HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm) のクチコミ掲示板

2003年10月 7日 登録

HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:5400rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 厚さ:9.5mm HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)の価格比較
  • HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)のスペック・仕様
  • HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)のレビュー
  • HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)のクチコミ
  • HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)の画像・動画
  • HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)のピックアップリスト
  • HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)のオークション

HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年10月 7日

  • HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)の価格比較
  • HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)のスペック・仕様
  • HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)のレビュー
  • HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)のクチコミ
  • HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)の画像・動画
  • HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)のピックアップリスト
  • HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)のオークション

HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm) のクチコミ掲示板

(307件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)を新規書き込みHTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC-MV1-C1H

2004/02/23 21:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)

現在SHARP MURAMASA PC-MV1-C1Hを使用していますが、ハードディスク容量が30Gと少ないため、このHDDに変えようかと換えようかと考えています。本機でもこのHDDは正常に作動しますでしょうか。
どなたか分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:2507151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/23 21:53(1年以上前)

使えるとは思う。
1パーティッションにはしたくはないけどね

書込番号:2507196

ナイスクチコミ!0


bakuretsumacさん

2004/02/25 12:39(1年以上前)

できそうですが、ショップに聞いたほうがいいと思います。イ-トレンドあたりは、有料で換装していて、事前に買うかは関係なく可能か答えてくれました。

書込番号:2513374

ナイスクチコミ!0


スレ主 換装さん

2004/02/25 18:53(1年以上前)

掲示板に書き込んでから今までみることができず先ほど見ました。
NなAおOさん、bakuretsumacさん回答ありがとうございました。

書込番号:2514332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LL9008D

2004/02/23 21:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)

LL9008Dで使用できますか?

書込番号:2507029

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/23 21:41(1年以上前)

諭 さんこんばんわ

HDDの入れ替えは可能でしょうけど、メーカーの保証を受けられなくなると思いますので、自己責任で行ってください。

書込番号:2507111

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/02/23 21:45(1年以上前)

あも さん ありがとうございます。

書込番号:2507140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

異音が

2004/02/23 21:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)

スレ主 鮭太郎さん

このハードディスクをPCG−GR5E/BPに
入れて使用しているのですが、電源を入れて2時間ほどすると
カカカカカカ、と何かに引っかかったような音が連続します。

最初はHDDがお亡くなりに?と思ったのですが、最初に入っていた
30GのHDDが亡くなったときの音(カッコンカッコン)とは
違うようですし、異音がし始めてから表示しているページを閉じると
一時的に音がしなくなります(でもまた異音が…)。

どなたかこの症状について分かる方がいらっしゃいますでしょうか。

書込番号:2506970

ナイスクチコミ!0


返信する
Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2004/02/24 11:09(1年以上前)

ああ、たぶんあれですね。
5K80でしばらく使っていると異音がするという、私もですが(T_T)
HTS548040M9AT00の掲示板に同様の書き込みがあるので参照してみて下さい。

書込番号:2509395

ナイスクチコミ!0


スレ主 鮭太郎さん

2004/02/24 18:20(1年以上前)

[2303649]のスレッドを元にIAAを導入したところ、
高度性能電源管理が何故か最高パフォーマンスに設定できないので
(設定に失敗しましたと出る)、FeatureToolで
APM管理を最高パフォーマンスに設定したところ、
異音は発生しなくなりました。

Honiさん、ご教示ありがとうございました。

書込番号:2510489

ナイスクチコミ!0


ふだにっとさん

2004/02/25 03:28(1年以上前)

私も同様の現象がおきてます。
ご紹介の方法はかなり有望なようですが、loox t90を使用しているので
IAA→855gmチップセットをサポートしてない
feature tool→fddがない。
なので往生してます。
やはりusb-fddを買うしかないのでしょうか、出費が…

書込番号:2512567

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2004/02/25 21:21(1年以上前)

CD-Rドライブさえあれば、工夫すればCDブート版FeatureToolを作ることができます。

まず、HGSTからFeatureToolのFDイメージ(Win版じゃない方)を手に入れます。
その次に、FDエミュレーションモードのブータブルCDを作れる
ライティングソフトを用意します。
もし、お使いのソフトにその機能がないのなら、
Neroの体験版などを落してきてください。
ライティングソフトでブータブルCDを作る設定をして、
その時に使うFDイメージとして、先ほどのFDイメージを指定します。
それをCD-R/RWに焼けば、CDブート版FeatureToolの出来上がりです。
そのCDからブートすれば設定ができます。

これと同様に、DriveFitnessTestのCD版も作れます。

書込番号:2514912

ナイスクチコミ!0


ふだにっと'さん

2004/02/26 02:14(1年以上前)

Honiさん、情報ありがとうございます。
FeatureTool起動、操作に成功しました。
現在のところ、異音はありません。

書込番号:2516299

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2004/02/26 18:27(1年以上前)

実はこの方法、二代目5K80がおかしい時に、
何とかDiskFitnessTestで検査できないものかと
数時間悩んで考えついた方法なんですね。
PCG-VX7/BDは外付けコンボドライブだけでFDDもないので。

書込番号:2518043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

あれ?

2004/02/23 10:51(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)

スレ主 HDD初交換さん

最近、X31の内臓HDDをこのHDDに交換し使用しているのですが、ときどきカタカタという音がします。これは異常なのでしょうか?

書込番号:2505001

ナイスクチコミ!0


返信する
にゃ♪さん

2004/02/23 11:27(1年以上前)

HDDは少なからず多少の音はするでしょうから、
カタカタではちょっと何だかよくわからないのですが、

(当方X23では)カチョンカチョンと、軽い音がしてますよ。

書込番号:2505102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC-VA17SRX****Hを使ってますが・・・・

2004/02/21 08:07(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)

スレ主 困りました?さん

既存の内蔵HDD(20G)を取り外し、ディスクトップにてSymantecさんのGHOST2003を使用し内容をDiskコピーして、NECのVA17SRXに装着したのですが、BIOS上では認識していますがハードウェアチェック後プロンプトが出たままハングアップしてしまいます。コピーミスかと思い何度か繰り返してみたのですが毎回同じ状況です。PartitionMagic 8.0の緊急起動ディスクで立ち上げてみるとHDDが破損しているメッセージがでます。
前記内容を、外付けHDDとして見てみると問題なく内容は確認できるのですが・・・・?
やはり電圧にかなり問題があるのでしょうか?既存HDDは、0.5A 新規は、1.0A と2倍になっていましたので・・・・・?
ご存じの方、教えてください。お願い致します。

書込番号:2495127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/02/21 08:36(1年以上前)

NECって独自のハイバネーション機能がありますからね・・・
前のものをバックアップを行わないで、リカバリCDなどを使っておこなるとどうなるんですか?

書込番号:2495193

ナイスクチコミ!0


ふだにっとさん

2004/02/22 01:23(1年以上前)

まったく見当違いのことを言ってたらすいません。

osはxpですか?
GHOSTを用いてxp/2000の入ったシステムをクローンした場合、クローン先とクローン元のパーティションサイズや構成が違っていると、
起動に失敗することが多いようです。
そんなときは、クローンする時に「-FDSZ」のコマンドラインスイッチを使うと良いです。
詳しくはノートンのサポートページ、GHOSTのFAQ中、
「Windows 2000/XPのイメージを復元後、またはクローン先のWindowsの起動に失敗する」
の項目にあります。
私もクローン後起動に失敗するようになり、上記の方法でやり直して
うまくいきました。

書込番号:2498903

ナイスクチコミ!0


税金泥棒さん

2004/03/03 21:24(1年以上前)

同じことがThinkPadX31でもおこりました。
何度やっても駄目だったので、リカバリーCDを購入し一からインストール仕直しました。理由は誰に聞いてもわかりませんでした。本当に、しりたいですどうしてか・・・

書込番号:2542470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDD不良

2004/02/20 21:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)

スレ主 参りましたHDDさん

このHDDを1週間前に買いました。
デスクトップでNTFSにてフォーマットし、EとFのドライブに自然と名前が付きました(ドライブ名を入れたということ)。次に、IBM ThinkPad X31に内蔵しDrive Image5というソフトの起動デイスクで立ち上げると、HDDが不良とでます。Windows2000のブートデイスクで立ち上げても途中でハングアップしています。HDDに問題があるという事のようです。
デスクトップでは普通に正常作動しております。Note PCにつないだときだけうまくいきません。どうしてでしょう。どなたかお教え願えますでしょうか。

書込番号:2493481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/02/21 02:07(1年以上前)

リカバリソフトを使って入れ直してもダメなんですか?

書込番号:2494721

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)を新規書き込みHTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)
HGST

HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年10月 7日

HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)