HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)HGST
最安価格(税込):¥4,780
(前週比:±0 )
登録日:2006年 5月19日

このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2016年12月27日 16:18 |
![]() |
2 | 0 | 2016年3月18日 13:01 |
![]() |
4 | 2 | 2013年6月2日 15:47 |
![]() |
0 | 5 | 2013年4月17日 21:49 |
![]() |
4 | 3 | 2013年3月12日 23:17 |
![]() |
2 | 2 | 2012年10月15日 16:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)

>スーパーワリンさん
おはようございます。
違うHDDですが、こちらの製品を購入し使用しています。
玄人志向 GW2.5AI-U2
http://kakaku.com/item/05399710363/?lid=myp_favprd_itemview
HDDはこちらです。
東芝 MK4018GAP ATA100 (40G 9.5mm)
http://kakaku.com/item/05361010106/spec/
書込番号:20504225
1点

外付けHDDケース \645〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=05393010826_K0000165319_05399710402&pd_ctg=0539
書込番号:20505501
1点

皆様、とても参考になりました。
接続器具類はよくわからないことが多いので迅速な返信助かりました。
書込番号:20518313
0点





ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)
書き込み番号7801719で5年前に、本機種120GB版のスレでiBM機への使用報告を致しましたが5年を経ても快調です。
実際に使用しているのは160GBを2台と本80GBを1台です。160GBは秋葉原でバルク購入しました。
1台の80GBはiBMの補修用部品の在庫処分で当時の定価の約半額1万円を切ったので注文いたしました。純正ハードディスク・ハウジング・アセンブリーと固定ねじ4本が組まれた状態で立派なダンボールケースに入れられて届きました。
製造日は2007年12月18日
FRU P/N39T2525 です。
恐らく、選別出荷されていると? 期待したとおり作動音は少なめで、1プラッタ80GB(5400RPM)は、2プラッタ100GB(7200RPM)にも劣らない?くらいストレスなく使用できて本日まで無故障で参りました。
前回、ご報告した、X30(120GB/4200RPM),X31(160GB/5400RPM),T43(100GB/7200RPM)は全部稼動状態を保ち、日立HGSTの品質の良さと安定には感銘を受けております。
一方、その後、中古で入手したT42機にはSSDを搭載して、それも充分満足できるのですが、稼動部分がないというのは寂しい気もします。昔のiBMシンクパッドはキータッチの良さとか、かすかな振動音が生き物のように感じられて愛着が湧くものです。
日立HGSTはWD社の傘下に入ったそうですがこの機種の生産が出来る限り続きますようお祈りしております。
2点

私もこれの160GBのものを何台も買いました。非常に安定してます。IDEなので、もうSATAのHDDに移行していて、現在はデータ保存用でしか使っていませんが。
残念ながら、このHDDの生産は終わっています。次の世代のものが出たら、前の世代のものの製造は中止になるのが普通かと思います。
HGSTはWDの買収されましたが、中国だかの独禁法の関係で当面は全く別の組織として運営されているらしいです。なので、HGSTの技術は当面大丈夫です。
書込番号:16202502
2点

>HDDの生産は終わっています
そうでしたか、価格掲載が再開されて取扱店も10社に増えたので生産再開されたと勘違しました。
車などタイヤ?ヘッドライト?だったかな、日本では使わなくなったような旧規格品について、中古車市場のアフリカ諸国、メキシコなどには生産設備を提供して継続している例があったと聞いたことがありました。HDDの場合には旧い設備はどうしたのかな? タイの洪水で…??
日立HGSTがWD傘下でも独立して製品を開発製造するのは喜ばしいことです。
情報をありがとうございました。
書込番号:16207042
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)

規格上は問題ないですね。
IDEタイプのSSDもあるので、耐衝撃性と意味では検討してみるのも
良いと思います(高いけど)
CFD CSSD-PMM128WJ2
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291303/
書込番号:16024928
0点

PCの蓋が開けられればHTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)との交換は可能です。
Googleで検索するとTOUGHBOOK CF-18のHDDを交換した人がいますので、その点も可能です。
HDDではなく高性能なIDE接続のSSDでも交換は可能です。
書込番号:16024930
0点

UltraATAのHDDはメーカーによってコネクタの位置が微妙に違うのがあるから、PC内部がHDD固定枠と基板直付コネクタだったら同じ東芝にしておいた方がいいかもしれない。
書込番号:16024991
0点

「コネクタの位置が微妙に違う」かもしれませんが、99.9999%大丈夫です。既に、IDEのドライブは製造中止になっているので、もう東芝の元のドライブは売ってないですね。
SSDにすれば、体感速度がずっと上がりますが、パソコン本体が後どれだけ持つか考えると、ここで、余分な投資をするのは考え物です。(新しいパソコンはSerial ATAという新しい規格のHDD/SSDが使われていますので、折角のSSDも外付けで使うしかなく無駄になってしまいます。)
入手できるHGSTの80GBのもので行かれたら良いでしょう。
書込番号:16026028
0点

すたばふさん、kokonoe hさん、hippo−cratesさん、mook mookさん、早々にご丁寧なご回答ありがとう御座います。非常に参考になりました。色々と検討してみます。
書込番号:16028075
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)

HDDは、タッチパッドの下辺りにあります。
底部のネジ1個か2個外せばすぐに出てきますy
書込番号:15884683
2点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)
FMV-BIBLO NB18CのHDDが壊れてしまいました。
壊れたHDDは、東芝MK6021GAS HDD2183 U ZE01 です。
HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)で交換可能でしょうか?
交換した際、リカバリディスクで出来るんですよね?
あと、HDDを外す際に、フロッピーディスクの線が抜けてしまいました。
まあ、使わないからいいんですけど、この状態でもリカバリは可能でしょうか?
この線を再び挿し込もうとしたんですが無理でした。
ノートパソコンをいじるのは初めてなので、よくわかりません。
ご教授下さい。
よろしくお願いします。
0点

>HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)で交換可能でしょうか?
可能かと。
>交換した際、リカバリディスクで出来るんですよね?
リカバリディスクをお持ちであれば出来ます。
書込番号:15207533
2点

パーシモン1wさん、有難うございます。安心しました。明日届くのでやってみます。
書込番号:15207559
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)