
このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年3月11日 18:53 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月3日 20:07 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月3日 00:46 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月2日 00:44 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月1日 21:16 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月24日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)


IBMのThinkPadiSeries1200(1161-264)を
買った時の状態のまま使ってます
(MobileCeleron 500MHz Windows98SE)
そろそろHDDを換装しようと考え
このHDDを買おうと思いました
ついでにOSもWindows2000にする為
SP4のCD-ROMも買いました
そこでお聞きしたいのが手順なんですが
メモリーを192MBにしてから
1.HDDを交換
2.Windows2000のCD-ROMでインストール
3.IBMのサイトよりダウンロードしたドライバ類のインストール
FAT32を指定すると良いと書いてあったので
指示が出てきたら?FAT32に
これで大丈夫でしょうか?
なにぶん初めての事なので
全て準備してから挑戦しようと思いました
60GBのHDDは5千円ぐらいとか違わないですが
私のノートパソコンで使えるのでしょうか
もし使えるなら60GBにしたいです。
IBMのThinkPadiSeries1200(1161-264)を
買ってきた状態のまま使ってます
(MobileCeleron 500MHz Win 98 SE )
そろそろHDDの換装をしようと考え
この日立のHTS548040M9AT00を購入しようと思いました
ついでにOSもWindows2000にする為
CD-ROMも購入しました
そこで質問なんですが、手順としては
1.メモリーを192MBに増量して
2.HDDを40GBに交換
3.Windows2000のCD-ROMよりクリーンインストール
4.IBMのサイトでダウンロードしたW2K用のドライバ類をインストール
書き込みにもあったのでFAT32を選択
これだけで大丈夫でしょうか?
BIOSのアップデートはどの手順で行うのか?など
なにぶん初めての事なので不安だらけです
それと60GBのHDDは5000円ぐらいしか差が無いですが
60GBの物を購入しても使えるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳無いですか
よろしくお願いします。
0点

40GBが使えるなら120GBまで問題なく使えます。
ただしFAT32は 32GBパーティションまでです
書込番号:2572965
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)



電池パックをはずす
パームレスト左下のふたを開く
ねじをはずしてふたごと引っこ抜く
HDDをシャーシからはずす
新しいのをシャーシにつける
元に戻してねじをつける
OSをインストールする
書込番号:2542182
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)


kmy さんへ
書き忘れましたが、HDDを載せた当方のマシンは富士通のLIFEBOOK1999年夏モデル(6366NU4/L)です。5GBから40GBに無事載せ換え可能でした。御参考まで…。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)


現在VAIO PCG-RX7E/Kを使ってるものです。以前の30GのHDDが壊れたため,今の40Gに交換しました。しかし、HDDのランプ(PCについてるちかちか光るやつ)がずっとHDD稼動状態でランプがついたままになってます。HDDは動いていないようなのですがなにか原因または対策ありますか?ご教示ください。
0点

よく出ている話題ですね。
一部のVAIOと特定のHDDの組み合わせでは光りっぱなしになることがあります。
HDDのピンの間に抵抗をはさめばたぶん直ります。
ただし、はんだ付けを行わなければならないので危険が伴ないます。
具体的な方法は、Tamaさんのページを参照してください。
http://www.cybalion.com/
書込番号:2533319
0点



2004/03/02 00:44(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
ん〜機能的に特に問題ないのであればほっておこうかな?ちときになるけど・・
書込番号:2535979
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)



文の意図が良くわからないのですが、
LW450J/24DAにこのHDDが取り付けられるのかと聞いているのなら、
2.5インチで厚さ9.5mmのもの(最近のものならほぼこの仕様)ならどのメーカのでも使えるでしょう。
あるいは、このHDDがお薦めなのか聞いているのなら、
私としては苦い思いもありますが、
比較的速くて静かなので薦められるHDDですね。
人に物を聞く時は、意図がはっきり伝わる文章を書きましょう。
書込番号:2534765
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)


この度、Panasonic CF-L1XRを中古で買いました。
グレードUPをしたく、このHDDに取替えて見ようと思いますが、動作するでしょうか?また、CPU pentiumV600MHzですが、1GHzとか取替え可能でしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
0点

調べれば良いんですけど! さんこんばんわ
ノートPCの場合、全部ではないですけど、ほとんどの場合はCPU換装は出来ない場合が多いと思います。
基板にCPUが直接載せてある場合がほとんどですから。
Buffaloで調べましたら、60GBのHDDも載せられるようですから、可能だと思います。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=21161
書込番号:2511074
0点

無理でしょうねぇ
交換できても超低電圧の700MHz。
しかも交換費用は6万ほど
書込番号:2511141
0点

ノートのCPUはほとんど不可能。
交換出来たとしても、最初から早いものにしてる方がいいよ。
HDDは交換できてもCPUは無理だと思ってる方がいいよ。
書込番号:2511214
0点



2004/02/24 22:01(1年以上前)
あもさん、NなAおoさん、早々にありがとうございます。
大変参考になりました、4位前、のどから手が出るくらい欲しいノートだったんです、この前中古PCの所で、5万もしない価格で見つけました、ろくろく検討もせず、衝動買いしてしまいました。
こだわりのノートPCだったもので、少々お金は掛かりますが、出来るだけはしようと思ったもので。先ずは、HDDの交換やって見たいと思います、ありがとうございました。
書込番号:2511340
0点



2004/02/24 22:12(1年以上前)
て2くんさん、ありがとう。
CPUのグレードUPは、お金が掛かる割には、大したUPにならないようですので、やめときます。
書込番号:2511399
0点



2004/02/24 23:04(1年以上前)
訂正、4位前>4年位前でした。
書込番号:2511643
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)