HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm) のクチコミ掲示板

2003年10月 7日 登録

HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:5400rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 厚さ:9.5mm HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)の価格比較
  • HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)のスペック・仕様
  • HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)のレビュー
  • HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)のクチコミ
  • HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)の画像・動画
  • HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)のピックアップリスト
  • HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)のオークション

HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年10月 7日

  • HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)の価格比較
  • HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)のスペック・仕様
  • HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)のレビュー
  • HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)のクチコミ
  • HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)の画像・動画
  • HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)のピックアップリスト
  • HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)のオークション

HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm) のクチコミ掲示板

(307件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)を新規書き込みHTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

容量の壁って???

2004/01/06 19:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)

スレ主 分からない事だらけさん

製品を買おうと注文メールを送ると、お店の人から大容量HDD(32GB)の壁について連絡がありました。対応していないとノートパソコンで使えないそうですが、これって何なんですか?換装予定のパソコンは、2002年夏に発売されている東芝のEシリーズ(E5/411CM)です。
お店では対応状況については分からないと言われています。
よろしくお願いします。

書込番号:2313190

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/01/06 19:54(1年以上前)

FAT32フォーマットの上限が32 Gbyteってことらしいです。
FAT32を使わなければ大丈夫なはずです。

書込番号:2313207

ナイスクチコミ!0


kozaさん

2004/01/06 20:18(1年以上前)

BIOSの壁は無いようですが、BUFFALOのHPに

「本製品の装着は、非常に困難です。販売店での取り付けサービスをご利用ください。お客様ご自身での取り付け作業に関して、弊社は一切の責任を負いかねます。また、交換方法等のお問い合わせにはお答えできませんので、ご了承ください。」

なんて有りますがこちらのほうは大丈夫ですか?

書込番号:2313275

ナイスクチコミ!0


クレイマーさん

2004/01/06 20:29(1年以上前)

>FAT32フォーマットの上限が32 Gbyteってことらしいです。

これは間違い

書込番号:2313320

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2004/01/06 20:46(1年以上前)

XPと2000だと32Gじゃないの。

書込番号:2313371

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2004/01/06 20:57(1年以上前)

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/094filelimitation/094filelimitation.html
ファイルシステムについてはここらで。

2002年モデルなら80GBは間違いなく認識するでしょう。
取り付けができるかどうか(分解して換装できるかどうか)が問題ですね。

書込番号:2313423

ナイスクチコミ!0


クレイマーさん

2004/01/06 21:13(1年以上前)

違ってたらごめんさん
それは、XPと2000においてはNTFSを推奨している為に、32GB以上ではフォーマットできないようにされているというだけで、ファイルシステムの限界ということではないんです。
FAT32で32GB以上をフォーマットする事は可能だし、そういったドライブをXPと2000でもちゃんと認識します。

書込番号:2313489

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2004/01/06 22:08(1年以上前)

最近すっかりFATはご無沙汰なんで確認ですが、フォーマットするのに9X系のOSが必要になると言うことではないんですか。それの確認の件みたいな気がしましたが。

上限にチャレンジしたことが無いので良くわかりませんでした。失礼しました。

書込番号:2313772

ナイスクチコミ!0


わからない事だらけさん

2004/01/07 00:21(1年以上前)

HDD 2.5 (HGST(日立IBM)) HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)についての情報
わからない事だらけ さん 2004年 1月 7日 水曜日 00:20
219-122-242-64.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

容量の壁はあまり気にしなくてもいいんですね。
私のパソコンは、どうやら東芝のOEM販売モデルらしいので、他のDynabookシリーズとは構造が違うらしいです。
どこの製造かが分かれば換装も楽だとは思います。
とりあえず、キーボードの下を分解して探してみようと思います。

書込番号:2314591

ナイスクチコミ!0


クレイマーさん

2004/01/07 00:39(1年以上前)

>フォーマットするのに9X系のOSが必要になると言うことではないんですか。それの確認の件みたいな気がしましたが。
いゃぁ、ええっと……そもそもフォーマット云々ではなく、“容量の壁”の話じゃなかったですか……?

あと、おっしゃるとおり、XPや2000でフォーマットするにはFDISKか市販のパーティションソフトあたりが必要で、OS標準では無理ですね。

書込番号:2314694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/07 02:51(1年以上前)

FAT32が32GB以上認識しないなら、DELLノートのBTOなどで
OSのファイルシステムをFAT32かNTFSに選択できたり、HDDも80GB
まで選択できることそのものが矛盾する。

書込番号:2315107

ナイスクチコミ!0


hidecchiさん

2004/01/12 14:50(1年以上前)

満天の星さんへ。
クレイマーさんが書かれていることが正しいのですよ。
現状、大多数のメーカー製PCで再インストールする時には
FAT32でフォーマットしてインストールし、必要があれば後
でNTFSに変換するようになっていたりします。
最初のFAT32フォーマットはMS-DOS(Windows98の)で行って
います。
2000、Xpでは1パーティションが32GB超のフォーマットはでき
ません。
「認識」できることと、フォーマットできることとは別のことです。

書込番号:2336514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/13 04:53(1年以上前)

インストール時にFAT32にしてあるメーカーってどこでしょ??
今はすべてNTFSにしてあるはずですが。
ThinkPadはたしかFAT32になっていて再起動時にNTFSに変換された
記憶がある。
なぜならXPというOSはNFTSが標準ファイルシステムだからかと思っ
てるけど。

書込番号:2339626

ナイスクチコミ!0


takaponponnさん

2004/02/03 19:24(1年以上前)

そんなことはないよ、いくらでもFAT32のやつなんてある、
自分の狭い世界が全てだと思うなよ〜

書込番号:2423258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

消費電力について

2004/01/15 21:13(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)

スレ主 IBM T40さん


現在 ThinkPad-72J
を使用しているのですが
80GBのHDに換装したいとおもっています
消費電力は現在とほとんど変わらないのでしょうか
ちなみにイマのHDの回転数は(5400rpm / 9.5mm)です
ご存知のかた教えていただければ・・・

書込番号:2349392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2004/01/15 21:37(1年以上前)

型番が4桁抜けてますが、まず間違いなく着きます。
あんまり旧いやつだと「容量の壁」がありますけど・・・。
h
ttp://www.aichi.to/~thinkpad/とか参考になるかと。

書込番号:2349502

ナイスクチコミ!0


スレ主 IBM T40さん

2004/01/24 11:17(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですか着きますか
ところで回転数が上がると
やはりバッテリのもちも悪くなってしまうのでしょうか

ちなみに型番は2373でした

書込番号:2381364

ナイスクチコミ!0


tdc3さん

2004/01/29 10:21(1年以上前)

この機種は回転数は5400回転ですから、回転数は変わらないと思います。HTS72は7200回転ですが・・・

書込番号:2401323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

外付けの可否

2003/11/14 19:05(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)

スレ主 ウガンダさん

このHDDを外付けケースに入れて使おうと思っているのですが、USBのバスパワーのみでの駆動は可能でしょうか?
どなたか試みられた方いましたら、教えていただけますか?

書込番号:2125703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/11/14 19:18(1年以上前)

内蔵のUSB2.0なら動作すると思うけど差込口の振り分けがあって
バスパワー取られると別な差込が使えないケースもあったように
記憶している。
HDDケースからUSB電力の供給アダプターがあればそれを別な
差込口に挿せば平気でしょう。

書込番号:2125742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/11/15 01:01(1年以上前)

CS05を外付けUSBのHDDケースで使ってます。USB1.1でも2.0でもバスパワーのみで問題なく動作してます。
電源条件は5K80とCS05でほとんど同じですから,まずは大丈夫と思います。
ただし,HDDケースの説明書には,USBポートの仕様によってはACアダプタが必要となると書いてありますので,すべてのばあいにOKかは断言できません。

書込番号:2126876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/11/15 01:04(1年以上前)

追加です。
満天の星さんのいわれるように,PC内蔵のポートならばまず大丈夫でしょうが,PCカードスロットにUSBカードを差して使ったときにはバスパワーのみでは電力不足で起動しませんでした。

書込番号:2126894

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウガンダさん

2003/11/16 13:06(1年以上前)

☆満天の星★さん、時をかける少年さんありがとうございました。
私のPCには内臓のUSB2.0 がないためカードから繋ごうと思っていたので、もう少し考えてみます。

書込番号:2131730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/16 20:42(1年以上前)

PCカードのUSB2.0でもHDDケースからDCケーブルでもって
他の空いてるUSBに差し込むことでパスパワーとれるのがあるよ。
ACアダプターはなくてもOKという意味。

書込番号:2132931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/11/16 21:43(1年以上前)

USB2.0カードを使ったとき,↑の方法でもだめでした。

書込番号:2133189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/17 01:04(1年以上前)

カード式USB2.0にも各種あってシステムトーク社製のものなどは
ACアダプターなしでも動作するらしい。
カードに付くパスパワーの問題でしょう。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_223/283596.html

書込番号:2134154

ナイスクチコミ!0


浮気物さん

2004/01/15 17:19(1年以上前)

このHDDを外付け用に使用しようとして、HDDケースを購入しましたが、1社のはUSBのインスツール(XPです)にエラーで認識されず,もう一社はUSBは問題なかったのですが、ドライブとして認識されません。(6GBのHDDはOKでした)。参考に皆さんが使用しているHDDケースの機種を教えていただけませんか?

書込番号:2348630

ナイスクチコミ!0


浮気物さん

2004/01/15 17:24(1年以上前)

さきほどの質問の追加です。
使用PCはNECノートラビィLです。HDDケースには最初のものはUSBブートケーブルつきで、認識できなかった社のHDDケースにはACアダプタでもダメでした。

書込番号:2348651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

供給電力不足で動作せず(泣)

2004/01/14 04:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)

スレ主 DynaBook SS3490ユーザさん

東芝のダイナブックSS3490を使っていたのですが、高速回転のHDDに
換装してパフォーマンスを上げようと思い本製品を購入したのですが、
デスクトップPCでのHDDコピーでは動作するものの、ノートPCに接続
して電源を入れるとHDDエラーの表示・・・
マザーからHDDへの供給電力が不足しているらしく、HDDが正常に動作
していない模様(泣)
以前使っていたHDDでは0.7A、本製品は1.0Aと0.3Aも増えてる。
古いノートPCを使われてる方は注意されたし。
以上

書込番号:2343533

ナイスクチコミ!0


返信する
うんこたれさん

2004/01/15 07:10(1年以上前)

そんな分けないだろ…

書込番号:2347399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

供給電力不足でHDD動作せず・・・

2004/01/14 04:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)

スレ主 ダイナブックSS3490ユーザさん

東芝のダイナブックSS3490を使っていたのですが、高速回転のHDDに
換装してパフォーマンスを上げようと思い本製品を購入したのですが、
デスクトップPCでのHDDコピーでは動作するものの、ノートPCに接続
して電源を入れるとHDDエラーの表示・・・
マザーからHDDへの供給電力が不足しているらしく、HDDが正常に動作
していない模様(泣)
以前使っていたHDDでは0.7A、本製品は1.0Aと0.3Aも増えてる。
古いノートPCを使われてる方は注意されたし。
以上

書込番号:2343535

ナイスクチコミ!0


返信する
I skiveさん

2004/01/14 07:32(1年以上前)

私は最近SS3410にHTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)を換装しましたが、大丈夫でした。キャッシュの大きさに惹かれて買ったのですが、満足しています。

書込番号:2343644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2004/01/01 23:58(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)

スレ主 ノコノコかめさんさん

突然ですが、デスクトップPCを使用していたのですが、HDDが認識しなくなり、全く起動できなくなってしましました。原因はHDDの損傷との事でした。現在装着されているHDDを外して、今回購入するHDDを装着するだけで即、使用可能なのでしょうか?様々な設定が必要なのでしょうか。どなたか教えてください。お願いいたします。

書込番号:2295712

ナイスクチコミ!0


返信する
com23さん
クチコミ投稿数:386件

2004/01/02 00:10(1年以上前)

OSの再インストールが必要でしょうね。

書込番号:2295757

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2004/01/02 00:14(1年以上前)

まず、あなたのデスクトップPCの機種や型番もわからない。

次に、2.5インチのハードディスクを買うので本当にいいのか?(普通はノートPCや一体型PCの一部にしか使われていない)

そして、ハードディスクの中にOSやら各種データが格納されているのだから、そのハードディスクが壊れて、新品のまっさらなハードディスクに交換するということは、即使用可能になると思いますか? 

設定をしなおすにしても、ハードディスクを自力で交換しちゃうと、メーカー品のパソコンの場合は、再インストールすらできなくなることがかなり多いですよ?

あなたのような方の場合は、素直にメーカー修理なりに出すことをお勧めしますが。

書込番号:2295769

ナイスクチコミ!0


そ〜だですさん

2004/01/02 00:53(1年以上前)

agfaさん、そりゃちょっと言いすぎだよ。
メーカーに修理に出せば4、5万円はぐだらないから相談しているんじゃないの

書込番号:2295910

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2004/01/02 10:30(1年以上前)

そーだです さん、これ機種わかんないと文句書くしかないですよ。

IBM系とかNEC系とかだったらHDDとっかえたらリカバリきかないのあるし、それにこのレベルの質問をここにしてくる人が、リカバリの無い状態でのOS再インストールなんかできるわけないし。

かといって、実は他人に作ってもらった自作PCだったら話は別だし。
なんにせよ修理に出してくださいって言うしかないでしょうなあ。

書込番号:2296582

ナイスクチコミ!0


ピーカーブーさん

2004/01/05 11:00(1年以上前)

容量の壁に注意して(容量同じなら問題なし)、2.5or3.5インチを間違わなければ、大丈夫。スリムタイプのデスクトップならフレキケーブルの扱いに若干注意が必要。CDブート可能な機種ならば、リカバリCDがあればリカバリの要領で出来ます。まずは、google等で「機種名 HDD 交換」と打ち込んで見ると先人のホームページにヒットするはず。1・2時間見て、分からなければ素直に修理へ出す方がベターかと。あと、機種名(CPU、HDD容量・タイプ、メモリー容量なども)・OSは回答欲しいなら必須。

書込番号:2307858

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)を新規書き込みHTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)
HGST

HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年10月 7日

HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)