
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年3月11日 21:36 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月26日 04:48 |
![]() |
0 | 9 | 2006年1月28日 20:22 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月16日 01:57 |
![]() |
0 | 7 | 2006年1月12日 18:05 |
![]() |
0 | 7 | 2006年1月4日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)
古いPC(NEC VersaPro )を手に入れましたが、ハードディスクの容量が5GしかありませんのでHDの容量を増やしたいと思います。
HTS541040G9AT00に変更することは可能でしょうか。
ちなみに型番はPC-VA50JWXDAB68でOSは98SEです。
0点

VersaProはビジネスモデルなので、換装情報は少ないと思います。
同じ構成で同時期のLavieMなら、換装された方もおれれるんじゃないでしょうか。
うまく探せなかったのですが、VM40Hあたりかな。
いずれにしても2000年モデルなので、特にHDDの容量制限もないと思います。
当時のオプションでも18GHDDがあるようですし。
換装方法もLavieMで探せばすぐ見つかると思います。
書込番号:4801926
0点

なかなか返信がなさそうなので、最近初めてHDD換装の経験をした者
として投稿します。
まず、自分で換装するならインターネットで調べる程度のことを実
施しないと、あるいはできない人なら、あきらめた方がよいと思い
ます。
この板で質問するのであれば、せめて現在実装されているHDDの
仕様(以下の項目)を書いてくれないと、だれも回答してくれませ
んよ。ちなみに与えられた情報でネット検索しましたが、古い機種
のようで、HDDの詳細仕様まで調べられませんでした。
・寸法2.5インチ or 3.5インチ(厚み、幅、長さ)
・コネクタの仕様
・消費電力(現行より大幅に大きいと発熱大で故障の元となるが、
新しいHDDは、より小さい電力になっているので問題ないとは思い
ますが・・・)
上記3つがHTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)の仕様と合致していれば
問題ないと思います。さらにネット検索で見つかった以下のページ
を見る限り、換装は素人でもできそうですね。
http://www.logitec.co.jp/connect/note_hd/nec.html
http://www.logitec.co.jp/connect/note_hd/nec/va50jwt.html
書込番号:4802131
0点

ネット検索している間に返信が一つ入りましたね。
さすが日本の価格.com。
もう一つ重要なことを言うのを忘れていました。
「そんなことは承知の上」とのことでしたらお許し願います。
ソフトです。私が20時間以上要した換装時間の2/3以上は、ソフト
のインストールです。OSをアップグレードしたこともあり、四苦八苦しました。
リカバリーディスクが揃っていて、工場出荷当時のソフトに戻す
だけでよければ問題ないと思いますが・・・
この板に来る人は、この辺に詳しい方が殆どと思います。
書込番号:4802287
0点

ヒマJINさん、技術立国再復活さんいろいろと情報をありがとうございました。
技術立国再復活さんの換装についてのアドレスを参考に見てみたら、自分のハードディスクと同じのでびっくりしました。
遅れましたが、今装着しているHD(東芝製)の大きさも9.5mmで電力も5V 0.7Aでした。
自信がついて購入しようかと思います。いろいろありがとうございました
書込番号:4810218
0点

ペネオさん、頑張って下さい。
HDD換装は、一度経験したら病み付きになりそうです。
おかげで睡眠時間が短くなってしまいました。
あせらず、色々事前調査して実行して下さい。
終わったら感想(換装?)を待ってます。
書込番号:4811188
0点

少し遅れましたが、私はVersaProVA33DとVH50HにこのHDDを換装したことがあります。前者の33DはPUの333でしたかかなり遅い部類のCPUですが、換装すればさすがに体感速度は上がりましたよ。音も静かでいいHDDだと思います。リカバリーCDがありませんでしたので、FDDで起動ディスクを作り98SEのクリーンインストールはすんなりできました。ドライバーの問題もあると思いますが、Meまでなら問題なく使用できました。後者のVH50HはPVの500MでしたのでXPまで入れて見たところなんとか使えるくらいにはなりました。(メモリは256M)でしたが、最近のHDDはかなり性能がいいみたいなので古いPCが蘇りますのでHDDの換装はPCの寿命を延ばす意味でも良いことだと思います。NECのサポートも親切ですので中古でもいろいろ教えて
とても助かった経験があります。
書込番号:4902845
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)
現在所有の上記PCに、こちらのHDDを換装しようとしています。
現在は富士通の12GBがついてますが、こちらから「キュイーン」
という音が常にしており耳障りな為です。
↑PCを分解した際、FANの電源を抜いて起動して発見。
(最初はFANの音だと思っていたから)
換装して静かになるでしょうか?
また、換装後は元HDDを Timely UD-303SM でデータ移行をしよう
と思っているのですが、出来ますでしょうか?
質問ばかりですいませんがよろしくお願いします。
0点

追伸です。
結局、夕方の街を右往左往、店員さんとピーチクパーチクした結果、
富士通MHT2030ATと、自作本舗さんの外付けケースと
なりました。
お騒がせ致しました。
書込番号:4766741
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)
このHDDを富士通FMV-BIBLO NU6233へ取付けようと思っています。
標準のHDDが3.2GBしかないので容量UPして、Windows XPをインストールしたいのです。
子供の練習用に復活させるので、遅くても動作すればOKです。
取付可能なら購入しようと思います。
パソコンのスペックは
CPU MMX ペンティアム 233MHz
メモリ 128MB
HDD 3.2GB
WIN95 プリインストールモデルです。
情報よろしくお願いします。
0点

素直にPCを新規購入するのが良いかと。
↓は最低限の条件であり、実際には到底実用に耐えるレベルでは無いので。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/evaluation/sysreqs.mspx
書込番号:4755009
0点

話も読まない輩はほっといて、
IC25N040ATMR04に換装したってBBSでの報告があったからいけるでしょ。
書込番号:4755050
0点

http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=2989
http://www.maxuscomputer.com/msse/s_n_9_203.html
一応40Gまでは問題なくのるようです
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/special/winxp_over/winxp_over_03.html
ただそのスペックでXPはぎりぎりすぎて苦しいです
安い中古PCでも探してきた方がいいかと思いますが…
もしくはWIN95のままで使った方がまだましですよ
書込番号:4755071
0点

他の方も書いていらっしゃいますが、そのスペックからするとXPは厳しいと思います。
ハードディスクについては、IODATAをみるかぎり、20GB以上の商品はすべて未対応の評価になっていますから、もしかすると8GBの壁などがあるかも‥‥
http://ss.iodata.jp/Matching?scene=Category&makercd=005&typecd=105&pccode=16855&catecd=9
‥と思ったんですが、IC25N040ATMR04の換装例があるなら大丈夫なんじゃないでしょうか(心配ならIC25N040ATMR04を購入すればいいわけですから)。
書込番号:4755087
0点

みなさん、ご回答ありがとうございます。
本日、試しに無理やりXPをクリーンインストールしてみたのですが、HDDの空きが150MB、もっさりとしか動作しないという結果になりました。
HDDを載せ変えても無駄な出費になりそうなので、パソコンの新規購入を考えます。
ありがとうございました。
書込番号:4757878
0点

やはりもっさりでしたか…
新品のノートでも6万円台とかですし速度さえ気にしなければ
中古で3万〜4万円位からいけると買えると思いますよ
にしても今の時代は子供のころからPCの勉強
俺の子供のころじゃ考えられなかったなぁ…
(まだ20代なんで大きな事はいえませんが…^^;)
書込番号:4757928
0点

たまたま、5Kに、してみようかなと思い書き込み見てたら、私の換装のこと?、みたいな気がしたので、MMXペンティアム200MでXP環境ではメモリー160で、子供向けソフトで使えると思われるスペックは、PEN500あたりと記載されたくらいでビデオメモリーのあまり食わないものなら、タイピングや知育なんかは、動きますよ。HDD変えるだけでもかなりちがうと思います。ご参考までに
書込番号:4774081
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)
現在FMV-BIBLO NB16C/A を使っているのですが、
どうもHDDが壊れてしまったようで、買換えを考えております。
製品の仕様
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0301/biblo_loox/index_biblo.html
HITATIのHDDと同じ中身だと思っているIO-DATAの対応表
http://ss.iodata.co.jp/Matching?scene=Category&makercd=005&typecd=105&pccode=59530&catecd=9
この分だと大丈夫かなとは思うのですが、
不安なので、詳しい方助言お願いいたします。
一応、元から入っているHDDの容量の40Gを探しておりますが、
他社のHDDで、確実に合う物や、おすすめな物があればご助言頂ければと思います。
価格は出来るだけ安く済ませたいと思っております。
新品で格安のショップなどあればお教え願いたいです。
(宣伝目的はご勘弁ください)
宜しくお願いいたします。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)

この時期のパソコンなら問題なく使えると思います。
が、その前にハードディスクが取り出せることを確認してますか?
機種によっては一筋縄ではいかないこともありますので。
書込番号:4707842
0点

早速のアドバイスありがとうございます。
購入したいと思います。
なお、ハードディスクの取り外しは,詳しい友達に既にしてもらっています。
書込番号:4708201
0点

全く関係ない話で恐縮ですが、VRAMについて質問させて下さい。
というのも実は私も同じ型のパソコンを使用しているからなのです。たまたまこのタイトルを見かけて書き込みをさせてもらいました。
数年このノートを使用していますがVRAMの容量不足に悩んでいます。メモリーは自分で増設しましたが、すこし大き目の動画を再生する場合にどうしても力不足を感じます。VRAMの増設が可能かご存知の方おられましたら教えて下さい。
書込番号:4722353
0点

それからVRAMの容量は増やせません。
動画の再生云々にビデオメモリの容量は殆ど関係ありません。
おそらくCPUの能力不足だと思われます。
書込番号:4723570
0点

そうですか、増設は不可能ですか。それならば新しくVRAMを購入し今のと交換する事は可能でしょうか?
書込番号:4726722
0点

不可能です。
ノートの場合基本的にグラフィック機能のパワーアップ=買い替えです。
再度書きますけど、動画の再生云々にビデオメモリの容量は殆ど関係ありません。
書込番号:4728337
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)
元から内蔵されていたMK4018GAS(40GB)のHDが壊れてしまって、メーカーに直してもらうと考えたのですが、保障も切れているので約3〜4万円ほどかかってしまうということが分かって、財布事情から自力換装初体験に挑みたいとおもっています。各所のHPなどを参考にして取り出すところまではうまくいったのですが、どういったHDを選択すればいいのかわからず困っていたところこのHPを見つけました。
順位を拝見してみたところHTS541040G9AT00にすべきのように思えるのですが、東芝のMK4026GAX ATA100 (40G 9.5mm)のほうがキャッシュが16MBあるということで一見そちらのほうがよさそうにも思えますがなぜこちらのほうが高順位になっているのでしょうか。
換装にはこちらのHDを使えばちゃんと使えるのでしょうか…折角買っても使えなかったら悲しいので誰か教えてください……。
0点

>換装にはこちらのHDを使えばちゃんと使えるのでしょうか…
使えるかもしれないし使えないかもしれません。
メーカー保証外の行為はあくまで自己責任です。
大抵は大丈夫ですけどね。
それから、商品ランキングはここの商品情報を見た回数の集計でしかないので、
順位が上だからといって製品が優秀とは限りません。
元が東芝なので東芝のものに換装するのは無難な選択だと思います。
書込番号:4700926
0点

>まきにゃんさん
脅かしっこなしですよ!
ほとんど問題なしだと思います。キャシュの件も16MBでも8MBでもなんら違いは有りません。
東芝のノートにHGSTは相性問題なんか聞いたことはありません、99.9%以上の確率でOKでしょう。
書込番号:4700999
0点

まきにゃんさんへ
親切に教えてくださってありがとうございます。
商品ランキングはそのような仕組みだったのですね…っ!
ご助言のおかげでどちらのHDDを買おうかとようやく
悩む段階にまでくることができました。仰られるとおり自己責任
ということを自覚して、作業中に失敗しないように注意深く作業
したいとおもいます。
ワイタンの夜景さんへ
キャッシュによる性能向上の恩恵はあまり体感できない
ということだったんですね。調べてもよくわからなかった
ことなのでお伺いして知ることができてよかったです。
本当にありがとうございました。
相性問題についても大丈夫そうだということがわかって
安心感を持つことができました。ご助言ありがとうございました。
書込番号:4701092
0点

HTSGを購入しました。さっそく換装してみたところ、
リカバリディスクをつかってOSを立ちあげることが
できました。駆動音は静かで満足しています。
ありがとうございました。
書込番号:4706512
0点

HTSGではなく、HDD 2.5 (HGST(日立IBM)) HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm) でした。訂正します。
書込番号:4706521
0点

うまくいってよかったですね (^^
>ワイタンの夜景さん
>脅かしっこなしですよ!
ちょっと脅かしすぎでしたかね (^^;
失礼しました m(_ _)m
書込番号:4706700
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)