


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541010G9AT00 (100G 9.5mm)
お尋ねいたします。
バイオタイプSにこのHDDを乗せ3ヶ月ですが、最近パソコンの立ち上げ時には静かなのですが、時間が経つにつれ(3時間程度)振動、音響が大きくなりファンも同時に回りうるさくて仕方ありません。
購入時には静かなHDDが最近うるさいのは寿命的なものでしょうか?
パソコン使用時間は12時間/日以上ですが、HDDとはこのようなものでしょうか?
それともHDD取り付けネジ等の緩みも関係ありますか?
亡くなる前に交換か?
書込番号:5054212
0点

症状から判断すれば恐らく発熱によるものだと思われますが、換装後3ヶ月と言えばまだ新品同様で寿命云々の年齢ではありますまい!
個体差があります、ひょっとしたら若年寄になっちゃったかもしれません。
バイオタイプSは熱がこもりやすいタイプですから純正(4200rpmのはず)より発熱が増えたことによるのかもしれません、Sは私も所有していて5400rpmにしていますが問題ありません、デスク上ではクーリングファンの上で使用していますがもともとこの機種は排熱ファンが良く回りうるさいです。
書込番号:5054288
0点

購入時は冬場で寒く最近はだいぶ暖かくなってきてますから・・・
気温が上がれば機器は発熱を除去しようと仕事し(ファンを回す等)
下がれば静かになりますから・・・
あとは↑で書かれているようHDD自体が高速回転で単に発熱量が増加し
ファンがより回転するようになったと考えられるでしょう
書込番号:5054621
0点

ワイタンの夜景さん、宇宙汰さんご意見有難う御座いました。
以前は5400rpmmの60Gを使用していた時には問題なく、100Gで問題は恐らくHDDと思うのですが、、、。
皆様に同様な現象が発生していなければ若年寄りですかね。
次は7200rpmにしようかな?と考えていましたが4200rpmの方が私には合ってるかもしれません。
急死しないよう祈って使用続けてみます。
夏休みに日本帰国時にHDD購入再検討します。
有難う御座いました。
書込番号:5057786
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)