HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm) のクチコミ掲示板

2006年 5月19日 登録

HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)

最安価格(税込):

¥4,780

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥4,780¥6,800 (6店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:5400rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 厚さ:9.5mm HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)の価格比較
  • HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)のスペック・仕様
  • HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)のレビュー
  • HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)のクチコミ
  • HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)の画像・動画
  • HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)のピックアップリスト
  • HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)のオークション

HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)HGST

最安価格(税込):¥4,780 (前週比:±0 ) 登録日:2006年 5月19日

  • HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)の価格比較
  • HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)のスペック・仕様
  • HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)のレビュー
  • HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)のクチコミ
  • HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)の画像・動画
  • HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)のピックアップリスト
  • HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)のオークション

HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm) のクチコミ掲示板

(665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)を新規書き込みHTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

まだ現役です、いい製品です

2016/03/18 13:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)

クチコミ投稿数:1503件 HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)のオーナーHTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)の満足度5

かれこれ6年くらい使っていますが、まだまだ元気です。

まだ売られていることにびっくりですが、ありがたいことです。

書込番号:19704472

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

iBM FRU P/N39T2525 HTS541680耐久性は恐るべし。

2013/06/01 01:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)

書き込み番号7801719で5年前に、本機種120GB版のスレでiBM機への使用報告を致しましたが5年を経ても快調です。

実際に使用しているのは160GBを2台と本80GBを1台です。160GBは秋葉原でバルク購入しました。

1台の80GBはiBMの補修用部品の在庫処分で当時の定価の約半額1万円を切ったので注文いたしました。純正ハードディスク・ハウジング・アセンブリーと固定ねじ4本が組まれた状態で立派なダンボールケースに入れられて届きました。

製造日は2007年12月18日
FRU P/N39T2525 です。

恐らく、選別出荷されていると? 期待したとおり作動音は少なめで、1プラッタ80GB(5400RPM)は、2プラッタ100GB(7200RPM)にも劣らない?くらいストレスなく使用できて本日まで無故障で参りました。

前回、ご報告した、X30(120GB/4200RPM),X31(160GB/5400RPM),T43(100GB/7200RPM)は全部稼動状態を保ち、日立HGSTの品質の良さと安定には感銘を受けております。

一方、その後、中古で入手したT42機にはSSDを搭載して、それも充分満足できるのですが、稼動部分がないというのは寂しい気もします。昔のiBMシンクパッドはキータッチの良さとか、かすかな振動音が生き物のように感じられて愛着が湧くものです。

日立HGSTはWD社の傘下に入ったそうですがこの機種の生産が出来る限り続きますようお祈りしております。

書込番号:16201084

ナイスクチコミ!2


返信する
mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2013/06/01 13:01(1年以上前)

私もこれの160GBのものを何台も買いました。非常に安定してます。IDEなので、もうSATAのHDDに移行していて、現在はデータ保存用でしか使っていませんが。

残念ながら、このHDDの生産は終わっています。次の世代のものが出たら、前の世代のものの製造は中止になるのが普通かと思います。

HGSTはWDの買収されましたが、中国だかの独禁法の関係で当面は全く別の組織として運営されているらしいです。なので、HGSTの技術は当面大丈夫です。

書込番号:16202502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1098件

2013/06/02 15:47(1年以上前)

>HDDの生産は終わっています

そうでしたか、価格掲載が再開されて取扱店も10社に増えたので生産再開されたと勘違しました。


車などタイヤ?ヘッドライト?だったかな、日本では使わなくなったような旧規格品について、中古車市場のアフリカ諸国、メキシコなどには生産設備を提供して継続している例があったと聞いたことがありました。HDDの場合には旧い設備はどうしたのかな?  タイの洪水で…?? 


日立HGSTがWD傘下でも独立して製品を開発製造するのは喜ばしいことです。

情報をありがとうございました。

書込番号:16207042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NEC LaVie C LC300/2D(2002モデル)に装換しました

2009/05/22 22:51(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)

スレ主 茶好さん
クチコミ投稿数:537件

HDDの空きが1GB切りの状態で使用していたら突然画面がホワイトアウトし、「OSが見つかりません」のメッセージが出て起動不可状態で、友人の勧めもあり入れ替えました。
介護生活ゆえ浦島太郎状態で、ハードディスクがこんなに安くなっているとはつゆ知らなかったので、嬉しかったですね。作業自体はHDDが左手位置にあるので前方下部4本、内部2本のビスを外して取外し、旧HDDからソケットを外して新HDDに被せ、もとに戻すだけですから一々写真を撮りながらでも数分で完了しました。
 ラヴィでも7年前の2Dシリーズでは動作保証してくれる所も見つかりませんでしたが、あっさり認識してくれました。半月使用していますがいいですね〜!速くて静かです。一番差を感じるのがスタンバイと復帰の早さですね。閉じてすぐ持ち上げるCMに、「ご冗談を」と言いたいぐらい「カリカリ」と書き込み時間がかかっていたのが嘘のようです。今はExcelとAccess位しか使わないので、記憶容量2.5倍になった迷機LaVie Cもまだまだ活躍してくれそうです。

書込番号:9587781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 NEC LavieS LS46H/24DWで換装しました。

2009/03/27 03:12(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)

クチコミ投稿数:3件

2000年に購入したLavieS LS46H/24DWで無事換装できました。
換装方法を写真つきで紹介するサイトを参考に、換装自体は実にスムーズに行えました。パソコン本体を分解する際、Y字ネジが使われていますのでY字ドライバーが必要になります。
パソコン付属のシステムインストールディスクとバックアップCD-ROMにてリカバリを行いました。FDISKで64Gの壁に当りましたが参考サイトやNECのマニュアルを片手にCおよびDディスクを40Gづつパーティション作成、無事リカバリーを完了できました。その後WindowsXPにアップグレードしました。
換装前のHDDと比較して、OSの起動や各種アプリの起動が速くなったようです。音も静かで発熱も少ないように感じます。換装前のHDDが12GでXP化していたので容量が心細かったのですが、現在の容量の余裕が心の余裕になっています
以上、参考まで。

書込番号:9309151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Thinkpad T40 のHDD交換しました!

2008/05/06 03:21(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)

クチコミ投稿数:411件

購入してから2年経ちましたので、リフレッシュを兼ねてこの80Gのタイプに換装しました。

元HDDの中身を「HD革命コピードライブ ver.2.5 for VISTA」を使い丸ごとコピー。

大きなトラブルもなく、約40分程で処理終了♪

新HDDの未使用領域を「ディスクの管理」でフォーマットしてデータ領域を確保。

とても静音で、アプリの起動も気持ち早くなりました♪

上記コピーソフトでは、「パーティション領域」の変更(Cを拡大等)ができない為、別途

パーティションを操作するソフトが必要ですね(Acronis Ture image 11なら、ソフト1本で

パーティションまで操作出来るようですが)。

何にせよ、満足しています♪

※D to D領域も問題なくコピーされました。

T40系でHDD換装をお考えの方の参考になれば幸いです。

書込番号:7768596

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:411件

2008/05/07 00:15(1年以上前)

自己レスです。

パーティションの操作を本日、行いました(^_^)

ソースネクストから発売中の「Acronis Disk Directer personal(1980円)」を使用!

インストール〜パーティション領域変更まで、およそ10分程度で出来ました♪

「ディスクの管理」で確認しても、うまく出来たようです(^ー^)ノ

あまりに呆気なく出来てしまったので、少々拍子抜けな感じですが(^^;)

取説にも書いていましたが、ソフトで操作する前に、「スキャンディスク」と「デフラグ」を

行っておくことが大事なようです。

不良セクター等があると作業が途中で中断されるようなことが書いてあります。

スレ違いかもしれませんが、参考にしてください!

※不良セクター等を考慮すると、換装してすぐくらいにパーティションを操作する方が望ましい
と思いました(;^_^A アセアセ・・・

書込番号:7773325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VAIO VGN-S91Sで無事換装できました。

2008/05/05 23:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)

スレ主 ちしたさん
クチコミ投稿数:28件

HDD換装中

VAIO VGN-S91Sで無事換装できましたので報告します。
付属のリカバリディスクで購入状態にリカバリしました。
80GBをC:40GB、D:40GBに分けました。
最初は7,200rpmのHTS721010G9AT00(100G)にしようかと考えていたんですが、
こちらのサイトでの書き込みを見させてもらってコストパフォーマンスを重視し、これに決めました。
このHDDは静かですねぇ。スピードもアップして満足しています。あと数年は使えそうです。
取り外したHDDは玄人志向のUSBリムーバブルケース「玄蔵」に入れて再利用しています。
参考までにHDBENCHの結果を掲載します。

【換装前】
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Processor Pentium III 1995.01MHz[GenuineIntel family 6 model D step 6]
VideoCard MOBILITY RADEON 9200
Resolution 1280x800 (32Bit color)
Memory 523,248 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2

Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
プライマリ IDE チャネル
TOSHIBA MK6025GAS
Read Write Copy Drive
21078 20442 1565 C:\100MB

【換装後】
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Processor Pentium III 1995.01MHz[GenuineIntel family 6 model D step 6]
VideoCard MOBILITY RADEON 9200
Resolution 1280x800 (32Bit color)
Memory 523,248 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2

Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
プライマリ IDE チャネル
Hitachi HTS541680J9AT00
Read Write Copy Drive
46250 42773 3500 C:\100MB

書込番号:7767715

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)を新規書き込みHTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)
HGST

HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)

最安価格(税込):¥4,780登録日:2006年 5月19日 価格.comの安さの理由は?

HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <131

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)