HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm) のクチコミ掲示板

2003年10月 7日 登録

HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:5400rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 厚さ:9.5mm HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)の価格比較
  • HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)のスペック・仕様
  • HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)のレビュー
  • HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)のクチコミ
  • HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)の画像・動画
  • HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)のピックアップリスト
  • HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)のオークション

HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年10月 7日

  • HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)の価格比較
  • HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)のスペック・仕様
  • HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)のレビュー
  • HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)のクチコミ
  • HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)の画像・動画
  • HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)のピックアップリスト
  • HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)のオークション

HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm) のクチコミ掲示板

(307件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)を新規書き込みHTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FUJITSU FMV-BIBLO LOOX T70Hに換装

2005/01/03 11:42(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)

スレ主 さわやか風味さん

HDDの位置が、ちょうど右手の真下になるので、
結構熱を感じます。夏場が心配
振動や音に関しては、ほとんど気になりません。

体感速度もかなり向上しました。非常に満足しています。

参考までにベンチを記します。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1100.04MHz[GenuineIntel family 6 model 9 step 5]
VideoCard Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller
Resolution 1280x768 (32Bit color)
Memory 514,544 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2005/01/03 11:06


Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
プライマリ IDE チャネル
HTS548080M9AT00

Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
セカンダリ IDE チャネル
MATSHITA DVD-RAM UJ-812

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
27234 50343 51058 41817 34146 63788 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite
25505 16788 5915 69 34770 36119 15607 14752
Drive
C:\100MB

書込番号:3722303

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2005/01/06 01:30(1年以上前)

Read Write がえらく好成績ですね、7200rpmのHDDに迫る勢い!
                        すごい!

書込番号:3736059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

換装しました

2005/01/02 19:16(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)

口コミ情報をごらんの皆様,あけましておめでとうございます。

Half−Life2をインストしたら,HDD残量が何となく気になったので(最近のゲームは秀逸なグラフィックのせいか,ギガ単位で容量食います。)で容量アップのため,年末に帰京した際にドスパラプライム館で買ってみました。
それにしても,出始めの頃に比べればだいぶ安くなりましたね。出始めの40GBより安くなってます。

あらかじめアクロニストゥルーイメージ使ってCのイメージを作っておき,お気楽に復元しました。
あまり参考にならないかもしれませんが一応ベンチ載せておきます。
測定に使ったCドライブは約66パーセント使用済みです。
また,NortonのInternetSecurityを常駐させたままです。
静粛性は標準のサムスンMP0603Hの方が上ですが,ほとんど気になりません。発熱はいずれも5400RPMだけあって差はありません。
使い込んでいった後の速度は5K80が上回るようです。
なお,サムスンMP0603Hはもちろん外付けで活躍予定です。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1994.85MHz[AuthenticAMD family F model 4 step A]
VideoCard ATI MOBILITY RADEON9700
Resolution 1400x1050 (16Bit color)
Memory 1047,344 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2005/01/02 18:52

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
HTS548080M9AT00

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル
MATSHITA DVD-RAM UJ-830S

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
40039 92396 108309 101262 53395 99317 123

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
56332 59358 14177 321 30153 28318 11089 13613 C:\100MB

書込番号:3719403

ナイスクチコミ!0


返信する
無線らんらん(笑)さん

2005/01/09 00:55(1年以上前)

5K100がでました、お値段もそんなに変わりありません!

書込番号:3750669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件

2005/01/09 15:34(1年以上前)

えっ!?どこで売ってますか?

書込番号:3753119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件

2005/01/09 15:43(1年以上前)

わかりました・・・。
http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/05/01/hayamimi20050106_hgst_hdd.htm
失敗したかな・・・。ま,いいか。

書込番号:3753146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これも結構熱いっすね。。。

2004/07/31 14:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)

スレ主 熱いっすね。。。さん

容量不足のため、HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)から
入れ替えました。
体感的に遅くなった感じはありませんでした。

しかし、HTS726060M9AT00に負けず劣らず熱いです。
HDD温度計で確認したところ、55℃まで行きました。
(お亡くなり寸前のような。。。)

ちなみに、本体はDELL LATITUDE D600です。

書込番号:3091684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/07/31 19:47(1年以上前)

高速なものは55℃は越えますね。
でも表面温度だけならメモリーの512MBとかもかなり熱いですよ。
プロセッサが一番熱いけど。

書込番号:3092646

ナイスクチコミ!0


(> <)さん

2004/08/01 22:06(1年以上前)

7200rpmと5400rpmでは振動の差はどうですか?

書込番号:3097079

ナイスクチコミ!0


17式さん

2004/08/13 14:15(1年以上前)

このHDDが熱いのなら他のHDDはもっと熱い。
本体はThinkPad T41pでこのHDDで常時30℃〜39℃程度。
DK23Aあたりだと常時40℃〜50℃は当たり前なので、
このHDDは発熱は低い方だ。
振動も騒音も少なく発熱もあまりないこのHDDは、
傑作だと思われるのだが…これで満足しないというなら、
どのHDDを買えというのか?

書込番号:3139138

ナイスクチコミ!0


スレ主 熱いっすね。。。さん

2004/08/18 22:45(1年以上前)

(> <) さん

私の場合、7200rpmも5400rpmも、ほとんど振動は感じませんでした。

17式 さん

うーーん、、、うらやましい。。。
価格が高いのには訳がありそうですね。

書込番号:3158823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

dynabook C9

2004/06/02 23:20(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)

スレ主 lkbrethさん

TOSHIBA dynabook C9/214LDEWの内蔵60GBを80GBに変えました。
カリカリ音はかなりおとなしめになりました。
でもそのかわりファンがまわりだす時間が短くなったのが気になるかな。

書込番号:2877898

ナイスクチコミ!0


返信する
kuremurin5さん

2004/06/08 22:54(1年以上前)

lkbrethさん スピード的には早くなりましたか?
僕はG6X18なのですが 最近HDDの読み込みが遅く 気になりだしました
よろしければ教えてください

書込番号:2899367

ナイスクチコミ!0


スレ主 lkbrethさん

2004/06/11 01:07(1年以上前)

kuremurin5さん

前よりも速い気がします。
フォルダのオープンはキビキビしている感じです。
OSのロードは速くなりました。
もっともこれは再インストールしたからかもしれないけど・・・

HDBENCHの結果でも換装前はRead/Writeが15192/16075だったのですが、
換装後は23448/21708に上がりました。
とりあえず満足かなぁ。

書込番号:2907258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SONY PCG-GR3F/BPに

2004/05/04 20:27(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)

SONY PCG-GR3F/BP内蔵の日立DK23DA-40Fから換装しました。
発熱は僅かに増えたようですが、振動は特に感じません。
音はシーシー言うシーク音がちょっと気になったのですが、
IAAで「最低音響出力」に設定したら気にならない程度になりました。
モーターの回転音はごく僅かに聞こえますが、
広帯域音が主なので耳につくような音ではありません。
いずれにしても、DK23DAのキーキー言うシーク音
(2年以上使って、ついに慣れなかった…)からは格段の改善です。
レスポンスもずっと良くなって、総合的にはかなり満足です。

書込番号:2768996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/09 21:42(1年以上前)

昨日購入して本日、ソニーPCG-FX99V/BPのDK23DA-F40から換装しました。
キーボードの固定ビスが思いのほか堅くてもう少しでナメきってしまうところでした。
マジで危うかったです。ふぅ〜…
セットアップ自体は職場のHDDデュプリケータで物理コピーしたので、何の問題もなくあっけなく終了です。
Cドライブ以外の残りは1パーテションにしたかったので、ドライブを作り直した後に元HDDをUSB接続の外付HDDボックスにセットしてコピーしました。
20Gほどでしたが、コピーに1時間以上かかってしましました。USB2.0カードがなければ10時間コースだったと思います。

動作音は小さくなったし、動作も全般的に速くなった(様な気がする?)ので満足です。
動作音自体も個人的には軽快な音なので気にならなくなりました。
大したことには使っていませんが、DVDをヤり始めるとHDDなんてすぐに足りなくなってしまいますね…

書込番号:2790419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ThinkPad 600X-5FJに換装。

2004/03/11 19:06(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)

スレ主 まどろみさん

オークションで入手した中古(2ヶ月使用)ですが、東芝のMK6021GASに比べて、アクセス音も静かになり、体感速度も若干ですが早くなった気がしています。IBMのFeatureToolで最速、静音モードにしました。DriveImage 2002でドライブコピー(約55GB分)しましたが、完了するまで13時間ほどかかりました。御参考になれば幸いです。

書込番号:2573015

ナイスクチコミ!0


返信する
kmyさん

2004/03/13 21:54(1年以上前)

まどろみさん差し支えなければお教え下さい。
>FeatureToolで最速、静音モード
最速とはAPMモードをパフォーマンス優先(C0以上)にしたということでしょうか。
静音モードとはAAMをENABLEにしたのでしょうか。
AAMを生かすと速度が犠牲になるはずなので、どのような設定をされたか知りたいと思いました。

書込番号:2581285

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)を新規書き込みHTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)
HGST

HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年10月 7日

HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)