
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年1月2日 14:22 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月24日 16:39 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月4日 08:21 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月13日 15:59 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月8日 11:11 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月24日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548060M9AT00 (60G 9.5mm)


つい数日前に買ってこのHDD使用してます。
MR04ではなかった,カチカチ音が耳にかかるのですが,この音は
皆さん聞こえてます?
HDDが動いている証拠だといわれるとそれまでですが,何となく気に障るこの音。Feature Toolも使用してみましたが,消えません。
はずれを引いたのでしょうか。
0点


2004/07/15 19:50(1年以上前)
確かに、カチカチ言ってるみたいですね!しかしその音レベルは低いので不快には感じません。
書込番号:3033710
0点


2004/07/31 09:49(1年以上前)
う〜ん・・・
私は、このHDDのカチカチ音、かなり気になります。
私もFeatureToolを使用してみましたが消えませんね。
ノートのHDDを使うのは、標準で搭載されていたものも含めてこれで六台目ですが、
初めて「ハズレを引いた!」とガッカリしました。
音を気にする人は、このHDDは買わない方が良いと思います。
書込番号:3090831
0点


2004/08/30 11:38(1年以上前)
自分のもカチカチ音がします。静かな所で使うと、結構気になります。
何とかなりませんかね?
書込番号:3202414
0点


2004/09/10 20:50(1年以上前)
私は80GBの方なのですが、FeatureToolでAPMを変更しても
再度FeatureToolを起動するとデフォルトに戻ってしまっています。
設定時の画面を見る限りでは正常に変更されているようなのですが。
みなさんのところではいかがでしょうか?
書込番号:3247936
0点


2005/01/02 14:22(1年以上前)
秋くらいにPowerBook本体とバックアップ用に計2個購入しました。
やはり1台が音します。最初本体に入れてた方をバックアップ用に
入れ替えました。ファイアワイアのケースに入れて繋いでるだけでも
カチカチカチカチ…と。
やはり仕様で我慢しないといけないのでしょうか。
書込番号:3718552
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548060M9AT00 (60G 9.5mm)


PC−Succesにて注文しましたが、出荷予定は2〜5日以内だったにもかかわらず、10日過ぎても音沙汰なし。注文時より相場が安くなったので、注文を解約しました。
以前、会社で部品を注文した際も、納期が1ヶ月遅れとなったことがあるので、迅速に納品出来ない企業は価格comに載せないでほしい。
0点


2004/07/15 19:47(1年以上前)
私も注文の取り消しをした経験があります。
問題のあるショップなのかもしれませんね!
書込番号:3033706
0点


2004/07/24 16:39(1年以上前)
私もKRひかるさんと同じ経験でクレームをしたのですが、
相変わらずのようで・・・ここの掲示板でも度々問題になっていること
は知っていましたが、値段につられて利用していました。でも今は、
完全に無視。
書込番号:3066287
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548060M9AT00 (60G 9.5mm)


初めて投稿する、タカといいます。
現在、バイオのGR5N/BPを使用しており、今後も現役で使用したいのでHDD換装を計画していますが、この機種は換装可能でしょうか?
どなたか、ご指導頂けたら幸いですm(_ _)m
GR5Nで換装された方がいたら、感想を聞かしてもらえたらうれしいです(^_^)よろしくお願いします。
0点

タカJZXさん こんにちは。 ユーザーではありませんが ご参考に、、、
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-GR5N/spec.html
http://www.logitec.co.jp/connect/note_hd/sony.html
( http://www.logitec.co.jp/connect/note_hd.html )
出来そうな感じ。
書込番号:2985563
0点

分解の必要のないがちゃぽんHDDなので容易に換装できます。
換装後はリカバリCDを入れれば普通にリカバリが始まります。
書込番号:2990415
0点



2004/07/04 08:21(1年以上前)
BRDさん、ぽち7さんありがとうございます。近日中に挑戦したいとおもいます。(*^_^*)
書込番号:2991603
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548060M9AT00 (60G 9.5mm)


今回初めて,HDDの換装に挑戦いたしました。
VAIO V505W/Pです。ずっとHTS726060M9AT00と迷っていたのですが,
価格と温度と音のバランスでこちらにしました。(あまりディスクの
中が一杯になってなかったでの60GBでも私は十分でしたから。)
結果ですが,電源ON〜ログオン〜Windowsが起動終わるまで,換装前が
60秒だったのが,換装後は49秒になりました。約20%アップと言って良い
のでしょうか。
それよりも(気持ちかも知れませんが)体感的にサクサク動作するよう
に感じられて非常にうれしいです。
期待してたとおり音もまったく静かですし,温度も気になりません。
取り外したHDDはすでに外付けUSBのHDDとしてバックアップ用に活躍
してますし,ドライブコピーが簡単にできたので換装後にすぐに
いままでの環境を手に入れられました。
こちらでの皆さんのご意見・体験を参考にさせていただき,初挑戦
して非常に良かったと感じています。
#欲が出てHTS726060M9AT00だったらもっと早いのかな? なんて
考えちゃいましたけど。
0点



2004/06/13 15:59(1年以上前)
☆満天の星★さん,ご教授ありがとうございます。
あと8%のアップで約8000円の投資(HTS54とHTS72の価格差)は
私には見合わないですね(笑)←今回もかみさんに「なんでディスク
交換なんて必要なの!」と言われちゃいました(笑)
そうそう 今 Feature Tool なるものを使って,アイドル中に
チチチチとなる状況を改善しました。毎日毎日1個ずつ知識が
増えてうれしい今日この頃です。
それでは。
書込番号:2916716
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548060M9AT00 (60G 9.5mm)


最近モバイル用PC、ThinkPad X21の速度とHDDの容量にすこし不満を感じてきました。このHDDに換装したいのですが、かなり熱くなるではないかと少々不安を持っています。情報をお願いします!
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548060M9AT00 (60G 9.5mm)


最近ハードディスクの容量が少ないと感じ始めたので容量の大きいHDDに交換しようと思いこのHDDを買おうとしたのですが自分のPC(PCG-R5O5R/GK)に内蔵できるかとても不安です。あと、交換した後リカバリなどはできるのでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんがどなたか教えてください。
0点

korutoさん こんにちは。 交換方法は下記を参考に。
リカバリはどなたかに。
http://www.logitec.co.jp/connect/note_hd/sony.html
書込番号:2839536
0点


2004/05/23 09:30(1年以上前)
こちらを参照下さい。
http://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/hdd/hdd01.html
TOSHIBA MK6022GAX(60GB)の換装事例がありますので、これもOKでしょう。
data類のRecoveryには、外付けCaseを購入されないと、難しいかと。
書込番号:2839551
0点



2004/05/23 22:34(1年以上前)
有難うございます。
正直あんまり良く分からなかったけど外部のケースも一緒に買ったほうがいいって事なのかな?
とにかく僕はリカバリができないとだめなのでだなたか分かる方アドバイスください。
書込番号:2842257
0点


2004/05/24 22:28(1年以上前)
>正直あんまり良く分からなかったけど
>とにかく僕はリカバリができないとだめなので
私も何をされたいのか、「良く分からなかったけど」
HDDの換装は止しにしましょう。
書込番号:2845810
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)