HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm) のクチコミ掲示板

2005年 1月14日 登録

HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:40GB 回転数:5400rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 厚さ:9.5mm HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)の価格比較
  • HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)のスペック・仕様
  • HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)のレビュー
  • HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)のクチコミ
  • HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)の画像・動画
  • HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)のピックアップリスト
  • HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)のオークション

HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 1月14日

  • HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)の価格比較
  • HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)のスペック・仕様
  • HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)のレビュー
  • HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)のクチコミ
  • HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)の画像・動画
  • HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)のピックアップリスト
  • HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)のオークション

HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm) のクチコミ掲示板

(417件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)を新規書き込みHTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

突然のHDD破損(2度目)!

2005/11/08 01:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)

スレ主 m1s1-it5さん
クチコミ投稿数:10件

デフラグが途中で一向に終了しないので、強制終了を繰り返しているうちに画面がフリーズし、FUJITSUに問い合わせアプリケーションCDを使っての検査をしたところ、HDD破損が判明!現在は、MEINで立ち上げ最初のセーフモードで操作不能状態です。大切な資料を作成した途端の出来事でした!そこでデータのバックアップ操作が可能dでしたら手順をお教え下さい。また、HDDの交換を安価に自分で購入・取り付け(初)は可能でしょうか?機種は、FMV BIBLO NE7803・7/800(Me・OfficeXP・PIII・800MHZ・128MB・30GB)です。あと、どのメーカーのHDDあたりが良いのかも判りません!アドバイスをお待ち致しております。宜しくお願い致します。

書込番号:4562396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2005/11/08 07:04(1年以上前)

ご自分で添付CDからリカバリーが出来るならば店から適当に80GB程度のドライブを購入してきて入れ直すと良いかと。壊れたHDはジャンパーを確認し、ケーブルセレクト(CS)かスレーブ(SL)に。まだバイオスからも繋がった(生きた)状態のようですのでスレーブ接続で起動しデータの吸い出しをすればOK。

書込番号:4562645

ナイスクチコミ!0


スレ主 m1s1-it5さん
クチコミ投稿数:10件

2005/11/09 15:47(1年以上前)

ご回答有り難うございました。まったくの素人で申し訳ありませんが、回答の各所に初聞きの用語があり、さっぱり状況が理解出来ません。噛み砕いてお教えしていただけませんか?宜しくお願い致します。

書込番号:4565737

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/11/15 21:36(1年以上前)

m1s1-it5さん こんばんは。
型番を正確に教えてください。
もしくは メーカーホームサイトのURLを。
googleで検索できませんでした。

書込番号:4581593

ナイスクチコミ!0


スレ主 m1s1-it5さん
クチコミ投稿数:10件

2005/11/21 01:32(1年以上前)

BRDさんこんばんわ!ご連絡遅くなり申し訳ありません。型番ですがhttp://www.fmworld.net/biz/fmv/annc/linux/01_Summer/tl_biblo.htmlに載っていましたが・・・。いかがでしょうか?

書込番号:4594617

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/11/21 09:34(1年以上前)

TurboLinux Workstaion 6.0
LINUXでしたか? あいにく未経験です。
お使いのPCはWindows機ですよね。

HDDを取り出して 市販ソフト/機器を使って 同等以上の容量のHDDへ丸々コピーしてオリジナルを保管します。
機器の例 
http://www.century.co.jp/products/suto/kd2535ful.html

出来たワーク用のHDDに 市販ソフトで救済を試みられては?
お試し版があるので どこまでデータレスキュー出来るか分かるようになってますので、一番良さそうなソフトを購入、、、と言った手順ですね。

私のホームページの HDD関連ツール欄の  救済  救済2  復旧  をご覧下さい。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:4594973

ナイスクチコミ!0


スレ主 m1s1-it5さん
クチコミ投稿数:10件

2005/11/22 01:20(1年以上前)

BRDさん、ご連絡有り難う御座います。市販ソフト/機器を使ってデータレスキュー出来るようですが、検討した結果、データの質と復旧予算では、私的に復旧は予算オーバーで、今回はデータレスキューを断念する事に・・・・。(ToT)安価なHDD(バルク品)で換装しようと思います。また、何か留意点などありましたら、アドバイスを宜しくお願い致します。今回のトラブルを肝に銘じてBACK UPするようにします。早朝からご親切に有り難う御座いました。

書込番号:4597089

ナイスクチコミ!0


スレ主 m1s1-it5さん
クチコミ投稿数:10件

2005/11/22 03:27(1年以上前)

BRDさん、たびたびですみません。先ほどの選択肢に加え、同メーカーのもう1台DESKTOP PCを用意できますが、そのPCとケーブルなどで接続してデータを移行など出来ないものでしょうか?出来るとしたら何を購入すれば宜しいのでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:4597241

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/11/22 08:28(1年以上前)

2.5"HDD用コネクターを3.5"HDD用に変換するケーブル
http://www.groovy.ne.jp/2_5_zousetu.htm
1000円前後で在ります。

書込番号:4597376

ナイスクチコミ!0


スレ主 m1s1-it5さん
クチコミ投稿数:10件

2005/11/29 00:02(1年以上前)

BRDさん、こんばんわ!たびたびご親切に有り難うございます。大変助かります。その復旧方法は、ド素人の私にも操作可能でしょうか?何処かに操作方法などのマニュアルみたいなものは在るのでしょうか?本当にお手数をお掛けして申し訳ありません!どうか宜しくご指導の程お願い致します。

書込番号:4615306

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/11/29 09:39(1年以上前)

まず、HDDを取り出せるか? が 第一関門です。
取り出せたら、変換コネクターに”正しく繋ぎ”別のPCに”正しく繋ぐ”
別のPCが そのHDDを認識してくれれば 第二関門突破。

市販ソフトの1つで私が使っているノートンゴーストの操作画面、、
Disk to Disk でのディスククローンの作成方法
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/ghostjapanesekb.nsf/eeeb47761935dd0e85256c4700479f6a/eaad8a2d5c87eaee49256cc3004b9135?OpenDocument

作業そのものは 単純ですが、初めての場合 とまどうことが多いです。
ミスで 破壊してしまうこともあります。

書込番号:4615974

ナイスクチコミ!0


スレ主 m1s1-it5さん
クチコミ投稿数:10件

2005/11/29 23:51(1年以上前)

BRDさん、こんばんは!またまたのご伝授有り難うございます。まず、第一関門のHDDですが、簡単に取り出せました。次に「変換コネクターに”正しく繋ぎ”別のPCに”正しく繋ぐ”」ですが、先日の2.5"HDD用コネクターを3.5"HDD用に変換するケーブルを使用して、どれをどこに繋げば良いのでしょうか?また接続完了後には、電源ONで “Ghost を対話的に実行するか”(ソフト不要で?)で、コンピュータが起動し、ノートンゴーストの操作画面から「Disk to Disk でのディスククローンの作成方法」へ対話的に進行すれば宜しいのでしょうか?。留意点なども含めて申し訳ありませんが、第二関門突破へ向け誠に勝手で大変恐縮ですが、ご教授お願い致します。

書込番号:4617919

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/11/30 07:51(1年以上前)

別のPCのメーカー名/型番/機器構成は?

[4594973] BRD 2005年11月21日 09:34 の 方法を取られるならワーク用の別HDDが必要になります。

5年?位前に一度だけファイナルデータにより formatしてしまったHDDからデータ救済したことがあります。操作方法を覚えてません。
下記には、OS上で操作するとなってますので、ちゃんと動くPCにファイナルデータをinstallしてから、救済したいHDDをスレーブ接続して、、、となってます。 HDDが認識され、ひどく壊れてなければ救えると。
http://www.finaldata.jp/download/attention_fd.html#A1
   ↑
http://www.finaldata.jp/download/download.html
ファイナルデータ3.0 特別復元版

救済2
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/kyusai-pro2.txt
実際に試されたカコンカコンさん によるとFINAL DATA より データレスキュー の方が良いとのことでした。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2893688

で、2.5"HDDを変換コネクター使って3.5"と同じようにして、別PCにスレーブ接続する、、、操作が必要になります。
HDDの取り付け/増設手順はおおよそ下記の用に、、
HDDの取り付け
http://www.pcfree.jp/customize/Assemble/HDD/page.htm

書込番号:4618506

ナイスクチコミ!0


スレ主 m1s1-it5さん
クチコミ投稿数:10件

2006/01/11 17:25(1年以上前)

BRDさん 大変ご返事遅くなり申し訳ありませんでした。時間や手間など考慮して市販の試供品などで試みましたが、HDDの損傷度合いが悪いようで、救出は断念せざるを得ませんでした。度々のご教授・ご指導にお付き合い頂き大変感謝致しております。有り難う御座いました。

書込番号:4725712

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/01/11 17:52(1年以上前)

あけまして。
残念でしたね。
いくらHDDが消耗品と分かっていても まさか自分のに、、、と思ってしまいます。

私は、8年ほど前不注意でC:をダメにした事があります。
その後も原因不明で月に一回位の割合でPostPet(今はsyuriken)がおかしくなり 以後 毎週一回別メデイア(リムーバブルDISK)にbackupを取ってます。
もし、1週間以内に壊れた場合、復旧の手間を思えば被害は少ないからとあきらめます。

何かあったら また どうぞ。

書込番号:4725760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

TOSHIBA T4/410PMEへの換装

2006/01/02 12:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)

クチコミ投稿数:4件

元から内蔵されていたMK4018GAS(40GB)のHDが壊れてしまって、メーカーに直してもらうと考えたのですが、保障も切れているので約3〜4万円ほどかかってしまうということが分かって、財布事情から自力換装初体験に挑みたいとおもっています。各所のHPなどを参考にして取り出すところまではうまくいったのですが、どういったHDを選択すればいいのかわからず困っていたところこのHPを見つけました。

順位を拝見してみたところHTS541040G9AT00にすべきのように思えるのですが、東芝のMK4026GAX ATA100 (40G 9.5mm)のほうがキャッシュが16MBあるということで一見そちらのほうがよさそうにも思えますがなぜこちらのほうが高順位になっているのでしょうか。

換装にはこちらのHDを使えばちゃんと使えるのでしょうか…折角買っても使えなかったら悲しいので誰か教えてください……。

書込番号:4700871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2006/01/02 13:07(1年以上前)

>換装にはこちらのHDを使えばちゃんと使えるのでしょうか…
使えるかもしれないし使えないかもしれません。
メーカー保証外の行為はあくまで自己責任です。
大抵は大丈夫ですけどね。

それから、商品ランキングはここの商品情報を見た回数の集計でしかないので、
順位が上だからといって製品が優秀とは限りません。

元が東芝なので東芝のものに換装するのは無難な選択だと思います。

書込番号:4700926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/01/02 13:49(1年以上前)

>まきにゃんさん
脅かしっこなしですよ!

ほとんど問題なしだと思います。キャシュの件も16MBでも8MBでもなんら違いは有りません。

東芝のノートにHGSTは相性問題なんか聞いたことはありません、99.9%以上の確率でOKでしょう。

書込番号:4700999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/02 14:42(1年以上前)

まきにゃんさんへ
親切に教えてくださってありがとうございます。
商品ランキングはそのような仕組みだったのですね…っ!
ご助言のおかげでどちらのHDDを買おうかとようやく
悩む段階にまでくることができました。仰られるとおり自己責任
ということを自覚して、作業中に失敗しないように注意深く作業
したいとおもいます。

ワイタンの夜景さんへ
キャッシュによる性能向上の恩恵はあまり体感できない
ということだったんですね。調べてもよくわからなかった
ことなのでお伺いして知ることができてよかったです。
本当にありがとうございました。
相性問題についても大丈夫そうだということがわかって
安心感を持つことができました。ご助言ありがとうございました。

書込番号:4701092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/04 19:12(1年以上前)

HTSGを購入しました。さっそく換装してみたところ、
リカバリディスクをつかってOSを立ちあげることが
できました。駆動音は静かで満足しています。
ありがとうございました。

書込番号:4706512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/04 19:16(1年以上前)

HTSGではなく、HDD 2.5 (HGST(日立IBM)) HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm) でした。訂正します。

書込番号:4706521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/01/04 20:09(1年以上前)

HDDが回っているのかどうか怪しくなるほど静かですもんね!

書込番号:4706656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2006/01/04 20:23(1年以上前)

うまくいってよかったですね (^^

>ワイタンの夜景さん
>脅かしっこなしですよ!
ちょっと脅かしすぎでしたかね (^^;
失礼しました m(_ _)m

書込番号:4706700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MEBIUS PC-MC1-3CCへの互換性

2005/12/30 15:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)

スレ主 naoreさん
クチコミ投稿数:10件

先日掲題のPCのHDDが壊れ、東芝のに交換したのですが不安定になったのでまた交換しようと思っています。

こちらのHDDと私のPCとの互換性はどうでしょうか?

皆様ご回答宜しくお願い致します。

書込番号:4694950

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/12/30 16:03(1年以上前)

PCとの互換性は元のHDD容量(40GB)と同じですから問題ないでしょう
ただ 交換したのにまた不安定になったのであれば
具合悪いのはHDDではないかもしれませんよ?

書込番号:4695009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SHARP Mebius PC-FJ70Uへの換装

2005/12/20 11:43(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)

スレ主 ma12maさん
クチコミ投稿数:3件

機種名 Mebius PC-FJ70U(2000年購入)
OS: Windows2000
メモリー:192MB
HDD: 6GB

このパソコンにHTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)を搭載しようと考えているのですが可能でしょうか?
SHARPのHPで調べてみたのですがのっていません。
他にもいろいろ調べてみると、8.4GBの壁が存在して搭載できないとか・・・。
どうかパソコンに詳しい方、ご教授お願いいたします。

書込番号:4670947

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/12/20 12:05(1年以上前)

ma12maさんこんにちわ

こちらのサイトを見ますと、壁がありそうです。

http://support.sharp.co.jp/mebius/detail/PC-FJ70U/peripheral.asp

書込番号:4670978

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma12maさん
クチコミ投稿数:3件

2005/12/20 13:43(1年以上前)

あもさん早速のレスどうもありがとうございます。
今確認してみたところ、HDDでUM20Gという製品があるので
20GBなら搭載可能なのでしょうか?

書込番号:4671150

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/12/20 14:08(1年以上前)

データが古いみたいで、SCSI接続の外付けドライブのようです。

http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2001/hdvs-um20g/

書込番号:4671182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2005/12/21 19:14(1年以上前)

PC-FJ70Uに8.4GBの壁はありません。

33.8GBの壁は、BIOSの設計に起因するもので、原理的な
問題ではないですから、大部分のパソコンには存在しな
いはずです。

よって、33.8GBの壁についても存在する可能性は少ない
と思います。

私ならば、40GBを購入してみて、もし、33.8GBの壁の問題
があれば、Hitachi Feature Toolで容量を30GB等に制限し
て使用すると思います。
# 33.8GBの壁のないパソコンが別に必要です。

流体軸受モータのHDDが存在しない頃のパソコンですから、
流体軸受で、かつ5400回転という、消費電力の高いHDDが
動作するかどうかはやってみないとわかりません(^^;
# ほとんどの場合、動作しますが。

安全策をとるなら、Travelstar 4K120シリーズのHDDを
お勧めします。静かで消費電力が非常に低いのが特徴で
す。

日立GST HTS421240H9AT00
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05360410274

Travelstar 4K40 (HTS4240**M9AT00)は、系統が違うた
め、消費電力が全く異なりますので注意して下さい。

参考 
 http://pasokoma.jp/bbs9/lg283569.html

書込番号:4674070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SHARPメビウス PC-MJ120R への換装

2005/10/30 23:05(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)

スレ主 3パパさん
クチコミ投稿数:1件

上記パソコンのHDDが壊れ、換装しようと思っていますが、
問題ないでしょうか?
もともと装着していたHDDは
HITACHIのDK23AA−12(12.0GB)です。

書込番号:4541194

ナイスクチコミ!0


返信する
starboさん
クチコミ投稿数:12件

2005/12/10 02:09(1年以上前)

もう買いましたか?私の場合はSHARPのPC-MJ-140Rに付けようと思い
買いました。パソコンで認識してくれませんでした。BIOSも更新しても無理でしたハードディスクは30GBの領域で4200回転をおすすめいたします。東芝MK3021GASは認識してくれました。DVDドライブはオウルテックのTS-L462A/Bドライブを変装して付けています。

書込番号:4643790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NEC LaVie C LC750J/74DHへの換装について

2005/11/29 14:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)

クチコミ投稿数:2件

上記のノートパソコンのHDDが壊れたので、換装しようと思っていますが、問題ないでしょうか?
もともと装着していたHDDはHITACHI製のDK23BA-20です。
また、おすすめのHDDがあれば教えてください!
よろしくお願いします。

書込番号:4616483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2005/11/29 14:52(1年以上前)

元々が20GB搭載で、上位機種のLC800J/74DHが30GB搭載ですね。
規格としてはこのHDDで問題ないので、40GBでも搭載可能だと思われます。
ネットで検索すると、60GBまでの換装キットも出回っているようです。

書込番号:4616511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/08 15:06(1年以上前)

無事に換装できました。ありがとうございました。

書込番号:4640389

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)を新規書き込みHTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)
HGST

HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 1月14日

HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)