HTS541616J9AT00 (160G 9.5mm)HGST
最安価格(税込):¥3,708
(前週比:±0 )
登録日:2006年 5月19日



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541616J9AT00 (160G 9.5mm)
現在FMV BIBLO NX90KN3を使っています。
HDDの容量が足りないと感じ始めたので,容量を増やし160GBのものと交換しようかと思っています。
値段や人気度などでとりあえず絞り込んでみると,HGST(日立IBM)製のHTS541616J9AT00 (160G 9.5mm)とSeagate製のST9160821A (160G 9.5mm)がいいかなと感じております。
ここまでは値段や単純な人気度だけで決めているので,もっとふさわしいものがある!と言う場合は意見を下さると参考になります。
私の考えが大きく間違ってはいないなら,上記の二つから選んでみようかと思うのですが,これがまた私の性格でなかなかに決められません。スペック情報なども確認しましたがどちらも甲乙付けがたいかなと思います。
そこで,お尋ねしたいのです。
HDDを選ぶ時は,回転数やインターフェース,キャッシュの容量などを参考にしますけれども,それ以外にも「耐久寿命」「静音性」「その他使用した際の気になる点」など実際に使われている方しかわからないであろう情報も参考にしたいわけです。
すなわち,私が言いたいのは!
どっちが「長持ち」して,「静か」なのか,と言うことです。
若干長い文になりましたが,初書き込みですのでどれくらいが長すぎなのかわからなかったので,お許し下さい。
コメントをお待ちしています。
書込番号:6368943
0点

静かさについては感覚の問題なので、なんともいえませんが5200回転のものを選んでおけば静かだとはおもいます。
耐久性については、HDDは個体差が大きいので一概にどっちが上とは言えません。(どのメーカーでも)5年以上もつのもあれば1週間で壊れるのもありますので。
書込番号:6369094
0点

IBM Thinkpad T40p で HTS541616J9AT00 使ってます.
>すなわち,私が言いたいのは!
>どっちが「長持ち」して,「静か」なのか,と言うことです。
Seagate ST9160821A を換装した実績がないのと,現 HDD も換装し
て,まだ半年経たないので確証は出来ませんが,実測データの比較
として以下のページをご覧下さい.
http://www.hdtune.com/
上記ページの左側に "Test results" ってタグがありますから押し
ていただくと,各社 HDD のユーザーによるベンチマーク結果が
見られます.ちなみに HTS541616J9AT00 の 2 は私が Up した
ものです(日本語版)
Seagate との比較で顕著なのは HGST の方が 28 or 31℃ とベンチ
マーク終了直後の HDD 温度が低い(Seagate は 41 or 46℃)事
です.HDD 寿命に有利な条件の一つが低発熱です.
その他,CPU 占有率の差など購入時の参考になれば幸いです.
書込番号:6369768
1点

I.G.Y.さん,コメントありがとうございます。
教えていただいたサイトの情報は,非常に参考になるものだと思います。
以前,自作などに詳しい方に「HDDは高い温度で使用し続けると本来の寿命よりも早く故障する可能性がある」と教えられました。
I.G.Y.さんのおっしゃるように低発熱であることがHDDの寿命にとっては有利であるわけですので,この場合HGST製のものが有利だと言えそうですね。
ところで,ふと疑問に思ったことがあります。
サイトに載っているこの「温度」はHDD本体の「表面温度」であるわけですよね?
そうなると,表面温度が上がらないということは本体内部に熱を蓄積してしまっているということにはならないでしょうか?
逆に表面温度が高い方が内部の放熱が良いということはないのでしょうか?
私の考えすぎでしょうか・・・
書込番号:6372026
0点

> サイトに載っているこの「温度」はHDD本体の「表面温度」であるわけですよね?
うろ覚えで恐縮ですが(確か今月か先月の PC Japan 誌の HDD 特集
だったか?)かのソフトらが表示してる HDD 温度は S.M.A.R.T. で
取得されるデータで,表面温度より 10℃ 高めの表示だとか.多く
の HDD 監視ソフトは 45℃ から 50℃ を超すと危険領域と見なす
ようです.以下の情報だと 10 ℃上昇で 20 万時間(23 年?)寿命
が縮む?
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/20050727/112945/
現在 HTS541616J9AT00 温度は 28℃,室温 20℃ 程度です.
アイドリング時に 30℃ を超えた事は今のところありません.
少なくとも従来の 5400rpm 2.5" HDD 2 種(HDST IC25N040ATCS05
40GB, HTS541010G9AT00 100GB)より低発熱,低騒音な事は私が
実体験済みです.
書込番号:6372217
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)