
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年9月19日 16:42 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月17日 15:42 |
![]() |
0 | 7 | 2005年8月21日 10:41 |
![]() |
0 | 7 | 2005年8月6日 22:10 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月13日 09:17 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月8日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)
THINKPAD T40のハードディスクが壊れたようで、修理に出している時間の余裕がないため、自分で交換してみようと思っています。このHDDは、T40に使えるでしょうか?
また、回転数のことがよくわからず、先日こちらの掲示板で話題にでていたように、バッテリがもたなくなる心配があるのかももしわかる方がいたら教えてください。
よろしくお願いします。
【症状等】
ノートPC(THINKPAD T40)を机から落としてしまいました。翌日、何かがファンに引っかかったような音がしましたが、PCは動いていました。3日後、動作が極端に遅くなりはじめ、さらにその数時間後には、起動後数分でフリーズするようになりました。IBMサポートの勧めでPC Docterで検査したら、「LinearVerofyのDISK0(ゼロ)がFAILED」との結果→IBMサポートは、「HDDに問題がありそうだが、本体にも問題がないともいいきれないので、修理に出すよう」と言われました。でも、修理には2週間かかり、その間仕事ができなくなってしまうので困っています。
0点

HDDをはずしてメーカー名、型番が分かればネットで検索すれば電源仕様を確認できるかもしれません。検索しても分からなければお手伝いはさせていただきます。T40の製品情報を見る限りではHDDは5400rpmのようですが。
症状からだけだとIBMさんも言っているように実機を見ないでHDDを交換すれば必ず直ると断言できる人はいないような気がします。
書込番号:4438147
0点

追記です。
2737-6BJのHDDは4200rpmみたいです。
書込番号:4438158
0点

回答ではなく、読んだ感想ですが。。
最近のThinkPadならすっとHDDが外れるはずですから、現在のHDDの型番を読み取り、それと同等品、または同じシリーズの上位品にしておくのが成功の秘訣では?
HDD換装したとして、リカバリは大丈夫なのかな?RapidRestoreで外部にリカバリ用ファイルを逃がしてあればいいんですが。。IBMからリカバリCD買っていたらやはり時間が暫くは掛かりますしね。
いずれにせよ仕事で本当にThinkPadが無いとまずいなら、今後予備機も考えるべきですね。今後もトラブルがないとは限りませんし。
書込番号:4438836
0点

みなさん、レスありがとうございます(ほんとうに・・感謝!)。
大阪の日本橋で、この商品&OS(WinXP)だけ購入してきました。
今から自宅で、換装初チャレンジしてみます。
お店の人にも、やはり、今ついているHDDの仕様がわからないとなんともいえない、と言われました。バッファロのHDDでT40の動作確認保障がされているものがあるそうですが残念ながら3軒まわっても品切れ。このバッファロのHDDが、40G・60G/5400rpm。「それならなんとかこの日立IBMのHDD(=40G/5400rpm/8MB)もいけるかも?」と一か八かの決断です。
リカバリのことがよくわからず、どこかに逃がすという策も講じれないまま、PCの症状は悪化し、ついに起動時のパスワード認証のところでとまってしまうまでになりました。データのバックアップは最低限とりましたが、すべてを取りきる前にCD-Rに焼くだけの動きもできないようになっていました。なんだか、昔飼っていた老犬が死んでいくときのことを思い出し、ThinkPadに愛着をもっていた私、不覚にも涙がでてしまいました。
アドバイスにもあったように、予備機の必要性をしみじみ感じます。冬のボーナスで買おう、絶対!
死にそうなこのHDDは、いつかデータ救出をすべく、大事に残しておこうと思います。
みなさん、ほんとうにありがとうございました。HDD換装の結果は、またここに書かせていただきますね。
書込番号:4439952
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)
NECのVALUESTAR NX(VF26D5GC)を使用していましたが、ハードディスクが認識されなくなりました。そこで、初めてHDD換装にチャレンジしてみようと思っています。しかし、壁があるようなので心配です。このハードディスクでも大丈夫なのか、どなたかわかる方教えていただけないでしょうか?
0点

仮に32Gの壁があっても、ソフトで壁を突破出来たはずですけどね。
日立のサイトに突破出来るソフトあったはずですので。
書込番号:4433508
0点

VF26D5GCって,デスクトップですよね。
3.5インチHDDじゃないんですか。
この機種って2.5インチHDD載せてるのですか。
書込番号:4434506
0点

分解したら、2.5インチのHDDが出てきました。
さっそく日立のサイトで探してみます。
ありがとうございます。
書込番号:4434590
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)
ThinkPad X20(2662-3YJ)を中古で購入したのですが、ギューンという音が常時鳴っていて気になるのですが、これはHDDの音なのかファンの音なのかわかりません。
とりあえず、ランキングの高そうなHDDに交換使用と思いますがHTS541040G9AT00の40Gは、換装可能なのでしょうか?
32Gの壁が大丈夫かなどのうわさを聞きますがよくわかりません。どなたかご教示をお願いできますでしょうか。
0点

BIOSとエンベッデッド・コントローラー・プログラムの方は最新版になっていますでしょうか。
パッチの最新版は一昨年のもののようですが、私のX20は、これらのパッチを当てることでクーリングファンの駆動音が小さくなったことがありました。
HDDでそのような金属音のような音がするとすれば、故障の前兆かもしれませんから、HDD換装のタイミングですね。
X20には32GBの壁はありません。よって、現行の120GBまでのHDDが使用できます。もちろん、HGST HTS541040G9AT00にも換装可能です。
X20の場合、5400回転のHDDにすると、バッテリが目に見えて持たなくなりますので、その点お気を付け下さい。
音の発生源がHDDかクーリングファンか調べるためには、コントロールパネルの電源オプションで「ハードディスクの電源を切る」の設定を短くし、クーリングファンは回り続けるように「スーパーπ」(http://www1.coralnet.or.jp/kusuto/PI/super_pi.html)等のHDDにアクセスしない計算プログラムを動作させておいて、HDDのモーターが止まるタイミングでその音が変化するかどうかをみてみると良いでしょう。
書込番号:4354852
0点

御剣冥夜さん、ECHOさん ありがとうございました。
調べてみたところ、クーリングファンの音のようです。
因みに、BIOSとエンベッデッド・コントローラー・プログラムの方は最新版になっています。いずれにしろHDDは換装したいと思います。
しかし、中をのぞいてみましたが、ファンは自分で換装できるのかわかりません。それらしいネジをはずして見ましたが外れません。交換方法はわかりますでしょうか?
何しろデスクトップより音がうるさいので、何とかしたいのです。
書込番号:4355086
0点

Lenovo(IBM)さんでは保守マニュアルが公開されています。
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd11.nsf/jtechinfo/SYM0-00EDF2B
書込番号:4355627
0点

X20のファンのパーツナンバーは、保守マニュアルの111ページに書いてありますね。
パーツナンバーが判ったら、
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-02CFE3A
の、IBM部品センターに注文することになりますが、これは消費者用の窓口ではないので、その点に注意して下さい。
一度部品を頼んだことがありますが、電話してパーツナンバーを告げると、料金を教えてもらえます。FAX番号を聞かれますので答えると、注文書の書式がFAXされるので、注文書を作成して、FAX送付し、その後指定口座に料金を振り込むという手順だったと思います。
ThinkPad Love 〜 Think Padの補修用パーツの入手方法と部品情報
http://www.aichi.to/~thinkpad/part.html
が参考になるとおもいます。
書込番号:4356354
0点

Dynabook一筋さん、ECHOさん 情報をありがとうございました。
難しそうですが、何とか挑戦してみたいと思います。
書込番号:4356524
0点

皆様、いろいろとご助言ありがとうございました。
ファンの部品はネジをはずしてちょっと力を入れたら簡単に取れました。結局のところ、騒音の原因はファンではなかったようです。そしてHDD(40M)を換装したところ、すごく静かになりました。大変うれしいです。
書込番号:4363289
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)

バイオQR さんこんにちわ
こちらのサイトに詳しく出ていますので、参考にどうぞ。
VAIOノート活用研究所
http://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/vaio.html
書込番号:4319593
0点

Silver Jackさん、あもさん回答ありがとうございます。
BIOSのアップデートもしてないですが、大丈夫なのでしょうか!?
どのサイトを見ても、1E/BPにこのHTS541040G9AT00を換装した実例が載って
ないものでちょっと不安でした。
書込番号:4319663
0点

同じIDEで40GBのHDDが使えていますから、32GBの壁の心配は有りませんし、そのまま使えます。
http://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/hdd/hdd02.html#QR
書込番号:4319925
0点

あもさん、回答ありがとうございました。
早速購入して換装させたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:4319988
0点

HDD換装おめでとうございます。
快適なPCに戻ると良いですね。
書込番号:4330950
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)
このHDは、IBM THINKPAD390E 2626CAJ に換装出来るでしょうか?標準が3.2GBなので ウインドウズアップデートだけでもHDの容量が厳しいです。OSは2000ですが、いずれはXPにしたいと思います。教えて下さい。お願いします。
0点

アイオーの機種マッチングの検索機能を使うと、40Gのものも問題なく使用できると書いてありますね
http://ss.iodata.co.jp/Matching?scene=Category&makercd=003&typecd=105&pccode=24682&catecd=9
後、余計なことを言うようですが、このマシンでWinXPは必須環境ギリギリのスペックなので常用するにはかなりキツイと思います。
メモリも最低128MB、快適動作なら256MBは欲しいところですし。
2000のままで使われた方が快適でしょう。
128MBでも事足りますから。
書込番号:4277091
0点

is430さん、早々の回答ありがとうございます。このHDに交換しようと思います。機種は違いますが、他の方の書込みを見るとGBの壁とか書いてあるので不安でした。メモリは192MBですがさすがにXPはきついですか…ありがとうございました。
書込番号:4277126
0点

この手のメーカーは普通にバルク品で売っているHDを箱詰めし、保証を付けて売っているので、モノだけ考えればバルクのHDとそんなに変わりは無いんですけどね^^;
ただ、保証がついているのはかなり有利ですね。
このHGSTのHDでも付けられると思いますが、やはり壁が無いとも言い切れないので、アイオーなど、保証のあるものを買うのが無難といえば無難ですね。
書込番号:4277318
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)
TPのX20を使っています。
先日、突然win98が立ち上がらなくなってしまいました。
HDが壊れたらしく、セーフモードなども一切受け付けませんでした。
仕方なく、リカバリをかけましたが、パテーションをしてあるはずのDドライブが認識されず、Cドライブ2Gのみでwin98がやっと動いています。
HDの乗せ替え(どうせなら容量を増やして)を考えていますが、知識もなく、PCデポでは、店員さんから、「I/OもbaffaroもIBMの対応品は出していない」との連れない返事が・・・。
どなたか、載せ変えについてアドバイスいただけませんでしょうか。
ドライブに残っている(Dドライブ)はずのデータを読み出すことは可能でしょうか。(仕事で使っていたのもなので・・・)
ご存知でしたら、よろしくおねがいします。
0点



32Gの壁があるかもしれませんけどね・・・
この壁があればきついかもね・・・
Dは、パーティションをWindowsが認識すれば読み出し可能だが、認識しなければ取り出すことは無理と思った方がいいかもしれませんけどね・・・
書込番号:4264132
0点

BRDさん hotmanさん て2くんさん いろいろありがとうございます。
早速、検索してみましたが、何しろ量が多く(知識のなさも手伝って・・ですが)
教えていただいた処を参考に、チャレンジしてみます。
結果は、でき次第 UPさせていただきます。
書込番号:4266533
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)