
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年6月19日 10:14 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月3日 00:39 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月3日 22:43 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月1日 04:36 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月28日 20:15 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月24日 01:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548060M9AT00 (60G 9.5mm)


今日、T5/X16PMEのハードディスクをHTS548060M9AT00 (60G 9.5mm)に交換しました。体感速度は意外と速いのでびっくりしています。
また、いずれ7K60に交換したいのですが、かなり速いのでしょうか?
すみませんが7K60を装着した人がいたら教えてください。
0点


2004/04/24 13:37(1年以上前)
通常の使用(ネットとかExcelとか動画とか…)においては違いはほとんど体感できません。若干初動作が速くなる程度とご想像下さい。
余談ですが現行HDDからの”かなり速い”感覚は、10,000rpmのHDDからでしょう。
書込番号:2731366
0点

5400rpm/40GBプラッタ容量のものと現行の7200rpm/30GBプラッタ
の差は僅差です。前者が34MB/sec、後者が38MB/secくらい。
10%前後でしょうか??
体感差として感じるのは25%〜30%ほど差がないとだめかと。
書込番号:2732520
0点



2004/04/25 08:12(1年以上前)
ありがとうございます。
当分、ハードディスクはこのままでいきます。
書込番号:2734071
0点


2004/05/21 21:32(1年以上前)
私も最近HTS548060M9AT00に換装しました。dynabookT2 485PMCという機種です。
回転が4200rpm→5400rpmになり体感処理は前よりかなり早くなったのに、音は前より静音化されました。 技術の差なんでしょうか?元のHDは東芝製のMK2016GAPでした。 ヘッド退避の音は少し不安で気になっていたのですが、退避音の大きさは、シャープペンシルのノックより少し大きいぐらいの音で特に気にはなりません。
書込番号:2833774
0点


2004/06/19 10:14(1年以上前)
7K60が先日亡くなったので5K80の60GB載せてみました。
5K80は7K60よりも静かだと思います。
体感速度は両者ほとんど変わりませんね。
まぁベンチにかけると若干7K60の方が性能いいとはわかりますけどね。
書込番号:2937315
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548060M9AT00 (60G 9.5mm)


初心者の問題ですが。今使っているsonyのpcg-sr1c/bpにHTS548060M9AT00を換装したいですが、もともとのHDDは10Gしかないので、BIOSに認識されるかどうかことで困っています。皆さん教えてくれませんか。
0点



2004/05/03 00:39(1年以上前)
はじめまして。
私は、PCG-SR1C/BPにこのHDDを換装して使っています。
今の所、きちんと認識しています。
音も静かでいい感じです。
書込番号:2761650
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548060M9AT00 (60G 9.5mm)


HDD換装の要領を説明してくださっているサイトが多数あると思いますが、パナソニックCF−T1について紹介されているサイトをご存知ないでしょうか。
また、動作電圧が低いとのことで、どのように対処したらいいのか具体的にご教授いただけるとありがたく思います。
みなさま、どうぞよろしくお願いします。
0点


2004/04/03 21:45(1年以上前)
対応情報
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/index.html
交換手順
http://buffalo.melcoinc.co.jp/stepup/setup/dvn/menu.html
ここに、ありませんか?
書込番号:2662542
0点

http://forum.nifty.com/fpanapc/
のリンク集のハード改造の中から探して下さい。
HDDのピン加工が必要です。
41番と44番ピンを折るだけだけどね。
書込番号:2662816
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548060M9AT00 (60G 9.5mm)



今日、iBook(DUAL USB)にこのHDを入れました。自分で交換したんですが、結構、大変でした(所要時間:3時間)。先ほど、交換が終わったばかりで、まだそんなに分からないんですが、非常に静かで、いい感じです。今までは東芝の30GB(4200rpm)を使っていたんですが、気持ち、体感スピードが上がった気がします。
書込番号:2604861
0点


2004/04/01 04:36(1年以上前)
私もハードディスクがクラッシュし「じろけん」さん同様自分で交換しました。今現在オーストラリアに住んでいるため、ハードディスクが日本みたいの手に入りにくく、日本より少々高いのが難点ですが何とか購入し交換しました。本当に静かでビックリしました。早さは分かりません、理由は以前のハードディスクはもう最悪でソフトを立ち上げると直ぐ、落ちるの繰り返しで、、、そんな感じです。
書込番号:2653446
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548060M9AT00 (60G 9.5mm)
換装し一段落。と思っていたら何やらチチチチチチという音が。操作をすると無くなります。しばらく放っておくとまた音が。
同じような方いますでしょうか?またはこれが原因で交換等された方はいますでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2004/02/26 13:00(1年以上前)
過去ログの[2506970]をどうぞ。省電力の設定が原因のようですね。
書込番号:2517274
0点


2004/04/25 03:11(1年以上前)
私も先月HDDを換装し、有意義に使っていたのですが、最近どうやらHDD内部から短いビープ音のような音が聞こえてくるようになりました。
カリカリ音でもなく高い音なので少し心配です。
動作にはまったく問題ないのですが・・・
同じ症状の方はいらっしゃるでしょうか?
書込番号:2733790
0点


2004/04/28 20:15(1年以上前)
昨日換装したばかりなのですが、HDDからシャコシャコと音がします。
何かを削ってるような音にも聞こえるので少し不安です。
これって仕様なんでしょうか?
同じような音がする人はいませんか?
書込番号:2746456
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548060M9AT00 (60G 9.5mm)


こんばんは。
私は、2002年の5月に買ったらLavieGタイプ(PC−16SSUJB)
詳しくはこれ↓http://121ware.com/support/product/catalogue/nx/lavie-g/20020510/typ_c/c/spec01.pdf
を使っています。
しかし、HDDから異音がして、起動時間も10分くらいかかり、もはやこれまで・・、とHDDの交換を決意しました(新PCも検討中)。
このパソコンはHDDリカバリーだったのですが、リカバリー部分のバックアップはとりました。
質問なのですが、HDDをそっくり換えたら、このリカバリーCDは使えるのでしょうか?メーカー製は部品を換えたらリカバリーできない、と聞いたのですが、HDDの交換ではどうなのでしょうか?
同じようなことをしたことがある方、いましたら教えてください。
0点

同じならまず大丈夫といってきます。その機種では経験無し。他メーカーでは倍のサイズに替えてメーカーリカバリディスクでできましたです。
書込番号:2508498
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)