『熱は…?』のクチコミ掲示板

2005年 7月 5日 登録

HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)

HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm) 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:100GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 厚さ:9.5mm HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)の価格比較
  • HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)の店頭購入
  • HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)のスペック・仕様
  • HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)のレビュー
  • HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)のクチコミ
  • HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)の画像・動画
  • HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)のピックアップリスト
  • HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)のオークション

HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 7月 5日

  • HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)の価格比較
  • HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)の店頭購入
  • HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)のスペック・仕様
  • HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)のレビュー
  • HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)のクチコミ
  • HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)の画像・動画
  • HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)のピックアップリスト
  • HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)のオークション

『熱は…?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)を新規書き込みHTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

熱は…?

2006/08/01 08:12(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)

スレ主 ユーガさん
クチコミ投稿数:115件

自分は今、80GBのノートパソコンを使ってるのですが、100GBに交換すると熱が高温になるものでしょうか?
発熱に関してあまり気にしなくて良いならこのHDDにしようと思います。

書込番号:5307763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/08/01 08:31(1年以上前)

このHDD、7200 rpmなので結構発熱しますよ。
なのでノートみたいに排熱しにくいパソコンは低回転の5400rpmのもののほうがいいとおもいます。
ノートでこのHDDをつかうとPCが安定しなくなることもあります、なのでノートPCは5400rpmのHDDを使ったパソコンがおおいのです。
それと容量は大きいほど発熱はないとおもいます。

書込番号:5307793

ナイスクチコミ!0


C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2006/08/01 17:22(1年以上前)

我が家では、HTS721010G9AT00を三台別々のノートPCに換装しましたが、mobmeterで見ると、ノーマルと同等かプラス1〜2℃くらいですよ。

書込番号:5308764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件 HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)のオーナーHTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)の満足度4

2006/08/01 19:28(1年以上前)

あっ(・O・;,C S Iさん おひさですぅ。
お元気だったか思うともう,うれしくて涙が出て(;。;)

ところで,5400回転のものに比べて発熱が大きいのは経験上確かです。その差は,自分の場合,2,3度かな。
ノート一般の廃熱に関しては,もじくんさんのおっしゃるとおりかなと思いますが,結構,機種によって差があるのも経験上感じています。
結局,載せる本体次第ですね。

書込番号:5309050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1186件

2006/08/01 20:23(1年以上前)

>結局,載せる本体次第ですね。
同感です。
同じ事は騒音&振動にもいえますね。

書込番号:5309185

ナイスクチコミ!0


Socket775さん
クチコミ投稿数:95件

2006/08/01 21:19(1年以上前)

本日、これに交換した私から一言
これまで5400rpmの物を使っていましたがこちらに交換したところ
7200rpmなのに温度はこれまでのHDDより下がりました。
筐体にもよりますが、こちらの場合は45〜48℃くらいです。

書込番号:5309365

ナイスクチコミ!0


C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2006/08/01 23:38(1年以上前)

ユーガさん、たぶんびっくりするような高温にはならないと思いますよ。

時をかける少年さん ご無沙汰しております。
ただ今、当時高すぎて買えなかったG9がECカレントさんで、約10万円。しゃれで買うか悩み中!

書込番号:5309960

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユーガさん
クチコミ投稿数:115件

2006/08/02 01:00(1年以上前)

たった一晩でこれだけの返信を頂き、皆様、ありがとうございます。
皆様の返信を拝読した結果、
・発熱は容量よりも回転数に関係する。
・そして、使用している機種との相性。
と、解釈しましたが、それで良いでしょうか?
調べてみるとノートパソコン用のHDD(2.5)は7200rpmの物が少ないのでこのHDDにとても魅力を感じるようになりました。
早速注文して交換してみようと思います。
改めて返信下さった方々、ありがとうございました。

書込番号:5310292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件 HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)のオーナーHTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)の満足度4

2006/08/03 01:30(1年以上前)

スレは終わったようですが

C S Iさん
G9が10万なら,とりあえず買ってみてもいいんじゃないでしょうか。今でも普通に通用するスペックですよね。
あーでもない,こーでもない風のレポの素材としてもおもしろいのでは。買って,買って。

書込番号:5313285

ナイスクチコミ!0


peach5さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:8件 HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)のオーナーHTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)の満足度5

2006/09/29 04:30(1年以上前)

今年8月23日からLavie LL900ADでコレ使ってます。
前HDDが死んだので。

で、本品の感想ですが、確かに起動などがキビキビはやい!!
しかしそれもファーストインプレッションのみ。
いまや、画像データや、しょーもないプレインストールのアプリケーション等でキビキビさはあまり感じません。
また、"慣れ"もあるでしょうし。

導入時からSmartHDDProで温度測定などしてますが、今までの平均温度は44度。過去最高は布団の上で使用していて50度です。
特に耐久性に不安はありませんが、スピンアップタイムという項目ですでに劣化7%となってます。。


また、BIOSで32bitデータ転送をONにしましたがコレでいいでしょーか?

書込番号:5488340

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)
HGST

HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 7月 5日

HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

ハードディスク・HDD(2.5インチ)の選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)