号:2971069
0点

これ?
■リストアの手順
http://www.saturn.dti.ne.jp/~sugita/backup/howto_hdkakumei.html
こっち?
HD革命/Copy Drive Ver.1
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/hdrevcd1/
書込番号:2971177
0点



2004/06/28 14:49(1年以上前)
正確には引越しなので リストアではないと思うので
やっぱりcopydriveみたいですね^^
最初に引越しと言えば分かりやすかったのかなぁ?
何度もありがとうございます BRDさん^^
書込番号:2971195
0点

としても 入れ替え すれば 結果は同じ?
もう 購入されましたか?
書込番号:2972734
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)
このHDDを、古い(2000年製)FUJITSU NE4/50Cに入れようと考えています。WIN2000で使用するつもりなので32Gの壁は心配していませんが、電力的にどうなのかなと思っています。このHDDは消費電力は大きいのでしょうか?
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)


今使っているノートパソコンは、ソーテックWinBook Eagle/X 433CTX の6GB(エンハンストIDE,Ultra DMA/33 対応)ですが、載せ変えはできますか。
どなたか教えてください。
0点

ももっちキャットさん こんにちは。 どなたか正解されるまで、、、
勘では出来そうです。
http://sotec.eservice.co.jp/esupport/index.asp?pc=0200080000059
ここの ハードウェア(製品仕様をみる) をクリックすると
チップセット Intel 440MX
HDD 6 GB(エンハンストIDE,Ultra DMA/33 対応)
HDDの厚み不明ですが HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)と同じなら行ける?
参考になりますか?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/stepup/setup/dvn/sotec/index.html
( http://buffalo.melcoinc.co.jp/stepup/setup/dvn/menu.html )
書込番号:2927943
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)


中古で 東芝 Satelite 4360 SA70P/4C5を購入いたしました。
が PENV 700MHzあるのにHDD 6Gしかないので交換しようと思ったのですが
オフィシャルページに型番検索しても出てこない型番でして・・
壁があるのかと思ってちょっと不安になっております。
* 裏にはWin95のプロダクトIDもありましたし・・
付いていた HDD名が 「MK6411MAT」 詳細は↓
http://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/spec/hdd/mk6411j.htm
搭載することができるでしょうか?
0点


2004/06/11 18:12(1年以上前)
古いハードディスクについてのリンクでは何ともお答えのしようがあり
ません。一般論として本体のサポートページに新BIOS更新の案内が
あれば指示に沿ってBIOS更新。その後に新ハードディスクを装着して
リカバリー→ルーターを介してWindows Updateです。
私が貴殿の成功を保証します。大丈夫です。三菱に乗った気持ちで作業して
ください。
書込番号:2909251
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)


ドライブケース:KEIAN 型番:K2500SN/BK で
外付けHDDとして使用しても、認識はしますが
フォーマットなどができません。
ビックリマークが表示されてしまうのですが、相性がわるいのでしょうか?
0点



2004/06/10 14:59(1年以上前)
すみません。解決しました。
OSを2000からXPに変えたらフォーマットできました。
書込番号:2904950
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)


耳につくほどカリカリと非常にうるさくなってきたので、
DynaBook G5の純正HDDから 乗せ替えました。
速度に関しては、体感できるほどの変化はありませんでした。
(少し速くなったのかなぁ ぐらいです。)
しかし、驚くほど静かです。
G5で、純正のHDD音でお悩みの方、おすすめです。
換装は、差し替えて普通に再セットアップでOKでした。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)